• ベストアンサー

「うつ」ってのは製薬会社がビジネスのために作った?

うつ病は製薬会社が、自分の薬を「抗うつ剤」として、 売り出すために作った病気という説があります。 ほんとうですか? なんか実体験や専門的なことをご存知の方は お願いします。

noname#202739
noname#202739
  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.4

薬会社と学会の共同作業です。 私たちが昔、ポリクリで習ったうつ病というのは、単なる抑うつ気分だけでなく、そこから、一歩、壁を越えてしまった感がある疾患でした。私はこんな役にたたない人間だ..と言ってる側から、私がいないと会社が困るといった発言があり、どっちやねんと突っ込みを入れたくなるような、"いっちゃった感"がある疾患だったのです。 ところが、アメリカ精神科協会からDSM-IIIが発表され、そういう"いっちゃった感"があろうがなかろうが、一定の基準をみたせばうつ病という診断になってしまったのです。これで"うつ"病患者がどんと増えました。流石にこれはいかん、なんでもかんでもうつ病になってしまうという批判がでて、改訂版のDSM-IV作成時には、なんとかしようという動きもあったようですが、うまい汁を吸ってしまった薬会社がそういう動きを塞ぎ込んでしまい、20年間で注意欠陥障害と診断された人は3倍、双極性障害は2倍、自閉症関連は20倍を超すようになりました。 ですから、薬会社と学会が結果的にはうつ病の概念を変えて、適応範囲を広げてしまったと考えていいかと思います。今は日本の精神科医も過当競争時代で患者が欲しいので、遊ぶのはいくらでも遊べるが仕事になると頭が痛くなる..なんて人まで新型うつ病と名前をつけて、患者にしたてています。

noname#202739
質問者

お礼

ありがとうございます。 お詳しいのですね。 なるほど。 たしかにうつという病気はあった。 しかし、利益のためにその枠をメッチャ広げた。 結果、20倍ぐらいになったと。 いやはや、すごいですね。

その他の回答 (3)

noname#196137
noname#196137
回答No.3

うつ病って、遥か昔から人間が向き合ってきた病気だと思うが。 それこそ、もう古代から。 ただ、「作られるうつ」「現代病」という表現の仕方で、現代のうつ病への対処法について批判している人はいます。 ゲイリー・グリーンバーグ(Gary Greenberg) 精神療法士、作家。 ただこの論は、あくまでも医療のあり方への批判。 「うつ病は昔はなかった」「うつ病は作り出された現代病である」という意味ではないので、誤解なきよう。 一応、以下を見てみる? 3年半前に放送された内容だが。 http://democracynow.jp/video/20100301-3

回答No.2

光トポグラフィー http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC で鬱病であるかどうかの判断は出来ます、という事は。 >「うつ」ってのは製薬会社がビジネスのために作った? と言うのは悪意のある噂でしかないという事です、実際鬱病で苦しんでいる人も要る訳ですし、正式に病名としてもあり、鬱病で、休職や、休学など認められている訳ですから、変な噂でなく、病気としてきちんと根拠のある病気です。 極端な話、これが噂だと言うなら、癌も噂って事になります、ただ心の病だけに、CTやMRI、レントゲンやカメラなどでこれですよと言うレベルでは無いです、でも例えば胃のポリープだって精密検査をしなければ悪性の癌かどうかは判らない訳で、CTでポリープが有ったら癌と言えないのと同じく、鬱の症状が有るからといって、抑うつであって、鬱病に至ってない場合もある訳です。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1986/6583)
回答No.1

「ぐうたら病」「やる気のない奴」みたいなカテゴリーを「うつ」と化学的に解明できて、それを打開する薬剤も開発できた。 それはそれでいいと思います。救われている患者さんだって多いだろうし。 わたしが「あれ?」と思うのは たとえばストレスですよ。 たとえば得意先からの発注の納期がどうしても間に合わないとか、10万個納品したものが全部不良品だったとか、女房がなんとか、とか、もう本人だって「明らかにこれがストレス元だ」って、分かっているストレスってあるじゃないですか。 それを、心療内科に行って 「仕事が心配で寝られません」 「ああ、それはストレスですね。睡眠薬を処方しましょう」 という形で化学的にストレスを殺してしまうというか、実はクスリで納期が間に合うわけじゃないのに、とりあえずクスリで眠れるようにしてしまう。それに健康保険が使われて、という形って、「これ本当に病気ですか?」って感じがするでしょう。 そういう「逃げ」に比較的簡単に利用されてしまうという猜疑心があるから質問者さんのような質問が出るのだと思います。

