• ベストアンサー

windowsXPの動作が遅くなった

叔父から貰ったwindowsXPですが、無線LANを使うためにsp3にバージョンアップしましたら、 とたんに動作が遅くなりました。古いPCですが問題は無いので使いたいのです、があまりにも遅くて疲れます。何か良い方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.6

人から譲り受けたPCは必要のないソフトが多いものです。 プログラムの追加と削除 で要らないソフトを削除する。 システムのプロパティ→パフォーマンス→設定→パフォーマンスを優先にチェック→詳細設定→プロセッサのスケジュール→プログラム→メモリー使用量→プログラム→仮想メモリー→推奨サイズに変更。 次に、HDDの最適化。 これで、かなり早くなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

一番の原因はメモリの不足によるものと思われます。 発表初期のWindowsXPは256MB程度のメモリで稼働しましたが、SP3になると1GB位のメモリを必要とします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.5

XPも初期型はメモリの搭載量が少ないモデルが多かったです 256MB前後が主流だったと思いますがXPも最新版のSP3にすると512MB以上メモリが必要です 増設可能か一度パソコンを確認して下さい またウィルス対策ソフトの種類によっては足を引っ張っている場合も有ります 軽いソフトに変えるのも良いかもしれないですね 国産メーカー等は不要ソフトが多くインストールされている場合が有ります アンインストールも必要かもしれないですね 取り敢えず情報が少ないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.4

oeuf1983さん、こんばんわ。 そうですね。SP3になると起動が重くなるのは当然みたいですね。私のPCも5年前にSP3にしましたが、やはり、重いという印象を持ちました。 RAMの増設でしょうか?あとは必要のないデータは実費はかかりますが、外付けHDDを購入してそちらに保存する等、PCにできるだけ負担をかけないようにすることでしょう。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

>sp3にバージョンアップ SP3以外のUpdate更新も最新にしましたか? 無線LAN関連 XPは来年2014年4月にサポート終了し、セキュリティ上ネットでの使用は危険です(オフラインでの使用はUSBフラッシュメモリーなど外部メディアからの感染を注意すれば、可能) リカバリ(OSの再インストール)しては?(リカバリディスクはありますか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

んー 情報が少なすぎ。 ファイルの整理 最適化 ファイル圧縮 エラーチェック など見られてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

スペックを明らかにしたほうがいいでしょう。 Windowsは2001年に発売されたのち 2008年にSP3がリリースされています。 XPは長くサポートされたという誤解がありますが 正確には、現在延長サポートの対象になっているのは SP3で、SP3リリースの翌年にはもうWindows7が発売されています。 ですから、XPの初期のPCから比べると、OSが二世代(Vista,7)変わるほど 長い期間が経っていて、必然的にSP3はVista時代から7時代のPCが推奨となります。 改修を積み上げていくことは、動作の無駄が増えることもあるでしょうし 改めて再構築された7,8に比べると、非効率的な部分もあるようです。 ですから、SP3が重くないPCと、重いけど対応可能なPCと 重いから、追加パーツを必要とするPCと、そして… 追加パーツを買い足してもお買い得じゃないPCや 追加しても使い物にならないPCがあります。 XP発売から販売終了までの9年には、そのくらいの性能差があります。 意地でもXPで動かすと仮定すると メモリー512MBしか無いなら増設が推奨です。 だったり、1GBが上限の機種であれば、それでも不足します。 シングルコアCPUであれば、そもそもCPUの性能不足が目立つはずです。 ですから、機種名、CPUの種類、動作クロック周波数、メインメモリーなど 主だった仕様を明記したほうが、具体的なアドバイスが得られやすくなります。 スペック的に厳しいPCを、それなりに活用するとしたら Xubuntu12.04LTSのような、無償で使える軽量版のLinux系OSを入れて XPは捨ててしまうという考え方もできます。 たとえば、512MBのメモリーを、増やす投資が惜しいといった場合には 現行PC向けの改修と開発が行われるWindowsと違い 古いPC向けの開発も行われているLinux系OSのほうが楽な場合があります。 ただ、Linux系OSではWindows用の市販ソフトはゲームも含めて、基本動きませんから 使い道が、狭まる場合もあります。 また、運が悪ければ、そのPCはLinux系OSがすんなり動かないPCの場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsXP動作が遅い!!

    久々に祖母の家に帰り、祖母のPCを起動させると、とても動作が遅くて驚きました。 残像は酷いし、ニコニコ動画等の動画は全くカクカク(寧ろ静止…)です。 立ち上げたばかりの状態でも動きが固く、ディスククリーンアップを実行しても、気持ち軽くなった?くらいで、全然直りません。 何が原因なのでしょう? またどうしたら改善されるでしょうか? 祖母はPCに詳しくないですし、私はMacintosh使用者なのでWindowsは98くらいまでの知識しかないです…。 -------------------------------------------- 使用環境: WindowsXP 無線LAN(LANケーブルで接続中) FMV-DESKPOWER Macの様にVer.10.5.8…等のVer.があるとしたら調べ方が解りませんので不明です;;

  • oracle 9.0.2は、WindowsXP SP3で動作しますか?

    oracle 9.0.2は、WindowsXP SP3で動作しますか?

  • エクスプローラの動作がおかしい

    WindowsXPでIE6.0SP1を使っているのですが、最近下記のような不具合が出てきました。 社内LAN経由だと、 ・分割されているフレームで表示されないものがある ・「戻る」が異様に時間がかかる など。 ただし、ADSL経由だと問題なく動作する。 一方、他の人のPCだと、社内LAN経由でも問題なく動作しています。 インターネットオプションの中のセキュリティをいじってみたのですが、変わりなしです。特に設定を変えた記憶もないのですが。。。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • WindowsXP SP3 をインストールしたら

    WindowsXP SP3 をインストールしたら動作が非常に不安定になりました。 PCの故障やウイルスかと思えるほど、状況は深刻です。 SP2の状態に戻したいのですが、リカバリーするしか方法はないでしょうか?

  • windowsXP sp1をsp2にあげると無線LANがつながらなくなった

    学校の先生がノートパソコンのOSをwindowsXP sp1からsp2にあげると無線LANがつながらなくなったと困っていました。 もしよろしければ原因とその解決方法を教えてください。

  • windowsXPにてSP3にバージョンアップ時にエラーコード0x80

    windowsXPにてSP3にバージョンアップ時にエラーコード0x800F0102が発生し、バージョンアップできません。解決方法を教えてください。

  • WindowsXP SP3 有線LAN接続設定

    WindowsXP SP3のPCを使っています。 現在無線として使っていますが、LANケーブルを使ってルータと接続しました。 ですが、有線ではなく無線で接続されているようです。 有線の方で接続するにはどうしたらいいですか?

  • WindowsXP深刻なトラブルの修復方法を教えてください

    初めまして、ご質問させて頂きます。 PCは自作です。 先日PCの調子がおかしくなり、Windowsを立ち上げる事が出来なくなりました。 動作環境 WindowsXP(バージョンアップ版) CPU P4 3.2G メモリ 2G ハードディスク 320G (パーティションを2分割、CドライブにWindowsをインストール) 症状 1.電源を立ち上げ、問題なく動作。メモリテストへ進む 2.黒い画面にWindowsXPの画面が立ち上がった途端エラーを起こし自動で再起動。 3.通常動作、セーフモード共に何もおこらずWindowsXP画面になると同じ箇所でエラー 以上その繰り返しです。 データが壊れていると思い、WindowsXPを別のHDを購入しそちらへインストール。 問題なくインストール出来、スレーブに問題のHDをセット。 ここからファイルを救出しようと試みましたが、上記と通りこのHDはパーティションを2分割しています。 そしてWondowsがインストールしてある元Cドライブの方は不具合のまま領域0と表示され、ファイルも何も引き出せない状態です。 別パーティションは問題なく動作し、データ移動は可能でした。 あきらめようかとも思いましたが、その元Cドライブのデータに今年生まれた子供の写真をバックアップや写真にする事もなく入れてしまっており、何とかそのデータだけでも救出できないかと思い投稿させて頂きました。 回復コンソールからCHKDSKを押してみましたが何も起きず(やり方がおかしいかも?) また、XPがアップデートの為、セットアップからの修復も出来ません。 何かほかに方法がございましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • LANとダイアルアップ

    ダイアルアップ(モデム)と無線LANの設定のあるPCで、無線LANが接続していた場合、ダイアルアップ接続はしない設定にしたいのです。 IEでは、「ネットワーク接続が存在しないときには、ダイアルする」なっています。 WindowsXPで、SP2適用前は、LANが繋がっていれば、ダイアルアップしなかったのですが、WindowsXPのSP2を入れてから、無線LANが接続していてもダイアルアップ接続へ行ってしまうようになりました。 これを、もとのように、LANが接続していない場合のみダイアルアップにいくように設定できないでしょうか? 現在は、モデムのデバイスを無効にすることで、回避しています。(必要なときに有効にする) 知人のノートPCのため、すぐに補足説明できませんがよろしくお願いします。

  • WindowsXP→7→8?

    ★先日HPミニノートPCをWindowsXPから無事にWindows7にバージョンアップできましたけど、素朴な質問ですけど・・・このPCを更にWindows8に出来るのですか?(今すぐの予定はありませんけど・・・)

このQ&Aのポイント
  • 先輩へのワクチン差し入れに対して、お礼を言われたものの、特に態度の変化はなく、普通に接されている。しかし、自分が逆の立場なら気遣いの言葉が欲しいと感じ、勘違いされているのではないかと心配している。
  • 仕事関係だから迷惑に感じても表面上だけでお礼を言いながら、相手に無理に接されているのではないかと気にしている。自分がしたことに見返りは求めていないが、気遣いの言葉が欲しいと思っている。
  • 職場で近付いてきてもらえるようにはなったけど、それは仕事の関係だからであり、自分は迷惑に思われているのではないかと心配している。どう思われているのか客観的な意見を聞きたい。
回答を見る