• ベストアンサー

授乳について(母乳で育てていますが…。)

いつもここではお世話になりありがとうございます。 母乳のみで育てています。 娘はもうすぐ5ヶ月です。 授乳時間ですが未だに3時間や4時間を目安にあげていますがあげすぎでしょうか? 時間ではなくてぐずりだすまでほっておけば良いのでしょうか? あと夜中の授乳ですが昨日娘はかなり熟睡していてほっておけば夜中の授乳はなしで朝まで寝ていたかも知れません。 でも夜中にお乳が張って痛いしかなりお乳も染み出していたので少し搾乳して娘を起こして授乳しました。 やはり母乳でこれからも育てるなら自分だけでも夜中に起きて搾乳した方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanako619
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.4

二児の母です。 二人とも完全母乳です。 私の場合は、子どもが欲しがる時に飲ませます。 今、4ヵ月半の娘の授乳時間は、(だいたい)8:00(起床時)、12:30、17:00(昼寝の後)、21:00(風呂上り)、22:30(就寝前)となっています。 上の子の時は、男の子で娘より体重もあって食欲もあったので、かなり遅くまで1日6回でした。 が、夜は授乳しませんでした。寝てますもん。 上の子の時、朝一番の仕事は乳搾りでした。洗面器半分くらい絞って捨てていました。その残りを飲ませてもまだ余るくらい母乳がありました・・・ それでも、離乳食が始まって、食事の量が増えるに従って、おっぱいの飲みも少なくなり、母乳の分泌も減ってきました。 おかげで、職場復帰する満1歳頃には、食事の後の母乳は必要なくなり、寝かしつけ程度に。そして1歳と半月で、自然と卒乳してしまいました。 今は、乳搾りも必要ないです。二人目になると、必要な時に必要なだけ分泌する便利なおっぱいになりました(笑)。 母乳育児の団体(?)等によっては、3時間で母乳の質が落ちるから絶対3時間おきに飲ませなさいと指導しているところもあるようですが、夜中は寝ているのならお腹がすいてないってことなんでしょうから、与えなくても構わないんじゃないですか? 一人目は3ヵ月から、二人目は1カ月半から起きずに寝てくれるようになったので、私はラッキーとばかりに眠っています。寝不足で親がしんどいと、子どもがかわいそう(特に上は今2歳5ヵ月で、遊びたい盛り)なので。 あまり神経質にならず、おおらかにいきましょう!!

poteto88
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 朝搾れば大丈夫なんですね♪それにこれから離乳食に突入するし確かに量も減ってきますね(^^ゞ おっぱいってうまく出来ているんですね♪ 神経質になっているつもりはないのですが…。なってるのかな?(笑)母乳のみでミルクを全く受付ないから出なくなっても困るな…。と思い質問しました!! 夜中は昨日初めてずっと寝ていたのですが張ってこちらが飲んでくれないとしんどいな~と思って(^^ゞ(笑) 搾るのも面倒だし…。皆さんどうされているのかと思いました。

その他の回答 (5)

回答No.6

以前助産婦さんに、夜は母乳がいっぱい作られる時だから、夜中の授乳は大切だよ。っていわれたことがありますが、わたしは、子どもが寝てたら夜中は私も寝てるので、 起こされないかぎりは授乳をしません。 昼も子どもがほしいって泣く時しかあげてませんよ。 5ヶ月でおっぱいが張って痛いってことは、母乳がたくさんでてますね! 夜中にお乳が張って痛いしかなりお乳も染み出していたので少し搾乳して娘を起こして授乳しました。 と書いてありますが、毎回子どもに授乳する前に おっぱいを搾乳してるのでしょうか? もしそうだとすると、赤ちゃんが飲む量より余計に 母乳がつくられるので、おっぱいが張って痛いんじゃないでしょうか? おっぱいの出にくい時は残乳処理等は必要かと思いますけど、出がよい場合は自分で搾乳する必要はないと、私は思います。 張って痛いときは絞ってもかまわないと思いますけど、 それ以外、赤ちゃんがほしがるとき以外は、母乳もあたえなくていいと思います。 うちのこは今6ヶ月で、私も母乳の出がよく最初の頃は、 張って痛くてシャワー状態で飲みにくそうな時期がありましたが、今は子どもが飲む時だけしかオッパイは張らなくなりました。 母乳をあげる間隔は赤ちゃんまかせでいいと思います。

poteto88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毎回は搾乳していません。昨日初めてあまりに娘が寝ているので張ってこちらが起きてしまったので搾乳しました!! そうですね~夜中の授乳が必要なくなったんなら搾らない方が良いですよね。

