• 締切済み

決算

事務所を変わりました。 敷金=500,000円ですが、200,000円が返ってきました。 この場合、決算書の処理はどうすればよいですか? 前年度の決算では、 投資等に敷金=500,000円が計上されていました。 返還された200,000円、損失となる300,000円はどのように計上すればよいでしょうか?

  • hnob
  • お礼率58% (7/12)

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

事務所賃貸の敷金として差し入れた50万円が、退去時に30万円を引かれて、20万円が返還されたということですね。 30万円は、修繕費などの経費で処理をして、20万円は敷金で受け入れます。 次のような仕訳になります。 現金  200.000 /敷金  500.000 修繕費 300.000 なお、新たに賃貸して、敷金を差し入れた場合は、敷金は退去時に返還されるものですから、投資等の敷金で計上したままにしておきます。 退去時に修繕費などを差し引かれた場合は、その額を修繕費などに振替えます。 なお、事務所賃貸の権利金や礼金等は5年、更新料は賃貸契約期間で償却することになりますから、一旦は「繰延資産」などに計上して、上記の期間で償却していきます。 ただし、礼金などで賃借期間が5年未満の場合は、その年数で償却できます。

hnob
質問者

お礼

kyaezawaさま 早速お答えいただきまことに有り難うございました。 よく解りました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 hnob

関連するQ&A

  • 決算時における法人税等はどうなってるのでしょうか?

    2年前に300万円の資本金で会社を立ち上げました。 昨年の決算では初年度ということもあり 100万円ほどの欠損金(当期損失)がありました。 そして本年度当期利益が30万円程あります。(いわゆる赤字) よって昨年からの欠損金(当期未処理損失)は70万円です。 このような場合、当期決算で納める法人税等は当期利益にかかってくるのでしょうか? どうなんでしょうか? 言葉が足りないかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 決算書の見方なのですが。

    決算書の見方について質問なのですが!! トヨタの決算書を前年度と比較し、%で比べたのですが、このような場合の%の出し方を聞きたいです。 事業種類別セグメントの自動車の営業利益のところで、前年度20年3月期 ⇒ 2,171,905(百万円) に対し、今年度21年3月期 ⇒ -394,876(百万円) でした。 ・・・と赤字の計上になっていました。 この場合、そのまま計算して%をだすのか、マイナスなので表記しないのでしょうか? %にすると数がすごいことになりそうなのですが??? どなたか教えてください。

  • 過去の損失額を今期決算で計上するには…

    過去4年前の決算書のことなんですが、 前期繰越損失額△4,322,000 今期繰越損失額△7,235,000でこの差額2,913,000が当期純損失になるはずなんですが、この当期純損失額が1,205,000と少なく計上されていました。 以前から銀行から指摘を受けていまして、なんとしてでも今期決算で処理したいと思っています。 この間違い以降は繰越損失額に合わせて決算をしていましたので、4年前の損失額を今期決算で計上したいんですが、どう仕訳して計上していいものか悩んでいます。 わかる方よろしくお願いします。 4年前の決算書を調べてわかったことは、 ・車両運搬具、工具器具備品の額がその前の決算書と比較すると800,000くらい少なくなっていて、減価償却費にも計上されていなかったこと。 ・保険積立金の額が600,000くらいマイナスされていて、雑収入にも雑損失にも計上されていなかった。 よろくしお願いいたします。

  • 決算書の読み方

    ある会社の決算書注記表で「投資有価証券の売却に伴う瑕疵担保責任の履行による損失に備えるため、求償権の行使による回収可能性を検討し、損失発生見込額を計上しております」という文章があるのですが、投資有価証券の売却と瑕疵担保責任の履行との関連性がわかりません。どなたかご存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • 決算書(B/S・P/L)未処理損失について・・・

