• 締切済み

お菓子

tenshun456の回答

回答No.1

1、苺ショートケーキ 2、週一程度 3、紅茶 4、一人の方が良い 5、つくれない 6、精神にゆとりをもたらす 7、スーパーで安く買うのが良い

9eqlc19131
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 好きな 「 お菓子 」「 デザート 」 教えてください。

    いつもお世話になっております。 一般のスーパーで売られている市販の商品から、“ デパ地下 ” やケーキ専門店などで売られているデザートまで・・・ ・・・チョコレート・プリン・シュークリーム・和菓子 e t c . ・ ・ 何でもよろしいですので、 皆様のお好きな菓子や、オススメのデザートを教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • おすすめのお茶菓子教えてください。

    この頃、食後のデザートで熱い緑茶とお菓子を食べるのにハマっています。スーパーやコンビニなど手に入れやすくて、そんなに高価じゃないもので、熱い緑茶と相性のいい美味しいモノを教えていただきたいです。嫌いなものはありません。 昔からおやつを食べる習慣がなかったのでお菓子コーナーや和菓子コーナーを1人で見ても何が美味しいのかいまいちわからないのです…

  • お菓子との付き合い方☆

    こんにちは 私はおしゃれも好きだしやっぱりやせたいなって思います。それで、日頃食生活にも気をつけているのですが・・・ やっぱりやせたいからって思ってお菓子も我慢しなくちゃって思いがあったのですが・ 最近スーパーでバイトしていて、これまでもコンビ二でしたこともあるのですが、結構みなさんお菓子かって行くんです。スナック菓子やシュークリーム、チョコレートなど・・ でも、決して買っていく人たちは太ってません。 そこでお聞きしたいのですが 皆さんはどんな風にお菓子と付き合っていますか? 食べる頻度とか食べるときに気をつけていること、 なんでもいいので教えてください!おねがいします

  • 引き菓子とデザートビュッフェどちらがゲストに好まれるか?

    どちらをつけようか迷っています。15000円の会費制結婚式で、引き出物1500円相当とプチギフト(クッキー詰め合わせ)300円位をベースにつけるものとして考えています。 それと、追加で引き菓子(バームクーヘンのようなもの1000円相当)をつけるかデザートビュッフェ(1000円相当)をつけるかしようとおもうのですがどちらがゲストとしてありがたいでしょうか。 ちなみに生ケーキがデザートとして出ますが量はあまり多なさそうです。お料理はドリンクとあわせ1万円相当ですが、ちょっとボリュームが少ないかもしれないです。ゲスト層なのですが女性が多くて、だいたい単身者の方ばかりです。招待客35名中親族は10名位です。 自分の考えでは、 ◆引き菓子…プチギフトもお菓子なのでかぶるが、家でゆっくり食べてもらうことができる。 ◆デザートブッフェ…取りに行くのが面倒そう(取りにいけない人もいるかも)、時間があまりなさそう、料理のボリュームが心配なためあるといいかも。女性にも好まれそう。フリードリンクだがお酒が飲めないゲストもいるのでそういう人には楽しんでもらえるかも。 両方を追加するのは予算的に厳しいのでどちらかにしたいです。 以上のことをふまえてアドバイスお願いします。

  • お菓子のダラダラ食べについて

    1歳半の子供がいます。 家ではお菓子はあまり与えていませんが、実家に行くと母がお菓子を与えます。 大人用の添加物や砂糖の多いお菓子だと気になるので、果物や子供用のおやつ、パンやおにぎりなどを持参していますが、すぐに食べ切ってしまいます。 まぁ、お菓子などを食べさせるのはいいとしても、ダラダラとずっと食べているんです。 母がもともとそういう生活をしている人なので、常にお煎餅とかチョコレートとかを食べていて、それを見て子供が欲しがり一緒にダラダラと食べています。 もちろん、その後のご飯はお腹いっぱいで全然食べません。 困ったことに、ご飯は食べないのにお菓子は食べる子なんです・・・。 何度口で言っても「食べちゃダメだって~」と言いつつ、私の見ていないところで食べさせます。 母はこういう人なので、口で言っても無駄なんです。 今まではたまのことだから仕方ないと思っていましたが、事情があって週一で2時間ほど預かってもらうことになったので、どうにかしたいです。 何かダラダラ食べを止めるよい方法はないでしょうか?

  • 赤ちゃんへのお菓子、早すぎない?

    友人が自分の子供にお菓子を与えているのですが、まだ生後4ヶ月になったばっかりなんです。 お菓子といっても赤ちゃんせんべいくらいよ、と彼女は言うのですが、私には早すぎるような気がしました。 まだ胃腸機能も腎臓の機能も未熟な赤ちゃんに塩分の入ったものを与えてもいいのかな、と。 お菓子の与えすぎは小児糖尿病を引き起こす可能性もあるともききました。歯はまだ生えていないので虫歯の心配はないのかな、とは思いますが。 他人の育児に口を出すべきではないような気はするのですが、このままエスカレートしそうな感じ(離乳食をそろそろ始めたいとのこと。)なので、少しだけ話してみようかと思うのですが、どうでしょうか? やはり他人の育児には口を出さないほうがいいのでしょうか? ちなみに彼女は言えばわかってくれる人です。

  • お菓子の名前が思い出せません

    近所のスーパーのお菓子売り場を通りがかったときに、ふと食べたくなったのですが名前が思い出せません。売り場を探しましたが、思い当たるものがみつからなかったのでネットで購入も考えています。できるならば、売っている場所(関西圏)やサイトも教えていただけないでしょうか。 ・数年前に売っていた。 ・マシュマロのようなグミのような食感。 ・ブドウが主な味だったような。 ・うさぎがパッケージにかいてあったと思います。 ・食べきれなかった時ように、袋の口をまいてとめるためのシールが付いていたことに感動した記憶があります。 家族や友人にきいても分からないので、どうか皆さんの力をおかしください。

  • 常温でも傷まず持ち歩けるチョコ系デザートは?

    明日、チョコ系のデザート(お菓子)好きな友人に会うため、何か作って行こうと思っています。 その友人はクッキーやマフィンのような明らかな「焼き菓子」は口にせず、レア寄りのデザート(ムースやレアチーズケーキ等)を好むようなのでが… 暖房のきいた車内を8時間程度移動するので、保冷剤では厳しいと思うのです。 常温でも傷まず、持ち歩きにそれ程不便しないチョコ系のデザートは何かないものでしょうか…? ダメ元での質問ですが、何か思い付かれる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 通販のデザート

    友人が手作りのお菓子屋をしようと計画しています。 通販専門も視野に入れています。 通販専門のデザートのお店ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 通販のデザート

    友人が手作りのお菓子屋をしようと計画しています。 通販専門も視野に入れています。 通販専門のデザートのお店ご存知の方がいらしたら教えてください。