手術後、足指が動かなくなりました。

このQ&Aのポイント
  • 先日、足裏に小さな腫瘍がみつかり、切除しました。手術後一週間、足に激痛が走り眠ることができず、包帯の巻き方が問題かもしれないと考えました。
  • 包帯の巻き方と固定の仕方が適切でなかったため、足指が圧縮固定されており、足の表側が真っ白になっていました。足指はまだ動かず、抜糸前のため歩くこともできません。
  • 医者からは気のせいで自然に治ると言われましたが、足の状態が心配です。包帯を緩めてもらったことで痛みは軽減しましたが、他の部分にも支障が出ています。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

手術後、足指が動かなくなりました。

どなたかお願いします。 先日、足裏に小さな腫瘍がみつかり、切除しました。腫瘍部分を切り取ったあと、その部分に足裏の別の部分から皮膚を一部移植しました。 日帰り手術だったのですが、術後一週間、とにかく激痛が走り全く眠ることができなくなりました。 特に体を横にすると足に電流が走るようなジリジリ感があり、全ての血液が足に集約されてそのまま血管が切れてしまう感じでした。一週間、横になることなく座ったままでいました。 医師から処方された痛み止めも全く効きませんでした。 これほど痛むとは夢にも思わず、原因は他にないか考えた結果、包帯の巻き方と固定の仕方が問題なのかと思いはじめました。 患部とは全く関係ない部分まで包帯でグルグル巻きにされ、その縛り方がハンパなく、足が一回り二回りも圧縮されている巻き方でした。 足指五本もめちゃくちゃコンパクトに圧縮固定されてました。 一週間後、医者に見せたところ、 あなたは本当にオーバーな人ですねと、私の痛みに関する訴えは全く聞き入れてもらえませんでした。これは普通の巻き方だと言われました。 お願いですから包帯を少し緩めてください。と頼むと渋々緩めてくれました。その際、どうにか足指五本も見える程度にしてもらいました。 すると、足指五本と足の表側が真っ白になっていて、パンパンに腫れており、触っても感覚がありませんでした。もちろん足指を動かすこともできません。 今は包帯を緩めて一週間たち、親指だけ少し動くようになりましたが、後はまだ動きません。 が、圧縮がなくなったせいか夜は眠れるようになりました。 患部そのものの痛みはほとんどないのですが、あまりに足を締め付け圧縮固定されていたため、今、他の部分に支障が出ています。 医者は気のせいだから放置すれば自然に治ると言われました。 本当にこのままで大丈夫でしょうか? ちなみにまだ抜糸してないので、両足を地面につけて歩くことは出来ません。足指五本と足半分にまだ感覚が戻らないため、歩くことも怖いです。転んだりしても感覚がない分、骨折や怪我をしても気付かないと思います。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185162
noname#185162
回答No.1

さぞやお辛いことでしょう。この件は、医師の説明不足が原因のご不安と思います。 >腫瘍部分を切り取ったあと、その部分に足裏の別の部分から皮膚を一部移植しました。 「植皮」と言います。 >足指五本もめちゃくちゃコンパクトに圧縮固定されてました。 植皮後の圧迫法ですね。植皮後5日~1週間程度、包帯や固定具にて広範囲に圧迫をします。 この圧迫をしないと、植皮下に滲出液がたまって水泡ができてしまい、皮膚が浮き上がる、化膿するなどします。 ですので、植皮の一部のみではなく、広範囲に圧迫をする事で、滲出液が患部や患部周囲にたまるのを最小限にとどめます。 >特に体を横にすると足に電流が走るようなジリジリ感があり、 圧迫中に神経障害が起こる事があります。僕も時々ありますが、このような症状はいくつかの原因があり、必ずしも悪い事だけではありません。 圧迫による神経障害は、医師のおっしゃる通りそのうち治ります。(一番早く治る) 切除部の神経障害なら、年月を経てそのうち治ります。(時間がかかる) その他、手術で傷めた神経が回復する際にも痛みやしびれが起きる事があります。(人によって回復度合いが違いますが、そのうちほぼ治ります。切除の場合、部位によっては後遺症が多少残る方もいます。) >お願いですから包帯を少し緩めてください。と頼むと渋々緩めてくれました。 植皮の経過が良ければ、1週間程度で圧迫を解除できます。経過が悪い場合は、延長したほうがより早く治ることもあります。 >すると、足指五本と足の表側が真っ白になっていて、パンパンに腫れており、触っても感覚がありませんでした。 圧迫の場合、包帯または固定具をとってしばらくは、白くなったり、感覚が鈍くなったりしますね。 あまりにも痛みやしびれが酷いと思われる場合は、理学療法や作業療法で感覚を早く戻せるよう検討してもらえると思います。 また、神経の修復薬もありますので、医師が処方できる時期と処方の必要性を判断されれば処方されると思います。 ご不安でしょうから、医師に詳しい説明を求めて、現在の痛みやしびれの原因をご理解される事をおすすめします。お大事になさってください。

