• ベストアンサー

トマト 萎洞病やその他のウイルスに対応した土作り

lmintの回答

  • ベストアンサー
  • lmint
  • ベストアンサー率24% (183/738)
回答No.1

前も同じ場で作っていたら 連作障害はさけられません 3年は同じ場所ではできませんね サビダニ、ハダニは消毒するしか手はありません 萎洞病 土作りは窒素控えてカリ多目 一度発生するとかなり長い間土地の中に病菌が生き続けますので、 周りの土も多めに処分した方がよいでしょう

gekikaraou
質問者

お礼

連作障害って大変ですね。 トマトばっかり同じ場所で作れたら最高に幸せなんですが。。。 萎洞病の土づくり、試してみたいと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • トマトの実が土色になってきたのはなぜですか

    トマトをプランターにて栽培しています。背丈は1.8Mくらいまで成長し、緑の葉も 元気で、実もいくつかつきました、ところが、なかなか赤く熟さないのです。今日見るとたくさん実があちこちでなっているのですが、緑の実が土色になりしぼみかけているのが沢山見られます、肥料のやりすぎでしょうか、雨ふりが続いたためでしょうか。教えてください。今年はもう無理でも来年また挑戦します。

  • 野菜用の土が余ってしまいました。

    野菜用の土が余ってしまいました。 今年初めてミニトマトをプランターで栽培している園芸初心者です。野菜用の土を購入しそれにトマト苗を植えていますが、まだたくさん土が余っています。 この未使用の土、来年も使うことはできますか? またトマトの収穫が終った後の土はその後どう利用なり、処分したらいいのでしょうか?

  • トマトの後は?

    プランター栽培でトマトとナスを植えています。結構採れておいしく頂いてますが、これらは連作が効かないと聞いています。そこで、この土の再利用ですが、今年の秋ないしは来年の春先に栽培可能な野菜類があれば教えてください。

  • 家庭菜園にはびこるトマト?の根を絶やしたい

    今日は。家庭菜園初心者です。 今年の4月に庭付き一軒家に引越しました。南向きのよいところに縦2m、横3m程の子供の砂場があり、今まで挑戦したかった家庭菜園を始める事に。造園業者の方に砂を取り払って替わりに用土を入れて頂きました。その時に業者の方に「ここは昔トマトが栽培されていたね」と言われました。 その後自分でも用土を追加して土を耕したのですが、その時に底にはびこる細かい根を発見しました。黄色くパサパサに枯れており、取っても取ってもキリがありません。少なくとも砂場になって3年は経っているので復活する事はないだろうと結局一部はそのままに。 その後、5月初旬よりオオバ、バジル、パセリ等ハーブを中心に植えました。出だしは順調に見えたのですがここ1ヵ月成長が止まっています。枯れてはいませんが収穫する程の葉も出ません。そこで耕作の為植え込み間の土を掘り起こしてみました。すると数センチも掘らない内に4月に見た細かい根が縦横無尽にびっしりと生えているのです。それも、まえは黄色く枯れたようになっていたものが白く生き生きとしたように!どこを掘っても同様なので菜園全体に生えているものと思われます。表面に全く出ていないので不気味です。これが植物の成長を止めているものと思われます。 今年の収穫は殆どあきらめていますが、来年以降の為にこの根を断絶する方法を教えて下さい。根を枯らす除草剤もある様ですが、野菜を植えたいので人体に影響のあるものは避けたいです。 よろしくお願い致します。

  • トマトの土!

    カテゴリー違いかも知れませんが・この度トマトを庭の開いた処に10株程植ろうと思っています其処で質問ですが・まず土・肥料・等を揃えなければなりません・どの様な物が良いでしょうか?又先日テレビで放映していましたが、買ってきたトマトの苗をポットから抜き土を水できれいに洗って根の先端部分をハサミで切っていました・それを畑に植えていましたが素人がそんな事をしても育つのでしょうか?詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。

  • 庭に畑を作ろうと思います

    家を新築し今年から住んでいます。 これまで庭は手付かずでしたが、来年の春からは家庭菜園をしようと考えています。畑にしようとしている庭は約20坪程度です。 専門業者に頼むお金がないので自力でやろうと考えています。しかしうちの敷地の土は大小の石がかなり混じった(体積の1/3ほどもあるでしょうか)硬い地面で、このまま畑用土にはなりそうにありません。したがって地面を掘りおこし、土と石をふるいにかけ、腐葉土・石灰などと混ぜて土改良をしようと思います。そこで質問ですが、(1)どのくらい土は掘り起こした方がいいのでしょうか(深さです)。 (2)腐葉土・石灰のほかにどのようなものを混ぜ合わせればいいのでしょうか。 作ろうとしている野菜は大根、トマトなど一般の食材です。 よろしくご指導お願いいたします。

  • 連作

    ナス、トマト、きゅうりは連作がNGと聞きました。 しかし、連作NGなのは種子から蒔いた場合で、接木苗の場合は連作可能とも聞きます。 このあたり、真相はいかがなものでしょうか? もしつぎ苗でも連作NGということは、土の入れ替えをしない限り数年は同じ場所で同じ野菜を育てることは不可能と理解して良いでしょうか? 種類の違う連作不可のものを交互に植えてもダメなのでしょうか? 例えば、 今年は土地Aでナス収穫、土地Bでトマトを収穫、来年は土地Aでトマト、土地Bでナスなんて感じです。 よろしくご教示ください。

  • ミニトマトの葉にハダニ?

    今年、初めてベランダでミニトマトと桃太郎の苗を育て始めた初心者です。 それぞれ別々で育てていますが、最近ミニトマトだけやけに葉が枯れて(黄色になって)落ちてしまいました。 今日も落ちていたので、おかしいと思い、黄色いけどまだ落ちていない葉を見ると、葉全体にくもの巣みたいなのが回りその中に小さい虫がうようよ動いているのが確認できました。 過去ログを見るとどうもハダニのようですが、やはりそうなんでしょうか? 実もまだ3つくらいしかできていないのに、葉は土から20cm以内はなくなってしまいました。 とりあえずアブラムシ用に買った除虫菊成分の薬を吹きかけてきましたが、これで駆除できますか? また、今駆除できてもここまで葉が落ちてしまったらトマト自体だめになりますか? 桃太郎のほうは、アブラムシもいなくて順調(実はまだ1つしか確認できていませんが)なのに、こちらだけおかしくなってしまい心配です。 ちなみに、苗は素焼きの植木鉢に植えてあります(直径15cmくらいで下が少し細くなっているタイプ)。 アドバイスよろしくお願いします。

  • トマトの土に、にんにくを

    プランター栽培です。市販のトマトの土で、トマトの後ににんにくを植えようかなと思っています。そもそも無茶な話ですか。出来るとすれば、留意事項を教えてください。

  • トマトを育てた土で次は何を育てますか?

    トマトをプランターで育てたあと、皆さんは同じプランターで何を作りますか? おすすめの野菜があれば教えてください。