- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今度は、真面目に答えてみましょう。 SM界の格言に、「S は science の S、 M は mathematics の M。」というのがあります。 S と M の関係は、M が下僕という体裁をとるけれど、 M に悦びのネタを提供し、実質的に仕えているのは S のほうだという意味です。 今回の質問に照して、含蓄深い言葉だと思います。
その他の回答 (3)
- spring135
- ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3
A,Bのようなベン図を書くとき、注意しなければならないのは要素の設定の仕方です。 単純に「者」という関係者、従事者を要素として考えているのであれば 物理学者と数学者は共通元を有する2つの部分集合でしょう。 概念としての内包、外延の関係はもっと抽象的で、少なくとも平面に表せるものではないでしょう。
質問者
補足
仰る通りですが、「単純な」疑問です。
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2
一つ言える事は、数学がなければ物理は成り立ちません。 と言う事です。(笑)
質問者
補足
Really ? I see.
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1
君は、物理学者だから、実は数学者だってことですか? 僕は、そのどちらでもなく、ただの数学好きオジサンです。
質問者
補足
t's a serious question.
お礼
流石です、斯うゆう flexible な発想は大事にしたい物ですよね、too significant !!