• ベストアンサー

お風呂の釜?洗浄

noname#190400の回答

noname#190400
noname#190400
回答No.1

一応、一つ穴用は有るのですが、 http://www.johnson.co.jp/products/jaba1.html はたしてどこまで効くかは??? 使った事ないので。。。 一度試されては。。。値段はそんなにしないと思います。 二つ穴の物は、よく使うのですが。。。。

noname#197140
質問者

お礼

回答有難うございます。使用方法が 追い焚きとあり 熱いお湯を足す機能のことなのか 張ったお湯の量はそのままで 保温効果の機能のこと(追い焚きが)なのかが よく分かりませんでした゜゜ 二種類機能があるので。

関連するQ&A

  • オール電化風呂の配管洗浄について。

    オール電化の家に引っ越して半年以上経ちます。 うちの風呂は配管クリーン自動がついていて、お湯を抜く時に自動で配管洗浄してくれるようです。(配管クリーン手動もついています) この場合、配管洗浄剤で本格的に掃除する必要はあるのでしょうか?するとしたら、どのくらいのペースでしょうか? また、配管洗浄剤で洗浄を行う場合、強制循環式風呂釜用を使用して下さいと書いてあったので、ジョンソン スクラビングバブル フロ釜洗い ジャバ 1つ穴用がいいのかな?と思ったのですが、使用方法を読むとジャバは2-3分追いだき運転をした後、約10分間放置する。など書いてあり、 自分の家で使っている風呂の取扱説明書を読むと、 残り湯に配管洗浄剤を入れて、配管洗浄を押すとしか書かれていません。 この場合、ジャバの使用方法に従うべきなのか、ジャバでも家風呂の取扱説明書に従うべきなのでしょつか? そのページの写真を貼っておきます。 メーカーはCHOFUと書いてあります。

  • バランス釜の風呂がぬるすぎま

    現在賃貸マンションに住み始めて約1週間の大学生です。 自分の部屋の風呂は都市ガスを利用したバランス釜です。 このことは1週間前から思っていたことですが、妙にお湯がぬるいんです。 温度調節のツマミは「あつい」にしていますがぬるいです。 風呂に入る際はお湯を張って追い炊きで暖めないと、この時期でさえとても入れる温度ではありません。 同じくシャワーもぬるく洗髪などの際は寒い思いをし、風呂上りもそのまま寒いです。 このまま風呂を使い続けるといつかは風邪を引きそうです。 特に八王子は冬は寒いと聞くのでより一層です。 以前一度だけキッチンのガス給湯器で洗髪した際は暖かくて快適でしたが、用途が違いますので最後の手段にと考えています。 何か最善の改善策はないのでしょうか? *他の部屋の風呂の温度はわかりません。 *部屋の状態を詳しく知りたい場合わかる範囲でお礼欄からお答えします。

  • 追い炊きお風呂の冷めないグッズ

    以前に聞いた覚えがあるのですが 追い炊きのできるお風呂で便利なグッズがあると。 浴槽内にある穴(上下2つ)の下の部分にキャップのようなものをすれば お湯が冷めないという物でした。 ご存知の方は教えてください。 注:間違っていたらいけないので書いておきます。 私が思っている追い炊きとは、外にガスの釜があって 浴槽内には上下に2つの穴があり、お湯が冷めたら炊きなおすというものです。

  • バランス釜のお風呂でガス代がお得なのは?

    賃貸住宅でバランス釜のお風呂を沸かすとき、バスタブに水をためてから追い炊きで沸かすのと、最初から給湯でお湯を張るのではどちらがガス代がお得なのでしょうか? 夏と冬でも違ったりするのでしょうか? ちなみにプロパンガスです。 よろしくお願いします。

  • バランス釜のお風呂の沸かし方

    こんばんは。バランス釜のお風呂の沸かし方について質問です。 バランス釜(追い炊きできて、お湯は出ない)を使用していますが、1回で上手に沸かせたためしがないのです。 1回では種火もつかないです。種火のところで押さえたまま10秒ぐらい待っても駄目です。  何かコツがありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 風呂釜洗浄をしても汚い

    家のお風呂はひとつ穴の追い炊きができるお風呂です。 最近、なんとなくお風呂のお湯の匂いが気になります。 しかも追い炊きをすると、黒くてピラピラッとした小さな何かが出てきます。 最近風呂釜洗浄をしたばかりなのにおかしいなぁと思って、風呂釜を洗っている時に穴にゴム手で指を入れてなぞるように触ってみたところ、さびた水のような汚れが出てきました…。 まさかこれがこの通ってる穴中に!? そう思うと怖いです…; なんとかしっかり洗浄する方法はないのでしょうか?

  • お風呂を選ぶならどっちがいいですか?

    お風呂で ボタン一つで自動で沸く給湯器ではなくて下記の2つならどちらが良いですか? (1)蛇口からお湯が出るタイプ(追い焚きは不可) (2)バランス釜(追い焚き 可能)

  • お風呂のガス代…

    この時期になると めっちゃガス代が高くなる(>_<) 冬場やから仕方ないんやけど 給湯器で"ふろ自動"でお湯入れるんやけど 入れた後、次の人が入るまで"ふろ自動"のままで置いとくのと "ふろ自動" を切って、入る時に"追い焚きであたため"るのとガス代はどっちが安いのかな?

  • 追い炊き式風呂の垢が、湯に混じらないようにしたい

    築25年のマンションに住むことになりました。 昨日はじめてお風呂を沸かしてびっくり・・・ 追い炊き式で、浴室内に給油設備があり、ハンドルを回して着火する超旧式のお風呂なのですが(小学生のころは当たり前の設備でしたね・・・)、 追い炊きの口からどんどんどんどん、湯垢が。 ここ十数年全自動のお風呂しか使っておらず、 どうやって湯垢を避けてお風呂に入っていたか記憶が定かではありません。 風呂釜洗浄剤なども使い掃除しましたがそれでも完全に湯垢が湯に混じらなくはならないし、ゆーうつです。困った。 湯垢が湯に混じらなくなる画期的なアイデアはありませんか? 驚きのお掃除方法、 または「口に取り付けられる網があります」などアイデア商品情報など、 なんでもいいのでお知恵を貸してください。

  • 2穴式風呂の上の穴から大きな空気泡が出るのですが

    教えて下さい。 10年位使った2孔式の風呂です。 追い炊きをすると、上の穴から熱い湯と共に空気泡がボコボコと出てくるようになりました。 かなり大きな泡で、水に溶け込んでいるような空気でなく、大量に出てくるのですが、この気体はどこから入ってくるのでしょうか。 ガス釜は水面より低いのになぜ空気が入るのか構造的に理解出来ません。特に水漏れがあるようにも見えません。 又、ガス釜付近から何かが動くガラガラという音が聞こえることがあるのですが、これはパイプの固定が緩んでいるのでしょうか。 この状態でまだ使っているのですが、もう寿命でしょうか。 よろしくお願いします。