• 締切済み

ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法

CentOS6で、IPを固定したい為に、ifcfg-eth0の内容を編集していたのですが、誤ってUUIDを編集してしまい、上書きしてしまいました。 NICのUUIDを調べる方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

NetworkManager使わないならUUIDの項目自体無くても大丈夫そうな気はしますが……。 ただし未確認ですが。 項目自体を削除して未設定にしておけば、 /etc/sysconfig/network-scripts/network-functions 内で再定義してくれるようです。 # USE_NMをtrueに設定する必要があるようですが… # NetworkManagerが有効になっていれば設定されるんですかね?ウチの実働マシンではNetworkManager削除してあるので…。 なお、ifcfg-eth0に記入してくれるかまでは不明ですが。 # シェル関数get_uuid_by_config()内でごにょごにょしてるけど…読み取って返しているだけ? う~ん… ifcfg-eth0からUUID削除して、リブートしてNetworkManager起動してみたらどうですかねぇ? あとは…/etc/sysconfig/networking/の下辺りにバックアップ無いですかね? リブートしていたら書き換わっているかも知れませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VMwarePlayer上のCentOSのeth

    旧称VMwarePlayer(現:VMware Wokrstation)でCentOSを VMware Playerのインストールウィザードで標準タイプの構成でセットアップしました。 そのあと、特にNW関連の設定をしていないにも関わらずip routeを叩くと デフォルトでeth2しか表示されませんでした。 にも関わらずネットワークインターフェースの設定ファイル名は ifcfg-eth2ではなくifcfg-eth0となっていました。 そこでLinuxやVMware Playerに詳しい方にお聞きしたいのですが CentOSのデフォルトのethの番号は0になるとは限らないようですが、 この番号はどういうルールで決められるのでしょうか? また、これはCentOS側の仕様でしょうか?それともVMware Player側の仕様 でしょうか? あとeth2しかないのに設定ファイルに「ifcfg-eth2」がないのはなぜでしょうか? (ファイル名が「ifcfg-eth0」でエラー起きないのでしょうか?)   

  • eth0:1 eth0:2 等をPHPで切り替えたいのです!

    現在の環境は、centos でのサーバ環境にて、 ネットワークをeth0を通常に設定し、 eth0:1 eth0:2 ・ ・ 上記の用に「/etc/syconfig/network-config/ifcfg-eth0:1」をきっちり設定して、pingもきっちり帰ってくるようになりました。 この状況から、phpで、eth0:1・eth0:2と、ネットワークを切り替えたいのですが、どなたか知ってる方がいらっしゃったら教えて下さい。 お願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • eth0が消えてしまいました

    redhat ES3のインストール後、 Oracle,tomcatなどをインストールしていたところ、 終わってみると、ifconfigからeth0が消えてしまっていました。 eth0を復活させる方法、参考URLなどをお教え頂けないでしょうか。 ちなみに、ifcfg-eth0などを作成しましたがダメでした…

  • インストール後のeth番号変更。

    CentOSインストール後、以下のようにNIC構成がされていました。 【サーバNIC構成:ifoconfig実行結果】 下から4番目のNIC(MAC:D) → eth0 下から3番目のNIC(MAC:C) → eth2 下から2番目のNIC(MAC:B) → eth3 拡張ボード一番下のNIC(MAC:A) → eth1 【質問】 上記状態から、 下から4番目のNIC(MAC:D) → eth3 下から3番目のNIC(MAC:C) → eth2 下から2番目のNIC(MAC:B) → eth1 拡張ボード一番下のNIC(MAC:A) → eth0 というように、サーバの下からeth番号を0、1 と変更していきたいのですが 設定変更の必要なファイル・項目はどれになるのでしょうか? ご教授お願いします。

  • デフォルトゲートウェイの設定場所

    CentOS5.9を使用しています。 /etc/sysconfig/network と cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 「GATEWAY」項目があり、同じデフォルトゲートウェイのIPが設定されていることに気づきました。 ただ、別のCentOSサーバを見てみた所 ・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0(eth1やeth2の複数ささってるサーバでも) のeth設定ファイルだけに、「GATEWAY」の設定があるが、networkにはない。 ・/etc/sysconfig/network の方にだけにあり、eth関係のファイルにはない。  とサーバで環境がバラバラなことに気づきました。 (同じCentバージョンでも違ってるものがありました。) 特に、インストール時にIPを設定したぐらいで 設定変更等行っていません。 この「/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0」と「/etc/sysconfig/network」に 設定するGATEWAYなのですが、 ・どちらのファイルに設定してても良いものなのか? ・ifcfg-eth0 の方にあれば良いものなのか? ・network の方にあれば良いものなのか? がわかりません。(特に全サーバ問題なく動いているのですが・・・。) また、全サーバ複数NICがささっていても、アップリンク(インターネット等)への接続は全てeth0になっております。eth0の先のルータで、ルーティングしております。 ご教授お願いします。

