• ベストアンサー

飲めない新入社員に対してフォローするべき?

mshr1962の回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

ぜひ、フォローしてあげてください。 吐くことができればまだ楽なのでしょうが... (そこまでいったら流石に飲ませないでしょうから) 人によっては本当に体質に合わないし、無理に飲まされることで ストレスが溜まって別の病気を誘発させることもあるはずです。 中には、慣れてしまう人(肝臓が丈夫なのでしょう)もいますが、 ごく少数だと思います。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的にどうフォローしてあげればいいと思いますか? 書いたとおり頑固な先輩社員ときつく断れない新入社員です。

関連するQ&A

  • 新入社員について悩んでいます。

    こんにちは。 新入社員に対して、どう接するべきか悩んでいます。 入社時にはビジネスマナーの研修をしていますし、 その中で敬語についても教えています。 しかし、ある社員の入社から4ヵ月経った現在の様子は次のような感じです。(一部ですが。) (1)上司や先輩との会話で、 「はっ?」「え~っ!」「んっ?」と頻繁に言う。 (2)先輩はもちろん、社長に対しても敬語で話さない (3)ごみをゴミ箱に捨てない(その辺に放置しておく) (4)業務時間中に自席で爪を切る (5)仕事に関して注意すると(以前に教わったことでも)聞いていない、知らないなどと言い訳をする。 (1),(2)については、言っている自覚はないようです。 (3),(4)は注意しましたが、どうしてそれがいけないのか、根本的に理解できていないようです。 今までにはこういうタイプの社員はいなかったので、どのように接していけば、教育すればいいか悩んでいます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 新入社員歓迎会で、新入社員側に芸をさせようとする人の脳みそはどうなっているのですか?

    大学以前は、新入生歓迎会などの催しでは、在学生たちが新入生のために芸をするものだったと思いますが、どうして新入社員歓迎会になると、新入社員が先輩のために芸をして楽しませなければいけないのですか? 新入社員に体育会系の規則のような、後輩は先輩の命令に従い、先輩を楽しませるものだ!みたいな精神を植え付けようとしているのですか?

  • 新入社員

    4月から、入社して半年の新入社員が 昨日までは、普通に周りと会話していたみたいなのに、午後はお休みをしていました。 上司や先輩に昨日から個別に、それぞれ1時間くらい話し合う時間をもらったようです。 昨日まで、普通に入社して半年が経つな、などと会話していた新入社員が辞めるって普通のことですか。

  • この4月入社した新入社員です。

    この4月入社した新入社員です。 来週末、職場の方が、 新入社員歓迎会を開いてくれることになりました。 そこで注意すること、というか、心がけるべきこと、 などあったら教えてください。 たぶん15人くらい集まるかと思います。 ちなみに新入社員は私を含めて2人です。

  • 上司や先輩と、新入社員の交流

    新入社員は男女問わず、やはり仕事帰りに上司や先輩に誘われて飲みに行ったり、食事に行ったりするものですか?(歓迎会などは除いた、プライベートでの話です) 行くのなら、入社して大体どれくらい経った頃からでしょうか?

  • 新入社員の歓迎会

    今年入社の新入社員です! 今月の末に研修が終わり、配属されるのですが、それぞれの部署で歓迎会があるようです。 社会人としてどのように振舞えばよいのでしょうか? やはり、上司、先輩方にお酒をついで回ったほうがいいのでしょうか? その他アドバイスをお願いします! よろしくお願いいたします

