• ベストアンサー

奇形児が生まれる可能性

papipupepo-の回答

回答No.4

 市販の薬は安全というのは、市販の薬が医者で処方されるものより弱いからだと思います。  ただ、市販のものは誰にでも効くようにいろいろな成分が混ざっているのでその中にはもしかしたら妊娠中には好ましくない成分が含まれている可能性があります。  産婦人科でもらえる薬は、そういった成分が含まれていません。  私も、妊娠中に鼻炎になり、どうしても産婦人科へ行く時間がなかった時に、一日だけ市販の薬を使用しました。  そのときに、薬剤師さんに相談したところ、絶対に安全とはいえないけれど、1,2日の使用では悪影響は滅多にない、ということでした。  でも妊娠中は可能な限り、赤ちゃんに影響の少ないものを選んであげた方がよいと思います。  産婦人科の先生に相談して今からでも安心できる薬を使われるとよいと思います。

noname#6238
質問者

お礼

今日の午後産婦人科へ行き先生に相談してきました。 絶対とはいいきれないが、動物実験では大量に用いた場合発生ありということで、奇形児でも薬が原因だった場合は1、2%にすぎず、ほとんどは先天的・遺伝などが原因のものだ、と聞き少しは安心しました。ただ、むやみに薬は服用しないように、とお叱りを受けてきました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の皮膚トラブル

    妊娠四ヶ月に入ろうとしています。 毎晩肌がかゆくてかゆくてたまりません。 蕁麻疹のようです。全身数え切れないほど出来ますので、産婦人科で処方された塗り薬のみではつらいです。 アドバイスお願いします!!

  • 先天性奇形の可能性

    私は 今 妊娠3ヶ月です。  今回で2回目の妊娠です。 前回は 出産するまで 順調です。できて 出産して 赤ちゃんに奇形があるかも・・って言われ 一日半で 死んでしまいました。  その後 地域の大きい病院で 赤ちゃんの解剖の結果と 出産に至るまで・・出産の状況等 話した所・・ 今回は すごい確率で そうゆう奇形があって遺伝とかでは なくて 次は ほぼ無いだろうとゆう事でした。  私自身・・くよくよするタイプでは無いし前向きに 前回の事は 後悔ではなく とても感謝しています。 ただ 今 妊娠をして やはり少々不安はあります。  今 通っている 産婦人科でも 前回の事は 相当の確率で早い段階で流れてもおかしくない事で 産まれて 一日半生きたとゆう事が奇跡だよ・・と 言われています。  確かに・・前回は切迫流産になりかけているとゆう事で 自宅で安静にしてなさい・・とゆ時がありました。 今回は 今の所 何もなく順調です。  ただ 前回も そうゆう事があったものの 順調・順調と言われてだったので・・  本当に 先生が言う通り 大丈夫なの!? と少し不安です。 正直 先天性とか奇形とか 全く知識がありません。  前回は染色体が くっつく時に すごい確率で 異常が出たとゆう事を教えてもらいました。  もし 今 この質問を見ている 専門の方や先生がいたら 教えてください!!  説明不足の部分もあるとは思いますが 本当に大丈夫なんでしょうか???  

  • 妊娠中のかゆみ 妊娠性そうようしょう について

    現在 第二子 妊娠8ヶ月になる、妊婦です。 二週間前からひどいかゆみに悩まされています。おなかを中心に もう全身です。 経過についてきいて下さい。 先週、かかりつけの産婦人科医にみてもらい、病名などなにもいわれず ステロイド系の軟膏を処方されるも かゆみについてはいっこうに よくならず。 その3日後ぐらい(先週) 皮膚科を受診(先生一人でいろいろな科をみているようなところでした)あまり詳しくは診てくれず 妊婦は怖いから 非ステロイド系の軟膏を処方される。 かゆみについてはよくならず。 先週土曜ぼうこうが痛くなり、外陰部のかゆみ(そんなにひどいかゆみではないが知らないうちにかいているため黒ずんでる)もあったため 土日あいている、婦人科をさがすも予約が11月13日までいっぱいと いわれ 月曜に別の女医さんがいる婦人科を受診(かかりつけ産婦人科は月曜休みです)月曜の時点で膀胱の痛みは減っているもののかゆみもみてもらいたかったため受診。私はガンジタをうたがっていたが きれいだといわれる。かゆみについては専門外なので 皮膚科だけのところにいきなさいといわれ 本日 皮膚科を受診。診てはじめての言葉が 「だめだこりゃ」でした。かきすぎていて、ひどすぎる、処置はするけど 非ヒスタミン剤をだしだほうがいいが、妊婦は 専門外なのでだせないとのこと。結局、産婦人科へいきなさい、といわれる。 軟膏を3つ処方してもらい、包帯でまいてといわれる。 私は、かゆみをとめてもらいたいと、病院にいっているのにたらいまわし状態です。妊婦なので仕方ないと思うこともありますが。上記のこと どう思いますか?今日いってきた皮膚科の先生のものいいはあまりにもひどく、涙をこらえるのに必死でした。 産婦人科以外なんていかなければよかったと後悔しています。 そこで質問ですが、妊娠中かゆみがひどかった方、妊娠そうよう症といわれた方、出産までどうやってのりきりましたか?出産後はどうなりましたか? わかりにくい文章を最後までみて下さりありがとうございました。

