• ベストアンサー

コンビニのエッチな本陳列をやめて欲しい

yuchangの回答

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.5

本の売り上げが、上がるわけではなく、 本を、置いている方が、 全体としての、売上が上がるからです。 客を、金儲けの道具としか見ていない証拠です。 お店、店主、コンビニに、 あなたのような、善悪や理念は、ありません。

hareruuu
質問者

お礼

そうみたいですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンビニのお手洗い事情…教えて!

    お食事中の方がいらっしゃいましたらすみません。 とあるコンビニで、アルバイトをしていました。 そのコンビニは、お手洗いが二つあり、女子トイレと男子トイレに分かれていました。ドアに「女子トイレ」のマークと「男子トイレ」のマークが個々に貼り付けられています。 しかし、お手洗いをご利用になるお客様は、意外とこれに気付いていない方が多いのです。ドアのマークに見向きもせず、駆け込んで便座を上げて用を足す。そしてそのまま出て行かれます。 さて、お手洗いのお掃除は、私たちの仕事です。 ここで気付く、男性が女子トイレに入ることでの弊害なのですが…。 立ったまま用を足すと、"はねる"んですよね。 便座をあげているので、女性が座るべきところに飛沫がついていることはあまりないのですが、便座をあげずに用を足す方もいらっしゃるようで、男性が女子トイレを使用したことに気付いた場合は、すぐに後からチェックしていました。 さらに、この"はねる"現象。 便器のすぐ横にトイレットペーパーホルダーがあるために、トイレットペーパーにはねて、水玉模様ができていることがあります。 女性は、かならずトイレットペーパーを使いますから…不衛生ですよね…。 ということで、能書きがちょっと長くなりましたが質問です。 1.あなたは、コンビニのお手洗いに「女子トイレ」「男子トイレ」の区別がある(所がある)ことを知っていますか? 2.コンビニの女子トイレを男性が使うことに対して、率直にどうぞ。 3.女子トイレと男子トイレの区別のあるお手洗いで、一方(自分の性別のお手洗い)が塞がっている場合、もう一方を使用しますか? 回答頂いた上で、不評が多ければ、ちょっと本部に訴えてみようかな…と思っています。 それでは宜しくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

  • 子供がエッチな本の立ち読み

    先日,本屋さんへ出かけて,探したい本があったので 小1の子供(男)をほったらかしにしていて あとで見つけたら,「アダルト」「写真集」というようなコーナーで 何かの本を立ち読みしていました。 あとで「何の本見ていたの??」と聞くと お父さんにはナイショね・・と私にも教えてくれません。 たぶん,通りかかったコーナーで エッチな本の表紙をみて思わず,手にとってしまって ふと我に返った瞬間にすごーく恥ずかしかった・・・・ って感じだと思うのですが。 男の子のこの程度の反応は自然のことなんですかねぇ・・・? どこを向いても,刺激の多い現代では 小1といえども,こんなもの? 母親にしてみると,エーッッ!! かなりびっくりしてしまいました。 こうやって育っていくものかと一方では思うのです。 あれ以来,このことについては話をしていません。 主人にも話はしていません。 自分の体験,子供の成長過程での話・・いろいろ聞かせてください。

  • コンビニの店員さんは客の顔を覚えているのでしょうか?

