• ベストアンサー

自分の老後は子供が、は当然?

oniyomeの回答

  • oniyome
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.13

#4のoniyomeです。この名前は、結構そのまんまだったりするので気に入っております(笑)。あ、お礼有難うございました。 田舎の常識ではやはり親の面倒は長男がみるというのは当たり前のようです。今は、現代的な考えに変わってきていますが、古い方は風呂場のカビのように頑固です。 昔はそれが常識で、子は親に従うもの、長男は親が見るものというのが当然なんです。 長男が、そばにいないで次男、三男が面倒を見ているという時点で、もう非常識になってしまうというくらい理不尽な常識ですが。 私は、実の母にこう言われた事があります。 「長男の嫁になった時点で諦めろ」 と。そして、皮肉とか意地悪とかされたら、溜めていないでここに来て気のすむまで愚痴って行けと言われました。そのかわり、義母にかかっていかない事や旦那には愚痴らない事を約束しました(以前の私は短気なので虎のように義母にかかっていってました←怖) 昔の方は子供に負担をかけるのは当たり前なんです。というか、負担だと思っていません。それが、常識なんです。 ま、外面は「はいはい」と従うふりして笑顔で適当にあしらっておけばいいと思います。 相手にするだけ時間の無駄だと思えば、自然と作り笑顔も板につきます(笑)。私はそうしてます。 先は、長いのであまり争いになるような事は避けた方がいいです。そして、そういう人なんだという諦めも重要です(笑)。 でも、お小遣いは行きすぎですね。貰う方も貰う方です! 私も気が強い上に短気ですが、何とかやってます。 お互い頑張りましょうね、本当(苦笑)。

hyoihyoi
質問者

お礼

再度回答して頂いて、ありがとうございます。 やっぱり、そうなんですよね。。私が感じている通りです。田舎の常識・・ oniyomeさんのお母様、たぶんご苦労されているんですね。きっと・・。 うちの母は勝気な楽天家で物を深く考えず人の話しもあんまり聞いてないタイプなので、話しや愚痴はいうのですが、「ま、仕方ないね」位ですぅ。 >負担だと思っていません。それが、常識なんです。 そうなんですよね。きっと。義母も電車一人で乗れないんですが、人に教えてもらってプラットホームまでついてきてもらって乗車する時とか、義弟の職場に電話して車で迎えに来てもらったり・・どうして駅のタクシー呼で帰宅しないのか不思議なんです。 2度もコメントいただいて本当にありがとうございました。感謝しています。頑張ります!

hyoihyoi
質問者

補足

今回、こんなにたくさんのコメントを頂いて有難うございました。本当に質問してみてよかったです。 読んでいて、みなさんの優しいお言葉に涙が出てきました。自分の考えの主張ばっかりで腹を立てている私にこんなにも言葉を尽くして、心をくだいて回答してくださったみなさんにとても感謝しています。ポイントはそれぞれの方につけられなくて、本当に口惜しく残念です。2度も回答して頂いた方々ありがとうございました。 oniyomeさんの「補足」をおかりして改めてお礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • 子供がいない義弟夫婦の老後

    40代半ばの義弟夫婦。 結婚したのが1年半程前で、子供はいません。 奥さんの年齢、義弟の収入を考えると、 おそらく子供は持たない、と思われます。 結婚を機に我が家と義母が住んでいる実家の近所に引っ越してきました。 義弟の奥さんはかなり人づきあいが苦手の様で 引越し後、数回義母宅に来ましたが それ以降一切来なくなりました。 義弟が言うには「実家に行っても自分の居場所がない」との事。 義母の家は1階で自営業をやっていて私達夫婦が切盛りしています。 なので、実家に行くという事は、私達夫婦にも会う、ということになります。 私達夫婦は、義弟の嫁さんを歓迎したつもりでしたし、 義母も会った時に、「たまには遊びにいらっしゃい」と声を掛けたり 極々たまに電話をかけてみるのですが居留守を使われてしまうようです。 遠方に住む義妹家族が年末年始に来た時も、義弟だけ実家に来ます。 もう、これは義弟夫婦の問題なのでこちらからは何も言いません。 で、本題です。 義弟の収入は月20万弱。奥さんは無職(家にずっとひきこもっています)。 年齢的に子供を持つ事を諦めているようですので このまま子供が居らず、収入も低く貯金もない場合 老後を心配しています。 将来もし義弟が病気で働けなくなった場合 長男である夫が面倒をみることになると思うのですが 夫も私も高齢になっているわけですし、 実際には私達夫婦の子供が、金銭的・物理的援助をするようになるのでしょうか? 仮に、義弟が亡くなったらその奥さんを面倒みるのは誰なのか? 私が今から心配する事ではないのは重々承知していますが 我が子供の将来にも掛ってくるかも? と思う時があります。

  • 老後…

    主人は義父と二人で建築関係の仕事をしています。父が社長で主人が社員です。 主人、義父、母みんな年金を払っていませんでした。 そして元気な義父は3ヶ月近く働かず、主人、その友人をバイトさせていました。貯金があるからあえて働かなくてもいいと思っていたそうです。 蓋を開けたら貯金は空。給料も払ってもらえない上に友人への給料を払うと言うことで私達の貯金から50万貸しました。 義母は義父と主人が怖くて言われるがまま貯金をおろして生活していた様です。確かに二人は怒鳴り癖があり怖いです。 私達は今アパートで主人の実家は近所です。はっきり言って老後の面倒みるのは目に見えています。 長男だし会社を継ぐわけだしそうなるでしょう。 しかし私は絶対に嫌なんです!! 甘い考えで来た人達。 私は絶対に嫌なんです! もし体を悪くしても私は面倒みたくありません。世間的には駄目でしょうか?

  • 実母の老後の世話のことで、兄妹の間で問題になっています

    はじめまして。今結婚4年目、はじめての妊娠中のものです。 最近悩んでいることがありまして、ぜひ、よいアドバイスをもらいたいと思い書き込みました。よろしくお願いします。 私は今主人と2人で暮らしています。私の家族構成は、実母(63歳)、兄(既婚、子ども1人)、の3人家族で育ちました。 実母は今田舎でひとり暮らしをしています。 それが、実母と兄はとても気性が荒く、会えば口げんかをする2人で、まだ母が元気なころから、兄は「親の老後は老人ホームに入れる」と母を前にして言ってしまう人でした。 兄が結婚をし、田舎から離れた場所(電車で3時間くらい)に住み、兄嫁と一緒になってからは、より一層、母の老後は知らない、と言い、兄嫁も母を嫌っています。 母は勝気で、気丈にふるまっていますが、やはり嫌な思いをしています。兄に注意すると喧嘩になることがわかっているので黙っているのだと思います。 そんな状況の中で、先日、兄嫁と電話で話をしていたところ、兄嫁に「義母さんの老後の面倒は、○○ちゃん(私のこと)にまかせてあるから」と言われ、驚きました。後日、兄と電話していたときに義姉さんに言われたことを話すと、兄も「そーだよ、お前が面倒みろよ!」と言い、後ろから義姉の声がして「お願いね~♪」と言うんです。 何だか悲しくなりました。 私は、もうお嫁に出ていて、主人に、主人のお父さんとお母さんだっているんです。主人は長男で2人兄弟で弟がいます。主人はお父さんとお母さんの面倒は自分がみると言っています。 だから私は実母の面倒は見れるか分からないよ、と兄に言うのですが、そうすると兄は「義父と義母は弟さんに任せちゃえばいいじゃん」と言います。 兄妹ならば、困ったときに助け合うべきだと思うのですが、兄の場合、まだ元気な母を目の前にして、今から母のことを私ひとりに押しつけようとしています。その考え方がどうしても許せません。 兄には、以前から言われ続けられていたことなのですが、今回は、妊娠していナーバスになっている(?)せいなのか、兄と兄嫁の言葉が頭に残り、怒ったり、悲しくなったりしてしまう日々が続いています。 私としては、兄にはもうそのようなことは言わないでほしいのですが、兄と話そうとしても、言い返されてしまいますし、兄の口調はとても強いので、話すのが嫌です。 私の思いをどう話したらいいのでしょうか?それか、何も言わずに、その時が来たら解決すればいい話なのでしょうか? 長々とすみません。アドバイスをお願いいたします。

  • 独身の義弟…義父母の介護を頼れる?

    30代の主婦です。 最近、義弟が離婚しました。「嫁には厳しく」をモットーとする義父母ですので、私としては義弟のお嫁さんがいなくなったことは痛手です。特に、義父母の老後の介護等は、私は義弟のお嫁さんと相談し合い、分担し合いながら、一人ではなく嫁同士協力すれば厳しい義父母相手でもどうにかやっていけるかな、と思っていました。義弟が離婚し、恐らく再婚はないと思われる今(義弟はもう結婚はしない、と言っています)、私は「たった一人の嫁」として、やはり覚悟を決めないといけないのかと頭を痛めたり、それとも、自分の妻や子供がいるわけではない、いわば独身貴族でい続けるであろう義弟に、彼の実父母の介護や面倒を負担してもらうことを、期待できるのだろうか?と、考え続けてしまいます。 義父母は都内出身であり、長男だから・次男だから、という扱いの差はありません(次男のことはすごくかわいがり、甘やかしているようには見えますが)。ただ、長男の嫁だろうが次男の嫁だろうが、嫁には本当に厳しく、私は結婚後7年経つ今も、義父母の実家に行くといつも緊張し、なじめず、何もかも言われたとおりにやらねばならず、とにかく「自分の意思を捨てて」接さなければなりません。なので、日常的に接触しなければならないような近所に住んだり、ましてや同居などは絶対に考えられません。 現代的な、都合の良い考え方かもしれませんが、実の息子である次男が独り身なら、老後の面倒が必要になった時には、その時にはもう定年退職しているであろう次男と一緒に暮らせば良いと私は思います。 義父母としては、独身である実の次男、あるいは、自分の家庭を持つ長男および嫁である私、どちらとより身近に過ごしたいと思うものでしょうか? 私と同じような環境に身をおかれている方、または、私の義父母と同じような環境に身をおかれている方、「私だったらこう思う。こう対処する。」などのご意見、参考にさせて頂きたいのでぜひ聞かせてください!

  • 長男の嫁だから・・・と言われて(長文です。)

    少し複雑なので現在の状態を説明します。私は40代で2児の母親。私の主人は長男で3年前に突然病気で他界しました。義母、実父も他界しています。義父は病気で入院中ですが、医者の話では長くないと言われました。現在、実母と私と子供と4人でどうにか暮らしております。(家は、実母と主人の半分ずつの名義になっております)主人の実家は、現在の住まいより車で5分ぐらいの所にあり、誰も住んでおりません。(義母の位牌があります)。兄弟は義妹・姉3人(3人とも既婚)と行方不明の義弟がおります。今、悩んでいることは義姉妹のことです。義父がなくなることを大前提に電話を掛けてきました。長男の嫁だから、義母の位牌と亡くなる予定(?)の義父の位牌を現在住んでいる家に移すようにと。まだ、義父が一生懸命に病気と闘っている時にです。私は、義父母にはちゃんと家があり仏壇もあるし、行方不明の義弟のこともありますので、しばらくは義父母の家に納めてあげたいと考えております。もちろん命日、彼岸、お盆にも手を合わせお供え物をしお墓参りもしておりますし、家を訪ねたときにも手を合わせます。義姉妹は、主人の位牌と義母の位牌を別々にしておくから、病気になったり、親戚にいいことがないんだと言い納得しません。長男の嫁だから義妹姉達の言うとおりにしなければいけないのでしょうか?身勝手すぎる思うのは私だけでしょうか?長男の嫁だから面倒を見る当たり前のように電話をよこしている義妹姉達には、面倒を見る義務はないのでしょうか?どう、対応したら、どう説得したらいいのかわかりません。いっそのこと、縁を切りたいと思ってしまってます。

  • 老後、遠くに住んでる長男夫婦の家にすみますか?

    いつもお世話になっています。 まだまだ先のことですが、 今回家を建築するにあたり、義母が、長男だし将来は ふるさとに帰ってきて家を建てると思っていたと反対し、 さらに、長男が老後は・・私が、寝たきりになったらどうするの?っていっておりました。 結果、主人が定年後ふるさとに帰ってきてというのは 訂正され、(定年まで、仕事上かえれないし) 家を建てることが決まりました。 で、嫁である私はすごく不安です。 主人は3兄弟の長男で、次男は東京でひとり暮らし 三男は名古屋で、ますおさんに。 長男はふるさとから高速で2時間ちょいのところに 家を建築予定です。 義母は、義父が8年前になくなり一人暮らし、しかし、近くに 実母と実弟、さらに亡くなった義父の兄さん夫妻が住んでいます。 すごく田舎です。(大きな持ち家にひとりくらし) 長男が、老後を・・といっていたのですが、主人が"それは、もう時代遅れだし、みんなで協力すべき”といっていましたが、 こういった場合、義母は老後ふるさとを捨て、遠方に一人住みたいものでしょうか?まだ、先なのに不安で・・すみません。

  • 老後の面倒

    老後の面倒。 私の両親は離婚しており、私は母に育てられました。 私の姉妹は女だけなので母の面倒を見るのは私達しかいません。 なので、私は母に楽をさせてあげたくて母が死ぬまで面倒を見てあげたいと思っていました。 一番に母の事を考えてあげたかったのですが、 しかし、私が長男の男性と結婚した場合、その男性の両親の面倒も見ないといけないんですよね? 旦那は仕事してるだろうし、自由な時間を使えるのは嫁ですから。 やはり結婚したら自分の親より長男の旦那の親の面倒を優先させないとギクシャクしますよね?

