• ベストアンサー

vistaから7にかえると・・・

marinesfunの回答

回答No.7

こんにちは。 > 変換に時間がかかります もし、既定の日本語入力システムが「Microsoft Office IME」に設定されているのでしたら「Microsoft IME」に変更してみてはいかがでしょうか? 既定の日本語入力システムを Office IME から Microsoft IME に切り替える方法 http://support.microsoft.com/kb/932104/ja あと、メモリに関しましては、タスクマネージャーで使用量を確認してみてください。1GBの増設でも事足りるかもしれませんよ。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • OSをビスタからXPに乗せ変え

    最近HP dv6a ビスタを購入したのですが、立ち上がりor動画処理がビックリする遅いのでOSをビスタからXPに乗せ変えたいのですが不具合等が起きるでしょうか?ハードにリカバリーが入っています。 CPU:AMD Sempron SI-42 プロセッサ搭載 2.1GHz メモリー4GB 無理であればCPUをAMD Athlon™ X2 に乗せ変えようと思います。

  • xpからVISTAへの変更

    WindowsXPからVISTAに変更したいのですが2点ほど分からない事があります。 ご指導頂けると助かりますのでよろしくお願いいたします。 「1」使用パソコン=PriusDH73N=soft:WindowsXP2=cpu PentD 2.80GHz=800MHzmemory512MB=HDD=250GBです。 これを(VISTA プレミアム)に変更したいのですが VISTAの動作条件で CPU1GHzメモリー1GBHDD40GB以上 となっていますが 「2」CPU800MHzメモリー512x2(増設)でHDDをC=50:200 にしたとき DVD WritingSoft(Ulead4)やその他のアプリケーションに問題がでるでしょうか また CPU800MHzでも大丈夫でしょうか。 HDDは現在 C=30と220になっています。 HDDをC=50:200にする事は問題ないでしょうか ご経験のある方 是非お教えください。

  • このスペックで、Vistaは大丈夫か?

    Vista導入を検討していますが、もう少し性能が良い型落ちPCを買い、その上でアップグレードを試してみたいと思います。 その際、このスペックがあれば大丈夫かと思っていますが、実際このスペックでもOKなのでしょうか? CPU:Pentium 4 1.5GHzまたはAthlon XP 1500+ メモリー:1024MB HDD:80~120GB DVDドライブ:スーパーマルチ

  • これでそこそこ快適にvista動きますか?

    こんな感じのスペックでvista Ultimate動きますか? わかる方回答おねがいします。 CPU Celeron D 2.93GHz HDD 250GB メモリー 2GB デュアルチャンネル ビデオカード Radeon HD 2400PRO 256MB マザーボード MSI P965 Neo

  • このスペックでvista動きますか?

    タイトルの通りこのPCのスペックでvista Ultimate動きますか? 判断お願いします。 CPU Celeron Dual-Core E1200 1.6GHz HDD 250GB メモリー 1GB デュアルチャンネル ビデオカード Radeon HD 2400PRO 256MB マザーボード MSI P965 Neo

  • VistaでしようしていたPCに7をインストールしようとしているのです

    VistaでしようしていたPCに7をインストールしようとしているのですが、以下のスペックで快適に動かせるでしょうか? 32ビットです。 HDD 80GB メモリ 2GB CPU intel celeron 1.47GHz

  • VISTA ・Home Edition+ アドレス反応が遅い理由は+?

    デスクトップ、CPU AMD Sempron 3800 +2.20GHz メモリ 1GB HDD150GBでブラウザー Internet Exprorerでも Firefoxいずれでも ブラウザー反応がHPアドレス入力してクリックしても一回目で 画像が現れることまずなく、「アドレスが見当たりません」と表示がでて 再クリック、再々クリックでやっと画像が現れるという状態。PCは新品で一か月です。 何らかの設定変更すれば改善されるものなのでしょうか。 尚PCが重くなるような機器や余分なソフトおらざうは入れておらず Symantecが試用期間で機能してるだけです。FirefoxはIEより軽いかなと試してますが同じです。 ご教示を。

  • VistaからXPへのOS変更方法

    VistaからXPへのOS変更方法を教えて下さい。 XPで無いと起動しないソフトがあり、困っています。 使用機種は、「GL32U2/16」です。 CPU:モバイル AMD Sempron(TM) プロセッサ 3200+*5(AMD PowerNow!(TM) テクノロジ対応*3) クロック:1.60GHz メモリー:2GB(拡張済み) 宜しくお願いします。

  • VistaのHDD増設について教えてください

    ミドルタワーのPCに内蔵HDDを増設したのですが、デバイスマネージャーやHDDベンチソフトでは認識してるのですが、スタートボタン→コンピューターの画面で増設したHDDが表示されません。 表示されるようにするにはどうすれば良いですか? よろしくお願いします。 スペック CPU Intel Core2Duo E6850 3Ghz Motherboard MSI MS-7360 Memory DDR2 PC2-6400 2GB HDD SAMSUNG HD501LJ 500GB HDD WDC WD5000AAKS-00YGA 500GB ←今回増設したHDD GraphicBorad NVIDIA GeForce 8600GT

  • 新しい、ノートPC(Vista)を買おうと思うのですが・・・

    情報系の大学へ進学することになり、新しいノートPCの購入を検討しています。そこでですが、OSは「Windows Vista」にしようと思うのですが、現在のPCでも昔一度RC1を入れたときすごくOS自体が重かったという印象を受けました。よくVistaを購入する際メモリーは1GBでは苦しいという声を聞きます。やはりメモリーは増やせば増やすほどいいのでしょうか。ですが、よく4GBまで搭載可能のPCでも32ビット?OSなどではVista SP1でも3GBしか認識しないという話を聞きます。それでも、やはり2GBより4GBのほうが早いのでしょうか。それとも、2GBにして、CPUをCore2Duoの「2.0GHz」から「2.6GHz」にしたほうがいいのか価格的にもどちらにしようか迷っています。CPUは「2.0GHz」と「2.6GHz」ではだいぶ処理能力が違うのでしょうか。さらに、バッテリーは2.0GHzの場合と2.6GHzの場合ではだいぶモチが変わってくるのでしょうか。 質問自体がゴチャゴチャしてしまって理解しがたい部分はあるかと思いますが、何卒ご協力のほど、よろしくお願いします。