• 締切済み

就活うつ?が治りません。

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.4

薬を飲んで寝ていれば治るような類の病気ではないですよ http://okwave.jp/qa/q8001663.html

kurumi1128
質問者

補足

考え方の癖というものだと言われると苦しいです。 将来が暗いものとしか思えないのですから……

関連するQ&A

  • アモキサンの断薬で不眠にはなるのでしょうか?

    アモキサンの断薬で不眠にはなるのでしょうか? 半年前から軽うつ病でアモキサン50mg、レキソタン就寝前2mgを飲んでいるのですが、1ヵ月半程前に抗うつ薬の変更という事でアモキサン50mgからテトラミド10mgに変更になりました。 アモキサンを断薬した翌日から眠りが浅くなって中途覚醒もしてしまうようになったので10日程してから担当の医師の方に相談してアモキサンに戻して貰いました。 アモキサン再開から1ヶ月経つのですが、眠りの質が悪いままで今は眠る事が怖く感じます。 マイスリー、レンドルミン、ロヒプノールという睡眠導入剤も試してみたのですが、眠りが変わらなかったり、翌朝の頭痛等でほとんど効果がありませんでした。 心気症もあるのですが、それが関係しているのでしょうか? この先ずっとこのままなのかと思うと本当に怖いです… 抗うつ薬を変えて頂けは改善するのでしょうか?

  • 就活、鬱・・・

    今まで誰にも相談してこなくて、最近、どうしても思いつめてしんどくなってきたので相談させてください。 私にはある夢があります。 しかし、その夢を仕事にしたところで、食べていけるかと言ったらそうではないし、この先いろいろと不安なので、 その夢を副業にして、他に職に就いて二足のわらじでやっていきたいと考えています。 しかしその夢以外、やりたい職が特になく、 親が仕事をやめると言っているし、仕事をやめてしまったら自分が働いて少しでも支援していかないといけないので、何かしら職には就かないといけないと思い、 『とりあえず、ここ受けとこう』と思う会社を数社受けましたが全て落とされてしまいました。 (おそらく、志望動機が曖昧だったのと、将来どうなりたいとかどういう仕事がしたいとか、将来のビジョンが明確に見えていなかったためだと思います。) 今もまだ学校の就職課にある求人票などをら見て、会社を探しているところなのですが… 両親は、私がニートになると思っているみたいで、 『あいつは、将来ニートになるんだよ。この先どうするんだよ?働いてくれないとお金ないし、親を養おうっていう気はないのか?親不孝ものが』 などと言う会話が、時々部屋から聞こえます… 私が部屋に居ないときに話すようですが、声が大きくて丸聞こえで><; 私も、痛いほど分かってるし、ニートになろうなんて思ってもないです。 私が働かないと家が大変だし、ニートなんかになってしまったら、自分を責めて自殺しそうです。 最近、一人でいる時間にすごく思いつめてしまいます。 このまま就活を続けても内定がもらえなかったら、私はどうするんだろう? 特に目立った特技があるわけでもない、人脈があるわけでもない、モテるわけでもない、 人の役に立てるわけでもない、気が利くわけでもない、人付き合いがうまいわけでもない、 何の取り柄もない私が、生きてる意味があるんだろうか? 何もできない私が生きてる必要があるんだろうか?と酷いときだとそこまで考えてしまいます。 毎日同じことを考え、答えがでない自問自答を繰り返し、とても気が滅入ってしまいます。 働かないとお金がないし、生きるためには働かないといけない!ということは痛いほどわかってるんですが、 わかっているくせに、面倒なことに私は興味が少しでもあるものでないと自発的に動けない性格なので、受ける会社を選択するときでも、興味が持てるか持てないかで選んでいます。 そもそも選び方が間違っていたのでしょうか?あまり志望動機など明確でないなら、手当り次第に全て受けるべきなんでしょうか? 早く内定を決めればこんなに思い詰めることもなかったのに…と、時期も時期なので焦る気持ちもあり、将来のことを考えると本当に憂鬱になります。 常にそのことを考えて、とても息が詰まりそうです。 日本語が滅茶苦茶な文章を、最後まで読んでくださってありがとうございました。 最近、ずっと思いつめてしまい、本当にしんどくて書き込ませてもらいました… 内定をもらえば全て解決なのですが、そんな兆しは全くなく、本当に憂鬱です。。 よくわからない質問ですが、良ければアドバイスお願いします。

  • 就活うつで死にそう・・・

    2年間ずっと就活をしている学生です。 はや140社近く受けて内定はゼロ 1次面接すら10社ぐらいしか通らないダメ人間です やっぱり僕は社会から必要とされていないんですかね?? やる気が全く出ません 小学校からずっと夢だった会社には、最終で落とされる 以降毎日のように落ちた日の夢を見るようになる 何十回面接受けても緊張で体中が汗だらけになり嫌な顔をされる 家族からは呆れられて話もしてもらえない 友達は、みんな卒業しだれもいない・・・・ 毎日鏡を見るたびにどんどん顔色が悪くなり 太ってないにもかかわらず体重が5キロ以上落ちる 行きたい会社を失い、興味のある会社を探すもどこも興味を持てず 無理やり受かりそうな零細企業に出し、落とされる もう・・・ダメかもしれない 何してもうまくいかない どこか誰もいない場所に行きたい 人に馬鹿にされない場所に行きたい そんな思いが最近出てきました さらに家に帰るのが苦痛になり深夜の寝静まった時間に帰るのが日課になってしまいました 自分には誰もいない どんなに努力しても誰も認めてくれない ただただ苦しい思いをしているだけ 才能がない 運もない 生きる価値もない 金もない 必要としてくれる人もいない 夢も希望も消えた そんな人間はこれからどう生きていけばいいですか??