  • 新入社員の悩みを聞いてください

    私は今年から新入社員で、昨夜、歓迎会がありました。 それで話は、二次会での事です。 会社の先輩でよくお酒を飲ましたり、殴ったりするという噂の30代前半の先輩社員に絡まれました。 案の定、グラス一杯に並々の芋焼酎をつがれ、イッキ飲みを強要されました。目がほんと怖いんです。ちょうど、その時私も酔っ払っていたので、勢いを付けて一気に飲み干しました。そしたら、さらに二度目の強要をされ何とか飲みました。 それで、やはり先輩とは少し話をしたいな、と思い話しかけたのですが、生返事ばかりで相手にしてくれません。 そこで、私はまだ入社一周間ほどだと言うのに、 「先輩はちょっと失礼じゃないですか?私は飲めと言われたら何杯でも飲みます。吐くまで飲みます。でも、飲みますが先輩には、飲んだ私の気持ちには応えて欲しいんですよ。今、この瞬間、先輩は卑怯だと思います。話をしましょう!」(私はちょっと酒乱ですorz) みたいなことを同席していた皆の前で言ってしまいましたorz その後、先輩は席を離れたのですが、すぐさま私も後を追い 「もっと●●さんと話したいんです(笑)」 と言い、隣の席に座り少し話しをしたのですが・・・ 周りは私を見て、微笑んでくれていましたが、 先輩はふて腐れていました・・・orz はっきり言って、今日・・・ちょっと鬱です。 あの時、新社会人としてどう振舞えば良かったのか? 私は間違っていたのか?何もまだまだまだできないくせに、生意気言い過ぎたんじゃないのか?同席していた人たちの前で、先輩の顔に泥を塗ってしまったのではないか?? いろいろ考えます。 私のやったことは周りからどのように見られるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 新入社員歓迎会について

    こんにちは。 私は4月から一般企業への就職が決まっています。 私の入社する会社ではおそらく、新入社員歓迎会をしていただけるそうなのですが、 それについて私はとても悩んでいるんです。 ただ社員の皆さんとお食事をする、という内容ならいいのですが、 カラオケをする会社も多いと聞きます。 私は人前で歌うのがものすごく苦手なんです。 友達と一緒に行っても、盛り上げ役をしたり、一緒に歌うだけで、 一人でマイクを握って、というのは絶対にしません。 友達だからわかってくれますが、歓迎会で社員の方にすすめられたときに 新入社員なのに断ったりしたら 場の空気を壊してしまうということは分かっているし、 コミュニケーションのとれないやつだと思われてしまうというのも分かっています。 でもどうしても苦手なんです。 カラオケ好きな方からすると、 くだらない悩みのように思われるかもしれませんが、私にとってはとても大きな悩みなんです。 同じような経験のある方は、どのように対処しているのでしょうか。

  • 新入社員セミナーの服装

    とある中小企業の会社に入社して、2ヶ月ほど経ちます。 高校を卒業したばかりの新入社員です。 あと1週間後に、色んな会社の新入社員の方が集まるセミナーに参加します。 私の会社は新入社員は私1人だけなので、出席する際の服装について困っています。 会社の先輩たちに聞いたら、会社の制服でいいんじゃない?と言われました。 私自身、スーツを持っていないので、制服だったら楽だなぁと思うのですが… 皆さんはどう思いますか? やっぱり他の会社の新入社員の人達はスーツで参加すると思いますか? あと1週間後なので、早めに回答をくれると嬉しいです。

  • 新入社員代表挨拶

    入社する社員が今年度は私1人なので入社式の新入社員代表挨拶も私がする事になったのですが、過去の代表挨拶の文をほとんどそのまま使っていいと言われました。(特に冒頭部分を←過去2~3年分見せてもらいましたが冒頭部分は全く一緒でした。) 文を読んでいくと、私ども新入社員のためにや新入社員一同を代表してなど新入社員代表と複数人を表すときの言葉が沢山書かれていました。(当たり前ですが^^;)ですが、今年は私一人なので代表してなどを使わない方がいいのでは?と思い質問させて頂きました。 どのように言い換えをしたら良いと思いますか? お願いします。 前後の文章なんですが、 ・本日は私ども新入社員のためにこのような入社式を〜 ・以上、新入社員一同を代表してご挨拶と〜 です。

専門家に質問してみよう