  • 妊娠初期に薬を飲んでしまいました

    現在妊娠初期です。 妊娠検査薬で妊娠を確認し連休明けに産婦人科に行こうと思っていた矢先 全身に蕁麻疹がでてしまい三日も続き不眠になり子供二人の世話が 出来なくなり仕方なく近所の皮膚科で処方された「アレグラ」 と言う薬を2日ほど飲みました。 その後症状は治まりましたが飲んだ薬が気になり調べたところ 抗ヒスタミン薬は妊娠初期に服用してはいけない。 服用すると先天性異状の可能性があると書かれていました。 皮膚科の医師にはそれほど心配の無い薬です。と言われ 体も辛かったので飲んだのですが後でこのことを知り非常に心配です。 どなたか詳しい方がいたら教えてください。 中絶などを考えたほうがいいのでしょうか?

  • 京都で3D画像がある産婦人科

    私は今、19週になる妊婦です。 私の通っている産婦人科は3D画像がありません。 どうしても、というわけではないのですが一度でいいので記念に赤ちゃんの3D画像がほしいなあ・・・と思いました。 そこで質問なのですが、京都で3D画像がある産婦人科で しかも、そこに通っていない妊婦でも1回でも3D画像をとってもらえる産婦人科があればなあ・・・とおもいました。 どなたか、京都で上記のような産婦人科をご存知の方はいらっしゃいますか?よろしく御願いいたします。

  • 慢性蕁麻疹ですが赤ちゃんが欲しい。。

    私は2年程前から慢性蕁麻疹で薬を服用しています。 アレロック→アレジオンと服用し、ここ3カ月は妊婦さんでも比較的安心と聞いたポララミンを服用していました。 しかし、皮膚科の医師の話ですと、安全な薬でも妊娠初期にはお勧めできないとの事で、子作りしたい日の数日前から服用を止める事を勧められました。 現在服用を中止して1週間ちょっと経ち、痒みと戦っていますが、本当に数日服用を止めたぐらいで子作りして良いものか疑問に思っています。 まだ妊娠していないので産婦人科に行って聞く勇気もなく。。 知っていらっしゃる方が居られましたら回答お願いします。

  • 皮膚について

    最近、4か月ほど蕁麻疹に 悩まされていて悩んでます。 薬は皮膚科からもらうアレグラ とヒスタミンを1日2回 飲み続けています。 しかし最近になり蕁麻疹とは 別に乾燥肌になり肌が カサカサしたり茶色い跡が 残るようになりました。 これも蕁麻疹が原因なの でしょうか? もう皮膚がカサカサで足は 茶色い跡だらけで夏に向けて どうしようか悩んでいます。

  • かゆくてガマンできません!

    出産予定日まであと10日ほどの妊婦です。 1週間程前から足の甲が痒くなり始め、そのうち全身がかゆくなり、 痒さに耐えられずぼりぼり掻いているうちに赤いポツポツが気持ち悪いほどいっぱいできてしまいました。 今では、下着や服の裏側の縫い合わせ部分が肌にあたるのも気になり痒くてたまりません。妊娠するまではこんなことはなかったのですが・・・ 一応、産婦人科で痒み止めの塗り薬はもらっているのですが、塗った直後ぐらいしか痒みは治まらないのです。時期的に汗もよくかくので1日に2,3回はシャワーも浴びるようにもしてます。 よい対処法がありましたらぜひ教えてください。

  • 妊婦検診の公費負担について

    妊婦検診の公費負担についてなのですが。 私は都内に住んでいるのですが。 母子手帳をもらうときに、よく2回分の無料の紙?みたいなものを もらえますよね?私の区では、私が届けを出したときには 2枚くれました。 今日、産婦人科に行ったら、今度から14回分もらえるのよー。 よかったねーって言われました。 まったく知らない話なので、なんですか?それ?と聞くと、 今月4月から始まった制度で。随時、妊婦に発送されてるって。 とのこと。 産婦人科は、区と区の境目にあるため、 私の住んでいる区ではないほうの区なのかな?と つぶやくと、東京都全体らしいわよー。とのこと。 でも、そんな話、聞いたことないんです。 これはやはり産婦人科のおば様の勘違いですかね?

  • グランダキシン錠 妊婦の服用

    私は、妊娠33週の妊婦です。 先週、産婦人科から処方された便秘の薬と グランダキシン錠をまちがって服用してしましました。 良く確かめずに飲んでしまったこと、とても後悔しています。 ネット上には、3カ月までに服用した場合は奇形の可能性が 出てくると載っているものもありました。 薬に詳しい方、最大で6粒ほど服用してしまったのですが 赤ちゃんに副作用があるかおしえてください。

専門家に質問してみよう