• 締切済み

means(手段)という英単語の使い方

次の英文について教えてください。 Radio and TV are important as ( ) of spreading ideas. 空欄に入るのは、a meansとのことなのですが、冠詞aがなくても入りますか? 手段の意味のmeansは単複同形とのことなのと、主語であるラジオとテレビを1つの手段と考えずに、それぞれが考えを広める手段という解釈で、means ofとすることはできるのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.5

The radio and the TV are important as ( ) of spreading ideas. meansは単複同形ということは不可算名詞ではありません。単数形の前には a を使うと考えてください。 radio, TV には the が必要です。are が使われているので、それぞれが独立した文にはなりません。

barneybarney
質問者

補足

theをつけるのは通例というだけなのでは? 辞書をひいてみたのですが。 ありがとうございました

回答No.4

質問者様のイメージは A and B are means of xxxxxx ing ということですから そのまま複数形との理解で問題ないと思います。 (何としても、絶対に) というとき by all means とか良く使います。(複数形の例)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

回答者1番です 重要なことを落としていました。 Radio and TV are important as ( ) of spreading ideas. の文に関しては、radio, TVといった放送メディアをひとくくりにすれば、as a means ofでよいと思います。これを、音声のみと映像と分けて説明するような文脈ですと逆に、as means ofとしたいと思います。 以上、追加説明です。

回答No.2

おっしゃるように,means は news とは異なって, 可算名詞であり,単複同形です。 means という単語に限らず,こういう複数主語で are 形 as ~「~として形だ」 という表現の場合,単数か複数か。 SVO の場合,SVC の場合にも悩むことがあります。 They have a car. と言った場合, 彼らでまとめて1つということもあれば, それぞれ1つという配分単数というのもあります。 そういう意味でこういう単複はあいまいになるケースがあって, かつ,どちらも用いられたりします。 今回のような as の場合,important というのはそれぞれについて, 1つの手段として重要だ,ということで配分単数的な a means の方が 自然なように思います。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

欧米でこのas means of の使い方は皆無ではありません。辞書レベルではかなり探してみましたが見つけられませんでした。 Increasing patients' use of self-regulatory skills in managing their activity and additional telephone support are suggested as two means of improving physician counselling. Canadian Journal of Public Health  January 1, 2008    カナダの雑誌 So one can be referred to Simmel's fascinating musings on the "criss-crossing of social circles," on the "door," the "bridge," and the "handle" as different means of overcoming the boundary-line between different domains. Encyclopedia of Sociology January 1, 2001 Goods and Services: Labels, stamps, vignettes, sheets, foils, all the foregoing goods made of metal or primarily of metal for use as means of identification, authentication and substitutes for money; metallic packing materials, namely, labels, stamps, vignettes, sheets, and foils, all the foregoing goods made of metal or primarily of metal for use as means of identification, authentication and substitutes for money; metal strips used on packaging for use as means of identification, authentication and substitutes for money; metal strips and metal foils in the nature of markers for use as means of identification, authentication and substitutes for money US Fed News Service, Including US State News February 18, 2013 Summary: The Republic of Cape Verde deems that the Moroccan Initiative to grant large autonomy to the Sahara region constitutes the basis of negotiations towards a final settlement of this dispute that has lasted for too long, reiterating conviction in the virtue of dialog and consultation as means of conflict resolution. UMCI News (Potomac Falls, VA) July 23, 2008 以上のように、英語圏での新聞、雑誌、ニュース配信、百科事典などで用例がいくつもあります。少なくても2000、おそらく数千はあるはずです。 (googleのようなゴミ情報とはちがう、ニュースソース専用の検索で調べた結果です) 以上のような用例があるのですが、次のようなことが言えます。 まず、as means of は少なからず用例がある。 as means of を単数で使っているような例もたくさんある。これは誤用だと言わざるを得ない。 as two means of . . . as different means of . . . なら単数はあり得ないので当然複数形になる。 ということで、結論は、辞書では用例がないか、ほとんどないのですが、多少これが許容され使われており、文法的に間違いとはいえないーーと思います。 以上、ご参考になればと思います。

関連するQ&A

  • lettuceが主語の時、be動詞は何でしょうか。

    A lot of frillice lettuceが主語の場合、be動詞はどうなるのでしょうか。 進行形の受動態の問題で下記のような穴埋め問題がありました。 1. たくさんのフリルアイスがこのスーパーで売られています。 A lot of frillice lettuce ( ) ( ) ( ) in this supermarket. lettuceに複数のsが付いていないので、不可算名詞と考えて、is being soldだと思うのですが、答えは、are being soldらしいのです。なぜ are になるのか教えてください。ちなみに、lettuceは単複同形ではないようです。

  • 英単語の訳

    What Abbott and others are calling for is not only more attention to narrative, a detailed description of the processes that variables are presumed to capture, but also to systematic means of coding patterns in the narratives to permit generalization. この文章内のcoding patternsの意味をお教え下さい。

  • there is とthere areの使い分け

    there is とthere areの使い分けは、自分の頭の中では単数はthere is 複数はthere areという考えしかないのですが、ほかに何か決まりごとがあるのでしょうか?。例えば、NHKラジオ徹底トレーニング英会話7月号78ページにあった英文で、There's lots of content out there that I don't want them to see.(そこには見てほしくないコンテンツがたくさんあるから)というのがありましたが、lots ofだから複数扱いのような気がするのでthere are とはならないのでしょうか?。contentにsがついていないのも、納得できません。contentは単複同形ですか?

