• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯科矯正をしたいのですが・・・)

歯科矯正を考える高校生の悩み

pon-poko-ponの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは^^ 私は30代に入ってから矯正をして数年前に終わりました。4本抜歯です。 私も開咬と前突で、同じように開咬は奥歯に負担がかかると言われました。 とは言っても30年間特に問題なくその歯並びで生活してきたわけですが、それよりも自分の中では見た目の問題は大きかったです。 私の場合は、小学生の時に母親が矯正を勧めたそうですが私が嫌がったそうです。今のように、まだ歯列矯正は一般的ではなく学年に一人か二人いるぐらいですしブラケット(歯につける器具)は銀色のものしか見たことがなかった時代です。私はそんなことを言った記憶も言われた記憶もないんですけどね^^; 今は矯正してる人、大人でも普通に見かけますよね?珍しくも何ともない時代ですよ。 私には小学生の子供がいますが、矯正してる子はたっくさんいますよ。うちの子も歯が少し曲がって生えた為、3,4ヶ月程矯正して今はとっても綺麗な歯並びです。ガタガタの歯並びの子が逆に珍しいぐらいで、どうして矯正しないのかなーなんて不思議なくらい今は一般的になりました。 >今ある歯を抜くなんて信じられない。自分自身の歯はできるだけ残しておいたほうがいいに決まっている。今噛むことに不自由がなくて、痛みもないならやるべきじゃない。そもそも歯をいじること自体反対だ。もし失敗したらどうするんだ。 ご両親の仰ることもわかりますが・・・歯並びが悪いことで自分の横顔や笑顔に自身が持てず、毎日の歯磨きに苦労し歳をとって早々に歯を失うか、今4本抜歯して2,3年矯正して残りの人生を健康で人前で思いっきり笑顔になれて楽しく過ごすか。 あなたの思いをご両親にぶつけてみてください。専門的な話は矯正専門医からご両親へ。 あなたの人生です。歯は色々な意味で大事です。女性なら特に・・・。 私は、4本の歯を失うことと失敗を恐れて何もせず今のままでいいとは思えず、失敗しても今のままでもどっちも悪いなら矯正に踏み切る方が良かったですね。というか、矯正失敗するほど難しい歯並びでもないですし、余程のことでもない限り大丈夫ではないでしょうか?それらを踏まえて、今のままでいいと思えるか矯正かですよね。お金も掛かかりますし大きな決断が必要ですから。。。 注意して欲しいのは、ご存知とは思いますが、歯列矯正は「矯正専門」のみを謳っていて「矯正専門医」がいる歯科に行くのが基本です。大抵ちゃんとしたところはホームページがあるはずなので、見てみるといいです。 矯正歯科は歯科医の免許があれば誰でもできるそうです。矯正は保険外なので、、料金を自由に設定できる為儲かるのです。儲けの為にやるところが結構あります。虫歯治療の片手間に矯正もやってるようなところには決して行かないようにしてください。片手間にできるほど矯正は簡単ではありません。 頑張ってください、応援しています。

関連するQ&A

  • 非抜歯で開咬を矯正

    私は20歳頃より開咬になり、年々どんどん開いてきています。 ご飯を食べていると口を閉じているにもかかわらず、ご飯がポロッと落ちたり、話す時ときどき唾を飛ばすようになったり、口を開けて寝るようになりました。 奥歯にも負担がかかると聞いたので、矯正をしようと思っています。 そこで先日看てもらったクリニックでは、矯正するには、上下両側4本も抜歯が必要とのことでした。 非抜歯について聞いてみましたが、そこのクリニックでは非抜歯は問題が多いのでもともとしていないそうです。 あるHPに、開咬は長い年月を経てできたものなので、矯正をしたとしてもすぐにまた戻ってしまう可能性が大きいとありました。 4本も抜歯をして、また元に戻ったら、相当ショックを受けると思います。 そういった理由で、どうしても抜歯してまで矯正に踏み切れません。 非抜歯の矯正はそんなに問題が多いのでしょうか? 非抜歯で綺麗に開咬を治せるのは難しいのでしょうか?

