• ベストアンサー

デフォルト回避後の株価について

DCI4の回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.3

株価が1万6千円台? ★回答 アメリカのデフォルトは たんなる チキンゲームだと思いますが Summers Is Over v1.0 ローレンス・ヘンリー・サマーズ・ハーバード大学教授 やっぱやーめた http://www.youtube.com/watch?v=g8LRtsI9Ecg なので USAの出口戦略が延期と思います。 よってマネタリーベースの緩和合戦による円安は停滞する。 September 2013 v1.0 ベン・バーナンキFRB議長 2013秋 今期退任予定 http://www.youtube.com/watch?v=c2oS4ymx9lY が継続と イエレンは同じです。 その上 ユニクロ指数ですので国内売り上げ落ち始めてる・・・・・これが継続だと 消費増税を織り込みはじめ 年末証券優遇税制終わりですから もみ合い相場ですね 日経225ベースは上がりにくくなり 消費税もどし税でラッキーこく その他の中型 輸出が上昇になるのでは ないでしょうか? よって年内 株価が1万6千円台? けっこうきびしそうです。 来年は4月以降はやばそうですね。 上限は強気のこの方の動向を目安にしたらいかがでしょうか? 武者スタイル v1.0  2013 株予想大当たり 他のマーケット関係者はチキンだった。 http://www.youtube.com/watch?v=DunqAA1s63Q http://www.musha.co.jp/

noname#185263
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 安心しました。

関連するQ&A

  • アルゼンチンのデフォルト危機について

    今月30日までに債務を支払わないと債務不履行でデフォルト になるとニュースで知りました。 支払う資金があるので回避するとは思いますがどう予想 されますか? またデフォルトになると日本市場にも悪影響がありますか?   去年はアメリカのデフォルト危機で日本市場にも悪影響が 出て株価が下がりました。 ご意見いただけると助かります。

  • 株価について

    新興国の通貨安をきっかけに世界各国で連鎖的に株価が下落しています。 過去の事例から今週末に底打ちして回復に向かうという記事を見ました。 日経平均株価が再び1万5千円台を回復するにはどれだけかかるかご意見 頂けると助かります。 各大手企業が2月決算を上方修正しているそうですが株価がここまで下落 しているとそれで上がるとは考えにくいです。

  • 株価はどこまで下がるのか?

    今年になってからの株価の大暴落は、今まで例にないくらいの下がりようですが、今後はどこまで下がってしまうのでしょうか? 個人的予想ですが、来月中に1万円割れは必至だと思います。 アメリカの景気後退は予想以上に深刻なのですか?

  • 株価の推移予想の根拠

    みなさん、よろしくお願いします。 先日、マーケットニュースにおいて、 今年の日経平均の推移を予想していました。 それによると、 年の半ば頃、日経平均12000円程度を付けて、 年末ごろ、9000円台になるのではないか。 とのことでした。 それらの根拠は、 12000円:アメリカの景気回復への期待感から 9000円台:アメリカの景気回復の不透明感から としています。 なぜ、このような予想が可能なのでしょうか。 テクニカル的には、確かにこの辺りには、 強力なサポートライン、レジスタンスラインがあるようですが、 ファンダメンタル的にはどんな根拠があるのか、気になっています。 初心者ですが、よろしくお願いします。

  • アメリカのデフォルト

    質問1 アメリカのデフォルトはいつか必ず来るのでしょうか? 借金が上限なく膨らむなんてことは可能なんですか? 上限引き上げても問題先延ばししているだけですよね? 質問2 日本の借金も1000兆円とか言われていますが 30年後の日本の借金はどれくらいになっていると予想しますか? その時に年金制度はどうなっていますか?予想お願いします

  • アメリカのデフォルト

    数社にポンド円での建玉があります。全て両建です。もしアメリカがデフォルトしたらどうなるでしょうか?FX会社は残るか?その時のスプレッドはどのくらい開くか?どなたか予想されている方 いらっしゃたら?

  • 株価上昇と債券売り

    「日経平均株価が1万5000円台を回復したことを受け、投資家が相対的に安全な資産の債券を売る動きが広がった。」というニュースがありましたが、なぜ株価が上がると債券を売る動きになるのでしょうか。

  • 量的金融緩和解除が株価に与える影響。

    量的金融緩和解除が株価に与える影響について 皆さんはどう思われますか? 私は株について 少し本で勉強をはじめたところで、まったくの初心者です。 量的金融緩和解除が、今後の株価にどのような影響を与えるのか、自分なりに予測してみましたが もっと株に詳しい方の意見を聞きたくて質問しました。 わたしの予想→一時的に株価は下がって、その後緩やかな回復をする。 皆さんはどうですか? 初心者なので全然見当はずれの予想かもしれません。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • イラン、核科学者暗殺で報復宣言でダウ、日経は暴落

    イランの核科学者が暗殺されて報復宣言をしました。 イスラエルが関与しており実行犯を襲うとツイートしていますが、アメリカが裏にいる事も吐かせると思います。 外資はこんな事は関係なく株価を更に上げると思われますか? 報復のニュースでアメリカが関与していると報道されたら株価が暴落すると思い、来週は年末予想の2万7千円付近に株価が行っているので利確して下がり、調整やリバランスも考慮して2万4千円までは下がると予想しています。 ご意見お待ちしています。

  • 日経平均株価

    この調子だと、日経平均株価は来週 37000円乗せで、2月中には38000台の 新高値でしょうか? そうなると、借金してでも株買った方がいいでしょうね?