• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社用のパソコン(自営業))

自営業のためのパソコン購入ポイントと外付けハードディスクの移行方法

807yousukの回答

  • 807yousuk
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

現在のパソコンなら、その「やりたい事」は快適に動作するので、CPUはそれほど気にする必要はないと思いますよ。 購入後、動作が遅いようであれば、メモリを買い増せばいいと思います。 (4GBもあれば十分と思います) 着目点はWindows7にするかWindows8にするかでしょうね。 新し物好きではないなら、まして仕事用であれば、Windows7もしくはWindows7へのダウングレード権がついたWindows8をお勧めします。 Windows7のプロフェッショナル版であれば、Windows7内でXPを利用できるXPモードが搭載されているので、XPにしか対応していないソフトがあっても安心です。 いずれも64bitでいいと思いますが、周辺機器(レザープリンタ)が64bitに対応しているかどうか、あらかじめ確認しておいてください。 (外付けHDDは、64bit版のOSでも問題なく接続できるはずです。) アンチウイルスソフトは、例えばマイクロソフトからも無料のものがでてるので、新しいパソコンで何を搭載するか再考してください。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download

aine33
質問者

お礼

807yousuk様  ご回答いただきまして、ありがとうございました。  また、お返事が遅れてしまい申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • ハードディスクが80GBしかないパソコンを使っています。

    ハードディスクが80GBしかないパソコンを使っています。 いろんなソフトをインストールしたら、空きがなくなってしまいました。 パソコンの動きも遅くなり、しょっちゅうフリーズするようになりました。 新しいパソコンを買おうかと思っていたら、人に「外付けHDDでしのいでみたら?」と言われました。 外付けHDDを買うと、何か便利なことがあるんでしょうか。 たとえば、アドビフォトショップなどのソフトを外付けHDDにあらためてインストールしなおして、ソフトを使いたいときだけ外付けHDDをパソコンに接続して使用する、ということができるんですか? ちなみに、パソコン本体にソフトや画像をたくさんダウンロードしていることは、パソコンの動きが遅いことと関係がありますか? メインメモリーは512MB、インテルCeleronM420(1.60Ghz)と書いてあります。 パソコンはまったくの初心者です。よろしくお願いします。

  • パソコン用外付けハードディスクの問題

    私の使っている外付けハードディスク(windows フォーマット)を子供(10歳)が私のいないときにハードディスクの中にある写真を自分のパソコン(Mac)に取り込もうとして接続したらMacのソフトウェアー(タイムマシーン)が自動で起動してしまいバックアップを行ってしまいました。 (子供のパソコンは去年のクリスマスにプレゼントとしてiMacを購入しました。まだ練習中で慣れていません)私がMacを見たところソフトの起動が自動設定になっていました。 現在私のパソコンで外付けハードディスクはまったく開けない状態になってしまいました。 どうしたら私のパソコンで外付けハードディスクが開けるようになるでしょうか。 とても大事なファイルが入っているのでどうしてももとどうりにしたいのですがその方法を教えて下さい。

  • 外付けハードディスクからパソコンにデータを戻せますか

    ホームページビルダーや筆王をパソコンで使用していたのですが何かトラブルがあると怖いと思い、とりあえずUSB2.0の外付けハードディスクにデータを保存していたのです。そしてやはりパソコンがおかしくなってバックアップもできなき状態と言われたのですべてリカバリーをしたのです。パソコンの中は当然初期の状態になっています。そこで保存したデータをリカバリーしたパソコンに戻そうと思ったのですが戻せないのです。これはソフトごと外付けハードディスクに移したこと自体問題だったのでしょうか。そして戻す手立ては無いのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 外付けハードディスクを使うタイミング?

    外付けハードディスクとは簡単に言うと今使用しているHDDは約1TBです。もし外付けハードディスクを利用すれば、約1TBプラス外付けハードディスクというわけになると思うんです(違っていたらご指摘いただけると嬉しいです)つまり約1TB以上のサイズ?に増えるので保存がたくさんできるしパソコンの動作?も上がってくるのだと思います。 最近パソコンを買いました(4月)まだHDDの空きは855GBあります。外付けハードディスクを使用するならどのタイミングがベストみたいなのはあるのでしょうか?もし今外付けハードディスクを利用してHDDの空きを855GBから増やしたりもできできるのでしょうか?

