一人っ子の子育て:幼稚園生活と母親の軸

このQ&Aのポイント
  • 一人っ子のお母さんが知りたいことは、幼稚園生活や子どもの対人関係についてです。
  • また、不安や課題を抱えるお母さんのために、母親自身の軸を作る方法や一人っ子の良さを感じるポイントについてもお伝えします。
  • 子どもとの関わり方に悩むお母さんへのアドバイスや、子どもにとって心地よい環境の提供方法についても考えていきましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

一人っ子

4歳男の子の母です。高齢のため二人目を諦めました。一人っ子のお母さん、1つの項目で良いので可能な方、教えてください。 ・幼稚園から帰ったらどのように過ごしていますか? ・不安が多いのですが(義母からいろいろと言われます)母親自身の軸を作るような本や考え方、一人っこの良さを感じたことなどがあったら教えてください 子どもについて 今は友だちと関わることがあまり好きではないようで、幼稚園には行きますが、あまり子ども同士では遊んでいないような感じです。(先生が入る全体遊びは喜んでやっているようです) 近所の2歳の時から遊んできた子とは心を開いており、嬉しそうに遊びますが別の園です。 私自身あまりママとも作りに積極的ではなく同じ幼稚園のお母さん方とはお会いした時に話す程度です。公園に行った時にはその場にみえる方とその場の会話はします。 子どもと関わりたくて仕事を辞め、子どもと過ごせることが嬉しくて感謝する一方で 子どもは私と遊ぶのが一番好きで… 子どもにとってどんなふうにしていくのがいいのか考えています。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185665
noname#185665
回答No.1

ひとりっこの母親です。 1 (うちは保育園) 帰宅したらピアノを弾いたり料理をしたりおとなしくて神経質でした。 2 その当時 義父母と同居で ほんとうにうるさかったです。 二言目には 「一人っ子だから甘やかされてる」とか・・ わたしも動揺してしまい 子どもには悪い影響を与えたと思います。 私が芯をしっかり持ったあと 子どものおねしょも治りました。 母親として 義父母の言うことははスルーする技術を覚えないといけないと思いました。時代が違うのです。子育てはまったく違います。子どもが間に挟まれて 精神的にまいります。 ひとりっこの良さは なんといっても個性的でおおらか。(兄弟姉妹で比較されたことがないせいだと思います) 親の経済力をひとりで受け取れるので 習い事とかは ほかの子より秀でるかも しかも 兄弟がいる子は お兄ちゃんに負けたくない とか (比較されて) 自分はダメなんだと劣等感をもったりしますが ひとりっこは そんなのは全くないので とにかく 「自分の好きなことに」没頭できる。 3 幼児期はとくに 大人といたがったかもしれません。もともと家庭に大人しかいないので (子ども1人対大人4人の構図) 大人慣れしているせいかもしれません。兄弟が多い子(強い)とはまったく対応できなかったみたいです。 4 好き嫌いがはっきりしているので 友達も選びます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私が (子どもが一人っ子だからという理由で あえてやったこと)  公園めぐり = 相性の良い子捜し  (疑似兄弟をつくってあげたかったので日曜日はいろいろめぐりました) そして 親子ともに ナンパ(笑)しまくり もし、、 保育園や小学校で 人間関係で挫折したときに 家庭には 親と祖父母しかいません。子どもには子どもしかわからない世界があるので 兄弟がいないから そこで 内にこもって精神的にまいるのでは?という不安感からです。 幸い 2家族ゲットできて ずっと 中学卒業まで 従兄弟のように(夏休みはお互い泊まりあい)過ごさせていただきました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 同じ小学校で一人っ子のお母さんが 自分で 子育てを失敗したと泣かれたこと 夫の親戚がとても多く 本家なのでつきあいも濃く、 義父母がしょっちゅう 従兄弟たちと比べて 「一人っ子は甘やかされてだめになる」と 言い続けられ それを本気に受けて 自分の子どもに とても厳しい躾けをしたそうです。 幼稚園の時代から 身の回りのことや行儀や礼儀を・・・ すると幼稚園のときはとても良い子と先生からほめられていたそうなんですが 小学1年で 登校拒否。 家に閉じこもりゲームをしお菓子を食事かわりに食べてたそうです。 そのときに対処できればよかったかもしれませんが、 ますます義父母に 「甘やかせたせいだ」と 追及されて 精神的にまいってしまい また さらに 子どもに厳しく当たったそうです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長文すみません まとめますね  ○ ひとりっこの良いところ 「親の経済力と時間を独り占め おもいっきり自分の好きなことができる(秀でる)」 「兄弟の代わりを親に求めるので 親とはずっと親、兄弟、親友、として楽しい付き合いができる」 「大きくなって 自分で調節できるようになると 個性をアピールできる力はすぐれていると思う」    ○ ひとりっこの悪いところ 個人主義  (わが道をいく) 損得を計算することが無かったので(兄弟がいないから) 最初は世渡りがへたくそ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 最初は 義父母さまからの 言葉の干渉がたいへんだと思います。 あの世代は 性格や信念を変えませんから もうスルーする技術を身に着けるしかないかも ひとりっこは 成長後が楽しいですよ。 母とも父とも 兄弟を介さないから ストレートなおつきあい うちは 今では 親友扱いです。 個性的でほんとうに楽しい。 ただ、、結婚したがらないのですが、、、 これは、、、自分のペースを変えたくないからとのこと そのへんは、、なんというか言葉もなく

mamama55
質問者

お礼

あたたかい返答をありがとうございました。 本当に一言一言がありがたく、親身になって答えてくださることにただただ感謝です。 もし出逢っていたら、ご一緒に従姉妹のようにしていただきたかったです。 義父母からの言葉は私も同じ思いです。 せめて反面教師としようと思いますが、言われるたびに落ち込みます。 (子どもにもいつかわかるでしょうね) 私は同居を望まれながら同居をしていません。 なので余計に今後子どもが祖父母の理想と違う度に、育て方が…とか一人だから…と言われ続けると思います。 私なりに願いをもって子どもの幸せを祈って接しているのですが… 仕事を辞めたことも「甘い」と思ってみえるのが伝わり辛いです。 一人っこの良さについても大事に読ませていただきました。 良い面に焦点を当てて過ごしていきたいです。 きっとそれが子どもに伝わります。 確かに私の周りでも一人っこを楽しんでみえる方が浮かびました。(年齢がうんと上ですが) 軸をもちたいです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kenfuken
  • ベストアンサー率39% (31/78)
回答No.4

一人っ子の息子、もうすぐ10才になります。 私も高齢で、2人目は考えさえしませんでした。 小学校に上がったときに、お友達との人間関係の問題がいろいろと表面化しました。 何が問題だったのか、当時は私もよくわからなかったのですが、だんだんとわかっていきました。 例えば、あまり好きではないお友達から、何かを貸してと言われる。自分は貸してあげたくない。 そのときに、上手にうそを織り交ぜて、「これは大切なもので、壊れたらお母さんにもしかられるから貸してあげられないんだ、ごめんね」などと言える子もすでにいるわけです。 でも、息子は、うそをつくのはよくない、自分が悪くないのになんで謝るの・・と、理解できない様子。 言ってみれば、幼稚で頑固で空気を読むのが下手でした。その場をさらりとやり過ごせず、何でも問いつめちゃうんですね。 性格もありますが、経験不足というのは大きかったようです。学校の先生からもそう指摘されました。アットホームな少人数の保育園に入っていたこともあり、コミュニケーションスキルを身につける機会が少なかったかなと反省しています。大勢の中でもまれる経験は、やはり必要だったと思います。たとえ、お友達と積極的に関わっていなくても「その場にいる」ことは大事なんでしょうね。 いいことは、ひとりに集中して興味関心を伸ばしてあげられることです。 これまで、乗り物や生き物などいろいろなことに興味を持ちましたが、興味を持ったらすぐに、一緒に調べたり勉強したり、いろいろなところへ出かけました。本もたくさん読んだし、経験させたし。 兄弟がいたら、なかなか難しかったかなと思います。趣味が違えば、いつもいつも自分のやりたいことが優先されるわけでもないので。 今、その成果はすごく出ています。人目を気にせず、好きなものは好きといえて、一生懸命勉強(学校の勉強に限らず)できるタイプです。興味を持ったら、すぐに調べ、行動に移したりできます。例えば、友達から「お前、そんなもん好きなの? つまんなそーだな」などと言われても、気にせずに勉強しています。流されないです。空気が読めないのと紙一重なのかもしれませんが(笑) そうするとお友達から信頼されるようにもなるし、信頼されれば自信がつき、逆にお友達のいいところや個性も認められるようになるので、人間関係の悩みはだんだんなくなってきました。 いずれにしても、一人っ子の親って神経質になりがちだったりするので、人の言うことはあまり気にせず、大らかに子育てを楽しんだ方がいいかなと。長所が短所になったり、短所が長所になったり。性格もいろいろ変わるし、友達の影響も受けるし、親だけが必死になってもうまくいかないので。 私は子育てに悩んだときは、ずっと先のイメージを持つようにしています。好きな学問を追究して、好きな職業に就き、自立して、いきいきとしている子どもの姿です。そこんところを目指せれば、日々の細かいことには多少目をつぶってもいいかなと、手抜き育児をしています。

