- ベストアンサー
中2の女子です 高校・・・。
(学校で高校の調査!?みたいなものをやっているんですが・・・・) 私は豊田西とかいけたらいいと思い勉強しているんですが西いけますか?無理な場合私がいける高校とはどこですか? 内申 38 (中1) (たしか・・) 定期テストは大体85点とか90点とかです(@@;) 西高いけますか?
- 9926650344
- お礼率46% (42/91)
- 高校受験
- 回答数2
- ありがとう数8
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
受験に豊田西高を含む地域で 学習塾の講師と家庭教師をしているものです。 内申とテストの点数は現況では問題ないように思います。 ただ質問者様の通われている中学が三河地区でどのくらいのレベルなのかで 内申点はいくらか誤差が出ます。 例えば成績上位の中学と最下位クラスの中学とでは同じ内申点でも 実際には2~3程度差があるのです。 それと中1の内申点はあまり当てにしない方が良いかもしれません。 なぜなら中学で躓くのは大体中2の後半からだからです。 数学では一次関数の応用、図形の証明 英語ではto不定詞や動名詞、接続詞 国語ではことばのきまりの文法(特に品詞の種類と活用形) 理科では昔の一分野にあたる科学・物理分野 などです。 問題の内容を根本的に理解できていれば良いのですが 頭が良くて暗記が得意な生徒さんは、点数が取れてしまうので 意外に中3になるまで自分が躓いていることに気が付かなかったりします。 相談者様は現在もテストで高得点を取れているようですので 文章の読解力や問題に対しての理解力は十分お持ちだと思います。 日々の授業で理解できなかったところを 自分で調べるか必ず先生に質問するなどして いつも基礎から根本的に理解するようにしておけば このまま問題なく西高合格レベルでいけるのではないでしょうか。 後期の終わりにある学診がある程度の目安になると思うので 結果を参考にするといいですよ。
その他の回答 (1)
- chilipeps
- ベストアンサー率30% (3/10)
質問者様と住んでいる地域が違うので、その高校のレベル等分からないのですが… まだ中学二年生でしたら、どこに行けるかよりもどこに行きたいかで考えた方が良いと思いますよ。 定期テストが85~90点ということは基礎が理解出来ているということです。 後は応用・見直しをして実力を着実につけていけば今の時点で問題はありません。 P.S.質問者様の質問履歴を拝見しました。 実は私も英語が3年生まで苦手だったのですが、英語の得意な友達に手伝ってもらって英語でメールをやりとりするようにしたら得意科目になりましたよ:)

お礼
メールですか!!! すごいですね!!! わたしはけいたいをもっていないのでできませんが ありがとうございます
関連するQ&A
- 中2です
三河西のある地区なんですが私はなるべくいい高校にいきたいのですがご回答願います 中2前期 内申 41 テスト 85点~95点のテストの点数 西高校いけますか???????????????????????????? (答えられる方のみ) 三河地区はどの学校が頭がいいんですか主な学校名教えてください!!!!!!!!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 私は中三の女子です。高校についてまだ詳しく知りません。
私は中三の女子です。高校についてまだ詳しく知りません。 進学率はどうやってみるのですか?60から70の学校だとしたら70のクラスの人の結果が出ているということですよね? 内申点は1:1:3の場合、学校によって違いますが、平均のところは内申がなければいけませんか? 当日のテストではあまり稼げないのですか?(変な言い方ですが…。)
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 高校受験の内申について。
愛知県の公立高校を志望している中3です。 1年2年も全然やる気がなかったのですが、 3年の2学期中間辺りにどうしても行きたい高校ができました。 それまでの内申は24~27くらいで 定期テストも良い点はとったことがありませんでした。 けど、志望校は決まってからひたすら勉強して 最後の定期テストでは社会94点等、 学校でも上位の点数をとるこができました。 しかし、2学期中間までがひどかったので、 3学期の内申は31でした。。。 志望高校の必要な内申は36で、5足りません。 その高校の倍率は1.96で、 内申を2倍して、当日のテスト100点分を足し、最高190点です。 受かることは可能でしょうか? 厳しい回答でも構いませんので正直なとこ教えてください。
- ベストアンサー
- 高校
- 教室で授業を受けないと、高校は不合格?
偏差値60以上の都立を志望しています。 でも、今保健室登校で教室には行けていません。 担任には定期テストを受けても、成績はオール1とはあまり変わらないから定時制にしとけと言われました。 でも私には行きたい高校があり、高校へ行くために勉強を頑張ってきたつもりです。 内申点はオール1だと、成績:内申=7:3の学校は受かりませんか? 当日の試験で点数が取れても、内申が悪いというだけで落とされてしまうのでしょうか? あと、総合得点は最低どれだけ取れば大体大丈夫なのか載っているサイトがありましたら載せていただけませんか? 探しても見つからなかったので・・お願いします。
- 締切済み
- 高校
- 埼玉の熊谷女子高校について
もうすぐ願書提出ですがいまだに迷っています。。。 熊女を受験したいのですが、内申が足りるかどうかとても不安です。。 北辰テストでは160点取れるくらいになったのですが、内申が34とあまりよくありません。 内申で切り捨てられるなら受験しても意味がないと思うし、でももしこの内申でもぎりぎりで、テストでいい点を取ればチャンスはあるというのなら受けたいのです。 熊女以外で行きたいと思う高校がないのでこの内申のことでとても不安です。 学校の先生に聞いてもはっきりとしたことはわからないと言われるし、チャンスはあるのでしょうか。。。 どなたか同じくらいの内申で熊女に受かった方はいらっしゃいますか? 受けるかどうか皆さんはどのように思われますか?
- ベストアンサー
- 高校
- 千葉県の高校受験について教えてください
中3男子の母親です。 四街道高校を第一希望にしています。 併願の私立高校がなかなか決まりません。 中2までほとんど勉強しない子でしたのでお恥ずかしいのですが 中1内申 27/45 中2内申 32/45 中3一学期 30/45?手元にないので確かではありません。 前回学力テスト 270前後 定期テスト 395前後 友達も多く活発なタイプで、欠席はほどんどありません。 アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- 高校
- 不登校だった中2。高校行ける?
千葉県の中2です。 私は中1の11月から終わりまで、学校に行ってませんでした。 主な理由は体の不調ですが、まぁその他もろもろでw 最近、学校で高校についていろいろ調べていて、 7月には自分が選んだ高校に見学に行くことになっています。 その時に思ったんですが、私は高校に行けるのでしょうか? 塾とかには行ってないので、自分の偏差値や内申もわからないのですが・・・ 一応テストでは毎回中の上くらいの成績です。 お母さんに相談すると、 『中2の最初だし、まだ考えなくてもいいんじゃない? 今はとりあえず楽しみなさい』 と言われましたが、やっぱり不安です。 出来れば偏差値も平均的な、公立高校に行きたいのですが・・・・・ やっぱり中2だと早い、と思われる方もいると思いますが、 早く考えておいて損はないと、自分的に考えているので、 高校受験のアドバイスなどくださるとありがたいです。 乱文すいませんでしたm(_ _)m
- ベストアンサー
- 高校
お礼
ありがとうございます