  • a means of communication

    2017年5月Lesson4(4)のSalmansさんの台詞で"a means of communication"「通信手段」が出てきますが、2014年9月Lesson11(4)のLyonsさんの台詞では"as a means of communication"と前置詞付きで出てきます。両方の使い方があるのですか? Salmans: Oh, yes. There are all sorts of sensitive matters where email is too cold and impersonal a means of communication. I'd advise against emailing your boss to ask for a raise or a promotion, for example. It's much better to set up an appointment to meet with him or her face-to-face.@2017年5月L4(4) Lyons: I think one of the big problems with email is that people don’t take it seriously as a means of communication. It’s just too easy to fire off a note from your laptop or smartphone without giving it too much thought.@2014年9月L11(4) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • 英文法について

    英語の問題を解いていて1つ分からないところがあったので教えて下さい。 A lot of money ( )needed. 「たくさんのお金が必要とされている」 という受動態の文章なのですが、空欄にはisが入るのでしょうか。それともareが入るのでしょうか。a lot of を考えればareだと思ったのですが、不加算名詞のmoneyを考えるとisが入るような気がして迷っています。よろしくお願いします。

  • 冠詞aとtheと冠詞無しの場合の使用について

    英語の冠詞の使用について、又、戸惑っております。 今月号の英語の本に(何の本か覚えていませんが)、昼食に鶏肉を食べたときはI ate a chicken.でなく I ate chicken. と言わないと正しくない、と書いてありました。 I ate a chicken. は鶏1羽食べた。の意味なので、鶏肉は冠詞無しでchicken が正しい、とありました。なんとなく納得していました。 ですが、魚の場合は?  I ate a fish. と I ate fish.  前者は魚(おかしらつきで)一匹食べた事、で I ate fish. は 切り身を食べた事になるのでしょうか?或いは、fish は単複同形なので、a をつける事自体がおかしい? 質問をまとめると、 1)1羽、2羽でなく鶏肉の(フライドチキンのような塊が)2つあったときでも 冠詞無しで I ate chicken.でいいのですか?或いは I ate two pieces of chicken. 等といいますか? 2)fish の場合です。 I ate a fish. と  I ate fish.の英文について、教えて下さい。例えば、どちらかの英文が正しくないのならそのように教えて下さい。又、どちらも正しい場合、それぞれの意味を違いをを明確にして教えて下さい。。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です "Freedom does not know borders. Here, in our Uzbekistan the government tries to control the borders, with the help of Tajik and Kyrgyz colleagues. Nevertheless all kind of ideas of are spreading here. Democratic as well as extremist and radical ideas." (1)Nevertheless以降がよくわからないです。。。 all kind of ideas of are?これはどういうことなのでしょうか? ofが要らないように思えます。(2)の質問と関係あるのかもしれませんがofは必要なのでしょうか? (2)Democraticの前のピリオドは必要なのでしょうか? Democratic以降は名詞だと思うのですが何故ピリオドで区切る必要があるのでしょうか? idea繋がりなので(1)の質問のall kind of ideas ofと関係があるのかもしれませんがこれは文法的に説明できるのでしょうか? お願いします。。

  • 和訳のしかたがわかりません

    Salt,especially ,was fairly scarce, an important quality for something used as a means of exchange. という英文なのですが 塩は特にかなり不足していて、の後のan important quality for somethingの訳し方が分かりません

  • 英文法を教えてください

    In one system we are free to buy as much of a commodity as we like if we can pay the price asked; in the other, the Government decides who much of the article shall be made available. 『一つのシステムでは、もし要求される値段を払えるなら、好きなだけ商品を購入できるが、もう一方のシステムでは、政府が、誰がその商品を多く入手できるかを決定する。』 この英文について質問です。 the Government decides who much of the article shall be made available. この部分の構文がわかりません。 who以下はdecidesの目的節ですよね? 目的節は主語と動詞をとることができますよね? who以下の主語と動詞はどれでしょうか? 主語はwhoとmuch of the articleのどっちでしょうか? また、なぜbe madeと受動態になっているのでしょうか? おしえてください。 お願いします。

  • 英作文の添削お願いします

    英作文の添削お願いします また、英文が英語のロジック(論理)にあっているかや、間違いについて、なぜ間違えなのかを教えていただければ嬉しいです。 英語がおよそ今日および将来における最も便利な国際語であることには疑いはありません。そのため、国際コミュニケーションの手段として英語を学ぶ ことがいかに重要であるかがくり返し強調されています。にもかかわらず、 日本人の英語能力に欠陥があることが指摘され続けるという状況は全く改善されていないのです。 There is no doubt that English is the most common language all over the world and will be in the future. Therefore it is often said how important learning English is as a means of global communication. However, we still hear a lot of complaints that Japanese people don't have enough ability to use English.