  • 我慢するしかないのでしょうか?長男の嫁の立場ですが、義父、義母が老後の

    我慢するしかないのでしょうか?長男の嫁の立場ですが、義父、義母が老後の介護、お墓守り、亡くなったあとの親戚付き合いなど長男がやるのが当たり前といい、譲りません。割と土地など財もありますが、財は他の兄弟とけんかしないようにわけてくれというだけで、遺言状など書く気などいっさいないようです。他の兄弟(2人)は現在も義父の土地に家をたて、それなりに暮らしています。長男の私たち家族は義父達と同じ敷地に別棟で住んでいます。嫁の私としては財も兄弟と分けるのにはなんの異存もないのですが、、、面倒なことは全部私たちということに納得いかないのです。他の兄弟は義父たちが長男に面倒をみてもらうとばかりいうので財はもらうけど、面倒はみなくていいのだ!と決め込んでいます。そればかりか私に食事の世話もそろそろやったほうがいいのじゃない?とふってきます。主人は自分の親のことですが、そういうならそうするしかないんじゃないか?といいます。私は財産分与の権利もないし扶養の義務もないのに昔からの慣例(嫁がやる)どおりにせざるを得ないのでしょうか?義父たちも高齢なので毎日憂鬱です。義父、母の考えを覆すことができる策などないでしょうか?お知恵をお貸しください。

  • 自分の老後、親の老後について。

    自分の老後は、自分の子供に面倒見てもらいたいと 思いますか? そして、自分の親の老後の面倒はどの程度見るつもりですか? ちなみに私の回答は 自分の老後は自分の子供の世話には出来るだけ なりたくないと思います。 子供には子供の生活や人生があるわけだから 迷惑はかけたくないと思います。 それよりちゃんと資格をもったヘルパーさんなどに 面倒見てもらうほうが安心するかなと思います。 これから、子供を産むにしても1人か多くても 2人だと思うので子供たちに負担が多くなると 思いますし介護で疲れてる顔とか見たくないと 思ってます。 そして、親の老後ですがまだまだ先の話になりますが 在宅介護などは避けたいなと思います。 旦那の親とも私の親とも同居するつもりはないし 精神的負担が重いと思うのでできればヘルパーさんに 頼むなり老人ホームに入所してもらうなり してもらいたいと思います。

  • 同居問題 義弟がイヤ

    現在結婚13年目。子供一人。 義母、実母共に一人暮らし。 そこで持ち上がってくるのが「同居問題」です。 特に義弟が来るたびにうるさくせっつかれます。 以前義母は「あんた達(私達夫婦)だけで背負わなくてもいいから・・・」と言ってくれていたので、私の母のこともあるし気を使ってくれるんだなぁと感謝して接していました。 ところが義弟が義母にも「同居・同居」とうるさく言ったらしく いつしか義母もいつ家に入るんだ・・・みたいなことを言い出す始末。 「昔は結婚したら同居が当たり前だった」とか「○○(主人)が いつ入ってくれるかわからんけど・・・」と義妹の前でも言うし・・・ 義弟が余計なことを言わなければ、嫁姑もなんとかうまくいっていたのに。 今は私の気持ちの中で、義母に優しくということが出来なくなってしまいました。 義弟はまた口もうまく、その気も無いくせに、義母に「俺達と一緒に暮らせば・・・」みたいな調子のいい事を言ったようです。 義母にとったら嬉しい言葉ですよね。 でも義母は今住んでいるところを離れたくないようです。 このようなことも承知でお上手を言う義弟にもカチンときます。 実際、今義母に何かあったら面倒をみるのは、優しい事を言った義弟ではなく、私達なのです。 なんか、義弟が嫌いになったせいで、以前良い関係だった義母や義妹も 嫌いになりつつある自分がイヤでイヤで・・・。 人間の器が狭いなーと思いつつ、どうにもコントロールできなくて・・・。 どなたかアドバイスしていただけないでしょうか? 以前の良い関係に修復していくには、どのように自分の気持ちを持っていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m