  • 孤独を感じる。鬱かもしれない。どうしよう。就活中な

    孤独を感じる。鬱かもしれない。どうしよう。就活中なのに

  • うつ状態と就活と婚活について。

    うつ状態と就活と婚活について。 (以下、長文になりますのでご容赦願います) 私は現在34才になる女性です。一年半ほど前から仕事のストレスによる 「うつ状態・気分障害(適応障害)」と診断され、この4月で会社を退職し、丸一年が経ちます。 仕事を辞めて、ようやくほっとして自宅療養と通院をしながら、今まで仕事が 忙しくてやれなかった習い事をはじめました。(今は料理教室とボイストレーニングです) 習い事も初めは楽しかったのですが、気分と体調の波が激しくなり、習い事も行ったり行かなかったり する日々が続きました。 しかし今年に入り、ようやく気分の波も落ち着いてきたのか、「仕事を探そう」という意欲も出てきて 現在では就職活動と習い事を、負担にならない程度に行っています。 医師にも「仕事を探そうという意欲が出てきたのは良い。でも最初から忙しい仕事はせず、 自分ができそうなこと(頭を使わずに体使う仕事など)をしたらどうか?」と言ってくれました。 そしてこの3月頃から、派遣・パート・アルバイトなどの仕事を探してきました。 なかなか当初は自分の条件に当てはまる仕事がなく(家から近い・短時間等)、苦戦していたのですが 先日、ようやく派遣での短期(三ヶ月)の仕事を紹介してもらえることになりました。 (※本日現在、まだその仕事に決定したというわけではありませんが。。) 会社を辞めてから一年経つ今、ようやく「仕事をしよう」いう意欲はでてきましたが、 反対に「仕事をしなくてはいけないんだ」という大きな不安が最近のしかかってきました。 私は現在「傷病手当金」を受給しており、間もなくその受給の期限も切れるのですが、 「失業給付金」の受給延長をしてもらっているため、今年の夏頃まではなんとか生活にも 困らないですむ状態にあります。(ちなみに実家暮らしです) そこで今大いに悩んでいるのが、「社会復帰」をする時期をいつにするか?ということです。 先日その不安を、カウンセリングと診察に行った際に医師に相談したところ、 「もし仕事が決まったのなら、(最初は)不安かもしれないが、それも一つの復帰するきっかけと なるかもしれないので、頑張りすぎずにやればいい」と言われました。 しかし、「社会復帰する」=「習い事やゆっくりする時間がなくなる」と思ったとたん 急激に恐ろしくなり、気分が悪くなりました。 確かに、今仕事が決まれば社会復帰のきっかけとなるという利点があります。 しかし、よくよく考えて見れば「失業給付金」を受給するのなら7月まで、もう少し ゆっくり頭の整理もすることができます。そんなんでまた、頭の中が今ごちゃごちゃしています。 しかも、恐ろしいことに、私はこの「うつ状態」のなかで、某結婚相談所に入会し 「婚活」も行ってきました。「婚活」も始めて丸一年になります。 「結婚したい」という気持ちがあり、何度か「お付き合いに発展しそうな方」もいたのですが、 自分が「無職で適応障害」ということを引け目に感じ、そして体調が悪い時もある上で、 相手の方に自分が「適応障害」ということを伝えたくありませんでしたので、 結局うまくいきませんでした。 長くなりましたが、30代半ば、いろいろと決断をしなければいけない状態にあります。 自分としても何を優先順位にすればいいか、わかっているはずなのですが、 (1)まずは無理なく社会復帰するること (2)社会復帰がうまくいったら、「婚活」も再開すること (3)さらに余裕ができたら、また「習い事」も復帰すること 本当は上記の順番で行動できれば一番いいのですが 「就活」にしても「婚活」にしても、年齢的に決断が迫られているようで、 最近は毎日不安不安で、眠剤がかかせません。 支離滅裂な文章で申し訳ないのですが、 私と同じような年齢の方や、現在「婚活」をされている女性など、 アドバイスのような経験談をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病歴3年の24歳♀です。

    うつ病歴3年の24歳♀です。 大学4年の就活真っ最中に発病してしまったため、全く就活ができず、仕事に就くことなく卒業しました。 知人のつてでアルバイトは見つかったものの、プレッシャーとネガティブ思考に負けて、5日ほどで辞めてしまいました。 その後は人生を模索して大学の科目履修をとってみたりしました。 幸いなことに、近所に精神障害者活動支援センターができ、そこに定期的に通うことで自信も着いてきて、今年の3月頃、週2日のパートですが、自力で仕事に就くことができました。 2ヶ月ほど働いてきて順調かと思ったのですが、ここ一週間ほどで、急激に体調が悪くなってしまいました。 具体的には、 気分の落ち込み・不安感 イライラ、いてもたってもいられずうろうろしてしまう 涙もろい 過食(とくに炭水化物と甘いもの、今まで健康に気を付けた食事をしてきたのに、不思議なくらいです) 過眠(1日12時間くらい ) 身体の節々の痛み、倦怠感 ひきこもり もうこの状況にうんざりして人生にケリをつけたいと思ってしまう ちなみに薬はアモキサン、デパケン、レキソタンを飲み続けてます。 自分ではもう寛解に近いと思っていたのに、これは再発なんだろうかとショックです。 思い当たる理由としては、仕事で資格をとれといわれて、資格学校に通う負担が増えたことや、零細企業のため人員が足りず、以前休んだら、自己管理をきちんとしてくれないと困ると言われ、余計プレッシャーのかかる状況にあること。 また、通いたい趣味もあり、病院も2件通っているため、なんだかんだスケジュールがいっぱいなこと。 さらにもう一名の人員が親の介護で休むことが多く、始めは週2日の契約が週3、再来週にいたっては週5…。 とにかく私が予定を詰めすぎるなど、いろんな要因が絡み合っているとは思うのですが、とにかく今はベッドから起き上がるのも辛いし、悲観的になってパニックを起こしてしまうしで、どうしたらいいのかわからないし、八方塞がり気分です。 仕事を辞めたら楽になるかと思いますが、せっかく受かった仕事、3ヶ月で辞めるのも情けないし、自分は甘えているだけ、長期休暇のあとだから仕事に行きたくないだけかともおもいます。 まとまりがないんですが、一体どんな対処法があるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 就活就活就活

    就活の彼氏がいるんですが、一ヶ月はんぶりにさっき 一時間くらいしか会ってくれませんでした… 同県に住んでますけどすぐに会えない距離にいて中々会えません(´・ω・`) 九月の試験が本命らしく、六月も七月も試験があります 海上保安や、警察官、消防官を受けて 九月の本命は財務官 らしいです だいぶ就活でいらついてる感じでした(´・ω・`) 面接官に怒られたしよー とか言っていました めっちゃ忙しいから会うの待ってなって言われ一ヶ月ぶりに今日会えたのに一時間ですよ… そんな忙しいんですか?(><) 帰って書きもんしなあかん って言っていました 私はやっぱり彼氏から会おうと言われるまでまた我慢したほうがいいですか?? 帰りに、○○のお父さん 警察官好き? とか 職なんでもいいとかいってはった?(笑) とか聞いてきました(´・ω・`) 彼氏は母子家庭です でも、彼氏の学校の人は彼女と頻繁にあってます…

  • 就活就活就活

    私は大学生で12月から就活がスタートしました。 ですが、自分のやりたいことが見つかりません。 今の時期就職率は低いので贅沢は言ってられないのですが、 どうせ就活するのならちゃんと自分の興味あること、 やりたいことがある企業を見つけたうえで、就活したいんです。 私は、小さいころからスポーツをやっていました。 そして人と関わることが好きなので、 スポーツに関係した人と直接かかわることができ コミュニケーション能力が必要とされる職につきたいのですが、 そこから先に考えがなかなかいかず、悩んでいます。 パソコンで色々職種を調べてみたり、企業説明会などに 行っているのですが、なかなかこの仕事興味ある!!という のもありません。 何か思いつくものを教えてください。 意見を言っていただけるだけでじゅうぶんです。 何かないでしょうか? 少し視野を広げて考えてみたいです。

  • 鬱…鬱…鬱…?

    鬱状態に入りました。 眠いけど…眠れ無い。 彼氏の事を想えば想う程辛く苦しいです。 今から死にたい気分です。 死ねば楽になるのかな? どうしたら頭から死と、眠と、辛と、苦が無くなりますか? 無気力で何も出来ない状態です。

  • うつ→軽いうつ、は、治ったことになるのか?

    うつ気質の22歳・男です。 「うつは、適切な治療を施せば、いずれ治る」と言われますが、この、「治る」というのは、どういう状態を指すのでしょうか?自分は今年社会人になり、それがきっかけで、今年の夏頃からうつがひどくなってきたと認識しているのですが、それ以前(高校、大学等)も、軽いうつ気質で、消極的・ネガティブな性格だったと考えています。理想は、アクティブで積極的で向上心のある人間ですが、実際、このトシになると、そう劇的に変わるのは難しいだろう、と感じています。では、「治る」という状態は、どんな状態なんでしょうか?大学のころの、「軽いうつ」の状態なのか、それとも、理想とする「アクティブな人間」なのか、はたまた、これらの中間くらいなんでしょうか?漠然とした疑問と感じられるかもしれませんが、正直、「大学のころの、『軽いうつ』状態に戻っても、自分としては、『治った』とは言い難い、というか素直に喜べないなあ」と感じてしまいます。-100が-20になれば、相対的に向上はしているけど、依然マイナスなことに変わりはない、というか。 変な質問ですいません。どんなことでも良いので、ご意見をいただけるとありがたいです。