fuji214
質問者

お礼

大変詳しくご説明いただきまして ありがとうございました。今、少しホッとしております。圧迫されていた時は気が変になりそうなくらい、痛いというか苦しかったです。来週抜糸があるので、様子をみたいと思います。チクチク、ジリジリする痛みは神経によるものなのですね。 大変勉強になりました。 担当医はとにかく口数が少ない先生です。先生にとっては説明不要な当たり前の事だったのかも知れませんが、やはり何も聞かされていないと患者として不安や不信感が募りました。教えていただいたことを参考にしばらく様子を見たいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の皮膚炎予防でエリザベスカラーに代わるものは?

    飼っている猫の左後ろ足の付け根に皮膚炎ができ、 病院に連れて行って検査をし、 2週間持続する抗生物質の注射をして、 今は胃薬と消炎剤を飲ませているのですが、 患部を舐めてしまうため、 傷口がどんどん悪化しています。 猫にはエリザベスカラーを装着しているのですが、 体が柔らかいので、患部に口が届くらしく、 痒くて舐めてしまうのだろうと思います。 病院では、なるべく包帯をしないようにと言われているのですが、 舐めて患部から血が出るようになってきたので、 しかたなく、今は包帯をしています。 飲み薬を処方される前にも包帯はしていたのですが、 患部が足の付け根の太い部分なので、 時間が経つにつれ、どうしても下にずれてきたり、 猫が包帯を外したりして、 なかなか患部を守り続けることができません。 エリザベスカラーや包帯に代わるもので、 なにか猫が患部を舐めないようなアイテムとか方法はありませんか? ちなみに、猫は来月で13歳になる雌猫です。 検査の結果、腫瘍等の心配はないとのこと。 飲み薬を処方される前は、2週間持続する抗生物質の注射と DSファーマアニマルヘルス社のビクタス®S MTクリーム(5g)を 塗っていました。 今は、病院からクリームを塗るのは止められています。 本当に困っています。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 足首捻挫、1ヶ月経っても腫れが引いていかない

    もう1ヶ月経ちますが捻挫の腫れが引きません。段差に気づかず少しヒールのある靴で転んで足首ひどくを捻り、会社に戻らなければならかなったので無理に歩き仕事中氷で少し冷やした後適当にあった湿布を貼りました。その晩整形を受診し、レントゲンを撮ったところ骨折はなく、2週間くらい歩きづらくなるとのことで湿布と包帯での固定だけでした。安静にとの指示はなかったので夜は包帯も外し、翌日も通勤し引きずりながらも歩いていました。1週間程後の再受診の際は腫れと、指3本、外側の踝~踵の辺り、内側の踝の下も内出血が出てきたのでやっぱり3週間くらいかかるかもと言われ更にその後痛みが出始め3日ほど寝込み、あまり痛いので翌週に再度レントゲンをとるも骨折はなし、やはり包帯固定と湿布で3週間過ごしました。3週後包帯を外しましたが、足の甲の足指の近辺の豚足のような腫れはひかず、医者は吸収されていくと言いますが放っておいて大丈夫か心配です

  • 足首捻挫について教えてください

    捻挫についての問題なのですが 足首の捻挫に対して患部を包帯で固定する際適切なのは?2つ選びなさい。    1、下肢を挙上した状態で固定    2、足部全体を覆うように固定    3、足関節が完全に動かないように固定    4、患部に冷却材を当てて固定    5、足関節から下腿に向かって包帯を巻く というものです。 本やネットでも調べたのですがRICE処置と書いてあるものがほとんどです 挙上・・・挙上は必要ですが、挙上で固定? 冷却も必要ですが当てて固定? ・・・と考えてしまいよくわかりません すいません 専門とされてる方アドバイスお願いします。 できれば説明も・・・

  • 手術後、皮膚の感覚が鈍いのですが…

    4日前に、左肩にできた脂肪腫を切除する手術を受けました。腫瘍の大きさは7cm位で、局所麻酔下で3cm程度切開して腫瘍を取り出しました。 術後、患部の周囲(ガーゼの周り)を触ると、当日はずっと麻酔が効いてる時と同じ感覚で、術後6時間以上経つのにまだ麻酔が効いてるのかな~と思っていました。翌日触って見ると、大分感覚は戻ってきていましたが、部分的にまだ感覚が鈍いままで… 今日、術後診察だったので、その旨を医師に話したんですが、『感覚が全く無いなら別問題ですが、鈍い程度は術後によくあります。ただ、感覚が戻るまでには時間がかかると思って下さい。』と言われました。その時は、鈍い程度だから良くなるのを待つしかないと思ったのですが、帰ってきてよく感覚を確かめてみると、触られているかどうか分からない状態で。これは、鈍いのではなく麻痺なんでしょうか?麻痺の場合、すぐに処置すれば改善の余地はあるのでしょうか?アドバイスをお願いします!

