• 締切済み

並行思考能力を短期間で鍛える方法

並行思考や同時思考を短期間で鍛える方法があれば教えてください。 自分はどちからと言うと一つのことしか出来ないタイプです。 知り合いにはテレビを見ながら漫画を読んでいてもテレビの内容も大体把握しているとか、 職場では目の前の人と会話をしていても周りの人の会話を把握しているとか、 その様な能力が高い人が実際にいます。テレビを二台並べて見ているなんて人もいました。 その様な羨ましい能力を少しでも鍛える方法があればと思い書きました。 出来れば短期間で効率よく鍛える方法があればと思います。 個人的に小さい時にピアノをしていた人なんかはその様な能力が高いと思うし、 料理なんかもいいと思います。 料理はたまにしておりますが、もう少し身近な方法で鍛える方法があれば 毎日続けてみたいと思うのですが何かよい方法は知りませんか?

みんなの回答

回答No.3

 世の中のあらゆる事柄にはパターンがあります。  スポーツでも漫画でもパターンがある。そのパターンをワンセットの絵(イメージ)として覚え込めば、あとは普段見聞きする事柄から「違い」を見つけるだけになる。  例えば料理なら、どういう流れになるか動きで覚えていれば、いちいち考える必要はなくなる。では考えていないその瞬間、脳を遊ばせておくのか?それはもったいない。  そんな隙間の瞬間に、いま気にしていることや、かけている音やちょっと目にする広告などを受け止めます。それらは、その場では特に気にならなくても、何か関係ありそうなことがでてきたら突然思い起こします。「…ぁあ、そういえば…」という感じ。  じつは誰でもやっている。  ただ、一生懸命目の前のことをやっているときよりも、のんびりしているときのほうが思い起こしやすい。  技術というよりも、習慣みたいなもんです。  よく作業では肩の力を抜けと申しますが、やはり緊張を解いた状態で、周囲をなんでもみてやろうとする好奇心が重要ではないかと思います。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

仕事などを同時にいくつもこなせる人がいますが、あの人たちはなんというか、手を抜くのが上手なんです。つまりね、2つの出来事に100%の力を出していないんです。2つ同時にやる場合は、1つに対して40%くらいの力しか使わないんです。マンガとテレビを同時見ているとしたら、マンガも40%くらいの読み方をしていて、テレビもちゃんと見ているのが100だとしたら、40くらいでしか見てないです。もしかしたら、もっと低いかもしれないですね。 2つのことを同時なら、50%ずつがいいじゃないかと思うところですが、それが彼らの頭のいいところで、50%が2つだと余裕がなくていっぱいいっぱいになっちゃう。そうすると疲れるので、最初から余裕残しにしておいてテンパらないようにしているんです。 ただ、タイプ的にマルチタスクに向くタイプと、シングルタスクに向くタイプに分かれていて、ある程度は鍛えることはできても本質的なタイプと逆にはなれないと思います。 良くいえば好奇心が旺盛で、悪くいえば飽きっぽいタイプはマルチタスクに向いているでしょうね。その代り、1つのことを掘り下げることはできません。 良くいえば1つのことを掘り下げるタイプで、悪くいえば好奇心が薄いタイプは、シングルタスクタイプでしょうね。 ただ人間は、こうなりたいなと思う人にはなれるそうですよ、脳科学者によりますとね。脳ってそのへんは賢くて、なれないものにはなりたいとは思わないんですって。 だから、質問者さんがそういう人になりたいと思っているならなれると思います。コツとしては1つのことにエネルギーを注ぎ込みすぎないってことですね。悪くいえば、手を抜いておくってことです。 100m走の場合は全力疾走だから周囲の景色を見る余裕はないですよね。一方、ジョギングならペースは緩いけど周囲の景色を楽しむ余裕があります。常にジョギングみたいなペースで脳を使うということですね。

回答No.1

無理です。テレビを見ながら本を読むというのが練習には簡単かもしれませんが、10倍速で飛ばす+5倍速で速読する方が速いうえにどちらもしっかり頭に入ります。 同時にやるというのは効率的に見えてとても無駄なことです。

関連するQ&A

  • コミュニケーション能力ってどうやって身につけられるんでしょうか

    社会で生きていく上で大切なことが、自分には欠けていると 思います。今回、質問させていただきます。 コミュニケーション能力が求められる、と 転職試験をはじめ、色んな社会生活の場面で言われます。 これは、聞かれたことや言われたことに趣旨を違えず 的確に答える、ということでいいのでしょうか。 職場でも特に困ったことはありませんでしたし、 どちらかというと、誰とでもうまくやれるタイプだと 言われたこともあります。 しかし今、高度なコミュニケーション能力を必要とされる 職業の面接試験を受けているのですが、大変です。 初対面なのに、マイナス思考過ぎる、と何度も言われました。 とにかく、今の私は相当いじけてると思われます。 コミュニケーション能力を高くする訓練法や、 相手の質問の趣旨を的確に把握する力、 マイナス思考な会話にならない方法など あったら、教えてください。

  • 論理的思考は疲れる?