関連するQ&A

  • 製薬会社を訴えたいのですが

    製薬会社を訴えたいのですが 私は専門学生で今、就職活動の真っただ中なのですが以前より、うつ病を患っており精神科に通院し、抗うつ剤を服用しておりました。 最近、その抗うつ剤の種類を変えたところ、その薬が原因で薬剤性肝炎にかかり現在、2ヶ月間も入院しており退院の目処はまだ立っておりません。 主治医にはこのまま肝炎が続くと肝硬変になる可能性もあると言われ正直、死も覚悟しております。 この大事な時期に入院しているため資格の勉強も就職活動も満足にできなくなり、このままだと新卒で就職できずに就職浪人となってしまうかもしれません。 そこでこの大事な時期に薬剤性肝炎になった原因である薬を発売している製薬会社を訴えて損害賠償を請求したいのですが無謀でしょうか? 非情に困っております、心無い御意見は御勘弁ください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • カフェインとうつ

    3ヶ月前から軽いうつ病で、抗うつ剤を常用しています。 先日、知人から「薬を飲んでいるなら、カフェインを取らないほうがいい。薬の効果が薄れるから」と言われました。 本当なのでしょうか? ちなみに、自分は一日2杯以上コーヒーを飲んでいますが、この話が本当ならば止めなくてはいけません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お答え頂きたくお願い致します。

  • 鬱病は製薬会社と医者が増やしている

     うつ病とは本来、原因がはっきりしない、或いは脳の病気とする人をうつ病としてきたのに  最近では少し精神的に疲れている人までうつ病と診断を下し、患者もうつ病だからお薬を  飲んでいれば治ると思い込み、中々治らないと嘆く傾向があるようです、本来生きていれば  ストレスにより精神的に疲れる事もあるわけで、原因がはっきりしていて、軽い抑うつの人までお薬 を飲ませる傾向には反対です、本来、これといったストレス、原因もく鬱状態になっている本当の意 味での鬱病の人に世間が間違った認識をすることになり、悪影響もでると思います。ストレス性の 抑うつの強い人の中にはパーソナティー障害的な問題が根幹にある人がいる訳で、パーソナティー 障害的問題を治療しないと抑うつは解消しないわけで、或いは神経質でナイーブな人は抑うつになり 安い訳で、お薬だけを出していても解決しないと思います、製薬会社と医者、懐が暖まるだけで みなさん最近のうつ、うつ病という認識をどう思いますか? ・ http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishidamasaki/20130921-00028302/

  • 製薬会社の訃報

    訃報でよく使われる表現で「○○氏におかれましては、病気加療中 のところ薬石効なく」というがありますが、製薬会社の方の訃報も 「薬石効なく」と言うのでしょうか? ちょっと、不謹慎な質問で 恐縮ですが、ご存じの方おられましたらそっと教えてください。

  • 獣医学科から製薬会社へ

    現在、獣医学科の4年です。 初めはいわゆる“動物のお医者さん”を目指していましたが、学年を重ねるごとに製薬会社等への就職に気持ちが傾いてきました。 一度授業に来た、医薬品検査所(?)で働いている方の話を聞いていいなぁと思ったこと。以前動物病院で一週間ほどお世話になり、薬を出すばかりの実態にがっかりしたこと。公務員だと食肉検査などには興味が持てないこと。・・・といった理由で今は製薬関係の仕事について情報を集めているところです。 獣医学科を卒業して製薬会社に就職したとすると、薬品の安全性試験などをすることになるのでしょうか? また、製薬会社以外の選択肢にはどのような職種があるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください、よろしくお願いします。