mamama55
質問者

お礼

ありがとうございます。 親身になり答えていただき感謝します。 「人目を気にせず好きなものは好きと言えて」という文章を見て 本当に1人っこの良さを生かして過ごしてみえたのだな…と感じました。 私も先のイメージをもって 一喜一憂せず 一緒に過ごす時間を楽しめたらという気持ちになりました。 ありがとうございました。

  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.3

うちのお孫ちゃんも一人っ子。更に一人親です。 私たち夫婦と同居です。 保育園に通い帰宅も遅いし、近所には歳の近い子もいませんでしたので園以外で遊ぶことは無かったです。 娘の仕事もシフト制でお迎えも不規則でしたのでママ友もいません。 今は小学生になり学童に行ってます。 やはり、学童で遊ぶだけですがいろんな学年いろんな学校の子と遊べてます。 私も最初はすごく心配でした。 甘やかしてると次男に言われたこともありましたし。 今は語弊があるかもしれませんが、どうでもいいかなって。 これがこの子の環境で、その中で育って行く。 大人になるために、人として大切なことは教えて行かなくてはいけないと思っています。 でも、人っていろんな環境にいるわけで、それがその子の個性にもなっていくのかなって。 うまく言えないんですけど。

mamama55
質問者

お礼

ありがとうございます。 さまざまな思いが伝わります。 その子の環境が個性にもなっていくという言葉、 本当にそうだなぁと息子を思い浮かべながら思いました。 また、学童に助けられている子がいることもしりました。 (私の周囲には学童に行きたくないという娘さんがいますが この子は楽しいんですね。家族としては本当にありがたいですね。) あたたかいお返事をありがとうございました。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

6歳女の子の母です。一人っ子は確定です。 やっぱり一人っ子って不安ですよね。私も不安です。 私たちが亡くなった後は誰にも頼れず、一人で頑張らなければならないのかと思うと不憫です。 ・幼稚園(今は学校)から帰った後の過ごし方 幼稚園の時はマンモス幼稚園でしたので同じマンション内に同じ幼稚園の同級生がたくさんいました。なるべく友達と遊ぶ機会を多く設けるようにはしました。 一人っ子なのはうちだけで、みんなお兄ちゃんやおねえちゃん、弟や妹がいました。 今でもお友達の兄弟姉妹も仲良くしてくれて本当にありがたいです。 ・一人っ子のよさ やはりめちゃくちゃ甘えられること、親の時間を占有できることです。 私自身、妹がいますが、1歳半から親を取られた状態だったのですごくさみしかったです。その思いをさせなくて済むこと。 ある程度、希望にそってお金をかけてあげられること。 のんびりと焦ることなく生活できること。 でしょうか?いま思いつくところでは。 一人っ子だからかなぁと思う心配な部分もありますが、なるべくたくさんのクラスの子とお話をしてみるように話したりはしています。 今のところはそれなりに仲よしのお友達もいて楽しく過ごしているようです。 やっぱり今でも家で私やお父さんと遊ぶほうが好きですが、平日はお友達と遊ぶようにけしかけています。 今は自分で約束して宿題を終えると夕方に呼ぶまで帰ってきません。 一人っ子は待っててもなかなか自分からは行動しないのでちょっとは声掛けしたほうがいいかもしれませんね。

mamama55
質問者

お礼

ありがとうございます。 近所に遊んでもらえる子がいると、本当に親としてもありがたいですね。 今は自分で約束をするようにもなったとのこと 本当にそれまでにもっていかれたお母さんがすごいと思います。 あたたかく返事をいただき、本当に感謝をしています。 一人っこの親には一人っこの親にしかわからない様々な思いがあります。 そのことを体験するのも大きな学びの1つにしたいです。 子どもには兄弟を与えてあげられないかわりに 愛情を与えられるように…と願う気持ちで読みました。 「声かけをした方がいいかもしれませんね」という助言、 ありがたくいただきました。 心がけます。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人っ子ってそんないけないことですか?