  • 外付けHDへのソフトの移動

    初心者の質問です。 パソコンを購入時から付いていた内臓ハードディスクの空きが少なくなってきたので 将来のことも考えて外付けHD(250G)を買いました。 特に、ビデオ編集、デジカメ、MP3のデータについて今後外付けで対応したいと思い、 現在、内臓ハードディスクにある関連ソフトごと外付けに持っていこうと思うのですが、 (今後、編集したデータが外付けに貯まっていくようにしたいのですが、) やり方がよくわかりません。教えていただけませんでしょうか?

  • 筆王のデーター移動

    今までWindowsXPを使っていました。 今回新しくWindows8を購入しました。 WindowsXPで使っていた筆王のデーターを外付けハードディスクにコピーをしました。 Windows8に外付けハードディスクをつなぎましたが、筆王のデーターが表示されません。 どのようにすればデーター移動できるのでしょうか。 パソコンは詳しくないので、わかりやすく教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクだけで写真管理する方法

    パソコンについてはほとんど素人です。 ノートパソコンのハードディスクの容量がなくなってきたこと、またデジタル一眼レフを購入したため、写真を記録しようと考え外付け320ギガの外付けハードディスクを先日購入しました。 (1)外付けハードディスクだけでアルバム管理をしたいのですがそのよ うなことは可能でしょうか?つまりパソコン自体には写真を入れずに 直接ハードディスクにいれるということが可能なのでしょうか?  今は一度Cドライブのマイピクチャにいれたものをコピペで移してい るのですが、(その後消します)  そのようなことをせずに写真を移すことができるのかどうかお聞きし たいです。 (2)また写真の管理ソフトのようなものを直接外付けのハードディスク にインストールしてそこで管理するようなことはできるのでしょう  か?   以上2点、すいませんが回答よろしくお願いします。

  • 外付けHDDにソフトインストール出来きるのか

    外付けハードディスクにATOKや ホームページビルダー、筆王などの ソフトはインストール出来るのでしょうか? と言いますのは これらを入れていると パソコンが重たくて 起動も遅いからです。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクの使い方

    パソコンの動きが遅く、少しでもパソコン内のデータをなくせば軽くなるかな?と思い、外付けHDDを購入しました。 (素人的な考えなので、実際はどうなのか・・・というところですが) ハードディスクを購入した理由は他に、CD-Rに写真やイラストのデータを焼いて保存していたのですが、傷などでデータが飛んでしまうのが怖く、購入を決めました。 外付けハードディスクにはCDに入れておいた過去のデータのほかに、現在使用しているデータ(HPのデータやイラスト、写真等)を入れています。 パソコンのメモリを増やせばいいのでしょうが、IllustratorやPhotoshopを使用しやすくするため(動作を軽くするため)、パソコン内のハードディスクにはデータを入れず、全て外付けハードディスクに入れて作業をしています。 最近、外付けハードディスクの音で気づいたのですが、私の場合ただデータの保管場所としているわけではなく、外付けハードディスクから直接データの出し入れ(保存や加工)もしているので、この外付けハードディスク自体が壊れやすくなったりするのでは・・・と思ったのです。 他の方が外付けハードディスクをどのように利用しているか、一般的な利用の仕方等は良くわかりませんが、やはり外付けハードディスクはデータの倉庫としておき、頻繁に加工等を行うデータはパソコン内のハードディスクに保存をしておいて、作業をするべきでしょうか? みなさんはどのようにお使いになっているのか、また、外付けHDDを上手に長持ちさせる使用方法などありましたら、ぜひ教えてください!

  • パソコンのバックアップについて

    パソコンのバックアップについて パソコンにあまり詳しくないのですが、パソコンに入っている写真などのデータのバックアップをとりたいと思っています。 外付けのハードディスクに保存しようかなと考えているのですが、 1、どのハードディスクを使えばいいのか? 2、値段の相場はいくらなのか? 3、ハードディスクを購入したとしてどのような作業をすればいいのか? 4、そもそも一般的にバックアップをとるのにハードディスクを使うものなのか? がわかりません。 アドバイスをいただけたら幸いです。 ちなみに使っているパソコンのOSはvistaです。