  • 製薬会社シプラ社について

    インドの製薬会社シプラ社についてお尋ねします。 この会社はいろいろな薬をジェネリックとして製造して販売している会社です。 自分もネットで購入したことがあります。 しかしふと疑問に思ったのですがまだ特許が生きている薬を勝手にジェネリックと言って製造販売してもよいのでしょうか? 特許を持っている製薬会社から訴えられないのか?と思います。 インドには特許の概念がないから、などということは聞いたように思いますがしかしそれを国外で販売すればやはり特許を持っている会社から訴えられるのでは? 詳しい方おいででしたらよろしくお願いします。

  • 製薬会社について

    製薬会社の研究職に就職するには、生物系よりもやはり薬学系の方が有利だと聞いたのですが、本当でしょうか? 私はウイルスや細胞、遺伝子、バイオテクノロジー等に興味があり、将来、製薬会社の研究職に就職したいと思っております。 研究職と言っても沢山の種類があるようですが、私はウイルスや細胞、遺伝子を事細かく研究し、新薬開発に繋げられるような事をしたいと思っております。 その為、大学は生物系の学部に出たいと思っております。 勿論、死に物狂いで勉強するつもりです。 ご解答は、一番は製薬会社で実際に研究職をやられている方等にご解答をお願いしたいのですが、お詳しい方でも全然大丈夫です。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 製薬会社での仕事について

    将来、製薬会社で働きたいと思っています。研究、開発部門ではなく 一般用医薬品の製造(生産?)の方につきたいと思っていますが、それまでの過程や仕事の内容で不明な点があるので教えて下さい。 1、製薬会社の一般用医薬品を製造する方で働く場合、4年の薬学部卒でなれますか?(大学院に行かなくても大丈夫ですよね?) 2、製薬会社では自分の就きたい部門に就けますか?それとも決められますか? 3、一般用医薬品は機械で大量生産という形で造られてるのでしょうか?薬剤師のように調剤?といった形で造られているのでしょうか? 4、製薬会社の正社員は研究、開発者などしかいませんか?長く働いていれば将来なれますか? 5、製薬会社で働く方の年収は部門ごとに大体いくらですか?(研究、開発、製造(生産)、MR、など)大体で構いません! 6、4年制の薬学部卒では結局何になれるのですか?(製薬会社就職、MRなど)よく大学院まで行くか、国立の薬学部に行かないと薬業では携われない…と言われるのですが、だったら4年制の薬学部がある意味ないと思うのですが…。 今高校3年で、進路について真剣に悩んでいます。真面目な回答お願いします。詳しく教えて下ったらとても嬉しいです!

  • 製薬会社の研究者について

    こんにちは! どのカテゴリーで質問していいかわからなかったので、このカテゴリーにしました。 質問タイトル通りで、製薬会社(いろいろあると思いますが・・・)の研究はどのようなことをしているのでしょうか? しょっちゅう新薬ができるとも思えないので、そのほかのこともやっているのでしょうか? それともすぐに新薬が作れないような研究員は解雇されてしまうのでしょうか? 現在高一の男子です。 将来は薬を研究してみたいのですが、製薬会社(薬といったら製薬会社しか思い浮かばないです・・・)の研究者について全く何もわかりません。 どうやれば就職できるのか、どの大学のどの学部に入ればいいかすらわかりません。 予想では薬学部かと思ったのですが、薬学部にも四年制や六年制があったりと、全然わかりませんでした。 他にも調べてみましたがやっぱりよくわかりませんでしたので質問させていただきます。

  • 製薬会社への就職について

    はじめまして。 理科大とほぼ同じ偏差値の私立大学理工学部B4の女です。 この大学の大学院への進学が決まっております。 研究分野は生物有機化学で、植物からの有効成分抽出、誘導化をしています。 マスターでは、ある薬の合成をしていきたいと考えています。 就職先として製薬会社の研究職に興味があります。 そこで、お伺いしたいことが3点あり、今回投稿させていただきました。 (1)旧帝大レベルでないと、製薬会社の研究職に就くのは難しいと、インターネットでも人からの噂でも聞きますが、やはりその通りなのでしょうか? (2)私立修士男ならまだ研究職に就ける可能性があるが、女だと厳しいと聞きますが、本当でしょうか? (3)上記(1).(2)が事実の場合でも、どのようなことを心がけ、行動したら、研究職に就ける確率を上げることができますか?? ・自分の研究をしっかりやり、専門知識を深める ・英語 が大切かと考え、日々学んでおります。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう