• 締切済み

大学!

ALFa8Cの回答

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.4

雰囲気、評価はわからないので実績で、 ●保育士 1.聖徳     117 2.目白     112 4.家政大    106 6.東京福祉   83 9.鎌女     63 11白梅学園   61 12十文字学園  58 13昭和女子   57 18関東学院   52 21文京学院   50 22田園調布学園 49  武蔵野大   49 27白鴎     44 30共女     40  立正大    40 36東洋英和女学院35 34文教大    34 41妻女     31 ●幼稚園 1.家政大    93 2.十文字学園  86 3.聖徳     75 4.鎌女     74 5.玉川大    67 9.白鴎     52 14共女     41 16文京学院   34 18東洋英和女学院33 19関東学院   32 20日本女子体大 31 24東京福祉   29 26聖学院    27 30明星大    23 31昭和女子   22 33武蔵野大   20 34妻女     19  実女     19 39白梅学園   18 ↑2012採用数 関東圏抜粋 採用数では家政大、聖徳、鎌女~ 記載以外だと十文字学園 が多く、 保育士単独では目白、幼児教諭では玉川大… が健闘している。

関連するQ&A

  • 保育二年制短期大学 保育士 幼稚園教諭 小学校教諭

    二年制の保育の短期大学である、鎌倉女子短期大学、白梅学園短期大学では、保育士、幼稚園教諭二種、小学校教諭二種免許 が卒業と同時に取れるらしいのですが、三つを全て取得するとなると、バイトやサークルはできないほど大変になってしまうのでしょうか?

  • 幼稚園教諭と保育士の資格が取れる学校

    今高校生なのですが、幼稚園教諭と保育士の資格の両方取れる学校を探しています。 自分で調べたところでは、東京家政大学なら両方取れることが分かりました。出来れば短大へ進学したいと考えています。 大妻女子短期大学も調べたのですが、短大の家政科で資格が取れるのかイマイチ分かりませんでした。 あと、保育士と幼稚園教諭の資格は、卒業と同時に取れるのですか? 分からないことだらけなので、どなたか詳しい方がいたら教えていただきたいです。 お願いします。

  • 保育士 幼稚園教諭の方にお聞きしたいです。

    保育士 幼稚園教諭の方にお聞きしたいです。 私は高校3年生で大学受験を考えています。 保育士と幼稚園教諭の資格を取りたいと思っています。 今考えている大学は 文教大学・東京家政大学・玉川大学・共立女子大学・大妻女子大学・東洋大学・武蔵野大学 あたりです。 どの大学が一番保育の現場で有名ですか? そして一番実践的な授業を行っているのはどこでしょうか? ※今のところ短大は考えていません

  • 保育士と養護教諭の資格が取れる大学・短大

    どのカテゴリーで聞いたらいいのか分からなかったのですが、こちらで質問させて頂きます。 関東圏で保育士と養護教諭の資格が取れる大学・短大はどこがありますか? 東京聖徳学園ではどちらの資格も取れるみたいなのですが、他にあったら教えてほしいです。

  • 東洋大学か岐阜聖徳学園大学か

    高校三年生です。 特別支援学校教諭の道に進みたいと思い受験した、東洋大学と岐阜聖徳学園大学に合格しました。 第一志望を東洋、第二志望に岐阜聖徳学園大学を志願しており、合格したので東洋大学に行くつもりでいたのですが、教員をやっている父から、教員就職率が高いのは岐阜聖徳学園大学だと言われました。 また、東洋大学では特別支援学校教諭と中高の社会科の免許を、岐阜聖徳学園大学では特別支援学校教諭と小学校教諭の免許を取得できる点から、教員採用試験で持っていると有利とされる小学校教諭の免許を取得できる点、東洋大学は文学部教育学科で、教員にならない道も用意されている、反対に岐阜聖徳学園大学は教育学部として教員になる道が示されている点などで、岐阜聖徳学園大学を推されています。 しかし私自身の心としては、東洋大学に受かったことが嬉しく、このまま東洋に進みたいと思っています。岐阜聖徳学園大学を下と思っているわけでは全然ないですが、この気持ちのままに岐阜聖徳学園大学に進学しても、東洋に受かってたのになあ、という気持ちになってしまう気もしています。 しかし、教員就職率が全国9位であったり(東洋は70位)、学費や家賃を具体的に調べていくうちに岐阜聖徳学園大学も良いと感じるようになりました。 どちらに進んだ方が良いのでしょうか。 最終的には自分と家族できめることだと思うのですが、ぜひ意見を聞かせていただきたいです。

  • 東京家政大学と大妻女子大学

    私は管理栄養士を目指している高3の女子です。 もうすぐセンター試験、一般入試を控えていますが悩んでいることが一つあります。 滑り止めにしている大学が一番最初に合否がでるのですが もし仮に合格した場合、今第三希望である大妻を捨てて 第二希望の家政大だけを受けるか 大妻も家政大も受けるかです。 順位をつけていますが実際の所は同じくらいの行きたさ?です。 家政大は大妻よりも多少偏差値が高く 国家試験の合格率がすごく高いのが魅力的です。 ただ少し田舎にあるのとほかの女子大に比べると知名度が あまり高くないのがネックです。 一方の大妻は知名度は抜群なのですが大学自体はそれほど偏差値が 高くないのと1年次はキャンパスが埼玉にあること(2年次からは東京で通いやすい!) しかし大妻は就職支援が良いと聞きます。 この二つの大学ならば どちらを受験すべきだと思いますか? なるべくたくさんの回答まってます!!!

  • 保育士、幼稚園教諭の免許の取れる千葉県内の大学を、何処にしようか迷っています。

    タイトルの通り、保育士、幼稚園教諭の免許の取れる千葉県内の大学を、何処にしようか迷っています。 ・植草学園大学(保育士・幼稚園教諭両方可) ・帝京平成大学(保育士・幼稚園教諭両方可) ・川村学園女子大学(保育士・幼稚園教諭両方可) ・淑徳大学(保育士のみ) ・城西国際大学(保育士のみ) この中から選択しようと思っています。 私は、福祉も興味のある分野だし、オープンキャンパスも良かったので淑徳大学が良いかなぁと思っています。しかし、もし保育園、幼稚園に就職したいとなると、保育士の免許しか取れない淑徳大学は良くないのでしょうか? また、植草大学、川村女子は情報がありません。(特に植草は今年大学が出来たばかりなので、偏差値、合格率も分からない状態です 帝京平成、城西国際は、あまり良い評判を耳にしません。 少しでも、アドバイス、情報を頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 大学選択について

    東京家政大学、大妻女子大学、共立女子大学、東京聖栄大学だったらどこが良いですか? ちなみに学科は管理栄養専攻です。 回答お願いしますm(_ _)m

  • 大学選択について

    私は高校3年の女子です。 東京家政学院大学と聖徳大学どちらを受験するか迷っています。 ちなみに、東京家政学院大学は家から約1時間で、聖徳大学は家から約25分です。 また、受験方法は指定校推薦で行こうと思っています。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 保育士・幼稚園教諭養成の大学選び(首都圏)について

    知り合いの娘さんがタイトルのような大学を探されています。 いまのところ東京家政大学の推薦を受けるのですが難易度が相当高いそうです。 一般入試ではいまひとつレベルの高い大学がなく困っているようです。 もともと保育関係は4大が少ないようです。 玉川大は難しいかもといっていました。白百合大学も候補だといっていた気がします。 ネットで調べたところ東京成徳大学、白梅学園大学、文教大学(恐らく文教大学は片方の資格のみ)あたりは(少なくとも短大として)聞いたことがあるのですが、評価としてはいかばかりでしょうか。