    今1歳になる子供がいます。 つわりも臨月まであり水も飲めず血を吐いていました。出産ももう少しで4日かかるくらいの難産で子供も仮死ででてきました。産後も難産のため3ヶ月苦しみました。 子供はかわいいし欲しいですが流石にもう産むのは怖いのと、また妊娠がきつく入院なら子供の面倒を半年以上みてもらうことになるけど、父母も手術したりして具合悪くなったしお義母さんは世話とか嫌っぽい感じです。 主人も仕事やめることになりそうだし、仕事も何でもできる人じゃなく、生活もきつい状態です。 色んなこと考えたら二人目は主人は双方の跡取りが欲しいから欲しがっていますが、悪いですが私は産む気になれません。今まだ若ければ子供が5歳くらいになればまた・・・と思うかもしれませんがそうなると私はかなり高齢出産になります。 周りは一人っ子だと可哀想とか人の気持ちがわからない子になるとか色々言います。そんなに一人っ子はいけないのでしょうか?それぞれの事情もあるし、育て方によれば兄弟がいても・・・と思うのですが。 TVとかで逮捕されてる方とかも兄弟がいらっしゃる方がかなり多いと思うのです。兄弟がいるいないで人の気持ちや優しさが育つ育たないとか決められても・・・と思うのですがあまりに回りに言われたり、お義母さんも何もしてくれないのに産んだらいいのにと軽くいうし・・・。 一人っ子をお持ちの方、ご意見聞かせて頂きたいです。

  • 一人っ子の息子への説明!

    こんにちは。 息子は小学校1年生の一人っ子です。私は母親です。 よく、公園や外食先や温泉施設などで、息子と一緒にいると、 年配の知人や、初めて会う年配の方に、 『一人っ子は可哀相だから、下がいた方がいいよ』 とか 『一人っ子じゃ社会性がつかないよ』 と、気軽に言われます。 息子はとても幼く見えるのですが、もう小学生なので理解はしています。 私は病気でもう子供を産むことができないので、親しい仲間には理由を話していますが、 理由を知らない人は、結構しつこく『二人目は?』と聞いたりします。 私はいいのですが、息子が『一人っ子が悪いみたいで言われるのが嫌だな』 と、私に言います。 とっさに、息子へのフォローができず、笑って『そうですね~』とごまかすのですが、 言われたその場で、何か息子に言うべきでしょうか? 例えば、 『パパとママの愛情を注いでるから大丈夫だよ』 とか 『気にしなくていいんだよ』 とか。 また、相手の方には『子供生めないんですよ~病気しちゃって』と スパっと言う方が息子の為になりますか? 大体、酔っぱらってるおじさんやおばさんは、 『うちは孫が沢山いて賑やかでいいよ~』としつこいのです。 いつも、その場を離れたり、家に帰ってから息子との会話で『気にすんな!』と 励ます?のですが。 宜しくお願いします。

  • 一人っ子の割合はどのくらいでしょうか。

    1才8ヶ月の女の子のママです。 私は小さい頃アトピーでその後はまったく症状がでていませんでした。 ところが妊娠をきっかけに再発。 あまりにひどすぎて外にも出れず2度も入院するはめになりました。 二人目はすごくほしいのですがまたあの悲惨な状態になるのかと思うと とてもじゃないけど無理です。 いつも行く公園には20人くらいママさんがきていますが 一人っ子なのは私を入れて、二人しかいません。 現在一人っ子の割合ってどのくらいなんでしょうか。 また、一人っ子のを育てていらっしゃる方、一人っ子の方、 メリット・デメリットなど教えてください。

  • 一人っ子 って可哀想?