  • 足指の裏が硬くなって痛む強張る

    足の指の裏や 拇指球部分や 小指球部分の 表面皮膚が硬くなって痛みます。 硬いので感覚も低下しています。 お風呂で軽石で擦ったり、 皮膚の硬くなった部分を小鋏で切ったりして対処してますが、 2週間もすれば再び同じような状態になってしまいます。 緩和できる方法や対処の方法を教えて下さい。

  • 脇下のリンパ腫れと乳房の張りと足指感覚の関係。

    右の脇の下のリンパが腫れて二日目です。 乳房全体の痛みがあって生理前の張りの感じと似ています。 また、右の足指の人差し指が触っても、一週間くらい感覚がない感じです。 諸症状から考える病気を調べても、見当もつきませんでした。 足の指の感覚がなかったり、冷えで膝下が一時的に感覚が無くなる事もよくあります。 なにかの病気の前触れでしょうか・・。怖いです。

  • 左足首を剥離骨折したのですが同じ左足のふくらはぎが痛むようになりました。どうしてでしょうか?

    2週間ほど前に左足首の左側くるぶし部分を剥離骨折しました。 原因は障害物を飛び越えようとして着地に失敗し足首を捻ってしまったことです。 最初の1週間は添え木をしていたのですが次の週病院で足にぴったり合うような足裏からふくらはぎ裏までのギプスの半分だけみたいなのをつけて包帯で固定しています。 質問は1週間してそのギプスのようなのに変えてから骨折した部分ではない同じ足のふくらはぎがかなり痛くなってきたことです。特にふくらはぎの裏側が痛いです。 昼間仕事をして動いている時などはそれほど痛くないですが家でゆっくりしていたり特に寝起きが痛いです。足を動かさないと痛い感じです。 担当医に聞きましたがなんでやろうなーというだけだったので原因もどうすればいいのかもわかりません。 どなたか分かる方いれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 骨折!

    私は先日スノーボードで転倒し、左手小指が腫れていて、曲げれない状態になったので、その翌日病院に行ったのですが、レントゲン診察の後、整形外科医に診察を受けた際に担当の医者に患部を思い切り(私の主観ですが。。。)押さえつけられました。(医者)患部を指で挟み押さえつけながら「痛いでしょ?」(私)「イタタタタ(ちょっと涙)」(医者)レントゲンを見せながら「ここ折れてますから」などとされました。この場合、患部を押さえる必要はないと思うのですがいかがでしょうか?押さえつけられてから痛みがひどくなったような気がします。このような診察は正当でしょうか?次回の診察時に文句を言おうと思うのですが。。。ちなみに状況はレントゲンを見ると、左手小指第二間接の部分が小さく割れてる感じで、アルミ+スポンジみたいなギプス?を添え包帯で固定しており一週間様子を見ましょうと言われています。宜しくお願い致します。

  • 足指【化膿】 手術!?!?

