• 締切済み

雇用保険とダブルワークについて

こんにちわ。 私は10月からアルバイトで会社Bというところでの採用が決まりました。 ですが、それ以前からこちらもアルバイトですが、会社Aというところでの勤務を熱望していまして、書類を送りましたが選考に一ヶ月を要するとのことでした。 資金不足もあり合否を一ヶ月待つのは厳しかったので、それと会社Aに採用される保障もないので会社Bを受け、採用となりました。 そこで会社Bのほうから、「雇用保険加入」と「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の提出を求められています。会社Bはダブルワーク禁止と口頭や渡された書類には書いてありませんでしたが、サイトで見た募集要項にはダブルワーク不可と書いてありました。 1、例えば会社Aに今後採用されたら、会社Bがダブルワークが良いにしても不可にしても会社Bには知られたくありません。 会社Aは週に18~30時間の範囲での労働と記載があったので、もし勤務することになった時、雇用保険加入条件ではない労働時間を20時間に抑えれば会社Bに知られずに済むでしょうか? 2、また20時間を超えても会社Bよりも収入を抑えて、会社Aには「雇用保険は他社で加入済みです」と申せば、会社Bに知られずに問題なく会社Aで働けるでしょうか? それと年末調整は、会社Bは「確定申告」にするか「会社で年末調整する」か選ぶことができるみたいです。 会社Bに会社Aで働いていることを知られないようにしたいのですが、どうすれば良いかよくわからず・・・ ちなみに前職の源泉徴収は持っています。 3、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は収入が多いほうの一カ所にしか出せないということで、こちらを会社Bに提出して来年に源泉徴収を貰い、会社Aからは源泉徴収だけをもらい、前職との三枚を持って確定申告すれば良いでしょうか? 4、会社Aにも会社Bにも「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出せず、源泉徴収だけをもらい、前職との三枚を持って確定申告すれば良いでしょうか? 5、それとも「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を会社Bに提出した時点で、会社Bに会社Aの源泉徴収も渡さないといけない決まりなのでしょうか? (前職の源泉徴収を渡すのは当たり前なので問題ありません) この辺がどれが正解かよくわからずもやもやしています。 (そもそもこの考えはすべて正解でないのかもしれませんが・・・) 今思えばダブルワークでリスクがある会社Bに応募するべきではなかったと少し後悔していますが、自宅からすぐに近いということと、そこはとある店舗でオープンスタッフということで惹かれてしまいました・・・ 会社Aはまだ採用されると決まったわけではないですが、熱望していたので採用されればやりたい気持ちもありますし・・・生活の為にもやらなけらばキツいですし・・・ その時なにか解決策があるなら実行したいです。 もし会社Aが落ちたら会社Bの労働時間数を増やしてやっていくつもりです。 無知ですがご回答頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • kelly7s
  • ベストアンサー率27% (22/79)
回答No.3

ダブルワーク不可の理由は、勤務日数、勤務時間数の一元管理の問題です。 労働基準法は4週で4日休日を最低与えないといけない。 これは1事業主ごとではなく、1個人ごとです。 週に40時間の規定も1事業主ごとではなく、1個人ごとです。 たとえばA社で朝5:00~8:00まで働いて、B社で9:00~18:00(休憩1時間)で働いた場合、労働時間は11時間になります。この場合、A社とB社が協議して按分計算の上3時間の25%の割増賃金を払うようです。 ダブルワークすることになった場合、労働基準法は1個人ごとに適用されるため、勤務日数・勤務時間数は当然調整されます、A社とB社が協議して勤務指定表を作り、週に40時間を超えない範囲で勤務時間数が設定されます。 B社に採用されたとたんに、A社の勤務時間数カットかもしくは首になる可能性があります。 自営業は労働基準法が適用されませんので、ダブルワークは可です。

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.2

アルバイトでダブルワーク禁止ってあまり聞いた事ありませんが、 そもそも、禁止されてるのですからするべきではありません。 バレない方法もあるかもしれませんが、悪く言えば犯罪です。 厳しいようですが、生活の為とか言うのでしたら、 A社もB社も諦めて、稼げる仕事を探すのがベストかと。 若しくは正社員での雇用をさがしてみてはどうですか?

noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 >1、…雇用保険加入条件ではない労働時間を20時間に抑えれば会社Bに知られずに済むでしょうか? 「運」次第です。 働いているところを、他社の上司・同僚に見られれば知られます。 「絶対に見られない職場」なら大丈夫でしょう。 「雇用保険」などの「社会保険」については、「事業主同士」が情報交換などはしていませんので、「何らかの事情で管轄機関から確認が来る」ことがなければバレようがありません。 >2、また20時間を超えても会社Bよりも収入を抑えて、会社Aには「雇用保険は他社で加入済みです」と申せば、会社Bに知られずに問題なく会社Aで働けるでしょうか? 「1、」に同じです。 >それと年末調整は、会社Bは「確定申告」にするか「会社で年末調整する」か選ぶことができるみたいです。 単に「正しく税務処理」していないだけです。 (税務署が強く指導していないので「なあなあ」になっているということです。) 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>国内において給与の支給を受ける居住者は、控除対象配偶者や扶養親族の有無にかかわらず原則としてこの申告を行わなければなりません。 『[PDF]II年末調整とは』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/07-08.pdf >>〔注意事項〕 >>1 1か所から給与の支払を受ける人で、年末調整を行う時までに、その給与の支払者に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していない人については、この申告書を提出するよう指導してください。 『年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen33.htm >>…年末調整の対象となる人は、「給与所得者の扶養控除等申告書」を年末調整を行う日までに提出している一定の人です。… 『平成25年分 年末調整のしかた(平成25年9月)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/01.htm >会社Bに会社Aで働いていることを知られないようにしたいのですが、どうすれば良いかよくわからず・・・ 前述のように「絶対に知られない方法」はありません。 「できること」としては、「税金の仕組みに詳しくなり、税金が原因で(うっかり)知られることがないようにしておく」くらいです。 よく言われる「所得税の確定申告で○○すれば…」については、以下の記事が詳しいです。 『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その1)』 http://zeirishi-blog.info/2011/04/1.html 『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その2)』 http://zeirishi-blog.info/2011/05/2.html 上記の記事を読んでも「さっぱりわからない」ということであれば、「なるようになる」と諦めるしかありません。 仮に、「税金について何も対策していない」としても、バレないときはバレません。 なぜならば、「税金の仕組み」は、「副業がバレる」ようになっているわけでも「バレないように配慮されている」わけでもないからです。 >ちなみに前職の源泉徴収は持っています。 はい、「給与所得の源泉徴収票」は「所得税の確定申告」に【必須】ですから、「給与の支払者」には交付の義務があります。 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm >3、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は収入が多いほうの一カ所にしか出せない… そんなことはありません。 「1ヶ所にしか提出してはいけない」だけです。 >4、会社Aにも会社Bにも「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出せず、源泉徴収だけをもらい、前職との三枚を持って確定申告すれば良いでしょうか? 前述のように、「どこにも提出しない」ことは、原則認められませんが、「所得税の確定申告」できちんと精算するなら、「結果オーライ」で問題はありません。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 >5、…会社Bに会社Aの源泉徴収も渡さないといけない決まりなのでしょうか? 「会社B」は、「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出せずに支払われた給与については「年末調整」をする義務はありません。 また、「してはいけない」ことになっていますので、渡されたところで何もできません。 『中途就職者の年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2674.htm >>その年中に「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出した別の会社から支払を受けた給与の金額やその給与から徴収された所得税額等をそれぞれ含めて、年末調整を行うことになります。 >今思えばダブルワークでリスクがある会社Bに応募するべきではなかった… はい、それにつきます。 あとは、「きちんと事情を話しダブルワークを認めてもらう」ことです。 「法律で禁じられていない」以上、「本人の信用・交渉力」によっては認められる余地はあります。 『副業禁止の規定』 http://www.shu-ki.jp/?page=page21 ***** (その他参考URL) 『国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

関連するQ&A

  • 年末調整(前職がダブルワークの場合)について

    今年の7月から働き始めた会社から年末調整をするか否かの書類が届きました。書類の質問事項は (1)年末調整をするかしないか (2)前職があるかないか (3)税区分が甲欄か乙欄か (1)する(2)ある(3)甲欄で出そうと思っていますが年末調整をする場合、前職の源泉徴収票を提出して下さいとの事で、前職がダブルワークの場合はどちらともの源泉徴収票を提出しなければいけませんよね?A社の源泉徴収票は毎年もらってましたが、B社はもらっていませんでした。 A社、B社の情報としては A社…月収5.5万~7万 今年の5月に退社 給与明細にて所得税等引かれていて、毎年源泉徴収票を受け取っていた B社…月収5.5万 今年の5月に退社 給与明細はなく給与は現金で手渡し、給与を丸々もらっていたので所得税等は引かれておらず源泉徴収票ももらっていない A社の方が給与が多いこともダブルワークだということもどちらも承認済みです。 A社には源泉徴収票を送ってもらう様にお願いしたのですが、今までもらっていなかったB社にもお願いしなければいけないのでしょうか? 今働いている会社に提出した履歴書にはA社とB社で働いていたことを書いていますし、A社の源泉徴収票だけを提出すると、B社の源泉徴収票は?と聞かれるのでしょうか? またA社の源泉徴収票が提出期日までに間に合わない可能性があるのですが、その場合は年末調整はしないの方に丸をつけて、自分で確定申告に行こうと思っていますがそれで大丈夫ですか? 無知でお恥ずかしい限りですが、今まで年末調整や確定申告については、何それ?と気にもしていなかったので、今回の件で色々調べていくうちにちゃんとしなければと思い質問させて頂きました。回答よろしくお願いします。

  • 年末調整関係の資料のやり取りについて教えてください。

    年末調整の資料のやり取り状況を以下のようにまとめて見ました。これであっているかやこれであっているかなどを知りたいのと、××となっているところをご存知の方、教えていただけませんでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。 【1.税務署→会社(XX月頃)】 ・給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(白紙) ・給与所得者の保険料控除申告書(白紙) ・源泉徴収票(白紙) ・源泉徴収簿(白紙) ・給与等の支払状況内訳書(白紙) ・給与所得の源泉徴収票等の法廷調書合計表(白紙) 【1’.市町村→会社(XX月頃)】 ・給与等の支払状況内訳書 【2.会社→従業員(1の後すぐ)】 ・給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(白紙) ・給与所得者の保険料控除申告書(白紙) 【3.従業員→会社(会社の定めた提出期限)】 ・給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(記入済) ・給与所得者の保険料控除申告書(記入済) 【4.会社→従業員(その年最後の給与支払い時)】 ・源泉徴収票(記入済) 【5.会社→税務署(1月31日まで)】 ・給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(記入済) ・給与所得者の保険料控除申告書(記入済) ・源泉徴収票(記入済) ・源泉徴収簿(記入済) ・給与等の支払状況内訳書(記入済) ・給与所得の源泉徴収票等の法廷調書合計表(記入済) 【6.会社→市町村(1月31日まで)】 ・給与支払報告書(総括表) ・源泉徴収票(記入済)

  • 甲欄のアルバイト、年末調整できなくなりました

    小さい会社で事務をしています。 年末調整で分からない点があったので、教えていただけますか。 アルバイトを7月から雇っています。 入社時に諸事情でバタバタしていて、 前職の源泉徴収票の受け取りと 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書を頂くのを忘れていました。 甲欄で所得税を控除していました。 いざ、年末調整の時期になってから上記二点を忘れていることに気づき、 提出をお願いいたしました。 しかし、前職の源泉徴収票は入手不可能と言われました(詳しくは語ってくれませんでした) アルバイトには「会社では年末調整はできないので、確定申告してもらいます」とお願いしました。 12月の給与も甲欄で所得税を控除しましたが、 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書はまだ提出してもらっていません。 (この時点で乙欄に訂正して追加税額を徴収しておけばよかったと後で気づきました・・・) ※所得税は税務署に支払い済み(支払といっても超過額で0円でした) ※自治体に給与支払い報告書はまだ提出していません。 以上が経緯です。 このような場合、以下のような流れで作業を進めてもよろしいのでしょうか。  1 今からでも23年分給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書を提出してもらう  2 甲欄で徴収した源泉徴収票をアルバイトに渡し、確定申告をしてもらう ・・・もしくは、乙欄で源泉徴収票を計算しなおして、不足額を1月分給与から差し引いた上で、 確定申告してもらった方がよろしいでしょうか。 基本的な質問で申し訳ありませんが、 どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 「給与所得者の扶養控除等申告書」無しでの申告

    A4サイズの「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(緑字の用紙)」を渡されること無く、会社がその会社での給与だけを 税務署に申告することは在り得るのでしょうか? 主人の職場のことなのですが、去年入社しました。(そこは個人経営のようです。) こちらでは生命保険の控除などあるのですが、会社側はそれらを知りません。 本当は源泉徴収票をもらって、私が確定申告に行きたいのですが、会社側は源泉徴収票をくれず、 「税理士さんに言ってあるから」という一言だけのようで、 すでに申告が終わったのかどうかがはっきりしません。 もうすく締め切りの14日で、私だけが急いていて、聞いても、主人は「うるさいなぁ」というムードになってしまいました。 毎年確定申告に行っているので、手続きは知っているのですが、源泉徴収票をもらえないことには、前に進みません。 「給与所得者の扶養控除等申告書」無しで、手続きが終わっているということは、よくあることなのでしょうか? 扶養が何人とか、保険の控除とか、それだけを申告しに行くということはできるのでしょうか?

