• 締切済み

Excelの日付を求める関数について質問です。

MackyNo1の回答

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.3

A1セルに年、A2セルに月が入力されており、土日以外の会社休業日の範囲を「祝日リスト」と名前を付けている場合(範囲を絶対参照してもよい)、以下の式で20日に最も近い稼働日の日付を求めることができます。 =WORKDAY(DATE(A1,A2,21),-1,祭日リスト)

関連するQ&A

  • IF関数で「日付~日付」と表示させたい

    月2回(原則7日と22日)、給与があります。 給与日が7日(週末、祝日がかぶるとその前日になる)の場合、 その支払対象期間は先月の16日~月末までです。 (例:給与日が5/7/2012の場合、その支払対象期間は4/16/2012-4/30/2012) 給与日が22日(週末、祝日がかぶるとその前日になる)の場合、 その支払対象期間は当月1日~15日までです。 (例:給与日が5/22/2012の場合、その支払対象期間は5/1/2012-5/15/2012) そこで、例えば 給与日のセルに5/7/2012(週末にかぶる場合は前日)と入力すると 次のセルに自動で(4/16/2012-4/30/2012)と表示され、 給与日のセルに5/22/2012(週末にかぶる場合は前日)と入力すると 次のセルに自動で(5/1/2012-5/15/2012)と表示されるようにしたいです。 そこで、IF関数を使い、(I1のセルに給与日(5/7/2012)が入力されているとします) 論理式:   DAY(I1)<15 真の場合:  MONTH(I1)-1&"/16/2012-"&DATE(YEAR(I1),MONTH(I1),1)-1 偽の場合:  MONTH(I1)&"/1/2012-"&MONTH(I1)&"/15/2012" と入力したところ、 偽の場合はよいのですが、真の場合には 4/16/2012-41029 と月末の日付がシリアル値で返ってきてしまいます。 どうしたら、41029が日付表示になってくれるのでしょうか・・。 宜しくお願いいたします。

  • Excelで何日後かを出したいのですが

    いつもお世話になっています Win2000 Office2000です。 A1に日付を入れるとB1に何日後かを出すようにしたのですが、過去ログなどを見てもし機能的にどうにかなればと思い質問させて頂きました。 B1のセルには 「=A1+30」と入れ30日後が計算できるようにしてあります。ここでネックなのが30日後が土日祝日だった場合は前の平日に繰り上がることです。土曜日曜なら金曜日に、祝日ならその前日の平日にです。カウントする日数は土日も含むため、逆に条件付書式などで土日祝日の場合は色をつけるようにしたり、C1のセルに土日祝日だったらフラグが立つようにしたりとやり方が色々あるとは思いますが、できれば簡単にしたいので(条件付書式はメモリが少ないので避けたいんです。)もしよい方法をご存知でしたらご教授いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • Excelの関数を教えてください。

    下記のようなことができる関数式があれば教えてください。 Excelカレンダーは作成済みで祝日リストで色づけも終わっています。 月曜日と金曜日に、それぞれ週1でやる業務があります。 月曜日にA. 金曜日にBが自動で入るがそれぞれの曜日が祝日だったら空白にするまではできたんです。 知りたいのは、『基本月曜日にAをいれるけど“月曜日が祝日だったら週明けに”A』と入れたいんです。 ちなみに今は =IF(COUNTIF(祝日リスト.$A3)=1,"",IF($B3=2,業務A,IF(B3=6,業務B,""))) とif式を重ねています。(B列にはWEEKDAY関数を適用してありますので、2が月曜日、6が金曜日のため上記の式になります)

  • EXCELでの日付の表示で、

    yy/mm/ddのX日後が、土日祝日だった場合、 (1)その前日を表示する (2)その後日を表示する には、どうしたらいいか教えてください。 (x日後が平日だった場合は、その日を表示) EXCEL2000を使っています。 よろしくお願いします。

  • EXCELの日付を自動的に表示する関数は?

    TODAY関数を使うと、土日明けの表示がうまくいかない(例えば前日の日計表を当日の朝作成するときに日計表に前日「月曜日の朝に作成するなら金曜日の日付」の日付を表示したいのに、どうやって関数をかんがえればいいのかわかりません。いい方法があったら教えてください。

  • EXCELで日付計算

    EXCEL2003である期間からある期間までの間の日数を表示させ、さらにその結果から日曜日だけを除いた結果と日曜日と祝日だけを除いた結果の2通りの答えを表示させたいのですがどうすればよいでしょうか? 土日を除く場合はWORKDAYS関数を使用していたのですが...... どなたかわかればご教授お願いします。

  • excelで日付の関数・・・

    すごく初心者的な質問ですみません。 excelで日付関数を使いこなせなくて困っています。色々ネットで調べたり、本を見たりしましたが、出来なくて。。。 ある列に入力した日付(例えば2004/2/19とか・・)の 10日後の日にちを別のセルに出したいのです。 それはいとも簡単にできるんですが(当り前か??) その10日後ってゆうのが曲者で、10日後が、土日祝にあたる場合は月曜日若しくは祝日の翌日の日にちが入るように指定したいのです! ちなみにWORKDAY 関数だと、10日間カウントするにも土日祝を抜いて計算 してしまいますよね??? 皆さんならどうやって処理されますか???? 明日、処理したいのですみませんが早めにご回答お願いいたします!

  • EXCEL関数の質問です。A列に2010/10/1という日付が並んだ表

    EXCEL関数の質問です。A列に2010/10/1という日付が並んだ表。土日と祝日の日はB列に「休」と返す関数を作成したいです。 土日だけ「休」と返す関数は作成できますが、祝日を追加できません。 =IF(OR(WEEKDAY(A1,1)=7,WEEKDAY(A1,1)=1),"休","") 今このように作成しています。恐らく祝日の一覧を別シートに設けないといけないと思うのですが・・・ ご助力お願いします

  • Excel 2ヶ月後の日付(土日祝日の場合は、直後の平日)

    Excel2007 指定日から1ヶ月後の日付(土日祝日の場合は、直後の平日)の出し方を教えてください。 WORKDAY関数では、できないのです。 よろしくお願いします。

  • Excelで日付ごとに数値を割り振りたい

    青い部分(3日~31日)に、(E1)の数値を割り振りたいのです。 ルールは、土日祝は平日の(E2)倍の数値が入ります。 つまり、平日の数値はすべて同じ。土日祝日の数値は全て同じ。 祝日は、名前を「祝日」とし、定義付けをしています。 端数は、末日で調整する。 解りにくいかもしれないですが、1日から割り振りを始めていない のがネックとなり苦労しております。 ご教授くださいませ。