    いつもありがとうございます。中学3年の男子です。 7/10投稿との関連です(http://okwave.jp/qa/q7582969.html) 2週間ほど前より、右足親指左側が少々化膿しており、病院に行くのがあまりにも怖くて3.4日様子を見てましたが、悪化してしまったので、結局先週に受診しました。 最初、膿と溜まっている血液を出すために?針で2回、患部を刺し(結構いたかった…)、以来、テープ交換で毎日通院しております。テープ交換の際にも、膿と溜まってる血液を出すために、強く指で押さえつけ、出血させます。(←これも結構痛い… 昨日からは、上記の処置をやめ、代わりに、膿を吸収する白い粉をかけてもらいました。 しかし、本日、とうとう最悪のお話を先生より告げられました…(涙) 以前より、先生より何回か、「治りが悪ければ爪を削るから…、もちろん麻酔するけど?」とお話がありました。看護師さんに、「爪を削るってどんな感じなんですか?」と伺うと、、「先ず、足の親指の付け根に麻酔をする。でもねぇ~、これがとてつもない程痛いんだよ(笑)そして、爪をハサミでジョキッって切るんだけど、麻酔が怪しいときはかなり痛みを感じるんだよね」と伝えられ、あまりの恐さに、私は泣きそうになりながら帰宅しました。 と言うエピソードがあるのですが、本日なんと、、、 先生「これ、治らんなぁ~、、、爪削るかぁ?」 自分「エッ!?!?先生、それだけは…かんにんしてください!」 先生「かんにんしてくれって言われても…一週間様子見ても治らんしなぁ…    今日は時間ないし、明日は別の先生だから、来週でも手術しよかぁ?」 自分「いやぁ…それだけは。。。(泣)」←(ギリ、泣かずに済みましたが 先生「(患部を指で押さえ、出血させながら)言うとくけど、こっちの方が痛いで?」 自分「…(結構な痛さに耐えるため、横向いて気を紛らわせようと必死に…)」 その後、看護師さんにガーゼを包帯で止めてもらいながら、 看護「ほら、ここ、ちょっとだけ肉が変にでてきちゃってるでしょ?    これを切り取らなければダメなのよ。」    (…確かに、押さえられて痛むのは、約0.7mmほどの肉が爪の上にはみ出している、コイツのせいなのですが、切り取るなんて生々しいこと仰るなぁ…と思ってました(笑) 受診前まで、世界一怖い所が「病院」だったのですが、通院するようになって、クリニックの、面白い看護師さんのいる雰囲気を見てたり、祖父の入院してる病院に見舞いに行った時も、その雰囲気を見て、だんだんと打ち解けていってたのですが、この話を告げられ、受診前以上に、病院が極めて恐ろしい所に感じました。。。 手術の経験は、それぞれ局所麻酔のみで、小学校4年の時に、歯科で1度抜歯と、6歳くらい?に眼科で、膿を出すために1度経験がありますが、2回とも、麻酔をするにも痛みはほぼ感じなかったと記憶しております。 このような、目や口内とかいう、特別な場所ではなく、足とか、そういう所に手術を受けるのは、多分これが初めてです。 いつもは、3階建てのクリニックの1階にある処置室で処置を受けるのですが、3階はリハビリ科になっており、エレベータからチラッとしか見たことの無い2階は、聞くところによると、胃カメラと手術室・そして、ちょっとした倉庫があるようです。昔から、絶対にあのクリニックの2階には足を運ばない…と心に決めていましたが(変な話ですが(笑))、この度のような足の親指のみ麻酔をし、手術する場合、処置室でするようなものなんでしょうか?やっぱ、手術室送りにされてしまうんでしょうか…(涙)  明日は、同クリニックの別の先生が診て下さるので、そのときにでも、どういったものか、軽くお話を聞こうと思います。土曜から火曜朝まで、東京に出かけてるので、しばらく受診できません。(それにつては、自分で薬を塗布していれば大丈夫なようです。テープ交換時以外はほぼ痛みを感じません)  火曜夕方に受診したら、何をされるのかと考えれば、おっかなくてしょうがありません…。  前の回答にも、ビビりすぎ!とご回答頂戴したのですが、今回はショックです…。  質問の要点をまとめます。 ●麻酔を注射するとき、どのくらいの痛みを感じるのでしょうか?最初に針で刺されたのや、テープ交換の際に指で出血させるのより痛むのでしょうか? ●手術は、処置室でいつも座って処置を受けるように行うのでしょうか(処置室にあるボックスに、「メス刀」とシールが貼られていました)それとも、特別な手術室で行われるのでしょうか… ●爪をハサミで削り、少々はみ出している肉を切除することによって、どういった結果が得られるのでしょうか?膿が出やすくなるのでしょうか? ●手術室ってどんな感じのところなんですか?以前、国立病院に勤めていた母が、「めっちゃ血液臭い…」って話してたのですが、また小規模なクリニックなので、どうなのかと。 ●看護師さん曰く、麻酔が怪しいようなときって、あるんでしょうか?痛い麻酔をして痛みを止められなければ、意味がないように思います。麻酔が効かないことってあるんでしょうか?(過去には確か大丈夫でしたが…  思いが強すぎて、長くなってしまいました…  お詳しい方、ご回答お待ちしておりますm(__)m

  • 足裏のウオノメの治し方を教えて下さい。

    足裏のウオノメの治し方を教えて下さい。 4~5か月前から足裏にイボができ、素足で歩くと痛くてたまらなかったので、皮膚科で治療してもらっていました。そのうち、イボはよくなりましたが、イボの所がウオノメになり、素足では痛くて歩けません。医者からは、パットなどをして、患部を圧迫しないように言われました。市販のウオノメの薬をつけながらパットをつけていますが、状態は変わりません。医者に行っても、固くなった皮膚を削るだけで、患部に体重がかからないように言われるだけです。歩かないのが一番いい、と言われますが、仕事の関係上、座ることがほとんどありません。ウオノメを治す方法はないのでしょうか?また、医者では治らないのでしょうか?パットをしている時はなんとか歩けますが、パットをしていないと全然だめです。患部に体重がかからないように歩くと、踵だけで歩く形になり、足を痛めてしまいます。良い方法があればぜひ、教えて下さい。

専門家に質問してみよう