• ベストアンサー

敷地内の屋内、屋外排水管工事、素人の施工について

素人ですが、古い木造家屋をリフォームしております。 トイレが、現状汲み取り式なので、合併浄化槽へと交換しようと思っているのですが、調べたところ、 市の認定業者しか工事出来ないと事なので、そちらは業者に依頼しようと思っております。 予算の関係もあり、浄化槽より上の屋内、屋外排水管を自分で引っ張りたいと思ってますが、規則等の事が良く分からず、市にも問い合わせているのですが、未だはっきりした返答がもらえない状況です。 条例で差が有るのかもしれませんが、補助金申請も踏まえ、メリットデメリット、可能不可能をご教授頂ければと思い質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.1

敷地内であるなら、素人施工でも誰も文句は言いませんけど、デメリットだらけです。 例えば、合併浄化槽の設置と敷地外への放流を市登録業者で行なうというのは、そのとおりです。 排水の水上となる浄化槽から一番遠い桝から浄化槽までの距離と勾配の関係が、浄化槽の埋設深度にまで係ってきます。また、建物から出したごとに排水管との合流を桝を介して接続していきます。 但し、排水管は土の中に埋設しないとダメではないので、地表面に露出して浄化槽への流入桝までもっていけば、排水勾配の心配もなく、土の掘削が少ない分楽と言えます。が、排水管は邪魔になるでしょう。 仕上がりで、苦労のしがいは無いかもしれません。 補助金についてですが、合併浄化槽の設置についてですか? これは自治体によりバラバラで、新設や交換共OKもあれば、新設は打切りのところもあります。 この補助金を受ける要件には、浄化槽を設置する下端、地表面共にコンクリートを打設し、掘削側面も補強を要するところがあります。そして、浄化槽の維持管理業者との契約書の写しが大凡で必要になります。

masattotto
質問者

お礼

不可では無いとの事ですが、もう少し勉強してから、判断したいと思います。 ご親切なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二階風呂の排水管を屋内から屋外にしたい。

    二階風呂とトイレの排水管を屋内から屋外にする場合、難しい工事になるのでしょうか? 現在屋内になっていますが、点検口がないのでもし漏れた場合の事を考えると不安になります。 新築で入居して一年も経っていません。

  • 屋内の水道管、排水管延長について

    屋内の水道管、排水管延長について 我が家は2階建てで、現在自分でリフォームをしております。 木工事は職業としております者です。 なるべく費用をかけたくないことと、自分の思うようにできるということで 自らリフォームしております。 皆様にお問い合わせさせていただきたい本題となりますが、 現在1階にのみ水道が引いてあります。 それを2階に延長したいと思っております。 理由は2階にもキッチンと風呂、トイレを作る為です。 経験が無いのでわからないのですが、 素人目で見た感じでは、給水管(紺色)と配水管(普通のホームセンターにあるもの)を延長すれば OKのように見えます。 これから作る2階のトイレや風呂の排水も、 1階のトイレ、風呂の排水管に繋げればいいような気がします。 この件に関しては全くの素人でございますので、 盲点だらけかと思います。 詳しい方がいらっしゃいましたら、 何卒ご教授いただきたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • 公道から敷地内への排水管?について

    我が家は 三方角地に建っており 玄関は急な坂の途中にあります(ここがGL?) その坂を登りきり 曲がった方の道は 家の1階より高い位置にあるのですが その道側の塀の下部より 直径8cm程の排水管が何本も通っており ひどい雨が続いた時は、幅3,40cm位しかない 狭い犬走りに排水されて来て 床上浸水寸前になった事もあります。 市の水道局へ相談し 見に来てもらいましたが  こんな前例はなく 建築時に(家が)通した物だと思うので 市は何も対応できない。。と言った回答が来ました。 中古住宅を購入し 建築業者とも連絡不能の為 確認もできませんが 管に向かって勾配をつけている訳でもなく 地面よりも10cm以上に管があり 我が家の排水を道路側へ流す為の物とは考えにくく  家としては、管がある事によるメリットは何もないように思えます。   坂の途中側の塀からも何本か出ており 最初に書いたよう 実際 豪雨時には道からの?水が集中的に我が家へ流れ込み迷惑なだけです。 後 不思議な事は、その管から排水されて来るのは、雨天時毎回ではなく 先日も台風で かなりの雨でしたが 管からの排水はありませんでした。 一体 何の為の管で 本当に市に改善を求める事はできないのでしょうか? 乱文で解りづらいかと思いますが 何卒よろしくアドバイスお願い致します。m(_ _)m

  • マンション雑排水管の改修について教えてください。

    マンション雑排水管の改修について教えてください。 管理組合理事をしています。排水系統のうち、約30年前施工の亜鉛メッキ鋼管である雑排水管のみが壁を貫通してベランダの屋外で露出になり5階から竪管にて1階床下のVP管に接続しています。25部屋あるのでベランダ側は6系統に竪管が露出しています。最近排水管の高圧洗浄後に床下の漏水事故が増えています。かなり配水管が腐食しています。そこで排水管の改修を考えていますが、屋内の場合ではVPのトミジと考えていましたが屋外なので、VP(外面塗装)で良いものなのか、外面がプラスチックで被服されたライニング鋼管が良いのか、どちらが一般的なのでしょうか。また竪管の施工には配管撤去する場合、はつりかコア抜きになると思いますが、ベランダの防水を考慮して竪管を設置する際の施工には何が必要なのでしょうか。また、将来のことを考えて台所の床下配管はHT配管を考えていますが、HT+トミジにするほうが排水音を低くできるのでしょうか。施工の順番としては、各部屋の床下、壁、竪管までの部分を順番に改修し、最後に竪管を上から下までつなぎなおしていこうと考えていますが、ベランダ側には足場を設置して工事をしたほうがいいのでしょうか。工事には詳しくないので教えてください。

  • 排水管の口径は太い方が良い?

    新築平屋一戸建ての基礎工事目前ですが排水管の径を75ミリにするか100ミリにするか判断しかねています。 合併浄化槽は7人サイズです。大は小を兼ねるで100ミリの方が良いのか、75ミリサイズがあるからにはそれなりの理由(トイレ大が上手く流れる?)があるのだろうと想像したり。 そもそもサイズが2つ有るのもどう言う理由があるのでしょうか? 単なる経済的な理由なのでしょうか。 どなたかご存知の方ご教示願います。

  • 排水管の音

    先日台所をリフォームしたのですが、その後シンクで水を流したときや食洗機を使ったときぼこぼこと音がなるようになりました。 施工してもらった業者に見てもらったら、空気が出ていけないからだと言われ、それを処理する為に部品を取りつければいいんだけれど別に費用がかかるので、と屋外にある排水管に穴を開け帰って行きました。 (こうするとゴキブリの心配がある云々とも言われたのですが) 細い小さな穴を数箇所あけたようですが、音はそれ以来していませんがゴキブリ云々の話も気になります。 このような処理は適切なのでしょうか。ご存知の方教えてください

  • 排水管の詰まり

    3週間前、洗面台・お風呂・キッチンの排水がお風呂場の洗い場に溜まるようになって、業者をすぐに呼びましたが、完全に詰まってる事と、我が家のマンションは築20年以上という事で、管の老朽化もあり、直すことが出来ません。と言われてしまい、毎日毎日くみ出しをしていましたが、さすがに限界がきてしまいました。業者の人は、一応針金で見てくれましたが、どこが詰まってるかわからないという事でしたが、お風呂を壊して調べるしかないと、言っていましたが、まだリフォームして1年ちょっとしか経っていないので、なんとか壊さない方向でできないんでしょうか?その業者さんは、「どこに頼んでも同じ事言われますよ!」って捨て台詞をしていったので、今まで頑張ってきましたが、洗濯や入浴がほとんど出来なく、また家族も6人でいい加減直さないとと困っています!毎日、スッポンで頑張っていましたが、まったく効果はありません。どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご伝授下さい!いい方法があるようでしたら、教えて下さい。

  • 合併浄化槽から流れる水について教えてください

    新築中で合併浄化槽をつけています。その排水先は家の前の道路なのですが、排水管の位置が道路からあまり深くないので、あふれるのではないかと、前の家の方に嫌がられています。その道は私道で4人の名義になっています。排水管をつくる時にこの方々がお金を少しだしたそうです。そのうちの1人は私達の土地の売り主さんなので、現在私たちの名義に変更手続き中です。それから私道なのですが、市道に認定されています。 建築メーカーに聞くと、合併浄化槽の水は一気に流れるのでなく、少量づつ流れるので大丈夫とのことなのですが、本当にそうなのでしょうか?また前の人が嫌がると流せないのでしょうか? 現在家族3人で、主人と子供は会社と学校がありますし、私もあまり家にいないので、お昼に使用する水の量はほとんどありません。洗濯も風呂水利用です。 これでも排水管を流れる水量はかなり増えるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 合併浄化槽の上部を利用して下水に切り替える方法って?

    新築して2年下水の工事が始まり、合併浄化槽から下水に切り替えることになりました。住宅メーカーのひとに「合併浄化槽の上部50センチほどを利用してパイプを通して、浄化槽のときに利用していた排水管を利用したほうが排水枡以外コンクリートを割らなくていいから安くて見栄えもいい。」とききましたが、浄化槽の入り口と排水枡と結ぶパイプをコンクリートを割って埋設するのとどちらがいいのでしょうか。パイプを入れるとしたら駐車スペースぐらいなので、2,3メートルぐらいだと思います。浄化槽は5人槽を使っています。

  • 排水について

    設計事務所に依頼し、家の建替えを進めています。 開発申請を市役所に出したところ、市役所の担当者から排水について排水管につながっている隣人には同意書、自治会長には口頭で承諾を得てくださいとのことでした。  ・市街化調整区域内  ・合併浄化槽設置予定  ・市道の側溝までの排水管は、現在隣人と同一の排水管で、建替え後も全く同じ 隣人に同意書を得るのはわかりますが、自治会長にまで承諾を得る必要があるのでしょうか?