• ベストアンサー

DUO例文について質問です

yupan69036の回答

回答No.2

単なる日本語の用法の問題です。 つまり、日本語は、今まだ受け取っているのか、過去に受け取ったのか、表現が少しあいまいなところがありますが、日本語としては「受け取った」とした方が、すっきりするからです。

関連するQ&A

  • 教えてください><

    教えてください>< It seems that they accepted some bribes. 彼らはわいろを快諾したようだ。 という意味になりますが、これを seem to -v を使うとどうなるんでしょうか? 過去形なのでseemがseemedになるんですか?それとも、seemはそのままでtoの後にhave beenを使うのですか? どこで過去形と分かるようにするんでしょう。 the judge said to them,"you have been accused oh accepting bribes." これを間接話法にすると、saidはtoldになるのであってますか?また、you have been accused~のhave beenはどんな用法が使われているんですか? they must pay a fine of $1000.彼らは1000ドル払わなければならない。 これを受動態にすると、mustはどうなるんですか? 以上の3問が難しくて分かりません。中3です。お願いします。 

  • ツタンカーメンを殺したのは・・

    お願いします。エッセイでツタンカーメンを殺した容疑者に対しての提出課題があります。以下文法の添削願います ※自信がない英語は()の中に日本語を入れています In my opinion, these evidences such as Aye are vizier, he is commoner and Aye married Ankhesenamen are not sufficient evidence to persuade me. I readily understand that Aye is the key person in this story. However, these evidences cannot support Aye is suspect(これらの証拠はAyeが容疑者と裏付けることはできない)because it is lack any physical evidence. I need objective evidence to establish a hypothesis such as his subordinate’s diary.

  • Duo3.0の例文について

    お世話様です。Duo3.0の例文No539について質問です。 It dawned on me that I had been taken in by Jennifer all along. How naive! Didn't you see through her? ここで、本に記載の訳では、以下のようになっています。 .「ジェニファーにずっとだまされていたのがわかったよ。」「なんてうぶなの。彼女の本性が見抜けなかったの?」 この和訳から判断すると、英文の最後は、「Didn't you 」ではなく、「Can't you」 だと思うのですが、どのように考えればよいでしょうか。ご指導をお願いいたします。

  • DUOの例文について

    The fingerprints left on the weapon correspond with the suspect's. 「凶器に残された指紋は容疑者のものと一致する」とありますが、 なぜleftが使われているのでしょうか。この部分は訳されていませんよね?

  • DUO例文について

    DUOで「The government did not take appropriate measures to prevent the infection from spreading.」「政府は感染の拡大を未然に防ぐための適切な措置を取らなかった」という例文がありますが、「取らなかった」と「取れなかった」の違いはどう見分けるのでしょうか?

  • DUO3.0 例文

    They are working around the clock looking into the cause of the crash. 彼らは昼夜休むことなく、その墜落事故の原因を調査している。 この文のworkingの部分はどうやって訳されているのでしょうか? あと、lookにingがついてlookingになるのはなぜでしょうか?教えてくださいm(_ _ )m

  • DUO3.0 例文

    All at once the Buddhist priest burst into laughter, spoiling the solemn atomosphere. お坊さんが突然大声で笑い出し、厳粛な雰囲気を台無しにした。 この英文のspoilingというのはなぜing形になっているのでしょうか? laughterとspoilingの間に何か省略されているのでしょうか? この文は過去の文章なのでしょうか? 教えてくださいm(_ _ )m

  • Duo3.0における例文

    単語帳DuO3.0の例文30で My grandma strained her back when she bent down to hug my son. (うちの息子を抱こうとして屈んだときに、ばあちゃんは腰を痛めた) というものなんですが、このときmy grandma というのはだれのおばあさんなんでしょうか? うちの息子がmy sonなので、Iにあたるのが、母親(父親)だとおもうのですが、 grandmaの訳はおばあさんとあるので、母親のおばあさんだと  ひいおばあさんになってしまわないのでしょうか? 詳しい人おしえてください!

  • Duo 例文No196について

    お世話様です。標記の文章について質問です。 この文章を検索したら、皆さん同じ箇所で迷っているようで 色々な回答があるのですが、統一された見解となっておりません。 While Bob was at work, Jennifer was at home absorbed in silly soap operas. 迷うところはもちろん、at homeという形容詞句(これは副詞句に考えがちですが、実は形容詞句。 Duoにも辞書にもそうなっています)。ゆえに、at homeとabsorbed inのつながりが不明確なのです。 at homeがなければ、ただのbe absorbed inという単純な熟語ですが、at homeがはいることにより absorbed inの考え方がわからなくなっています。私は分詞構文と考えますが、いかがでしょうか。

  • 英単語帳DUOの例文について

    DUOの例文をシャドーイングしながら覚えようと思っているのですが、 例文が一覧表やリストになっているサイトやかきこみを探しています。 検索に引っかからなかったのでもしなにかいいアドバイスがありましたら教えてください。よろしくお願いします。