    一人っ子(二人目は作らない)をお持ちの方、 または一人っ子で育ってこられた方、 「一人っ子は可哀想」って思うこと、ありますか? 子供が二人以上いる方、ご自身に兄弟がいる方、 一人っ子のお子さんや一人っ子で育った方を見て 「一人っ子は可哀想」って思うこと、ありますか?

  • 一人っ子の親子は、印象が悪いですか?

    私は、来年小学生の娘がいまして、今後も一人っ子の予定です。 いろんなところに出かけるたびに思うのですが、 2人~3人の子供を連れているお母さんは、なんとなく一人っ子の親子を見て、印象が悪いのかな?と思う時が多々あります。 どうしてそう思ってしまうのかは、(1)~(4)までの理由です。 (1)2人連れて、見て分かるのに「うちは、下ができたからー。」とか「うちは下の子がいるからー」とか会うとよく言われますし、3人連れている人には、見て分かるのに「うちは、3人子供がいるからー」とか言われます。 (2)話の中で、目つきや態度で子供が多いほうが勝ちというか、優越感を感じている態度に見えます。 (3)列に並んでいて、2人子供がいる人と途中まで話(たわいもない催し物の話)をして、途中から話しかけても、完全に無視されてしまいました。無視される理由が全く分かりません。 (4)2人~3人の子供を連れている人は、あまり仲良くしようとは、してこないです。 こちらが話しかければ、話してくれますが、私が話しかけなければ、知らない顔をしています。 話題をふった事にはいろいろ答えてくれても、あまり積極的に仲良くしようとはしてきません。 これは、一人っ子への偏見があるのでしょうか? 子供が複数いらっしゃる方は、一人っ子の親子を見て、どう思われますか? 一人っ子の子育ては、楽そうに見えるのが、関係していますか? 私は、結婚をしていて子供のいない方と接しても、優越感は感じませんし、人それぞれの人生ですので、何も思いませんのでわかりません。 子供が複数いる方と出会ったら、仲良くしたいと思い、積極的に話したい方です。 でも、態度などを見ていると、気になりました。 御回答をよろしくお願い致します。

  • 一人っ子の男の子って、気が優しくて気が弱い?

    最近、小学生の子供を持つ ママ友達の子供の悩みを聞く機会が多いです。 特に、一人っ子の男の子の悩みです。 3人同時期に悩みを聞きましたが、 気が弱いことによる悩みでした。 友達に意地悪されるけど、言い返せないで家に帰ってきて泣く。 先生の厳しい指導をまじめにとらえすぎて、不登校なりかけなど、 人に厳しくされることや意地悪などに対して、とても弱い気がします。 母親はみんな、フレンドリーで誰とでも仲良くできるタイプの人たちです。 なので、子供が悩みを打ち明けると、一生懸命で、 どのお母さんも学校に連絡して、解決の道を作ってあげています。 たとえば、意地悪をされて泣かされて帰ってきたことを 先生に連絡して、先生が意地悪をする子に指導をして、 一旦は意地悪は収まるのですが・・・。 結局、意地悪をする子は、どういうわけかまた弱い子に対して 強気になってきます。 子供自身は自分で強くなって解決したわけではないので、 また同じように意地悪されたとお母さんに訴えるようです。 先生の指導で学校に行き渋るようになった子も、 お母さんが学校に出向いて、改善を求めたそうですが、 結局、子供は学校に行き渋るのがなかなか改善しない様子です。 子供を思うがあまりに、お母さんが悩んでいる子供を助けたくて 一生懸命になっても、 子供自身が何も自分で解決していないので、繰り返すのです。 これは、一人っ子の男の子の特徴なのでしょうか? そういう弱さもいつしか強さに変わっていくのでしょうか? 私としては、お母さんが手を出しすぎてる気もするのですが・・。 私自身は男の子二人いますが、 家の中でケンカをすると、それはそれはすごいのですが、 あんなにケンカしたのに仲直りも早く、いつのまにか 仲良くはしています。 でも、家の中のケンカがうるさすぎて、私もカミナリを落とします。 そんな毎日にほとほと疲れた時もありましたが、 一人っ子の男の子の悩みが、優しいが故の悩みなので、 やっぱり兄弟喧嘩は大事なのかなとも思うのですが・・。 大きくなると、一人っ子も、兄弟いる子も そんなにかわらなくなるのでしょうか?

  • 一人っ子でかわいそう

    私は、高校三年生の息子を持つ母親です。 息子は、自然に結婚後に授かりました。 私自身は兄がいます。主人は一人っ子です。 よく、一人っ子は可哀想って言われました。 “二人目は?” も数えきれないほど言われました。 身内なら別ですが、他人にこういった言葉を投げかける方の心理が解りません。 もしかしたら、二人目不妊かも知れません。なんらかの、事情があるのかもしれません。 兄妹がいるのは、それはそれで否定はしませんが、大人になって、兄はお嫁さんをもらい、 私は嫁ぎ、年に一回、逢うくらいです。 かと言って一人っ子はかわいそうという発想に違和感を感じます。 私は、息子の夜泣きが激しく、際々、公園からいなくなったり、気の休まる間もなく 子供は、この子だけでいいと思いました。 また、ご結婚された方に、“お子さんまだ?”って平気で言う方いますよね。 もし、その方が不妊で悩まれていたらどうするのって思います。 やはり、一人っ子はかわいそうなんですか?

  • 一人っ子のお母さん

    人の子育ての事なので、悩みと言うわけではないのですが、 ママ友の話に、どう答えたりするのがいいのかアドバイスをお願いします。 小学生の子供の一人っ子のA君のお母さんのことです。 彼女は明るくて、人当たりがいいのですが、 一人息子さんが小さい時から弱虫と言うか優しすぎると言うか、 嫌なことを嫌と、友達に言えないようなところがあります。 低学年の頃はすぐに泣いていたようですが、 お母さんも人付き合いがあるほうなので、 意地悪をされた子供のお母さんなどにも電話やあった時などに 状況を伝えるので、 相手の子供も後日謝ったりして解決してきましたが、 もう高学年になるというのに、いまだに友達にされた 意地悪を何でもお母さんに話すそうです。 お母さんも話を聞くだけで、励まして終わればいいのでしょうが、 それを軽い感じでも相手の子供のお母さんに伝えるので、 それを聞いて普通のお母さんはわが子を叱りますね? うちも同じように遊びの一環だったことで教えられて、 遊びだとは思うけど、うちの子泣いたらしいんだよと、 Aくんのお母さんに電話で言われました。 私は子供に、 「された方は意地悪とおもったり、いじめにもなるよ」と 子供に注意しました。 すると子供は、「その時はA君は笑っていたし、泣いてなかった。 遊びだったし、嫌なら言えばいいのに、なんでもお母さんに言うか? 弱虫すぎなんだよ!」 と、言っていました。 内容は、ボール遊び?でパスをA君に渡さないように 友達2人か3人で、取ってみろ~♪としたみたいなことです。 男同士のやりがちなことで、 そうされて、ちくしょー!と躍起になって取っていくような男子が多いけど Aくんはおどおどして、なかなか取れないようです。 同じようなことがよくあるようで、たいていはA君がやられるらしく、 うちの子もそうですが、兄弟がいれば家庭内でもよくあるし、 ほとんどが上に兄弟がいる子なので、負けず嫌いなので、 やられたらやり返したりできるようです。 同じことをされたらどう思う?とわが子に聞きましたが 「取れるまで頑張る!」と言っていました。 最近ではA君の物が隠されることがあったそうで、 犯人はすぐわかって、先生も叱ったそうですが、 それを聞いたA君のお母さんは、とても憤慨していて、 意地悪した子供のお母さんに言ってやろうかと言っていましたが、 私も毎回そんな風に相手の親に言うよりも、 A君自身が嫌なことはお母さんに話して解決してもらう図式が 出来ているので、 「A君が嫌だと言えるようになるといいけどね」と話しました。 でも、A君のお母さんは「うちのこ、○さん(私)の子みたいに 言えないから、兄弟いないし、私に話すことでまだいいんだけど 言えないから仕方ないよ」と言っていました。 うちの子も、一見A君とは仲良くしていますが、 弱すぎる。なんでもお母さんに頼りすぎる。と あきれています。 他にも、勉強もお母さんが声掛けすることが多いらしく、 やり方で悩んだりすると、うちの子に聞いてみてと聞かれますが、 本人が電話などで聞くわけじゃなく、 お母さんが連絡してきます。 宿題もお母さんと一緒にしているようです。 それはそれで、その家のやり方なのでいいのですが、 このまま高学年になっても、今のように息子可愛さに 囲い込みしていると、 優しい子にはなるとは思うけど、 いじめられやすくなるのではないかと感じます。 いじめって、やはり弱くて言い返せない優しい子がされやすくて、 いじめの発端は、弱いものをからかうところから始まるんだと、 思います。 わが子には、自分は遊びのつもりでも相手にとってはいじめになることもある、 Aくんは人に意地悪する子ではないのだから、 からかったりしないこと!と話してはいますが、 わが子は元気グループの友達に属しているので、 他の友達も同じようによくからかったりしているようです。 友達のお母さんも、ボールのパスしない件で A君のお母さんから話のついでみたいに言われたときに、 気分が悪かったようで、 子供にA君とあまりかかわるなど言ったそうです。 私は関わるなとは思いませんが、 強気になれる子も言えない子もいるんだから、 それがA君がダメという事ではないよ。 とは言いますが・・・。 A君のお母さんとは、友達としては話しやすいし 良い関係でいたいのですが、 A君のことについて、私はどうしていったらいいのか考えてしまいます。 家の中でごたごた兄弟でぶつかり合う子供と、 一人っ子で、周りの大人に優しくされている子供と そんなに違うものでしょうか? また一人っ子のお母さんはそんなに子供に思い入れてしまうもの なのでしょうか?

  • 一人っ子同士の結婚について。

    彼は40歳、私は34歳です。 最近結婚について、話しをしたりします。 お互い一人っ子です。 彼の両親はお母様のみ(お父様はすでに他界)で、年齢が80歳で現在は彼とお母さんの2人暮らしです。 私の両親は健在で父も母も60台前半です。 彼は高齢のお母さんと今更別居できないと思ってる様子で、結婚するなら同居が条件です。 お互い一人っ子なので、将来私の両親が一人になった時に同居してくれるなら、 彼のお母さんとの同居も仕方ないのかな?とも思うんですが、 やはり最初から同居となると不安にもなります。 自分の年齢を考えると、他に条件のいい人を探すと言うのも難しい気がします。 同じ一人っ子同志で結婚されてる方、 何か思う事や、アドバイスがあればお願いします。

  • 一人っ子は可哀想ですか? 

    私は一人っ子で育って来ました。小学生の頃よく母に「妹か弟が欲しい!」と何度もお願いしていたのを覚えています。母の答えはいつも「もう出産はこりごり!しんどいから」と…。結局一人っ子で育ちましたが両親は私が小学生の頃から冷えており、父は家によりつかなくなり私の中には父に遊んでもらった記憶なんて全く残ってません。 当然、両親は離婚しました。 私の最初の結婚は30歳で相手は28歳でした。旦那は安定した職業でなく給料も週払いとかでお金に余裕ないから子供は作らないと宣告され、この人にはついていけないと思い4年間仮面夫婦を続けてきて離婚しました。 その後、全く予測してなかった人と仲良くなり、付き合い、同棲し、めちゃくちゃスピード結婚しました。その時私は38歳、旦那は32歳で旦那の両親や周りからかなり「子供はまだか?」と毎日のように言われてましたがそのうち出来ると全く焦ってませんでした。 ところが、ある日私が自分の体に問題がありのでは?と産婦人科に行くと私が無排卵月経であることがわかり、主人も一緒に見てもらった方がいいと不妊治療専門のクリニックを紹介してもらいました。 やはり主人の体にも問題があり、精子の数が少なく運動率も悪く奇形と判断されました。 どうしても子供は欲しかったので、顕微受精でしかも1回目で着床しようや妊娠たのが42歳でした。 今、子供は 1歳9ヶ月ですが周りからみんなに「2人目は」と聞かれますが年齢的にももう高齢だし私はまた無排卵月経に戻っており旦那の方もまた治療しないと妊娠はしません。 私自身が一人っ子で寂しい思いして来たので子供にも同じ思いはさせたくないと思っていました。 子供が一人っ子なのは可哀想ですか? 私自身は、また不妊治療に通ってまで2人目が欲しいとは思いません。 同じ一人っ子の子供を持つ方や、自分が一人っ子という方、どんな意見でもいいので教えてください。 自然妊娠は無理、こんな中で出来ればもう1人ほしいと思ってる自分もいます。 どんな意見でも構いません。 皆さんの考えたを聞かせてください。 よろしくお願いします。