• ベストアンサー

Atok2013入鱈、変間亀着茶出巣 ww

qazwsxedc963の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

Atok2013の動作にはSP2では駄目でSP3が必要です。 SP3のダウロード。 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24

stnmrk
質問者

お礼

sp2の他のPCでは正常に変換されてるんですが。 updateの程度の違いでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ATOKの変換が変になりました

    お尋ねしたいことがあります。 パソコンを再セットアップして、ATOKをインストールしました。 そうしましたら、変換がおかしくなりました。 : は、いままでShift キー とともに押していればでていたのに、 Shiftキーを一緒に押すと ” の文字がでてしまいます。 半角/全角 で ATOKのオンオフができたのに、 ボタンを押すと ` がでてしまいます。 何故でしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • ATOK2014の挙動が変です

    Windows7,64bitの上でATOKを使っているのですが、突然「辞書が使えません」という表示が出て、変換に苦労しています。どなたかこの現象を修正する方法を御存知ではないでしょうか。

  • ATOKの変換が変になりました。

    ATOKをご利用の方にお尋ねします。 現在ATOK2017を使っています。これまで何の不自由もありませんでしたが、ここ最近になって「一旦確定した文字を再変換」しようとしたときに候補文字列が2重に表示されるようになり、再確定後に不要な部分を削除する手間が増えてしまいました。 この現象はこのOKWaveのようなブラウザー上で起こり、WordやExcel等のソフトでは生じません。 心当たりと言えば、MicrosoftEdgeの更新をしてからだと思います。 現在のバージョンです。→バージョン 80.0.361.66 (公式ビルド) (64 ビット) お心当たりがありましたらご教示ください。

  • ATOK14の文字パレットが変

    ATOK14の文字パレットで、確定ボタンを押してもその記号にならなくて困ってます。 全然関係ない数字や・になってしまうんです。 解決法を教えてください。 ちょっと急ぎの書類を作成中であせってます。

  • ATOKの短縮変換が出来なくなりました

    ATOK2006を使っていますが、昨日まで使えていました短縮変換が急に使えなくなってしまいました。 復旧方法が有りましたら、ご教授下さい。 OS:WindowsXP SP3 です。 宜しくお願い致します。

  • ATOK16のせい?入力がヘンです!

    MacOS10,3,4、ATOK16を使用している者です。 今日、キーボードからの入力がヘンになってしまいました! ATOK16の言語環境をいじったせいでしょうか?どうか、どなたかお助け下さい(T-T) キーボードビューアで確認しますと、 1:YとZの位置がキーに書いてあるのと逆(左側のシフトキーの隣がyになる) 2:ゼロのキーの隣(F10キー下)が前は長音(ー)だったのが、「ぁ」 3:エンターキー隣がカギ括弧だったのが「+」「#」に 4:右側シフトキー隣がアンダーバーだったのがスペースに、そのまた左隣が中点だったのが「ー」に …等の現象がおきています。 非常に入力しづらいです。 この時間まで復旧を試みましたが、力尽きました(単語登録のデータバックアップ等の作業がありますので、ATOK再インストールは最後の手段にしておきたいです)。 どうか、よろしくお願いします。 (もしかして、キーボードビューアのフォントをうっかり変えてしまったことは関係ありますか?)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 一太郎11のATOKは

    一太郎11についているATOKは何ですか。ATOK14ですか。WindowsXP-SP2に対応していますか。

  • ATOKで日本語変換が上手くいきません。

    ATOKで「ウィッチ」と日本語変換させるには、どうすればよいでしょうか? 「witti」を入力し、変換すると「ウィット値」「うぃtち」が変換候補に挙がります。 windowsXP atok2010

  • ATOKダイレクトforはてなが設定できない。どうすれば?

    お世話様です。 表題の通り、 ATOKダイレクトforはてなが設定できません。どうすればいいのでしょうか? ------- 環境:WindowsXP SP3(MSの英語サイトからSP3を入れました・・・これが原因とは思えませんが。。。) 以前は、XP SP2 でも、Vista businessでもできました。 ATOKのバージョン:2007 ------- ですが、PCをりかばりし、ATOKダイレクトforはてなを設定しようとしてもできません。 やった作業手順は以下の通りです。 (1)はてな以外の省入力データや追加辞書をAtokから入れまくった。 (2)そのあと、ATOKダイレクトforはてなをインストールした。 (3)再起動をうながされたので、再起動 (4)ATOKパレットをミギクリックし、[ATOKダイレクトforはてな]=>[オン]にチェック ・・・だが、気のせいかもしれませんが、いつのまにかオフになっていたことがあります。 確か、以前の記憶だと、ATOKのプロパティを開くと、≪「入力・変換」の「省入力データ」≫のタブ(いや、辞書のタブかも?)のところで、はてなのデータが見えたような気がするのですが。。。 なにが間違っているのでしょうか? どなたかご存じの方、お教えいただけると幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • ATOKとMS-IME

    WindowsXPで漢字変換にMS-IMEを使っています。 やっと両手でタイピングが出来るようになった不器用者です。 MS-IMEの性かは分かりませんが漢字変換の学習効果がうまく出来てないような気がします。 ATOKが有名のようですがATOKはMS-IMEより賢いのでしょうか? どんなことでもいいです。ATOKの購入を考えていますのでATOKとMS-IMEの○×を知りたいです。