  • 2ヶ所でパートをしている場合の源泉徴収について

    2ヶ所でパートをしている主婦です。(扶養等には入っていません) 今日A会社から‘給与所得者の扶養控除等(異動)申告書’と‘給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除’という緑色の用紙が配られました。 B社のほうが収入は多いのですが、このような紙は配られたことはなく、源泉徴収票を渡されて‘確定申告に行くように’と言われるだけです。私はこの緑色の用紙に年金や国保の金額を書いてA社に提出をし、A社とB社からもらった源泉徴収票を持って確定申告に行けばいいのですか?聞くところによると甲がA社、乙がB社となっているらしいのですが、B社の方が収入が多い場合、損ではないのでしょうか? 基本的すぎる質問ですいません!今週中に提出なのでかなり焦っています!!

  • 年末調整 中途採用者の前職分について

     会社で給与を担当しています。年末調整における中途採用者の前職分の取り扱いについておたずねします。  タックスアンサーなどを見ておりますと、中途採用者に前職がある場合では 前職の源泉徴収票を徴収して合わせて年末調整できることになっていますが、その「前職」については扶養控除申告書を提出してある場合にできることとなっています。  当社で中途採用者の方の前職分の源泉徴収票を徴収したところ乙表での源泉となっておりました(扶養控除申告書提出なし)。  この場合は前職分は合わせて年末調整はできず、当社分のみ年末調整のうえ確定申告が必要なのでしょうか。また、その前職等の収入及び給与所得・退職所得以外の所得が20万未満であれば確定申告は必要ないと解してよいのでしょうか。  前職分と当社分を合わせて年末調整した場合と、当社分のみ年末調整を行い、その後確定申告した場合の所得税額は同額になると思うのですが、合わせて年末調整してはいけない理由等はあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 年末調整・確定申告について

    仕事をかけ持ちしている場合の 年末調整・確定申告についての質問です。 質問(1)年末調整・確定申告の方法は以下の通りでよろしいでしょうか? A社(本業) 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(H21.H22年分) 給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者控除申告書(H21年)を提出 →年末調整→源泉徴収票を頂く→B社と併せて確定申告 B社(副業:20万超) 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(H21.H22年分) 給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者控除申告書(H21年)を提出せず →年末調整行われない→源泉徴収票を頂く→A社と併せて確定申告 質問(2)源泉徴収票なのですが、これは年末調整が行われた場合のみ 頂けるものなのでしょうか? もしその場合B社は何をもって確定申告で 証明すればよろしいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • 年末調整

    ド素人の私に教えてください!! 7月で仕事を解雇され、10月から別の会社で働き始めました。 先日、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と前職分の源泉徴収票を提出するように言われました。 まあ、それはいいのですが、私は自分に生命保険をかけているのですが、その控除は受けられないのでしょうか? ダンナは毎年、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書とは別の用紙に生命保険や家の火災保険等について記入し、提出しています。私はその用紙は会社からは渡されていません。 ちなみに今の会社に再就職するまではダンナの扶養になってましたが、今は扶養からはずれています。

  • 必要書類を提出しない社員の年末調整について

    お世話になります。 今年、中途で入社した社員が、もうすでに発行されているはずの前職の源泉徴収票を提出してくれません。 年末調整の時に必要ですので。と伝えても、 確定申告するので大丈夫です。と言われます。 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は提出してもらっているので、甲で所得税計算しています。 このような社員の場合、今年は年末調整できませんよね? その場合は、ウチの会社の収入のみの給与支払い報告書を作成し、備考欄に「年末調整未済」などと記入し、市役所に送り、本人にもその源泉徴収票を渡せばよいのでしょうか? 来年以降は、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と「給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告書」をとりあえず住所、名前、捺印のみお願いし、年末調整してしまってよいですよね? すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 派遣で2ヶ所から給与所得がある場合の確定申告は?

    自分は派遣社員でAとBの派遣会社から給与所得があります。 扶養控除等申告書は、給与が多いAの方に提出しました。 Aには社会保険にも入っているので、年末調整の済んだ 源泉徴収票が今手元にあります。 そして、Bの方は扶養控除等申告書はもちろん出してないので 源泉徴収票がありません。Bの2004年の年収は 計算してみたら約12万円でした。所得税などは 一切引かれていません。 この場合、確定申告はどうすればよいのでしょうか? Aの方は済んでいますが、Bの所得と合算して もう1度計算しなおさないといけないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。