    こんばんわ、大学生の女です。 私は授業に行く時は、いつも必ず駅近くの某コンビニで飲み物などを買います。 そのコンビニに早朝からアルバイトに入ってる同じ大学で同じ学年の男の人がいます(違う学部ですが)。 超かっこいよくてイイ匂いがするので、その人に会うためにそこのコンビニに行ってる女子が大勢います。 特にその人はお釣りを渡す時に硬貨が落ちないように下に手を添えて渡してくれるのですが、 ときどき手と手が触れたりして、それが女子の間では結構人気なのです。 去年、コンビニの中にある機械の使い方がわかなかったので、その男の人に聞いたら、 商品陳列などで忙しいのに凄く親切に教えてくれました。(コンビニの接客とは思えないほどの言葉遣いには驚きました。) それ以降、いつもその人が気になって、ほほ笑んだ顔が頭から離れません。 私は匂いフェチなのですが、あの人の匂いが忘れられないほどイイ匂いだったので、その匂いも忘れられず、 頭の中はその人のことでいっぱいです。 是非とも友達になりたいのですが、どうすれば仲よくなれる分からないです。 レジでお会計とか商品を袋に入れてる時とかに正直話したいのですが、駅近くのコンビニということもあり、 朝晩問わず沢山の人が来るので(特に大学の女子)、忙しすぎて話しかけたら迷惑かなと思うので話せないです。 (一つのレジに7~8人くらい並ぶほど人が多いので、話してる余裕が無いです。) だから私のことは単なるお客としか思ってないはずなので、全然覚えてもらえないのです。 けど、私の前に並んでいた中年の男性が煙草を買おうとしたら、何も言ってないのに後ろから煙草を取っていました。 またその人以外の方が煙草の銘柄をいちいち言わなくても、勝手に取って会計していました。 たぶんその方々は常連だから顔を覚えてもらっていると思うのですが、 私もかれこれ1年半近く行ってるので立派な常連なのではないかと思います。 なのにどうして覚えてもらえないのか?・・・分かりません。 なのでせめて大学の中で話しかけようと思ってるのですが、その人はどうやら医学部生みたいで、 私の大学は私の学部と医学部の場所が離れているので話しかけられないのです。 (わざわざ話しかけに行ったらストーカーと間違えられそうで・・・) でも一度話に行ったのですが、女子の誰かが先に話してて、結局話せずじまい。 いろいろと考えた結果、そのコンビンで私もアルバイトしようかなと思いました。 ちょうどアルバイト募集していて、高校時代にコンビニでアルバイトした経験もあるので募集したのですが、 私と同じ考えの女子がたくさん募集して来たので、結局不採用になってしまいました。 友達情報では、その人はコンビニ以外で家庭教師のアルバイトもしているそうなのですが、 家庭教師は同じ場所で働けないから近づけないので諦めるしかないです。 その男の人と仲良くなりたいですが、いい方法が思いつきません。 どうすれば仲良くなれるのかアドバイスをお願いします!! それから、一年半も行ってるのに未だ覚えてもらえないのは、私に原因があるのでしょうか? 長くなりましたが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 表紙がマンガのような絵の小説・・あの作品がなぜあんな表紙に・・?

    最近よく、オタクっぽい絵が表紙の文庫がありますよね。 普通のイラストとは違って、アニメや漫画を見ない人にとっては、 オタクっぽいというか、BLのような美男美女って感じのキラキラの絵です。 そのような表紙の小説は興味がわかず、読んだことがなかったのですが(勝手にBL系の内容や少女マンガのような展開の本だと思っていました)、 この前アマゾンで何気なしに子供のころ読んだ本を検索したら 荻原規子の勾玉シリーズがマンガのような表紙で出てきてびっくり&ショックを受けました。 もし、子供の頃にこのアニメ的な表紙で出会っていたら、たぶん勾玉シリーズは読まなかったと思います。 今回偶然発見しただけなので、他にどのような作品があんな表紙になっているのかはわかりませんが、 あの表紙で売り出すのは作品にとってはマイナスになるのでは・・と思います。 子供でも人前に出して読むにはなんとなく恥ずかしいし、何よりおもしろそうな本には見えません。 そういえば、少し前、友人に「大人でも楽しめるファンタジー」として紹介された本も、あらすじはおもしろそうだったのに、アニメっぽい絵が表紙だったのでなんとなく気が進まず読まずに返した経験があります。 先入観を持たずに読めばいいのでしょうが、やはり表紙って大切だと思います。 皆さんはそういう表紙についてどう思いますか?流行なのでしょうか? 気に入っていた作品があのような表紙になった経験などあったら教えて下さい。

  • コンビニのバイト中

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私は今年3月高校を卒業した18歳の女子です。 先週自宅すぐ近くのコンビニでアルバイトを始めました。 昨日は出勤4日目でした。いつもは4時間のアルバイトなのですが、昨日は先輩に言われて6時間勤務になりました。 私のアルバイト先はどの時間帯も一人制で、いつも店長もオーナーもいません。 1人でやるのは昨日が初めてでした。 なれない仕事を6時間たった一人でやることになったのですが、そこまで大変ではありません。 3日間の4時間勤務は普通にできていたのに、昨日は5時間をすぎたあたりから急に吐き気がし、トイレで戻してしまいました。 それでもヘルプの人はいませんから、すぐにレジを切りに戻らないといけません。 はいた後は一時的に気分が治るので、それを利用してレジを切っていました。 しかしついにレジを切っている最中に気分が悪くなり、すみませんと謝ってトイレに直行、3回目の嘔吐をしてしまいました。 もう限界だと思ったので、店長を呼びました。 それでもお客さんは来るので、商品のタバコを取ろうとしましたが、もう限界でした。 意識ははっきりありますが、もう普通に立っていられませんでした。 お客さんに大丈夫だから座って、といわれ、座りましたが、声がでません。こんなことは初めてでした。泣いているわけでもないのに声が出ないのです。血の気が引いて、手や顔が冷たくなっていました。 その後すぐに店長が来て、ちょうど私の勤務時間も終了10分前だったので、母親に迎えに来てもらいました。 私は高校1年のときもコンビニでアルバイトしていましたが、そのときは5時間勤務でした。 その初出勤のときも同じように気分が悪くなり、トイレで吐いてしまいました。 しかしそのときもその1回だけで、あとのバイトは普通に5時間勤務できました。 そして今年の2月、友達のバイト先のコンビニで1日だけ手伝いに行き、8時間勤務しましたが、ラストの1時間くらいでフラフラになり、トイレで吐いてしまいました。 体は持病もなく、健康体です。 2時間ライブで暴れまくってもぜんぜん平気ですし、普通に勤務できるときのほうが多いので体力がものすごく低いというわけではないと思います。 でもなぜか1、2回、急にフラフラになり吐いてしまいます。 寝不足でもありませんし、ご飯を食べないわけでもありません。 また、風邪も引いていません。でも、血圧はすこし低めです。(数値は忘れてしまいました。) これは貧血でしょうか?それとも他の原因でしょうか? また病院へ行くとしたらどの科に行けばいいでしょうか? 似たような質問もありましたが、ちょっと場合が違う気がしたので質問させていただきました。 それでは失礼します。

  • コンビニのアルバイトについて・・・

    僕は高校3年生で、先月某ローソンに採用されました。 今はまだ研修中ですが、レジなどのある程度のことは出来るようになりました。 ただ僕は要領がすごく悪いせいか周りの方にすごい迷惑をかけてしまっています。 例えば、飲み物を裏から補充するときに「お~いお茶」等の有名なものが減っていることには気がつくのですが、天然水等の水系商品がそれほど人気とは知らなかったので、残り2~3本になるまで気がつかなかったりとか・・・ 他にも、商品陳列をする際に「シーチキンマヨネーズ」等はやはり人気なので7~8フェイス(列)で並べなければいけないようなのですが、他の商品を2フェイスぐらいで並べたかったので「シーチキンマヨネーズ」を5フェイスでならべたりとか・・・ まだ入りたてのころには、まだレジ操作も危うい頃にお客様で「ゆうパック」をご利用したいと言う方がいらっしゃったときに、全く分からず、結局先輩にやってもらったのですが、店長には「ゆうパックはお客様に対する”サービス”なのだから、サービスボタンを押して、その後はレジの指示通りにやればできるだろ!!」とこっぴどく怒られました・・・ こんな感じで、毎日怒られてばっかりです。 店長いわく、これぐらいのことはいちいち言わなくても大体の人は分かるみたいで何回かコンビニに来たことがあればコンビニの業務のどはほとんど出来るそうです。休憩の時間とかにマニュアル本を読んだり、マニュアル本を写したものを家で読んだりして、自分なりには努力してるつもりなのですが、毎日細かいところばかりを怒られます。 皆さんから見ても僕は要領が悪いですか? 自分は経済的に苦しいので、アルバイトをしないと学費とかを払えません。 なので、掛けもちでアルバイトをしようと思っています。 近くにサークルKがあり、家からも徒歩1~2分です。 しかし、またサークルKでも今みたいな感じだと、やっていけるのか心配です。 またローソンでのアルバイトは、今は研修中ですが最終的なシフトは早朝を希望しています。 しかし、家の近くのサークルKは土日祝の早朝を募集しています。 この場合、ローソンは平日の早朝、サークルKは土日祝の早朝ならば掛けもちできると思うのですが、ローソンの店長に「平日のみの早朝のシフトお願いします」的なことは研修生の立場で言ってもいいのでしょうか?生意気でしょうか? 近くにコンビニが全くないので、どうしても家の近くのサークルKに行きたいです。(今研修中のローソンは自転車で15~20分かかります。) 僕はどうするべきでしょうか? 本当に困っているので、全ての質問にお答えいただけるとありがたいです。お願いします。

  • コンビニのアルバイトについて・・・

    僕は高校3年生で、先月某ローソンに採用されました。 今はまだ研修中ですが、ある程度のことは出来るようになりました。 ただ僕は要領がすごく悪いせいか周りの方にすごい迷惑をかけてしまっています。 例えば、飲み物を裏から補充するときに「お~いお茶」等の有名なものが減っていることには気がつくのですが、天然水等の水系商品がそれほど人気とは知らなかったので、残り2~3本になるまで気がつかなかったりとか・・・ 他にも、商品陳列をする際に「シーチキンマヨネーズ」等はやはり人気なので7~8フェイス(列)で並べなければいけないようなのですが、他の商品を2フェイスぐらいで並べたかったので「シーチキンマヨネーズ」を5フェイスでならべたりとか・・・ まだ入りたてのころには、まだレジ操作も危うい頃にお客様で「ゆうパック」をご利用したいと言う方がいらっしゃったときに、全く分からず、結局先輩にやってもらったのですが、店長には「ゆうパックはお客様に対する”サービス”なのだから、サービスボタンを押して、その後はレジの指示通りにやればできるだろ!!」とこっぴどく怒られました・・・ こんな感じで、毎日怒られてばっかりです。 店長いわく、これぐらいのことはいちいち言わなくても大体の人は分かるみたいで何回かコンビニに来たことがあればコンビニの業務のどはほとんど出来るそうです。休憩の時間とかにマニュアル本を読んだり、マニュアル本を写したものを家で読んだりして、自分なりには努力してるつもりなのですが、毎日細かいところばかりを怒られます。 皆さんから見ても僕は要領が悪いですか? 自分は経済的に苦しいので、アルバイトをしないと学費とかを払えません。 なので、掛けもちでアルバイトをしようと思っています。 近くにサークルKがあり、家からも徒歩1~2分です。 しかし、またサークルKでも今みたいな感じだと、やっていけるのか心配です。 またローソンでのアルバイトは、今は研修中ですが最終的なシフトは早朝を希望しています。 しかし、家の近くのサークルKは土日祝の早朝を募集しています。 この場合、ローソンは平日の早朝、サークルKは土日祝の早朝ならば掛けもちできると思うのですが、ローソンの店長に「平日のみの早朝のシフトお願いします」的なことは研修生の立場で言ってもいいのでしょうか?生意気でしょうか? 近くにコンビニが全くないので、どうしても家の近くのサークルKに行きたいです。(今研修中のローソンは自転車で15~20分かかります。) 僕はどうするべきでしょうか? 本当に困っているので、全ての質問にお答えいただけるとありがたいです。お願いします。

  • 本のタイトルがわかりません、、、。

    子供の頃読んだ本のタイトルがわからないのですが、何話かのオムニバス形式の児童書です。 本の表紙は時計の付いた木箱(車輪も付いてる)から首だけでてるつるっぱげの人の絵です。本の挿絵も全て点画でその絵がこれまた不気味さを助長していました。 話は花びらをちぎっていって生首になる話や、表紙の絵の人が動物たちを怖がらせる話などです。 インフォメーションが少ないですが、誰かわかる方がいれば教えてください!!

  • なんかおちんちんがへん><

    エッチな本(水着のお姉さんが載っている本)を読んでいるとなんか、、興奮してきて、おちんちんが晴れてくるのですが、これって異常ですか? また、そういう状態でトイレに入っておちんちんを触ったりするとなんか気持ちがいいのですが、こういう行為する僕は最低なのでしょうか? こういうことを聞けず悩んでいます><

  • 『女子力ブログ』の表紙絵のイラストレーターさんは誰でしょうか?

    『女子力ブログ ビューティー編』というブログの本を先日、本屋さんでみかけました。 表紙絵がとても可愛くて気に入ったので、そのイラストレーターさんか漫画家さんの他の作品が見てみたくなりました。 ネットで調べてみたのですが残念ながらわかりませんでした。 また本屋さんで最近この本が売り切れみたいでわからずじまいです。 どなたか分かる方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。