  • 歯科矯正

    歯科矯正 20才になりもうすぐ矯正を始めるのですが、2つの矯正歯科でみてもらったところ判断が全然違うのでとても迷っています。簡単に状態を説明すると上顎14本、下顎13本の乱杭歯で普通より歯が大きいです。1つ目の歯科は、上2本と下1本の抜歯をして本数を合わせて行ういましょうと。 2つ目の所は、それほど噛み合わせも悪くないし抜かない方が良いと判断され、非抜歯で行うのが良いと。方法は、歯をそれぞれ削って顎も少し広げるのだそうです。 抜歯して矯正するのが、きっと審美的にも一番いいだろうし確実ではあると思うのですが‥。 非抜歯を勧められた歯科の方が期間も早いし(1年半くらい)、値段もだいぶ安いですしなにより雰囲気もいいです。でも非抜歯は顎が猿のように前に出るって聞くので自分もそうなるんじゃないか不安です。 経験者の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 表側の歯科矯正について

    3日ぐらい前に下の歯だけに矯正器具を付けたんですが.痛みよりも器具が引っかかっり口が閉じれない事が気になります(>_<) 来月には上の歯にも付けるので(上顎前突です).ますます口が閉じれなくなっちゃうのかなと思い心配です↓↓ これは慣れれるものですか?

  • 9月から上顎前突の抜歯による歯科矯正を開始する、1

    9月から上顎前突の抜歯による歯科矯正を開始する、18歳,男です。 私は周りから指摘されるほどの出っ歯ではないのですが横顔のEラインの改善などを考えて抜歯による歯科矯正を始めることに決めました。 そこで質問なのですが今まで歯科矯正をされた方で矯正終了後に矯正前に比べてのメリットやデメリットを教えていただきたいです。例えば顔つきが変わったなどの意見をお願いします。 なるべくたくさんの方のご意見を聞きたいです。ご回答よろしくお願いします。

  • 矯正について 歯科を悩んでいます。

    歯医者に関する質問です。 町の歯医者さんと総合病院の歯科ではどのような違いがあるのでしょうか。 歯の矯正をする前提で歯医者に通いたいのですが、町の歯医者さんだと 抜歯などはできないところがあるようです。その場合は紹介して頂けるということですが、 それなら初めから抜歯もできる総合病院の歯科に通った方がよいでしょうか。 将来的に、恐らく抜歯して、矯正するということになると思うのですが・・・ どちらに通うべきか悩んでいます。 金額も大体分かれば知りたいです。 少しでも教えていただけると嬉しいです。 お願い致します。

  • 開咬+下顎前突+叢生の矯正について。

    閲覧有難うございます。私は17歳の女で、開咬+下顎前突症+叢生です。 歯並びはかなり悪いと思います。前から見るとそうでもないのですが横顔がひどく、小・中学ともいじめられてきました。顎が大きく長いため顔も必然とおおきいです。 恐らく原因は遺伝、(母は歯並びがいいのですが父の歯がガタガタで下顎前突症)小学4年生までしていた寝るときの指しゃぶり等だと思われます。 私はひどくこの容姿がコンプレックスで矯正したいと思うのですが、おおよそでいいのでこう言うのに詳しい方、矯正にかかる日数と値段を教えていただきたいです。 外科手術になると思うので保険が適用されるかな?と思うのですが、100万以上かかるのかだけでも知りたいです。 それと、矯正は早ければ早いほどいいのでしょうか?大人になってからより若いうちにやっておいた方がいいメリットなどありましたら教えていただきたいです。 質問ばかりで申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 歯科矯正にともなう抜歯について

    こんにちは。 当方、20代の女性です。 今週末に矯正にともなう抜歯を行う予定です。 それで、いざ抜歯をするとなった今となっていろいろ不安が出てきたので、質問をさせていただきました。 上手く述べ切れていない部分もあるかと思いますので、ご指摘くだされば随時補足してまいりますので、よろしくお願いします。 当方の歯の状態としましては、上の歯は前歯2本が前に突出しており(いわゆる出っ歯の状態)、左側は犬歯がずれて生えて八重歯状態となっております。 一方、下の歯は一見するときれいに並んでおりますが、全体的に前に出た感じになっており、矯正歯科の先生は「ちょっと受け口的になっているのかも」とのことです。 また、私のかみ合わせはオープンバイト、開咬になっており、3番目の歯まで上下の歯がかみ合っておりません。 それで、検査や歯型を何回かとって、抜歯が必要との判断を受けました。 抜歯を指示されたのは、上の歯が4番目の左右の小臼歯で、下の歯は前から5番目の左右の小臼歯です。 計4本の抜歯です。 この際の医師の説明は、 「上の歯は前歯に近い4番目の歯を抜歯したほうが矯正が早くに終わる。 また、下の歯は5番目の歯が捻転している(通常の歯の生え方よりも90度回転して生えているらしいです)ので、4番を抜歯し、5番の捻転を直して矯正をしても捻転が元に戻ってしまう可能性が高い。 ならば、捻転している5番の歯を抜歯したほうがよい」 とのことでした。 このときはこの説明で納得しました。 しかし、矯正を決めてから、ネットなどでいろいろ情報を集めてと、殆どが上下左右で同じ位置の抜歯ばかりだったので、上下で別の部位の歯を抜いてしまっても大丈夫なのか、と不安になってしまいました。 そこで質問なのですが、上下で抜く歯の部位が異なっても、問題はないのでしょうか? 矯正経験者の方や専門家の方に意見をお聞きしたいです。 あと、余分なんですが、当方抜歯自体にも恐怖を持っており、現在、非常にナーバスになっております(~~;) そこで、抜歯に望むに当たってのアドバイスを聞いておけば心の準備もできるのではないかと思い、体験談などもお聞かせくださればありがたいです。 長々となりましたが、よろしくお願いします。

  • 上下顎前突の歯列矯正について、上下顎前突と診断されたため、年末に矯正の

    上下顎前突の歯列矯正について、上下顎前突と診断されたため、年末に矯正の相談に行って参りました。 上下の顎を手術するか、上顎抜歯で下げ、一旦受け口にしてから下顎のみを手術するか選択して良いとのことでしたので、麻痺のことを考えて受け口にしてから下顎を手術することにしました。 そして4月から抜歯して矯正しているのですが、急ぎ足で手術方法を選択してしまったため、仕上がりが不安でたまりません。 現在画像の左側のような横顔ですが、右側のようにしたいと思っています。 そこで質問ですが ・このまま続けて、右側のような横顔になることができるでしょうか?歯列矯正のブラケットだけで、上顎の骨や歯茎はちゃんと後退するのでしょうか? ・抜歯してしまいましたが、上顎の手術を行う事が出来るのでしょうか?(まだ1/3くらいしか歯は動いていません) ・上顎の手術をすると鼻の穴が横に広がると聞きました。どの程度広がるのでしょうか? このまま進めていいのかとても不安です。よろしくお願いします。

  • 歯科矯正について教えて下さい

    2年ほど前、不正咬合のため歯科矯正をしていましたが、一応動かすのは終わって 補定期に入ったため医院に行くのをやめてしましました。 矯正にあたっては、上下各1本ずつ抜歯したのですが 矯正を進めるうちに歯がだんだんと前へ出てきている感じがしていました。 矯正を終えた今でも、以前よりも口が前に出てきていると感じています。 そこで質問なのですが、歯科矯正は歯を左右、又は前には動かすことが出来るけれど、 奥には動かすことは出来ないのでしょうか? (歯、全体的に) 詳しい方、どうぞよろしくお願い致します! ちなみに20代後半の大人です。

  • 歯科矯正 マルチループアーチワイヤー(MEAW)について

     30歳になりますが、以下事由により歯の矯正治療を前向きに考えております。 (1)噛み合わせの違和感、不快感。(直接要因ではないが強い肩こりあり) (2)歯周病の進行が見られ将来悪化への不安。 (3)顎関節症(口を大きく開けようとするとガクンガクンと衝撃音がなる)の将来悪化への不安。 (4)反対咬合の傾向(下顎前突)と叢生。容貌の改善もひそかに望む。  そこで矯正歯科でのカウンセリングを受ける中で、マルチループアーチワイヤー(MEAW)の説明を聞きました。通常の矯正なら歯の前後調整を行うが、MEAWは上下調整もあわせて行うことができ、噛み合わせの最適化も図れ、治療期間も短縮されるというもの。 しかし、インターネットで調べてみても、マルチループアーチワイヤー(MEAW)を扱っている矯正歯科医が少なくメジャーな方法でないように感じます。画期的な治療方法に聞こえますが、なぜもっと多くの歯科医が取り扱わないのでしょうか。技術的に難しいという以外に、やはりそれなりのデメリット等があるのでしょうか。  ちなみに、他の歯科医の方は私の口の中を診て、「顎のずれはあるが4本の抜歯を行っての歯列矯正でいけるでしょう、ただ検査次第では外科手術を勧める可能性も…」といった感じです。  業界専門の方、ご経験者の方、詳細についてご回答いただけると幸いです。