• 締切済み

我が家に合った車を教えて下さい

jiggingerZの回答

回答No.6

確かに車は大きな買い物ですよね。燃費と使い勝手なら軽ですけど、軽はぬきでお聞きください。家族のライフステージで必要になる車は変わってきます。私の場合、家と子供の教育にお金がかかり始めたら車どころでは無くなりました。そこで、向こう10年を考えた場合 1.燃費がいい→ハイブリッドの勝ち 2.街乗り→停車発進が多く燃費の差は出にくい 3.4人家族になるかも→1500以上の4ドアハッチバックお勧め 4.荷台が広いTαかHSか?→どちらも友人に所有者がいます。Tα良くできてるけど車好きには面白味に欠ける。Hフリードの使い勝手はいいけど、ハイブリットモーターが1つ。我が家は、犬も子供の自転車も乗っけてキャンプも出かけるので、プロボックスです。フリード買い換えの話が出ましたが、子供の進学と住宅ローンで、もうしばらく走行12万キロのプロボックスが現役です。プリウスの次に登録台数の多い隠れたベストセラーなので、実用性重視なら非常に経済的です。上のグレードなら僕はカローラハッチバックよりも好きです。同じ車で気になるのか、最近町中でも若者や子育てのお母さんや若者乗ってたりするの見かけますよ。よく、数十万のハイブリットの値段の差をガス代の差で払い切るのに何年かかるかというシュミレーション見ますが、確かハイブリットの故障無しと仮定した場合、年間1万キロ10年でとんとんだったと思います(意見分かれてて、今のガソリン高値が続けばハイブリットでしょう)。 

関連するQ&A

  • 我が家にお勧めの車を教えてください!

    この度、車を買うことになりました。 条件は下記の通りです。 ・燃費が良い(優先事項) ・家族4人が乗れる車(それ以上は必要なし) ・荷室が広い(子供のベビーカーなどが積めるように) ・予算はできれば200万以内(中古可) 現在、候補になっているのはホンダのFITシャトルです。 トヨタでは、プリウスαを勧められられましたが、中古車が出回っていない上、 値段が高いし、運転席が狭く感じたのでやめました。 あと、我が家の条件に当てはまる車だと、カローラフィールダーくらいしか 思いつかないのですが、他に、「こういう車があるよ」というのがありましたら、 是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 総額180万までで、燃費の良い車は?

    車の買い替えを検討してます。最初は予算50万で検討してましたが…長く乗りたいので予算を大幅にあげました。 今乗ってるノアがリッター約6~7です。月に13000~15000円ガソリン代に消えてます。そこで、燃費が良い車に乗りたいのですが…オススメはありますか? 夫婦二人ともうすぐ2歳の娘がいます。 今日車を見に行きましたが… そこそこ広さを気にしつつ、燃費もって言うならモビリオスパイクが良いと言われました。燃費は実燃費15と言わましたが… 最初はフィットシャトルハイブリッドを見に行ったんですが、狭いしオススメじゃないと言われました。フィットシャトルハイブリッドはやはりダメでしょうか?フィットシャトルハイブリッドにするなら、プリウス現行型が良いとススメられました! また、 広さをそこそこ求めないなら… ノートとキューブが燃費が良いので(特にノート)をススメられました。 凄く悩んでいます。 多分、一年間に7000~1万キロ走ります。子供はあと2~5年後に二人目を考えてはいます。 皆さんはどの車(上記意外でも上記でも)がオススメですか? とにかく、燃費が良く長く乗れる車が良いです。プリウスやノートじゃやはり狭いのか… やはりここは、燃費も良く広さもそこそこのフリードスパイクでしょうか? ただ、本当に実燃費が15か気になりますが… よろしかったら回答お願いしますm(_ _)m予算は最高で180万ぐらいとは思ってます。

  • 車購入、おすすめ車のアドバイスをお願いします。

    車についてアドバイスをお願いします。 いま、ステップワゴン(H11年式)を乗っています。 家族は4人で子供2人、普段は通勤に使い主に街乗り、高速はめったに乗らず、市街地を1日30キロくらいは乗ります。 ベビーカーはもう卒業して、チャイルドシートはあと3年、1台だけ乗せます。 また、旅行やウインタースポーツなどで小荷物を積むときもあり、 ミニバン購入を検討しています。こだわりのメーカーはとくにないのでなかなか絞れませんが、 いいなと思っているのは、 トヨタ アイシス (新古~中古) トヨタ カローラルミオン(中古) ホンダ フリードスパイク(新車~中古) 日産 セレナ(新古~中古) 日産 キューブ(新車) スパイク以外の2台は、新車だと200万をかなり超えるので手がでません。 程度のいい中古が限界です。 スパイクなら、新車でも何とかなるかも。 スパイクのハイブリッドにも惹かれていますが、10年も乗る前に性格上絶対に飽きてしまうので、モトが取れるかどうか。 そういう人にはガソリン車のほうが向いていますか? 車に求めるものは、まず燃費がいいこと。(今の車がリッター9キロなのでガソリン代が掛かる) 車高が低すぎない。高ければ高いほうがいい。インテリアも、頭の上は広いほうがいい。 5ナンバー(3ナンバーでもいいんですが税金が高くならないように2000cc以下にしたい) アイシスやスパイクやセレナ、中古だと燃費はどのくらいなんでしょう? ハイブリットはやはり燃費は良いですけど、先に書いたとおり4-5年で乗り換えるかもしれない人には不経済ですか? まとまりないですが、細かくアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 燃費のいい車

    ハイブリッドカー以外で、燃費のいい車ってなんですか(オートマで)。 以下の3部門で教えてください。 また、カタログ燃費でなく、実際街乗りでどれくらいの燃費なのかも分かればうれしいです。 1、軽のターボ 2、軽のノンターボ 3、コンパクトカー

  • 今車を買うならハイブリッド?

    減税や補助金のこともあり車を買い替えようと考えています。 子供が二人居るのでワンボックスカーにする予定なのですが、 燃費や補助金のことも考えると、購入代金が高くてもハイブリッド車 にするべきなのかと悩んでいます。 予算的には300万程度に収まればと考えていましたが ハイブリッド車にしてトータルで安くなれば少し高めでも良いかな? と考えています。 おススメの車なんかもあれば教えて下さい!!

  • プリウス18万台受注の理由。

    ありきたりで、似たような既出の質問があることを承知で質問します。 プリウスを購入、もしくは購入予定の方。 もし、若干の経済的余裕があれば購入したい方。 そういう方にお聞きします。 なぜ、プリウスなんですか? やはり、燃費ですか? 確かに単純に燃費だけを考えたらプリウスに勝てる車は無いかも? 特に新型プリウスは価格もお手ごろ(?)な設定もありますが。 燃費を考慮しなければそんなに皆が飛びつくほど魅力のある車とは思えません。 他にもいい車がありそうですが? 最終的には「ハイブリッド」というネームバリューと燃費ですかね? なぜプリウスを求められるのか、お聞かせください。

  • 今一番燃費のいい車は?

    こんにちは ズバリ、今一番燃費のいい車はなんでしょうか? 街乗り中心で、たまに高速を走るって感じです。 カタログ値でなく、実際の値でお願いします。 ハイブリッドの場合はバッテリのランニングコストも入れてください。

  • 新社会人が買う車

    今年から従兄弟が新社会人になりまして、自動車を買おうと考えています 何か良い車が無いか一緒に見にいってあげようと考えていますが、何かオススメありませんか? (車がないと移動出来ない田舎ですから……) 燃費が良くて税金が安い車種がいいです(軽自動車以外で) ・FITのハイブリッド・プリウス などを最初は考えていました 回答お願いします

  • 子供2人の家庭に合う車。

    あまり車に詳しく無いもので困っています。 現在、妻と子供(2歳半)の3人暮らしですが、車はまだ持っていません。 そろそろ2人目を。と考えているのですが、いよいよ車無しの生活が 耐えられなくなります。。 土日だけしか乗らないなら贅沢品ですが、平日の足に大活躍させる予定なので、必需品に格上げです。 なんとなくデザインから入るタイプで、bB、CUBE、モビリオスパイクあたりを検討しているのですが、どれも中古車市場では人気の車種だそうで、 値段も落ちにくいと聞きました。 予算70~80万程度で購入可能な車について、アドバイスをお願いします。 条件は、妻が平日で乗るのに使い勝手の良い車なのですが、 CUBE等のように、視点の少し高めの車がいいなと思っています。 1.視点が高め 2.荷室が広め(ベビーカーを載せてもまだ余裕あり) 3.チャイルドシートを後ろに1つ。前に1つ乗せて圧迫感が無い。  (CUBE程度であれば。) 4.燃費が割りといい。(カタログ上で15km/l程度。) 5.軽以外。 6.シフトレバーが上。(足元がすっきりしてて欲しいから) 1~5が必須条件と考えています。 この条件をクリアできる車の車種を教えて頂けないでしょうか? 実際お子さんが2人いるご家庭は、どんな車をどのように使ってるかというアドバイスも頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 条件に合う車を教えてください!

    車を買い替える予定をしています。条件は、セダン型で1500~1800ccくらい、値段が安くて燃費の良い車です。ハイブリッドでもガソリン車でもかまいません。よろしくお願いします!