  • NICを2枚挿したときのデフォルトNIC

    サーバに限ったことじゃないかもしれませんが・・・ サーバ(CentOS)にNICを2枚挿し、どちらも同じセグメントに繋いだ時、サーバからインターネットや、ルータやPC1に送信する場合はどちらのNICが優先的に使われるのでしょうか? NICを複数挿しした場合は必ずどのNICか1つをデフォルトNICとするような設定をしないとこのままでは通信できませんか? 調べていたらDEFROUTE=yesというのがあり、複数NICの場合は必ずそれをデフォルトNICに指定しないとダメなのかな?と思いまして。基本的なことですみません。 └ルーター(192.168.1.1)  ├PC1(192.168.1.2)  ├サーバ(eth0:192.168.1.100/eth1:192.168.1.200)   /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 IPADDR=192.168.1.100 NETMASK=255.255.255.0 GATEWAY=192.168.1.1 DNS1=8.8.8.8 DNS2=8.8.4.4 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 IPADDR=192.168.1.200 NETMASK=255.255.255.0 GATEWAY=192.168.1.1 DNS1=8.8.8.8 DNS2=8.8.4.4

  • centOS7のIP設定

    VMwarePlayer上にインストールされた CentOS7のIPアドレスを固定IPアドレスに設定しようと インターネットなので検索し vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 の設定ファイルを編集するというのを見つけました。 今回同じファイル名が見つからずいろいろなファイルを探したところ ifcfg-eno16777736 というファイルがそれの様でした。 そこで質問なのですが、CentOSでLANカードのデバイス名は、 どのように決定されるのでしょうか? (たとえばハードウエアのメーカー型番やOSのバージョンに依存するなど) なにで決定されるのかわかれば今後も推測できるようになるのでは? と考えました。 よろしくお願いします。

  • IPアドレス設定方法

    LinuxにてIPアドレスを設定するためifcfg-eth0に設定しています。 このインタフェースの設定をSNMP-MIBで内容を確認するとifIndexがeth0は「1」になっているのですが、IPアドレスが振られているのは「2」になっています。 IPアドレスをeth0と同じifIndexなるように設定したいのですが方法が分かりません。 知っている方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • VineLinu3.1でethの設定

    LANボードを2枚挿してから、ethの認識がおかしくなりました。 VinLinuxの起動ログの画面では eth0   [ok] と表示されます。eth1は出ません。 起動後にGNOMEのメニューから「ネットワークの設定」を開くと、eth0だけがあります。 eth0のチェックボックスはoffです。 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 は有り、その内容でDEVICEの値もeth0です。 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 は無いです。 /etc/modprobe.confではeth0が、そのLANボードの名前と関連付けてあります。 lsmodを実行しても、LANケーブルを挿してない方のLANボード名は無いです。 ここまで揚げた資料では、eth1については未定義のようです。 VinLinuxが起動後に、GNOME端末で # ifconfig eth0 up 不明なインターフェースです。そのようなでばいすはありません。 となります。 ところが、 # ifconfig eth1 up 不明なインターフェースです。そのようなでばいすはありません。 となりますが、この時ガリっと音がします。 ここで # ifconfig eth0 up すると、表示してた「ネットワークの設定」のチェックボックスがONになり、サーバ公開ができるようになります。 eth0とeth1が変な関連情報を持ってしまっているようです。 どのへんをいじったら直りそうですか?

  • ネットワークの設定は、ifcfg-eth0だけで十分か?

    ネットワークの設定について質問がございます。 あるサーバがあります。 そのサーバはOSがLinuxです。製品用なので、どのディストリビューションかまではわかりません。 ネットワークの見直しにともない、設定の変更が必要となりました。今は、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 を変更しました。変更点は、IPアドレスと、ネットマスクとゲートウエイです。 □他のファイルも変更する必要がありますでしょうか?それとも、ifcfg-eth0だけ変更すれば十分でしょうか? どなたか御存じのかたがいらっしゃいましたらご教授下さい。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWを使用している際に印刷面に汚れや剥がれが発生し、印字映りにも問題が起きています。トナーの交換は行いましたが、黒色の問題は解決されましたが、赤色で同様の症状が再発しています。
  • 印刷面をなでると印字が剥がれる状況で、トナーが十分に定着していないようです。依頼品の印刷が来週に迫っており、困っています。
  • ブラザー製品での印刷に関するトラブルです。印刷面に汚れや剥がれが発生し、印字映りも悪い状況です。トナーの交換は行いましたが、問題は一部解決したものの、赤色の問題が再発しています。依頼品の印刷にも支障が出ており、早急に解決策を求めています。
回答を見る