• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学進学は東京か関西か。)

大学進学の関西か東京かの選択に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 大学進学の関西か東京かの選択について悩んでいます。東京の大学に進学したら東京周辺で就職し、関西の大学に進学したら関西方面で就職することになるのでしょうか。また、関西と東京の生活費の違いも考慮しなければなりません。
  • 関西か東京か、どちらの大学に進学すべきか悩んでいます。両親とも相談したら行きたい方に行けと言われたため、尚更迷っています。実際に東京と大阪を訪れてみましたが、東京の刺激的な雰囲気に惹かれています。
  • 関西と東京の大学進学の選択が難しく、どちらがよいか分かりません。関西と東京で生活費の差があり、就職先も異なるため、将来のことを考えると慎重に選ぶ必要があります。また、日程の都合などもあり、受験で失敗する可能性も心配です。どちらを選ぶべきか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.5

なんだかんだ就職を考えると東京の方がいいですよ。 僕も地元は関西ですけど、友人の8割ぐらいは東京で就職しましたよ。 一定の規模や業界となるとなんだかんだシュウカツも就職も東京になります。 適応を考えれば早くに東京に出る方が楽ですけどね。 友人のガイジンとかに聞いても仕事と言うより電車とか文化とかそういう東京や日本の独特ののストレスが多いみたいです。 仮に勤務が九州とかだとしても、シュウカツで東京は1回は行かなきゃいけない感じです。 10社あれば10回行くことになりますね。 「2,3ヶ月で学校も行きつつ、10回東京に行く」この大変さは何となく分かりますよね? あとは好みですね。 名古屋は近いので、大阪や京都は東海圏の子がけっこういます。 倍の差はないけれど、東京の家賃は高いですね。 と言うか大阪や愛知と比べても東京の家賃が断トツで高いです。 他の方も言うようにバイト代や奨学金で何とでもなりますが。 東京でも23区と23区外でけっこう風景が変わります。 関西も大阪、京都、神戸でノリは結構違います (地方の子は意外と気にしてない事が多いですが地元の人間は熟知してます) だから「個人の嗜好とどの大学、キャンパスなのか」が大事です。 慶応なら湘南藤沢キャンパスは山中にあって全然湘南の雰囲気じゃありません。こういうのは実際に行かないと分かんないです。 中央大や東京学芸大は郊外にあり、あまり東京の雰囲気じゃあありません。ですが家賃が安かったり、人ごみもコンパクトで学生は過ごし易かったりします。反面時々「東京に行く」とすごく疲れたりします。 ちなみに関東では 23区>>>>>>東京都>>横浜市>>>>>>>>>>>>>>>>千葉>>埼玉 と言う感じです。あんまり根拠はありませんが結構こんな感じです。

その他の回答 (5)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.6

 東京が無難です。  ほとんどの企業が東京中心で動いてますので。  (本社は地方にあっても、営業所が東京にあって、そこに求人の窓口もあったりします)  ただ、先生のコネは地元にある事が多いので、先生のコネが使いたいなら希望の就職先が近い学校の方が有利です。  --------------  都内でクルマを使いたいなら、23区を外して、東京都西部の方とか、神奈川の内陸より(横浜市の西部、湘南の北部あたり)、もしくは千葉あたりがオススメです。  23区だと駐車場3万とかザラですし、コインパーキングも1時間500円くらいしますので。  (銀座だと10分600円というのもあります)  都内の生活が、他に比べて倍という事はありません。  何も知らずに一等地でドラマのような生活すればこういう結果になりますが、学生街などで生活すれば、家賃が少し高いくらいで、他の生活コストは結構安くすみます。  ただお店はたくさんありますので、誘惑に負けて散財する事はあります。  そういう意味では生活コストが高くなる危険はありますね。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

いまどきそのレベルの大学にわざわざ他の地方から出て行っても就職では相当に苦戦しますよ。下手したら百戦全敗とか。東京も関西もあったものじゃなく、とにかく職を求めて全国行脚したりとか。かえって地元に残った子の方が順調にトヨタなんかに決まったりとか。 小金持ちの親の許可をもらい地元を離れ程度の高くない大学で遊び倒し、就職も出来ないまま地元にも帰れず(帰らず)フリーターで過ごし、数年後に運が良ければ居酒屋やコンビニ店長、というパターンは良くある話です。それならわざわざ大学を出る必要もないような気がします。東京で車を持とうなどという感覚が、既にその予備軍に近い。 名古屋には南山大を筆頭にそこそこの私立大学が揃っているのだから、おとなしく地元に通い、浮いた金を資格取得や自己啓発、そして就活資金に使ってほしいというのが、「今の時代の普通の感覚の親の願い」だと思うのですが。それでも望みをかなえたければ、せめてもう少し勉強して成績を上げ、上位の大学に進むべきでしょう。 もうひとつ、関西と東京で「後者の生活費が倍」ということはありません。よほど放蕩するつもりでもない限り。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

元塾講師です。  まず、志望校のランクによって回答の内容がかなり変わってきます。以後はランクごとに書いていきます。また次回同じような質問をされるようなら、できれば大学名(志望校なので書いてもいいでしょう)や文理(出来れば細かい学部名)  志望校が東大・京大  …この2校に関しては好みで選んで構いません。むしろ、この2校を悩むという人はほとんどいないでしょう。あなたが挙げた就職面で考えれば東大の方が有利です。ただ、その差はそこまで大きくなく京大でも早慶よりも有利です。  志望校が他の国立  …他の国立では正直ランクごとで構いません。ただ、関西本社の企業に就職を考えている場合は関西の国立大学の方が有利に働くことが多いです。  志望校が私立  …ランクごとで構いません。目安として関東・関西の大学のグループである「早慶上理」・「関関同立」・「マーチ」・「日東駒専」・「龍産近甲」の順になっており(下位2グループはほとんど同じ)いけるところに行くというので十分です。また、わざわざ関西在住の人間が日東駒専に行く必要はありません。一人暮らしでかかるお金を何か有意義な習い事に使った方がよっぽど良いです。さらにマーチ・関関同立でも正直大差ありません。ただ、同じグループ内でも格差は大分あるのでそこは注意です。マーチでは明治と法政では大差ありますし、関西でも同志社とそれ以外では結構差があります。仮に明治と同志社で悩むならまだしもそれ以外の選択はほとんど意味はありません。  いくら関東有利だからといっても大学のランクはひっくり返りません。立命館と日大ではどう考えても立命館が有利ですし早稲田と同志社でも早稲田が有利です。また、ここに書いていない大学ではほとんど「どっちでもいい大学」です(強いて挙げれば、関東の成成明学が日東駒専の少し上にいるくらいです)。

wtfjunaa
質問者

お礼

志望校は所謂中堅私大(産近甲龍、日東駒専)、大東亜帝国、神戸学院です。 学部は経営、商、経済、国際です。 実家は名古屋にあります。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

就職を関西で考えているなら大学も関西の方が適当だし 向いています。 たしかに東京の大学の就職口は全国区ですが、 関西の地元の大学の方が細かい人脈があることと セミナーなどにすぐ参加できます。 また、第二候補第三候補などを考えても 最初から関西にいたほうがやっぱり動きやすし、それは有利なことです。 東京の大学に進学して、東京出身かほかの地方から来た女と恋愛すると 就職とか結婚とか、考えすぎに思えるかもしれませんが すごくあとでもめます。

wtfjunaa
質問者

お礼

やはり関西は学生の街と言われるだけあって、そのような援助などもしっかりしているんですね。 東京では車はあまり必要ないですかね? 大学生になったら車に乗りたいと思っているので。 確かに結婚なども考えるとそうなりますね。やはり関西の方が住みやすそうですね。

  • 56560731
  • ベストアンサー率15% (46/300)
回答No.1

東京の方が全体的に高い バイトすればそんなの気にしない 問題は就職 実家に近い方がいい 後は言葉 関西弁か関東弁か  さらに南海トラフがくる 関東が安全化 関西か 済む家賃は少々高くても東京は時給が高い つまり 就職先 言葉 安全地域が基準となる

wtfjunaa
質問者

お礼

なるほど。時給は東京の方が高いんですね。 実家は名古屋なので関西の方がいいかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう