• 締切済み

どのような人が議論が下手だと思いますか?

どのような人が議論が下手だと思いますか? 私が思うのは・・ 笑い話にしかならないような事ばかりを言ってる人、楽しいが議論にならない、話をそらされる。 相手の人格を否定する人。相手に反対意見を言われてイラっとして相手の人格を否定する人。 議論は勝負、勝つか負けるかの勝負、自分の言った事を曲げるのは負けだから絶対曲げない、という人。無理がある事を言って意見を通し、勝った気になってる人。

みんなの回答

noname#202739
noname#202739
回答No.12

そもそも議論好きって時点で、落ちこぼれな気がします。 行動が伴わないから。

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#194431
noname#194431
回答No.11

【人の意見を聞けない人。】 誰かが話しているのに、反対意見をすぐに主張する。 自分の話しを遮られると怒る人。 自分の意見が一番正しいと思っていて、反対意見を軽蔑する人。 【感情論優先の人】 【机上の空論ばかりの人】

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.10

なんかちょっと論点がモヤモヤしてる気がするので、ニコニコ大百科より ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 議論とは、互いに言葉を交わして論ずること。 議論には大きく分けて3種類ある。 討論(ディベート) 議決 対話 その他 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%AD%B0%E8%AB%96 色んな意味があるんですね。討論という事だと勝ち負けの勝負になるし、対話となれば理解を深めるための話し合いだし。 私は人の話聞いて納得するとコロコロ考え変えてしまうのでよく笑われます。自分は議論下手だと思ってましたw

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 第3者が勝ち負けを決める事を討論と言うのですか。大きな意味での議論に討論と言う意味も含まれるということですね、でも私はその意味で議論という言葉を使ったわけではありません。

回答No.9

こんばんは 議論するんだから、双方で論議合うんですよね。 お互いの意見をきちんと交換出来ない人。起承転結に話せない人。 フィフティフィフティで話が出来ない人。 相手の話を組み込みながら話が出来ない人。 勝とうとして話し合いをする人、論議になりません。 論議は勝敗ではないので、それを意識する人は論議が下手だというんではないでしょうか。

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.8

#3です お礼拝見しましたが、それではその人の言わんとすることがわからなくなりませんか? 私が引き合いに出したのは昔の職場の上司 反対意見の人でも「あ~、そういう見方もありますね、うんうん」と理解を示してあげるのはいいことだと思うんですが、舌の根も乾かぬうちに言うことがコロッと変わる元上司 付いて行けません<無視です

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の頭で考えて理解できてないのに受け入れてしまうということかな、良くないと思います。 それは理解したふりをしているだけだと思います。

noname#184677
noname#184677
回答No.7

ジャブばかりでストレートが打てない人、観測気球だけあげて自分の論旨を示さない人 議論しながら展開をどっちに持っていこうか考える人 非論理的であることを少しも恥じない人、起承転結が不明確で自分は序破急で語ると自慢する人 論争はWIN,WINが一番といいながら、すぐに怒る人 つまり俺のことだよ。すまんね。人間できてなくて。

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.6

前置きをしておきます。 あくまでも議論ですよね。 議論は相手の意見をよく聞くこと。 これが出発点ですね。 そこからのやり取りで充分に咀嚼が出来て柔軟性があれば議論に勝つことが出来ると思います。

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1251/3426)
回答No.5

意見を述べている途中で次から次へと思いついたことを足してしまい、最終的には自分が何を言いたいのかわからなくなる人。

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.4

自分は議論に勝つ!と思っている人でしょうか。 議論は当事者のものではなく、それを聞いている周りの人が勝敗を決めるものです。 相手の話も聞き、問題に向き合い、時には自分の考えも変えられるような誠実な人は、他人から見れば「勝ち」といえるのではないでしょうか。相手をねじ伏せようと早口で口角泡を飛ばしてがなりたてている人は、実際に何を喋っていようとも、「ああ余裕が無いんだな」と思われてしまいますよね。

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勝負ではないとおもうんです。話してる当事者も聞いてる人も有益だったなと思えれば良いのではないでしょうか。

回答No.3

これ、田原某氏のこと!? 私は遠まわしに言う人が嫌いです 下手なのはさっきとコロッと言い分が変わる人

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の意見を聞いて意見変えるのは良い事じゃないですか?

関連するQ&A

  • 議論について

    こんばんは。 僕の学校の国語の授業の時間はよく賛成と反対に分れて議論をするのですが、議論に意味があるのかとても疑問です。 議論する人はまず賛成・反対を決めてその理由を考えまて発表しますよね? そして反対の意見の人の意見に対して、その矛盾・反例を探して反論しますよね? でもいくら議論しても最初賛成だった人が反対になったりその逆パターンもあまりないと思います。(少ない経験上) だから議論は必要ないのではと思います。 自分の考えを持ち発表する事も大事だと思います。 相手の考えを聞くことも大事だと思います。 もし相手の考えが自分の考えと違った場合、 自分はこう考えるが、こういう考えはどう思うかと聞くのは良いと思いますが、そこでその話は切り上げるべきだと思います。自分の考えに対しこう考える人もいるのだななるほどと思った時点でやめるべきだと思うのです。 理由は上に書いた通りです。 でもアメリカではこれが当たり前だと聞きますし、 僕のような考え方は日本人の悪い癖だと言われます。 皆様はどう思われますか? くだらない質問ですが、よろしくお願いしますm(__)m

  • ネットで議論になったとき

    ネット掲示板で、あなたの得意分野の話題である人と議論になってしまいました。 しかし、議論しているうちにどうやら相手はあなたほどの知識は無いようだということが分かってきました。 しかし相手はかなり粘着質らしく執拗に幼稚な反論を繰り返してきます。 あなたはだんだん、苦労して集めた情報をアホな人に分けてあげてるだけのような気がしてきて嫌になってきました。。。 こんなときどうやって議論を切り上げますか? 下手に無視すると、「あいつを論破したぜ!」と騒ぎかねません。

  • 意見をはっきり言わない人と議論する

    自分で相手を選べないとき、やっかいな相手と話すことがあります。議論で言質を取られたくないので意見をあいまいにしか言わない人に、はっきり言わせるテクニックの本をご存じないでしょうか?

  • ネットでの政治や歴史に関する議論について

    ネットは匿名で書き逃げも許されるからなのか、自論を押し通せればそれで良く、相手の意見なんか聞く気もない人が多いように感じます。 政治や歴史関係のブログだと「ネットはいろんな人と議論が交わせるから良い」という人がいますが、まともに議論できたことがあるんでしょうか?そう言うブログを覗いてみても、同じ意見の人たちと馴れ合い、反対意見の人がやって来たら罵倒するという流れを繰り返しているだけで議論などしていないように見えるのですが。 真っ二つに意見の分かれる政治・歴史の問題おいて、自論を持ちながらもそれだけに固執せず、お互いに高めあっていくような議論がネットの中でできると思いますか?

  • 議論で相手と同じ事を言う人

    余所の掲示板などを見ていますと、議論の時にこんな人がまれにいる気がします。 見かけませんか? (1)反論をしているようで、何故か相手と同じ事を言っている。 1「<A>です。理由は・・・。」 2「それは違いますね。<A>なんですよ。それは・・・・。」 ドラえもんの映画で、耳が塞がれた状態で「霧が出てきた」「違うよ、霧が出てきたんだよ」と会話する場面があったと思いますが、あんな感じのやりとりです。 (2)相手は<B>に対する反論である<C>を待っているのに、否定済みの<A>を繰り返す。 1「世の中には<A>だという方もいるようですが。<B>です。何故なら・・・。」 ※ここで<B>に対する反論である<C>を1は待っている 2「違いますね。<A>です。何故なら・・・。」 ここで登場した2は、<B>に対する反論をしないで、1の人が否定した<A>と同じ内容を繰り返しています。 <A>の内容はすでに1が否定済みであるにも関わらずです。 ※A,B,Cは主張の種類では無くて、議論の中身についての分類です。  例えば、増税賛成派の意見をAとし、Aへの反論(増税慎重論)をBとしたとき、増税賛成派からのBへの反論はAではなくCと分類します。 こういう人いませんか? ちなみに(1)は私もやってしまったことがあります。10年以上前のことです。

  • 議論の意味なし!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    死刑制度に賛成or反対など、議論は意味がないと思います。 質問:なぜ、議論するのですか? 例えば、死刑制度については 賛成の意見:家族を殺されたら、犯人を許せるのか。絶対に許せない ←当然の考え 反対の意見:自分が冤罪で死刑になったら、どうするんだ ←当然の考え 不毛すぎて、バカバカしいです。答えなど、あるわけがありません。 死刑制度以外にも、これらの議論を壮大にやっていると腹が立ちます。 知識自慢したいんなら、誰も聞きたかねぇから帰れヴぉけが、クソいらつく

