• ベストアンサー

エクスプローラの動作がおかしい

WindowsXPでIE6.0SP1を使っているのですが、最近下記のような不具合が出てきました。 社内LAN経由だと、 ・分割されているフレームで表示されないものがある ・「戻る」が異様に時間がかかる など。 ただし、ADSL経由だと問題なく動作する。 一方、他の人のPCだと、社内LAN経由でも問題なく動作しています。 インターネットオプションの中のセキュリティをいじってみたのですが、変わりなしです。特に設定を変えた記憶もないのですが。。。 どなたかアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.3

解決されたのですね。 Dr.TCP はフリーウエアです。 他にもNetTune http://www.forest.impress.co.jp/library/nettune.html もあります。

s-sakuragi
質問者

お礼

丁寧な回答、ほんとうにありがとうございました。 今回は再インストールというその場しのぎの対処だったため、また同様の問題が起こるものと予想しています。そのときに参考にさせていただきます。 重ねてお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

ツールとしてはDr.TCPなどが使えます。 http://www.ok96.co.jp/special/winmx/etc/tcp.html

s-sakuragi
質問者

お礼

丁寧なご回答とリンク、どうもありがとうございました。 しかし、失礼ながら、WEBなしでは仕事にならなかったので、システムの再インストールで対処してしまいました。ですので、再発したら試させていただきます。 ちなみにDr.TCPというのはフリーウエアか、ご存知でしょうか。英語が大の苦手な私では読み取れなかったもので。。。f(^_^; もしお答えいただければ、それをもって回答を締め切らせていただこうと思いますので、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

MTU値が社内LANの設定では大きすぎるとだめな場合があるのではないかと思います。Path MTU Discovery Blackholeの問題と呼ばれます。どこかのファイアウォールがネックになっているのでは。MTU値をツールを使って調整してみることです。

参考URL:
http://f1.aaacafe.ne.jp/~fexx/adsl/mtu-ja.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • javaの動作確認ができない

    IEのsp1を利用しているのですが、「ツール」→「」インターネットオプション」→「セキュリティ」から、javaスクリプト関係を全て有効にしているにも関わらず、ブラウザでは動作が確認できません。 どのようにすれば直す事ができるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • windowsXPの動作が遅くなった

    叔父から貰ったwindowsXPですが、無線LANを使うためにsp3にバージョンアップしましたら、 とたんに動作が遅くなりました。古いPCですが問題は無いので使いたいのです、があまりにも遅くて疲れます。何か良い方法はありませんか?

  • XP LAN接続で動作が急に遅くなる

    会社のPCでXP Prof Sp3 NEC Mate Pen4 3GHZ 今まで問題なかったのですが昨日の症状は以下の通りです。 (1)マイコンピューターやマイドキュメントを開く(普通) (2)ファイルをWクリックで開こうとすると砂時計が出て1分近くそのまま、最終的には開くのですが (3)EXCELなどのアプリを立ち上げてからファイルを開く動作をする時も同じ現象です。 (4)つまりフォルダーまでは普通の速度なのですがファイルを開く動作をする時だけ極端に遅くなるのです。 (5)セキュリティソフトの設定を変更したり削除しても同じです。 (6)最終的な原因として考えられるのは 有線LAN(社内LAN)線を切ると普通の状態に戻ります。 LAN線を接続すると再び遅くなります。 他のPCは問題ありません。 ◆これだけの症状で申し訳ないのですが、考えられる原因と対処法を お知らせ頂けないでしょうか? LAN経由でも基幹業務やINTERNETは普通の速度です。 昨日までは問題ありませんでした。 以上宜しくお願いします

  • ウイルスセキュリティZEROの動作OS

    ウイルスセキュリティZEROについて、現在市販されているパッケージは素のWindowsXP(SP1もSP2も当っていない)で動作可能でしょうか?

  • インターネット動作が遅い

    今年4月頃から 何となくPCの動作が遅いと感じ始めましたが 今も IE8.0の再読込の遅さに困っています 特にYAHOOメールに繋がって開くのの遅さにウンザリしています ノートPC(NEC PC-VY22X) Windows XP SP3 合計物理メモリー:768.5MB 利用可能な物理メモリー:310.39MB 通信はKDDIのADSL モデムの後に3分岐のハブを使っています セキュリティ-ソフトはウイルスバスター2012です ハブの接続端子場所の変更や「CCreaner」による掃除 その他 過去の投稿を参照に試してみましたが改善しません 4月頃まで不具合を感じなかったので 何かが変化したものと思っています インターネット動作の他は 特に不具合を感じないのでパソコンの入替えをしても同じだったら・と思うと決断がつかないでいます 他にデスクトップPC2台をハブから分岐して使っていますが 特に不具合を感じていません パソコンの買い替えの前に 切り分け出来る方法があれば アドバイスをお願い致します

  • IE7からIE6にしたらフレーム表示に問題が・・

    IE7が発表されてからIE6SP2からIE7に変更しましたが、突然終了したり、動作がおかしくなる等いろいろ問題があり、IE6に戻すことにしました。 IE7を「プログラムの追加と削除」からアンインストールしたところ自動的にIE6SP2に戻りました。OSはXPのSP2なのですが、IE6SP2がもともと入っているブラウザなので勝手に戻ったようです。 しかしIE6SP2を使用していると縦に2分割されたフレーム割してあるサイトでの表示ができなくなってしまったのです。 具体的には、左側のフレームにファイル名が表示されており、そこをクリックすると右側のフレームに画像が表示されるようなHPにおいて、ファイル名をクリックしても右側のフレームに画像が表示されないのです。ファイル名をクリックしても無反応です。 ファイル名にポインタをあわせ、右クリックて「新しいウインドで開く」をすれば別画面で表示することは可能です。 原因はIE7→IE6にバージョンダウンしたことによるのは確実だと思うのですがどうやって直したらいいのかわかりません。 どなたかおわかりの方お教え頂けないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • Browsterをインストールしたけど動作しない

    Browsterをインストールしましたが動作しません。マーク(アイコン?)が表示しません。 で、Uninstall Browsterで削除して再インストールしてみましたが、結果は同じで動作しません。 XP-SP2でIE6です。セキュリティはアンチウィルスソフトだけで、Windowsのセキュリティは全て「規定」で設定しています。 よろしくお願いします。

  • インターネット・エクスプローラーのセキュリティー設定は、どのようにすれば?

    IEのセキュリティー設定はみなさんどのようにしているのでしょうか? ちなみに、IE6 (IE7にバージョンアップしたが、調子が悪く戻した) ウインドウズXP SP2 Home Edition Version 2002です。 ネットサーフィンなどをする場合、安全なセキュリティー設定はインターネット・オプションのセキュリティー・タブで、セキュリティーのレベルを《高》にするように指示があるのですが・・・ そうすると、殆んど繋がらなくなってしまいますよね? いちいち信頼済みサイトとして登録するのも面倒な気がするし・・・ 「ActiveXは全て無効にしてスクリプトは許可にする」とか書いてあったりするのですが、どうすれば良いのかもよくわからないのです。 いままでは、セキュリティー・レベル《中》にしてあったのですが、最近気になり始めまして・・・ ウイルスバスター2008を使用しているのですが、IEのセキュリティー設定のことはあまり気にしませんでした。 このまま《中》のままでも問題はないのでしょうか? ウインドウズのアップデートはこまめにするようにしていますが・・・

  • 「セキュリティの警告」回避で動作遅延

    保護付きのページに移動するたびに表示される、IEの『セキュリティの警告』ダイアログを出さなくするために、[ツール]→[インターネットオプション]→[セキュリティ] タブ→[インターネット]ゾーンアイコンを選択した状態で[レベルのカスタマイズ] ボタンをクリック→[その他] の項目の「混在したコンテンツを表示する」を「有効」にしました。 すると以降、保護付き/保護なしに関わらず、IEで表示する際に動作が極端に遅くなってしまいました。これはこういうものでしょうか。また、何か回避策はありますでしょうか。 環境:Windows XP SP3, IE8

  • 社内LAN接続のPCを家庭のADSLで使うには

    勤務先で使っていたラップトップPCを、機器入れ替え時に貰って来ました。 インターネットへの接続は社内LAN経由でした。自宅ではADSLです。 しかし、ブラウザー(MS IE7)の設定などをみても、どうすればADSL 接続にすればよいのか解りません。

このQ&Aのポイント
  • 電気設備のキューピクルのPTは、変圧器の二次側の一端が接地されているが、接地側(大地)に電流が流れるわけではない。
  • なぜ二次側に電気が流れないのか?それは電気は抵抗が低い方に多く流れる性質があるためである。
  • キューピクルのPTは、安全のために必要な接地を確保するために設置されているが、抵抗が低い大地よりも抵抗が高い回路に電気が流れるために二次側には電気が流れないのである。
回答を見る

専門家に質問してみよう