回答No.5

娘さんが欲しいときに欲しいだけで良いと思いますよ。 私は、息子と娘を母乳で育てましたが、娘は、産院から帰ってきたばかりの生まれたての時も、夜中に起きなかったことがあります。元気に育ってますよ(笑)。 何時間おき・・というのは、あくまでも目安です。お乳が張って、痛いときは、少し搾ったら良いです。けれども、娘さんが飲まなくなってきたら、搾るのは少しずつ我慢していかないと、いつまでも張ってしまいます。離乳が始まったら、辛いでしょうけれども、絞らないでいると、だんだん張らなくなってきますよ。搾っていると、いつまでもお乳が出てしまいます。結局、お子さんが飲んでいるのと同じことですから。 今は大変で、余裕がないでしょうけれども、おっぱいを飲ませてる時のお子さんの顔、よく見てあげてくださいね。わずかな間の、お母さんだけの楽しみですから。

poteto88
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうか…。そうですよね。我慢しないといつまでも張りますよね~どうやってこれで卒乳するのか?めちゃめちゃしんどいやん!なんて思ってました(^^ゞ

  • DANNATYAN
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.3

私は母乳がまったくでなかったので、 完全ミルクで育てたのですが。。。。 子供が1ヶ月のときに、良く寝るこだったので、 起こしてからまでのミルクに疑問を感じ、 病院に問い合わせたことがあります。 そのとき言われたのが、 ”母乳の場合は消化も良く欲しがるときに欲しがるだけあげてもいいけれど、ミルクは、母乳ほど消化がよくないので、胃を大きくしてあげなければいけないので、時間どうりに少しずつ量を増やしてあげてください。”でした。 ということは、母乳の人は >時間ではなくてぐずりだすまでほっておけば良いのでしょうか の答えはイエスではないでしょうか? >やはり母乳でこれからも育てるなら自分だけでも夜中に起きて搾乳した方が良いのでしょうか? 大変でしょうけどがんばってください。

poteto88
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 最近定期的にあげているからかあまりぐずらなくなって…。ぐずるまでほっておけばいいんですよね(^^ゞ 知らなかった!母乳は消化が良いのですね~ とても分かりやすい回答でした!! ありがとうございます。

noname#6123
noname#6123
回答No.2

私も完全母乳で育てています。私は時間を気にせず、娘が欲しがるときにあげています。(上の子の時も同じようにしてました)夜中も起きるときはあげる、おきないときは寝せておく。大人だって夜中眠っているときに無理やり起こされてご飯食べなさいって言われても嫌でしょう?張って痛いときは絞って捨てています。離乳食が始まり、後期になれば母乳からの栄養はほとんど必要としなくなるので量も飲まなくなります。そうすれば無理やり飲ませるわけにも行きませんし、捨てるほうが多くなると思いますよ。あまり育児書に固執しないほうがいいと思います。

poteto88
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに起こされると嫌ですよね~!!特に育児書には固執はしていないのですが…。 昨日初めて夜中もえらく熟睡していて起きなかったので(逆に私だけ張って起きてしまった)母乳を搾乳しておかないと出なくなると困ると思ったもんで… 皆さんどうされていたのかと思いました~。

  • suikabar
  • ベストアンサー率12% (13/105)
回答No.1

母乳のみで今、二人目を育てています。二人目の子は、もう1歳を過ぎてるので、食事もしていますので、ちょっと違うと思いますが、昼間はあまり飲まないときもあったり、一言で言うと、そのときどきといった感じです。 時間も3時間おきにあげるのが良いと聞いていますが、私個人的にはあくまで目安だと思っています。子供がほしがったらあげる、それで十分だと思います。みんな同じようには行かなくてとうぜんだからです。おっぱいが張っていたいようなら、眠ってる赤ちゃんのことを起こしてもいいと思います。飲みたければ寝ながらでも飲んでくれます。(うちの子はいまだにそうです。)飲んでくれないのなら絞っておくと良いですよね。・・・つらすぎますよね、我慢なんて。それに、おっぱいの味も落ちてしまうと思います。私は子供と同じ布団に寝ているので、泣くと眠ったまま授乳しています。(このとき、母子ともに眠っています・・・)朝起きて、おっぱい出しっぱなし何てこともしばしばです。 がんばって育てましょ~ URLはとても参考になりますよ。

参考URL:
http://sakichi.com/
poteto88
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 URLも見ましたがとても参考になりました!! 私も目安だとは思うのですが…なんだか定期的にあげているからかほしがるって言うのが分からなくなってしまって(^^ゞ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう