• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不正利用?)

ファミマTカードの不正利用疑惑!?

noname#255484の回答

noname#255484
noname#255484
回答No.3

既に詳しい回答が寄せられていますが、お尋ねのクレジットカードは毎月定額のリボルビング払いになるような登録・設定にはなっていませんか? 引落口座に十分な残高があっても、毎月の請求額は登録された月々の支払額+手数料にしかなりませんので、少しずつ翌月以降に繰り越されていく元本(=利用額)が増えて行ってしまうケースがあるように思います。 当然のこととして、ご認識のうえでのご質問でしたらご容赦下さい。

wqtxzfodod
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ライフカード  『ご利用残高』

    よろしくお願いします。 過去の質問を見てもどうしても分かりません… 普段、カードで買う物は決まっているし大した額ではないので 今まで気にしていなかったのですが… 今日、初めてPCで残高照会をしたところ次のように表示されました。 『ご利用可能枠 20万円』『ご利用残高 43,984円』『ご利用可能額 156,016円』 この『ご利用残高』というのは私がまだカード会社に支払っていない金額ですよね? 明日、引き落としされる予定の額は『28,600円』です。 来月引き落としされる予定額は今現在は『8,424円』です。 計算が合わないんですが… 考え方が違うのでしょうか?

  • クレジットカードの利用可能額について

    先日、利用可能額の照会を行ったところ、2.7万円でした。 この時点で、それまで使った分の自分で計算した金額と利用状況の照会での利用額は合っています。 最近、9000円ほどの商品を通販でカード支払いで予約したため、可能額1.8万円になったのですが(引き落としは商品発送時なのですが、買った分は注文時に使えなくなるお店です)、支払い方法を他の方法に変更しました。 その後パソコンで何度か照会しても利用可能額はずっと1.8万円のままです。 こういった場合表示上は1.8万でも、2.7万円使えるのでしょうか。 経験ある方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 海外通販の不正利用を止めたいです。

    カード会社より覚えのない代金請求がきて困っています。 クレジットカードの不正利用で困っています。 そのカードは今まで1件の利用もありません。 1月、カード会社より「海外のDISNEY MOVIE CLUB(通信販売)で購入した代金」の請求がきま    した。覚えがないのでカード会社に連絡し、引落しはありませんでした。 2月、カード会社から、「同じところからの購入代金の請求がきたが、覚えはあるか」との連絡がき     たので、ないと答え、引落はありませんでした。     カード番号の変更を依頼しました。 3月、新しい番号のカードがきました。 4月、3月の購入分と4月の購入分の請求がきました。(購入日はカード番号変更後です)     カード会社に連絡したところ、「引落免除は2回までで、今回は引落しは免れられない」    なぜカード番号を変えているのに支払わなくてはならないのかと聞いたところ    「旧カードの代金支払いはこちらなので。仮にカードを解約しても請求はされる」    「こちらから、海外の通販会社に連絡をして、対応してもらってほしい」との答えでした。 「教えて!」に質問させていただいて、通販会社に連絡をしなければいけないと思っているのですが、どのようにしたらいいかわからずに、日にちが過ぎてしまいました。 すると、今月、別の4月の購入分と5月の購入分の請求がきました。 これからずっと請求がくるのではないかと思うと気が気でないです。 通販会社にはどのように連絡したらいいのでしょうか? カード会社は、「通販会社には会員登録をして購入しているのだから、会員登録を削除すればいい」というのですが、こちらは利用していないので、会員番号やパスワードはわかりません。 どうしたら、不正利用を止めることができますか? よろしくお願いします。    

  • クレジットカード、利用可能額が残っているのに利用停止になりますか?

    クレジットカードを利用しています。 限度額に達していない状態で「限度額オーバー」との事で利用停止になる事が多々あります。 状況は、 ・P-ONEカード使用 ・同じ会社のカードはこれ1枚のみ ・限度額は10万円 ・5万円程度の利用で、急に利用停止になった事が3~4回ある ・上記の状況は口座からの引き落とし後に解消される ・毎月、滞りなく口座引き落としがされている ・今月は1回も使用していないが、利用額が0円のまま 以上のような状況で、利用停止が起こりえるでしょうか? また、同じような状況になった事がある方はいらっしゃるでしょうか?

  • クレジットカードの不正利用

    先月末、自身のクレジットカードを不正利用されていました。今回で二回目です。前回は海外での高額な利用だったため会社から連絡がありました。 今回は、KY○SHというところからゲーム機2台分くらいの請求がきていました。登録すると相手に手軽に送金ができるようなサイトみたいです。もちろん登録はしていませんし、家族もカード番号を知らないため不正利用だと判断しました。 カード会社に連絡をしたのですが、不正利用とは断言できないため1度サイトに確認してくださいとのことで、サイトに問い合わせを送りました。まだ時間が経っていないため、返事はありません。混みあっているそうで、1ヶ月かかったという人も見かけました。カードの利用額確定日が来てしまったら、この分は1度支払わなければならないですよね?まだ社会人なりたての身からすると少し痛い金額です。返金もきちんとされるのか不安ですし、カードを止められていないのでまた使われてしまったらどうしようと思っています。 このような事があった方がいましたら、アドバイス頂けたらと思います。

  • キャッシング利用可能額について

    キャッシング利用可能額についてご質問です。 現在オリコカードで3月、4月あわせて限度額いっぱいまで 使用しております。 そして3月利用分が、4月28日に引き落とされました。 すると、4月27日にはキャッシング利用可能額が0円だったのですが 28日に7万円に回復していました。 7万円というのは、おそらくショッピング(家賃)分で、 キャッシングの分は回復していません。 確かに4月28日にはキャッシング、ショッピングの両方分が引き落とされています。 なぜショッピング分だけ回復したのでしょうか? また、回復するにしても28日引き落としの28日回復では 確認がとれていないので早すぎでは?と思うのですが…。 この7万円はキャッシングしても大丈夫なのでしょうか? また、キャッシング分も回復するとしたらいつ頃になるのでしょうか? 今まで、月初1日にきて回復しなかったことがないですから…。

  • アカウント不正利用【カード会社からの請求】

    こんにちは。 カード会社から100万円を超える請求が来ました。 利用内容は1件で100万円ではなく、数十件合わせて100万円です。 請求元は全てインターネット決済サービス会社からでした。 確かにこの会社に私のアカウントはありますが、この数ヶ月アクセスもしていません。 私のアカウント・マイページを確認したら確かに身に覚えのない利用履歴がありました。 誰かが買い物をして、この決済サービス会社の私のアカウントを利用したようです。 ・まずカード会社には既にすぐ異議申し立てし、認識のない利用である事とカードをすぐに  止めることを依頼しました。  週末だった為異議の受付だけしてもらい、後日担当部署からの連絡を待つように言われています。 ・不正利用に気づいたのはカード会社からの請求書が届いてからです。  この分の銀行引き落としは7/10なのですが、解決するまでは引き落としを保留できないか  カード会社に頼みましたが、一度引き落とししてから後日返金という事になる可能性高いようです。   ・請求元の決済サービス会社からにも連絡したところ、アカウントが不正利用されている事を認め、 すぐカード会社に返金を行い、返金の明細データも送ったそうです。  この事もカード会社の窓口には伝えました。 決済サービス会社はアカウントの不正利用を認め、カード会社に返金したとのことですが この場合でも、カード会社に対して引き落とし予定日に一度支払いをしなくてはならないの でしょうか?後で返金になるとしても、あまりにも高額なので支払う余裕ありません。。。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの不正利用で困っています。

    クレジットカードの不正利用で困っています。 そのカードは今まで1件の利用もありません。 1月、カード会社より「海外の通販会社で購入した代金」の請求がきました。     覚えがないのでカード会社に連絡し、引落しはありませんでした。 2月、カード会社から、「同じ通販会社から購入代金の請求がきたが、覚えはあるか」との連絡がき     たので、ないと答え、引落はありませんでした。カード番号の変更を依頼しました。 3月、新しい番号のカードがきました。 4月、3月と4月にそれぞれの購入代金の請求がきました。     カード会社に連絡したところ、「引落免除は2回までで、今回は引落しは免れられない」    なぜカード番号を変えているのに支払わなくてはならないのかと聞いたところ    「旧カードの代金支払いはこちらなので。仮にカードを解約しても同じ」    「こちらから、海外の通販会社に連絡をして、対応してもらってほしい」との答えでした。    カード番号を変えたのに支払い義務があるとは・・・。    カード会社の説明は正しいのでしょうか?    こちらから海外の通販会社に連絡するということは(英語が不得意なので)出来ないと思いま    す。    どういうしたらいいのか困っています。    よろしくお願いします。

  • ユーネクストのカード不正利用について

    ユーネクストネット回線を契約したらカードの不正利用をされました。 ユーネクストを契約してから契約した覚えの無い保険サービス?なども引き落とされるようになり、挙句他人のユーネクスト利用料金まで引き落とされていました。 そして9月には全てを解約し、カード会社に相談して不正利用分の料金は止まる事を約束して頂き、カードを解約し不正利用料金分も返して貰ったのですが未だに不正利用料金分の請求が来ます。 先ほどユーネクストの方に連絡を取りました所10月の解約料金が最後の請求となっており、その後はこちらから一切の請求はしていないと言われます。 ですがカード会社からはユーネクストからの請求と言われています。 以前不正利用されている事が発覚した際「いつ返されるのか、登録時に他人のカード情報を伝えられてもそのまま受理するのか」等聞きましたが何も教えて貰えず…。 全てにおいてカード会社を通してではないと返答が貰えない会社+電話対応が悪すぎる会社で凄く不安です。 直接文句を言いたいのですが全く知らないの一点張りで取り付く島もない感じです。 どうしたら請求が止まり、この2ヶ月の請求分が返金されるのでしょうか。

  • 不正利用

    JCOMの利用をしたことはないのですが、昨年の10月頃よりカード会社に請求がきています。 JCOMに連絡し、不正利用されたカードの利用がないか調べて欲しいとお願いしたところ、それはできないと断られてしまいました。オペレーターの方もシステム上カードと本人の名義が違うことはありえないと繰り返し説明するのみで、全くうけあってもらえませんでした。 同時期に別の大手携帯会社での不正利用があったことも発覚したのですが、そちらはカード番号で調べて頂き、私名義以外でカードが使用されていることがわかりました。 J:COMの方でも同じ対応ができるのではないかと思い、今回の対応には納得できません。 ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。