  • mixiで他人の日記で議論し、その議論の終わり方(長文です)

    mixiで他人の日記で議論し、その議論の終わり方(長文です) 少し前に、 mixi内で起こったことで腑に落ちないことがあったので質問させて頂きます。 mixiでは、最新のニュースやコラムが表示されるサービスがあり、 そのニュースやコラムについて日記が作成できます。 その日記では、ニュースやコラムについての意見を書く人が多数おり、 別の人がその日記のコメント欄を使い、意見を書いたりします。 その中で、 あるニュースについて意見している日記がありました。 私は、その日記で述べている意見に賛成でしたので、 「あなたの意見に賛成です」のようなコメントをしました。 私の他に数人賛成意見をコメントしていました。 その中で、私と同じ賛成のAさんという方がいました。 少し時間が経ち、 Bさんという方が、その日記に反対意見をコメントしました。 私は最初、Bさんについて「こんな考えの人もいるんだなー」ぐらいにしか思ってませんでした。 そうしたら、日記の意見に賛成のAさんがBさんへ反論のコメントをしました。 そして、BさんがAさんへ反論意見をコメントし、A→B→A→B→A…というような議論が4・5回続きました。 すると、急にBさんが、「他人の日記で議論すると荒らしてしまうので、これで終わりましょう」と一方的に議論を終結してしまいました。 私はこの発言がとても気になりました。 Bさんが反対意見を出したがために、議論が始まってしまったのに、Aさんへ議論を終わるかどうかの意見も聞かず、一方的に議論を終結させたのは腑に落ちませんでした。 もし私がBさんなら、 他人の日記で議論し荒らしてしまうだろうと予測できるため、最初から発言しません。もしくは、発言し議論になってしまい議論を終わる際には、Aさんに「他人の日記を荒らしてしまうので、これ以上議論をするのは止めようと思うのですが、どうでしょうか?」と相手の意見を聞くと思います。 私が気にしすぎのような気はしますが、 Bさんのこのような発言を皆様はどう感じますでしょうか? 最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • なぜ議論って、大抵において賛否両論で長々となってる

    なぜ議論って、大抵において賛否両論で長々となってるものは、普通に賛否が出ているのではなく、論点が根本的に食い違っていることが多いのでしょうか? 時々、Twitterを見ていたりすると、賛否両論が出そうな過激な意見を目にします。 そうすると当然、賛成派と反対派が出てきます。 しかし見ていると大抵の場合、賛成派と反対派の間で、論点となる部分が食い違っているのです。 更に、相手側が全く言っていないこと、思っていないことを勝手に想像して、相手を勝手にレッテル貼りすることも多くなります。 こうなるとお互いが、空中に向かって意見を言っているようになってしまい、完全に不毛で平行線のままで決着もつきません。 本当に論点が食い違っていることに気付かないなら、気付かない奴は全員国語の読解問題は赤点間違いなしだと思います。 議論で賛否両論出るのは致し方ないでしょう。 しかし見ていると本当に頭が悪い議論になっています。 で、見ていて頭の悪いことを言っている人が本当に多く見受けられます。 どうして議論ってまともに行われずに、論点が食い違ってても平気で進めるし、相手が思っても言ってもいないことを勝手に脳内で妄想する奴も多いのでしょうか?

  • ネット上で見ず知らずの人と言い争いをしますか?

    相手の意見が気にいらなかったので、あなたはそれについて反論するとします。 すると、相手からそれに対してまた反論されました。 どこまで続くか分からないこの言い争いをあなたは続けますか? ※相手は全く知らない人です ※言い争う場所は、ブログのコメント欄でも匿名掲示板でもTwitterでも質問サイトでもどこでも構いません。 ※お互い論は立っていて、決してレッテル貼りや人格否定の様な横道に逸れることなく、ちゃんとした議論が出来ているものとします。

  • 経済の議論って不毛

    私は経済学部卒では無いですが、経済の話題をはたから見ているとなんだか意味のない議論ばかりしている気がします だいたい「あなたのその意見はおかしい」「あなたは間違っている」「誰々のなんとかって理論はおかしい」など否定的なことを言う人は多いですが、じゃあその否定的な意見を言う人が正しい答えを言っているかというとそうは思いません 「円安円高がどうこう」「株がどうこう」「貿易収支がどうこう」「金利がどうこう」「日銀がどうこう」意見を言うのは自由ですが、結局誰も正しい答えを知らないと感じます なんの意味があるのですか?