• 締切済み

Nシステムとは

Nシステムはどのようなシステムなのでしょうか? (たとえば車番orその一部or顔写真or服装等を入力するとその車の経路が分るとか・・・) 警察はそれを使って捜査を行うのでしょうか? (裁判で証拠として提出するとか・・・誰が閲覧できるのか?検察or裁判所は閲覧可能なのか?) どのくらい鮮明な画像なのでしょうか? (車番や運転手などを特定可能なのか・・・) 保存期間はどのくらいなのでしょうか? などなどご存知の方いらっしゃいますか?

みんなの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

Nシステムとは 車の画像を撮影して、その画像から車のナンバープレート番号情報を抽出します。そのナンバープレート番号情報を登録しているナンバープレートとの照会を行うシステムの名前です。画像は残りません。サーバに残るはナンバープレート番号のデータのみです。  登録されるナンバープレート番号は、主に盗難車です。その他には、家族から捜索願いが出ている人の車などがあります。  もしヒットすれば、警察本部の司令室及び設置箇所の警察署にヒットデータが表示されます。その他、捜査のデータして活用します。ひき逃げ事案でナンバーが有る箇所が判っている時や、事件で犯人の車の通過情報の照会などします。    

回答No.1

Nシステムが設置してある道路を通過する車両を撮影するシステムです。 ナンバーはもちろん、車の前席の人も写ってしまいます。 国道はもちろん高速道路にも大量に設置してあります。 警察はもちろんNシステムも駆使して捜査を行います。

関連するQ&A

  • 警察自動車ナンバー自動読み取り装置Nシステム記録秘密保持厳守指示?

     殺人事件の証拠開示請求をめぐり、警察庁が自動車ナンバー自動読み取り装置(Nシステム)の データ記録や解析報告書について「裁判所が開示命令を出す可能性は否定できない」として、 全国の警察に秘密保持を厳守するよう指示していたことが18日、捜査関係者への取材で分かった。  取り調べ対象の容疑者らにデータ記録を直接示すことなどを禁じており、最高検も「データの 証拠化を警察に求めず、取り調べ対象者がデータの存在や内容に気付くような受け答えを禁止する」 と全検察官に指導した。  最高裁が警察官の備忘録(メモ類)を証拠開示の対象と認めるなど、裁判員裁判の実施を前に 捜査資料を被告側にも可能な限り示そうとする司法の姿勢に対し、捜査当局側が危機感を募らせた 結果とみられる。“秘密主義”をさらに徹底させる今回の方針は、国による情報管理の在り方として 論議を呼びそうだ。  Nシステムは高速道路などで車のナンバーを記録する装置。犯罪捜査に有効な半面、プライバシー 保護上の問題点などが指摘されている。 ▽47NEWS http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071801000773.html ▽参考画像:自動車ナンバー自動読み取り装置(Nシステム)(上方)=東京都目黒区碑文谷 http://img.47news.jp/PN/200907/PN2009071801000758.-.-.CI0003.jpg 高額な税金を投じているNシステムなのに警察は事件解決のために使用させないということですか? Nシステムは警察の物だから警察以外には内容を秘密にして使用させないということですか? そもそもNシステムで車の車種やドライバーの顔やナンバーを勝手に撮影しているのは問題ないのですか? Nシステムについてのことでしたらなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 証拠管理はどこの国でも警察検察がおこなっているのでしょうか?

    証拠管理はどこの国でも警察検察がおこなっているのでしょうか? 検察で証拠改ざん事件がありましたが、基本的に警察検察が証拠を管理して好きなように改ざんできる状態にしてあれば、とうぜんどんなでっち上げも可能だと思います。 世界中どこの国でも、警察が証拠の捜査・管理を行っているのでしょうか? 裁判所が独立しているとは言いませんが、それでも原告被告とはなれたところが証拠を収蔵しないと、公正な裁判を保つのは不可能だと思うのですが。

  • 検察官の捜査

    検察官の職務は、犯罪を捜査し、公訴を提起し、裁判の執行を監督するというのは聞いているのですが、実際検察官の捜査はどのようなかたちで行われているのでしょうか? 犯罪が起これば第一次的に警察が捜査に乗り出します。そして捜査本部が犯人と思しき人を逮捕し取調べ、身柄を検察庁へ送検すれば、この時点でほとんど事件は解決しているといえるのではないでしょうか?もちろん公判で立証するために、検察官が確実な証拠をあぶりださなければならないことは知っていますが、捜査の功績はほとんど警察にあるような気がするのですがいかがでしょうか?

