• 締切済み

福島第一原発汚染水の処理方法について。

素人考えなのですが、汚染水を吸水ポリマーで固化することはできないのでしょうか? また、汚染水を吸収したポリマーを乾燥させて、水分だけを蒸発させれば、 後には放射性物質を吸着させたポリマーだけが残る・・・ そうすれば汚染水流出を防ぎ、保管のための体積もかなり減らせると思うのですが。 この様なことが可能なのか、できないのならその理由を教えて頂けないでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

汚染水の中に高濃度のトリチウム水が含まれているので この方法では、無理です。

snow2012miyabi
質問者

お礼

有難うございました。バカな質問だったようです。

関連するQ&A

  • 福島原発汚染水処理

    福島第一原発の汚染水処理にアレバ社やキュリオン社の装置が使われ、最近東芝製のものも追加されたと報道されています。その中でセシウム吸着に使用されているゼオライト槽ですが、セシウムで飽和した後はどう処理されるのでしょうか?。飽和するほどセシウムを含んでいるのでかなり高い放射能を出すと思われますが、どうやって高さ2-3m、直径1-2mの槽を交換するのでしょうか?どこに保管するのでしょうか?そもそも、一つの槽は飽和するまで何日または何カ月もつのでしょうか?その辺のところの解説が新聞やTVでは全くないので教えてください。

  • 原発汚染水は何故水分だけ蒸発できないのか?

    原発汚染水は何故水分だけ蒸発させられないのでしょうか? 汚染水側も何段もフィルタをつけ浸透膜などで水分だけ蒸発させられれば、 水蒸気側も何段もフィルタをつけて大気放出させられれば、 何十トンもの水をかなり体積的に圧縮できると思うのですが。 それとももう検討して何らかの結論がでているのでしょうか?

  • 原発汚染水について

    初めて質問させて頂きます!! 今、福島第一では汚染水や地下水の問題がクローズアップされていますが、 放射性物質を除去した水や、微量の放射性物質を含む水を循環させて水力発電などは できないのでしょうか? 海に流して海洋汚染を引き起こすより、再利用して電気を作る事ができれば一石二鳥だと思うのですが・・・・。 このまま放っておいても、どんどん汚染水や地下水は増えるばかりなので、そういう事を考えてる人もいないのでしょうか? 素人考えで申し訳ないのですが、どなたか精通している方がいらっしゃったら教えてください!!

  • 放射線汚染物質処理

    放射線汚染物質の一時保管の期間はどのくらいになるか

  • 梅雨に入ると福島原発ヤバくないですか?

    素人考えですが梅雨になって大量に雨が降ると汚染水が漏れ出たりしないんですか?あめに含まれた放射性物質の飛散なども厳しい事になりませんか?

  • 東京電力福島原発から40万ベクレルの放射能汚染水が

    東京電力福島原発から40万ベクレルの放射能汚染水が流出したのに、今朝の新聞には福県沖で放射性物質は「不検出」と発表されていました。 国が言う不検出ってどういう基準を持って不検出と言っているのでしょう?不検出の定義を教えてください。 一般的に考えて、流出しているのだから、少しは数値が出るはずですよね?不検出と言われる方が逆に怖いです。

  • 放射能汚染水が全部蒸発したらどうなるの?

    福島で容器に溜められてる件も含めて、ネットで調べたら 汚染水が蒸発しても放射性物質は一部しか気化せず、煮 詰めたら濃縮されて濃くなるなどと書いてあります。 しかし例えば容器の汚染水を沸かしたりして、全部空に なるまで蒸発させたら結晶か何かで容器にこびり付いて 残るのですか? それとも全部蒸発したら放射性物質までやはり蒸発する のですか? カテゴリはもしや環境学かも知れませんが。

  • 汚染水の拡散は?

    原発から海に流出した汚染水の放射線量の総量が、通常の3万倍という報道がなされた。 これらの汚染水が海流に乗って、表層の高濃度の水が蒸発し雨となって各地に降り注ぐと思われるが、これは危険ではないのでしょうか?

  • 福島原発、汚染水ちょっとお漏らししちゃった♪♪♪

    時事通信 廃塩水タンクから水漏れ=ボルトの緩みか-福島第1原発 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201201/2012011000937 東京電力福島第1原発事故で、東電は10日、高濃度汚染水処理後の廃塩水貯蔵タンクから、放射性物質を含む水約10リットルが漏れたと発表した。水はタンク周辺のコンクリート上にたまっており、土壌への浸透はないとしている。  経済産業省原子力安全・保安院は同日、東電に対し、タンク周辺のパトロールの強化と水漏れ原因の究明、再発防止策の策定を指示した。  東電によると、10日午前10時半ごろ、巡回中の同社社員が貯蔵タンク下部のゴム製パッキン付近から水が漏れているのを発見。タンク本体と基礎部分をつなぐボルトを締め付けたところ、午後0時半ごろ水漏れは止まった。  漏れた水には、微量の放射性セシウムのほか、ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質が1立方センチ当たり50万ベクレル含まれていた。(2012/01/10-20:32) ******************* 1ccで50万ベクレル?10リットルで5,000,000,000ベクレル!! これではちょっとではありませんね♪♪♪ 50億ベクレルのストロンチウムに触れたとしたらどうなりますか? この汚染水が蒸発したらストロンチウムはどうなるのでしょう? これから何十年も冷却し続けないといけないのに、この一年足らずで何度目のお漏らしでしょうか。 こんな頻繁に不具合を起こすシステムで未来はあるのでしょうか、日本はこれからどうなるのでしょう?

  • 授業課題について

    大学の授業で高吸水性ポリマーを使った新製品を提案しろという課題が出ました。 しかし、調べてもうまく情報がヒットしません。何か知っている人がいましたら、教えてください。 私たちはエアコンのフィルターにポリマーを編み込み、空気を一時的に冷やすとともに、乾燥の防止にもなる商品を提案しようと思っています。 水分はエアコン使用時に出る水分を再利用しようと考えています。 しかし、水分を含ませたポリマーはどのような条件で蒸発するのか、また、エアコンの風で蒸発させることが出来るのかがわかりません。 どなたか、詳しい人、または情報があるサイトをご存じの方がいましたら、情報をください。 お願いします。