• ベストアンサー

宅サーバー パソコン

興味本位で自宅サーバーを立てようと思うのですが どのようなパソコンを使えばいいのでしょうか? デスクトップとノートなら デスクトップの方が良いですか?24時間稼働させたいです。 また、外付けHDDなどはサーバーになれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どのようなOSでどのような目的で・・・というのはありますが、興味本位で立てるのであればLinuxサーバが一番お手軽でしょう。 であれば、サーバ自体にそれほどの性能は必要ありません。 9/30で運用を終了した当方管理のサーバは、PentiumIII 800MHz/メモリ512MBで動かしていました。 かれこれ15年ぐらい前のスペックですね(笑) さすがにOS用のHDD(IDE)のスペア確保が難しくなってきたので停止しましたが、それさえクリアできればまだまだ普通に運用するつもりでした。 50人ぐらいでグループウエア+ファイルサーバで使用していましたが、性能的にもストレスはありませんでしたよ。 ただ、自宅で24時間、となると結構音が気になります。 たとえばCentOS上でlm_sensors+fancontrol等を使用すれば、温度に応じてファンの回転数を動的に制御できます。 デスクトップだとファンの数が多いですから、どうしても騒音が気になります。 ふた昔前ぐらいのノート(Core2Duo程度)で程度の良い物を探されると場所も取りませんし、お手軽で良いでしょう。 音が気にならないようであれば、やはりCore2Duo程度のデスクトップで性能的には十分でしょう。 ファン等はそれでも高性能(高耐久性)のものに変えた方が良いでしょうが。 以上、ご参考まで。

fydfzvfvna
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#187562
noname#187562
回答No.2

超小型なPCでいいとおもいます。

fydfzvfvna
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#189141
noname#189141
回答No.1

サーバーにも色々ありますよ。 ・Webサーバー ・データベースサーバー ・ファイルサーバー ・メール,DNS,DHCP,NTP,etc.. まずお試しでという事であれば、新しいPC購入時にいらなくなったPCを再利用する事をお勧めします。 わざわざ購入するのは、目的が決まっていないのであればもったいないです。 ノートかデスクトップかで言えば、ドライバの関係上、デスクトップ(ディスプレイ一体型を除く)の方が導入しやすいです。 24H稼働を考えると、ノートの方が消費電力を抑えられるのですが。 > また、外付けHDDなどはサーバーになれるのでしょうか? USB接続のHDDは、単体では何の機能もありませんが、NASと言われているネットワーク接続のタイプのものは、「ファイルサーバー」です。が、大抵の製品は、専用目的に設計されていて、おいそれと変更できるものではありません。 ---- Linux系でしたら、書籍も多数出ているようですので、目的に合わせたものを参考にしてみてください。 もし、インターネットへの公開を考えているのであれば、「興味本位」ではやらないでください。

fydfzvfvna
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンで自宅サーバーは危険ですか?

    自宅サーバーを立てるのならデスクトップの方がいいのでしょうか? 24時間終日パソコンをつけっぱなしに向いてるのはどちらでしょう? スペックによりますか? 今持っているノートパソコンはwin7、コアi7、メモリ8Gです。

  • ノート型パソコンをサーバーにして24時間365日常時立ち上げるのは大丈夫でしょうか?

    ノート型パソコンをサーバー代わりに24時間、1ヶ月稼動したいのですが、大丈夫でしょうか? 任意でオフ・オンのみでも大丈夫でしょうか? あるいか、安価で安いサーバーというマシンがありますか?

  • サーバについて教えて下さい。

    サーバについて教えて下さい。 興味本位だけで自宅にサーバを設置したいと考えています。 なぜ興味を持ったかというと、あるホームページでHP製の激安サーバが発売されるとの情報を得たからです。3万円台ですよ!! けど、どんなメリットがあるのか分かりません。 誰か、もっとサーバを買いたくなるようなメリットを教えて下さい。

  • 10/100ルーターはメディアサーバのネック?

    自宅にパソコンが4台あり、最近iPadが加わりました。 音楽や動画ファイルを共有するためにサーバー機能(NAS)つきの外付けHDDを購入しようかと思いましたが、使っているVoIP機能・無線LAN付き4ポートADSLモデルルーターの通信速度が10/100しかないことに気づきました。 考えていたNAS外付けHDDは10/100/1000いわゆるギガLANですか、なんですが、これだったらルーターの通信速度がネックになって、意味半減となるでしょうか。 モデムまで買い換えるつもりはないです。 もしネックになるのなら、一番しょっちゅう動かしているパソコンに大容量内蔵HDDを追加したほうが、費用としては安くなります。 もちろんこれだとパソコンが起動してないとサーバーがダウンということになるので、パソコンを始終つけっぱなしよりもNAS付き外付けHDDが電気代も考えて、省エネ。 それともギガLANじゃなくてもメディアサーバーとしては問題ないんでしょうか。 ということでよくわかりにくいかもしれないですが、まとめますと、メディアサーバーとしてNAS機能つきの外付けHDDを買っても、ルーターの速度がネックで意味をなさないということがありえるか、という質問です。 現役引退したDELLのペンティアム3で800Mhzのデスクトップがあるのですが、これにLinuxでも入れてサーバーにするということも考えました。消費電力はそんなにないでしょうし。。。外付けHDDよりも電気を喰うでしょうけど。 一番いいアイデアをご披露ください。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのHDDとデスクトップパソコンのHDDはどちらが長く使え

    ノートパソコンのHDDとデスクトップパソコンのHDDはどちらが長く使えるか こんにちは、質問させていただきます。 ノートパソコンとデスクトップパソコンを同じ時間使用したとして、 ノートパソコンに使われている2.5インチのHDDとデスクトップの3.5インチのHDDはどちら方が寿命が 長いのでしょうか。 今手元に3年使用のデスクトップパソコンはサクサク買った時と同じように動くのですが、 古いノートパソコンが有り、確かそのパソコンは買って3年経った時、 ソフトの立ち上げとかに時間がかかるようになった記憶があります。 ノートパソコンのHDDは、私のような素人には交換できそうにないので、パソコン買い替え時の為の知識 として質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの電気代について

    今まで、ThinkpadR60「ThinkPad R60 9455-AJ3」というノートPCを使ってましたが、本体が大きくかさばるため、小型のThinkpadx60を使うことになりました。 ということで、基本的には使わなくなってしまうThinkpadR60ですが、中古で売ってもたかがしれているので、自宅のファイルサーバとして第二の人生?を歩ませようと考えてます。 せっかくなので、24時間稼動させいろいろとやらせようと考えてますが、ノートパソコンを24時間常時電源をいれておくと、月当たりどの程度の電気だがかかるものなのでしょうか? ⇒会社ではあまり電気代を気にしてサーバを作ったことがありませんが、自宅でやるとなるとやっぱり電気代が気になります・・・汗 電気の利用料金の計算はそんな単純なものではないと思いますが、ましてパソコンとなると、CPUの負荷のかかりぐあい、HDDの動作状況によっていろいろと消費する電力も変わるし・・・ 目安になるようなものでも教えていただければと思います。 付属の電源アダプタは65Wなので、最大稼動時でも65W程度かと思います。 基本的にはファイルサーバとして利用し、ゆくゆくはテレビチューナを接続して留守録パソコンにでもしたいなあ・・・との考えてます。 よろしくお願いいたします。

  • 3台のパソコンでアウトルックの予定表を同期したい。

    自宅兼事務所で、仕事は主に一人でしております。居間にはデスクトップパソコンがあり、倉庫部屋にはPCサーバーが置いてあります。仕事の時は、事務所でノートパソコンを使って仕事をしますが、アウトルックの予定表を3台のパソコンで同期をとりながらできないものかと思案中です。仕事ではノートパソコン、家庭ではデスクトップパソコンしか使わないので、MAGASOFTのACCUSYNCで二つのパソコンはランでつながっているので、この方法でもいいのですが、せっかく24時間稼働しているPCサーバーがあるので、これを介して同期がとれればよりベターであると思っております。居間のデスクトップパソコンは子供が使用しているとアウトルックのデータの同期がとれないので、何か良い安上がりな方法はないでしょうか。ちなみに、以前スモールビジネスサーバ2003を使用してその中のエクスチェンジサーバーを利用していましたが、個人ではドメインよりもランを組んだほうがいいとわかり、スモールビジネスサーバ2003は売ってしまいました。欲張りな質問ではありますが、何か解決策がありましたらお教え下さい。

  • ひとつの外付けHDを二台もパソコンで共有する事できますか?。

     古いデスクトップパソコンと古いノートパソコンを使っているんですが、先日外付けHDDを購入しました。  このひとつの外付けHDDを二台のパソコンで共有する事って出来ますか?。  

  • 2台のパソコンを同じ状態にするには?

    現在、Windows7のデスクトップを使っており、最近出張用にWindows8の ノートパソコンを購入しました。 そこでデスクトップパソコンと同じように使えるように、データをノートパソコンに 移したいのですが、どういった方法がいいでしょうか? オンラインストレージの利用も考えているのですが、容量が限られているので 全てのデータを保存する事は出来ません。 必要なものだけオンラインストレージにとも思うのですが、出張先で万が一 必要なデータを同期していないとなると不安なので、それ以外に購入した 外付けHDDにデスクトップのデータを移して、そこからノートパソコンに移し、 ノートパソコンと外付けHDDを持っていけば万全だと思うのですが、効率が悪いでしょうか? Windows8と7なのでそのあたりも少し不安です。 「デスクトップも8にする方が安全!」というのであれば、そうすることも考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDを介して流出ってあります?

    自宅デスクトップに使ってる外付けHDDを昨日緊急的に絶対流出させちゃいけない情報が入ってる別のノートパソコンに繋ぎました。 デスクトップはウィルスとかもー何年も前からほったらかしにしててその外付けHDDもがっつりウィルススキャンすると色々かかってくるような状態でした。 ノートパソコンは今までネットにつないだことありませんでしたし、万が一に備えてWi-Fi関係のものもわかるものはアンインストールしたり、他の記録媒体と接触させないよーにに過保護に管理してありました。 昨日そのノートに一度外付けHDDをつないで外付けの中のファイルをノートで再生したのですが、ノートパソコンの重要なデータがかってに外付けHDDに保存されたりしてないよな?元のウィルスまみれのデスクトップに繋いだらファイル流出なんて…と心配しております。