    決算書(B/S・P/L)未処理損失について・・・ 前期までに税法上の欠損金額が約10万円有ります。 今期、税引前当期純利益が法人住民税均等割以下の約5万円となります。 欠損金額がありますので、控除した結果、法人住民税均等割約7万のみとなります。 決算書は法人税の上記均等割分を未払法人税として計上しているので、少しですが利益が出ているにも拘わらず当期純損失は約2万円となってしまいます。 ということは・・・ 税引前当期純利益が法人住民税均等割以下の時は決算書上の当期未処理損失は増え続けていってしまうという事になるのでしょうか? また利益の額により決算書上の未処理損失が減る場合であっても税引き前純利益分が減るわけではなく、あくまでも法人税を払った後の純利益分しか減らないとなってしまうのでしょうか? 【仮に前期未処理損失10万として】 税引き前当期純利益  5万 法人税等       7万 当期純損失      2万 前期繰越損失    10万 当期未処理損失   12万 (仮に毎期このようだと決算書の未処理損失が増え続けるということ??) なにぶん初心者なもので的を外した質問になっているのかもしれませんが、教えて頂きたくお願いします。

  • 決算後の資本金について

    こんにちは。会社経営しております。 1年目の1年生です。 今年の3月に、第1期の決算を終えました。 そこで質問させていただきます。 決算時の賃借対照表の資本の部において、 資本金    300万円 当期未処理損失400万円 となった場合、 資本の部の合計は-100万円になりますが、 次期(第2期)の決算時には 資本金-100万円と記載するのでしょうか? また当期未処理損失-400万円は次期繰越損失にしていますが、 同様に次期(第2期)の決算時に、 この分をどのように記載するれば良いのでしょうか? どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めての決算を迎えます

    昨年の7月に主人が独立して有限会社を作り初めての決算を迎えます。そこでの疑問と質問です。 (1)課税売上高が1000万円を超えそうですが、今年度は免税事業者ですよね。でも来年度からは納税義務者になります?その場合簡易課税の適用を受けたら「みなし仕入率50%」となるようなのですが、コンサルティング業務のため仕入というのはほとんど発生してません、なのに仕入控除額の計算て出来るのですか?何か解釈が違いますか? (2)私がパートとして手伝い月額8万円の給与をもらっていますが、専従者給与としなくてはいけないのですか? (3)自宅兼事務所としています、まだ返済中ですが自己所有です。建物の資産計上をして減価償却した方がいいのですか?それとも家賃として経費計上した方がいいのですか?

  • 条件付き敷金返還部分の会計処理

    敷金の計上について質問です。 敷金の返還について、契約に10年以上契約が継続した場合のみ返還義務が発生する場合は、以下のどちらの 会計処理が正しいのか教えて下さい。 (因みに敷金を預る側の処理です。) (1)預り敷金を全額計上し、敷引きを計上しない。 (2)預り敷金を全額計上した上で、契約期間に渡り不返還部分を償却する。 以上

  • 持分法損失について

    持分法適用会社について調べていて、そもそもの疑問が出てきました。 例えばですが、ある会社に2億円投資した結果、発行済み株式の30%を取得しました。この場合、持分法が適用され、毎年その会社から配当の他に、その会社が計上した利益の30%を持分法投資利益として計上していました。ところが、その会社が50億の赤字決算をしたとした場合、持分法投資損失として15億の損失を計上することになるのでしょうか? 元々の投資額が2億円なのに多額の損失を計上しなくてはならないのかどうか、混乱してきました

  • 法人税の確定申告で、決算書と違う額になった場合の処理を教えてください。

    法人税の確定申告で、決算書と違う額になった場合の処理を教えてください。 法人税の確定申告の際、税務署で計算を修正され、決算書で計上した金額より税額が高くなってしまいました。 この結果、事業税や都民税も高くなり、最終的に「法人税等」で計上していた額より1万円ほど多く払いました。 決算仕訳では「法人税等/未払法人税等」にしてあるのですが、支払った額を今年度経理で「未払法人税等/現金」で処理していいのでしょうか?(そうすると「未払法人税等」がマイナスで残ってしまいますよね?) それとも、決算書の額より多かった約1万円分だけ別の勘定科目で処理するのでしょうか? また、今年度末の決算時どのように処理すればよいのでしょうか? 前年度と同じ「法人税等/未払法人税等」で処理すると、どの年度の法人税かわからなくなり、 また来年の確定申告時に金額修正されそうで怖いです。 税理士さんなど、詳しい方に教えていただけるとありがたいです。