  • 刑事事件の捜査について

    警察で犯人がわかっていて証拠も証人も揃っていて本人も罪を認めている場合の告訴については、告訴状を検察へ提出した後、検察が捜査をすることになりますか?

  • 裁判で刑が確定すると 捜査した警察署へ結果が通知されるのでしょうか

    警察が、事件を捜査して検察庁へ送検します。 その事件を検察が起訴します。 裁判となり判決がでます。 その判決の結果は検察庁か裁判所から 捜査した警察署へ 通知のようなものがいくのでしょうか

  • 検察で閲覧できる事故の記録について

    検察で閲覧できる事故の記録について、ご存知の方がいれば教えてください。 6月に交通事故に合いました。(相手は車、私は歩き) 簡易裁判を起こすため、事故時の記録が欲しいと思っています。 警察は8月中旬に事故の調書を管轄の検察庁に提出したとのことでした。 (送致日、送致番号は警察から聞いています。) 検察庁で事故の記録を閲覧できるようになるのは、 警察が検察庁に調書を提出してからどれぐらいになるのでしょうか? また、どのように閲覧すればいいのでしょうか? 閲覧できるかどうかは直接検察庁に電話できけばよいのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 1ヶ月前の目撃証言だけで犯人になり得るのか?

    タイトル通りです。 私の知り合いがある刑事事件で事件から3ヶ月後に逮捕され、否認しているにも関わらず有罪判決を受けました。 裁判では被害者3人(他人)が被害に遭った日から1ヶ月たった頃に警察から容疑者と思われる人物の写真を数枚提示され、その中から指さされ犯人だと特定されたそうです。 弁護側によると被害当時の犯人の服装や車種、顔の特徴などは違っているみたいだし、 検察側も被害者のうち1人が見たという不完全な車番の情報だけから犯人を特定したようで、事件現場までの犯人の足どり等これといった証拠は皆無のようです。 本当にこんな事があり得るのでしょうか? ちなみに私は1~2分の会話なら1週間後に忘れてしまいます‥‥

  • 出会いサイトから料金請求のメールが届きました。

    現在後払いの料金をお支払いしていない悪質なユーザーとして認識されて おります。翌日までに料金をお支払いしない場合通信記録、固有IP、メール内容等を警察へ被害届けと同時に証拠として提出、及び指定地方裁判所へ動的財産現在後払いの料金をお支払いしていない悪質なユーザーとして認識されております。翌日までに料金をお支払いしない場合通信記録、固有IP、メール内容等を警察へ被害届けと同時に証拠として提出、及び指定地方裁判所へ動的財産の差し押さえ仮執行命令の要請、検察庁への匿名性を悪用した料金詐欺との事での正式な捜査依頼の上申書を提出することになります。差し押さえ仮執行命令の要請、検察庁への匿名性を悪用した料金詐欺との事での正式な捜査依頼の上申書を提出することになります。とこのような内容でメールが来ました。 やはり、払わないといけないのでしょうか?

  • 検察リークについて

    よく検察が、捜査を有利にするために情報をリークする(検察用語で「風を吹かせる」とも言うようです)、と言われることがありますが、何で有利になるかわかりません。 ネット等で調べたところでは、世論を誘導することによって有利になるとか、証拠が集まりやすい等ありますが、なぜリークして証拠が集まりやすくなるのかとか、いまいちイメージがわきません。 裁判や捜査は検察側と弁護側との戦いであって、世論というのは関係ないと思うのですが。 あるいは、裁判員制度になったから、一般市民も裁判に参加することになり、世論を誘導した方が有利ということなのでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いです

  • 告訴状を「受理すべき法的義務」はあるか

    警察署や検察庁に提出する告訴状について質問します。 もし告訴状が「受理」されたら、警察や検察庁は捜査して起訴するかどうかを決める義務があると思いますが、「告訴状を受理すべき法的義務」というのは、あるのでしょうか? つまり、告訴状に記載されている事実が犯罪を構成する事実に該当しており、且つ信憑性のある証拠が告訴状に添付されている場合は、警察や検察庁は告訴状を「受理すべき法的義務」があるのでしょうか?