    僕は何も考えてない状態だと直感型なのですが、論理的思考をするほうがラクです。 先読みによるリスク回避や効率化で省エネができます。 楽しいかというと微妙で、達成感は得やすいですが、「感動力」が少なくなります。 あとは日常会話なんかは共感性が大事だと思うので、論理的思考をすると相手の心理などに対する読みが逆にズレてきます。 みなさんは論理的思考をする際疲れますか?基本的には直感的に生活したい人が多いのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 言語能力を鍛えなおすのに最適な方法は?

     理系大学に通っているものです。言語能力を鍛えなおし、勉強の能力を常人並みに上げたいのですが、何を始めたら良いか分からないので質問させていただきます。  言語能力がない人は、思考能力、勉強の能力ともに低いということを聞いたことがあります。 過去の話をすると、自分は受験生のころ、国語・英語ともに物凄く苦手でした。センター試験の現代文の過去問では、なかなか8割を超えることが出来ませんでした。(ちなみに、教材は出口先生の「システム現代文」を使っていました。) 受験は高校2年生の頃から国公立の電通大を目指していましたが大失敗。家から通うのに3時間もかかる私立で偏差値の低い東京電機大に行くことになりました。 失敗の原因は言語能力が自分にはなかったからだと思っています。  現在は家族から「お前はもの覚えが悪い、要領が悪い、日本語が変だ、バカだ」とよく言われます。 例えば、毎週末に親から料理を教えてもらいますが、その時に何度も同じ注意をされ、同じ失敗をしてしまいます。他にも、大学の課題のレポートを書いて兄に見せると、「分かりにくい下手な日本語だ」とダメ出しされてしまったりすることだって多いです。 それにこの簡単な質問文を書くのに、30分も掛けてしまいました。やっぱり言語能力がないんです。  このままでは自分は普通の人のように勉強することができない、これからも苦労していく人間のままで生きていくことになってしまうから、思考能力の基本となる言語の勉強をしなおしたいと考えています。  TOEICの勉強も頑張って、これから英文法の再確認などしていこうと思ってますが、その前に今一度、心配な日本語の言語能力を最低限鍛えなおそうと考えているのですが、良い方法、または薄めの良い問題集、特に電車の中でもできるような良い読むべき本などはありませんか?

  • 人に説明ができなく思考能力がなくなり言語障害?脳?

    ここ数年言いたいことがうまく説明できなくて人に伝えたいことが伝えられません。 前までは頭で考えながら説明ができましたし人よりトーク力がすごいありました。が、今は思考能力が全くなくなってしまい人に説明ができなくなってしまい会話になりません。。いっけん障害のかたに見えるかもしれません。会話のキャッチボールもできなくなりました。周りいわく何を言ってるのかさっぱりわからないらしいです。。日本語になってないというか。文章にするとどうにか伝えることはできます。 ※なんかの病気ですかね? 心あたりあるのは数年、家族しか話す人がいなくなってしまったのとかなり軽いメンタル病を放置しています。あとは子供の頃頭を打って当時定期的に脳波の検査などしてました。 脳の病気ですかね?詳しい方真面目な回答のみお願いします。

  • コミュニケーション能力の高さは性格で変わる?

    私は対人能力が低くて、人と接するのが好きじゃないです。 群れるのとか好きじゃないです。 冗談で馬鹿にされても、気にならないです。 でもクールな人とか変わった人と見られるらしく、誰も馬鹿になんてしてきません。 冗談を言うのも下手なので、つまんない話しかできません。 初めて会った人は明るく会話できますが(適当なこと質問できるので)長く一緒にいると、話題がなくなって最終的に無言です。 他人にあまり興味がわかないんです。 いつも誰かと仲良く会話をしている人を見ると、少し憧れるのと同時に、疲れないのかな?って思います。 こんな私なので、だんだん孤立していきます。 一人でも平気と言えば平気ですが、たまたま一緒になった人が気まずそうにしていると申し訳ないなと思います。 少し寂しい時もあります。 どうにかコミュニケーション能力を上げていきたいのですが、こんな性格の私に色々な会話を楽しくすることはできるのでしょうか? それとも、みんなでわいわいやってる人たちは、単純にそういう性格なだけなのでしょうか?

  • 読者について、理解や思考や集中が

    自分は、小説を読書することが趣味なんですが、理解や思考があまり追いつかなくて困っています。 どう考えても、普通の人よりも理解や思考やその他諸々低くい気がします。 この場合の普通の人とは、読書をしない人のことで、さらに私は読書が趣味なのに能力が低くて苦手というのもおかしい話です。 好きこそ物の上手なれということわざはこの場合、適応しません。 よく読書をすると、思考や理解や集中力が身につくとか、新聞や町民新聞にも、そういうアンケート集計を見かけましたが自分は全く実感できないのです。これで実感できる人は実際いらっしゃるんでしょうか。 また、自分は普通に読書を150冊前後と、熟読精読再読までやった読書を99冊読んできましたが、集中力がほとんどなくて非常に年数がかかりました。11年と10ヶ月です。数行読み進むとどんな文章があったのか忘れてなかなか前に進めなくてこれだけかかってしまいました。 能力がすべて低いことで悩んでいる自分ですが、せめて読書だけでも何とかならないものだろうかと思っています。 理解や思考や集中や記憶などを深く、そして引き上げる方法があったらどうか教えてください。 (ネットでよく見かける自己啓発関係はいろいろ、時間も期間も長くかけて行いましたが、全く効果がありませんでしたので)

  • 言語の処理能力

    ゆっくり喋る人の言葉は理解でき、会話についていくことも できるのですが、早口で喋る人の会話が 理解、記憶できなくなっていることに気づき 記憶能力もかなり低下していることに気づきました。 日中ずっとあたまがぼ~っとしているのですが、 こういった頭の処理能力を改善する方法は ありますでしょうか? 年齢は28になります。

  • コミュ力はあるけど思考が浅い状態とその逆

    A: 自然体で、裏表がなく、ほぼ全ての人から好感度を得られるけど八方美人ではなく、とにかく対人関係は良いが、思考が浅く、勉強の要領が悪く、時間をかけないと深いことや大量の事柄の繋がりを理解できないような人 B: 要領が良く、重要な情報を即応的に抽出・整理でき、問題解決能力は高いが、会話が面白さに欠けていて、あまりプライベートの時間を一緒に過ごしたいとは思わないようなタイプの人 AにもBにもなれる(かなり過大評価(笑))のですが、Aの良い部分とBの良い部分を同時に兼ね備えることができません。 もし兼ね備えている人を知っている方がいましたら、その人がどのような人かを教えてほしいです。 ご回答お願いします。

  • ネガテイブになりやすい思考を変えたい!

    こんにちは。私はあらゆることに好奇心もある方だと思います。 ところが、特に対人間に対して不信感も強い。過去に裏切られたり 色んな体験の積み重ねかもしれません。 友達と会話をしていても、ふとした光景から 1、何かを見かける→知り合いがあるトラブルと関わったことを思い出す→そのときの嫌な話を思い出す…など。はじめは楽しい談話も 芋づる式に思い出す、自分も暗くなります。 時々は体が震えて怖くなる事も。精神科ではPTSDと言われました。 (相手には見せないようにはしていますが…) こんな自分の思考が嫌いですし、もっと前向きになれないかと 思います。 行動療法?認知療法とかあるようですが、心理学や カウンセリング(何年も受けましたが改善はかなり緩やかでした)あるいは、思考方法を少しでも改善できる 方法を教えてくださいませんか? 読書・DVDは趣味です。没頭していれば 良いのですが、いつもそういうわけには行きません。 ネガティブパワーが出てきたときに、阻止したいのですが、 或は皆さんがされている方法をご伝授頂けないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • おしゃべり、という能力

    おしゃべり、という能力 私は「おしゃべり」の能力が他の人より劣っていると認識しています。 会話をするときに、相手が話す言葉に対してうまくレシーブして言葉のラリーを続けることが苦手です。というか、おしゃべりがうまく続いたためしがありません。 第一声を自分から放つときに、どういうシチュエーションでどんな言葉を放つか、そして相手がこう応えてきたら、さらにこう言おう、というのをあらかじめ想定していくのですが、大体最初から外れます。 外れると、もうその外れたところからおしゃべりを発展させていくことが難しくなってしまうのです。考え込んでしまう。考え込んで時間が経過していくと、相手が焦ってきたりイライラしてきたり、フォローの言葉をつないできたりして続行することもありますが、大概、別の事象が割り込んでくるなどして会話が終わってしまいます。 ここで、「おしゃべり」ではない「会話」ならばどうもそうではないようなのです。つまり、会話の当人同士がある決まったテーマについて論じ合うような場合であればそんなに言葉に詰まることもない。 どう言ったらいいんでしょう。とりとめのない会話といいますか、前後関係にある種の必然性がない言葉の連なりのやり取りが苦手なのです。つまりは「おしゃべり」ですね。 会話が終わった後で、 「ああ、あのときはこう言うべきだった」 と変な後悔をしてしまったり、 「実は彼(彼女)が○○○と言ったのは△△△の意味だったのか?いや、これはこう解釈すべきか」 と考え込むことが多いです。 考え込んで自己フィードバックできたから次からはうまくいくかというと、同じ会話が翌日もなされるわけもなく。 こんな調子ですから、人の出入りが激しくない場所で、相手がゆっくりペースでも大丈夫な人、つまりは自分と同じようなタイプの人と1対1ならば何とかゆっくりと時間を経過させることができるのですが、そんな人はあんまりいません。ペースが合わない人とだと、相手がフォローしてくれたりするととても相手に負担をかけることに恐縮してしまって自己嫌悪に陥ります。イライラしたり焦ったりしている様子をみるとこれまた慌てます。 3人以上になると、会話についていけなくなって一人ポツンとなってしまいがちなので、人数が多い場だと居心地がとても悪くなります。 おしゃべりの能力というのは、訓練すれば身につくものなのでしょうか? もしそうなら、どのような方法があるでしょうか? わかりづらいかもしれませんが、「こんな風に克服しました」という方がいらっしゃれば、ご教示よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう