• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の話が進まない)

結婚式の進まない理由と解決策

jejejeblueの回答

回答No.2

既婚者です。 私も結婚式のことは全て妻に任せていました。結婚したいとは思っていましたが、結婚式には全く関心なかったので、式を挙げたい妻に全権委任で直前まで打合せには参加しませんでした。 妻は自由に色々選んでいて楽しそうでしたし、式自体が私にはサプライズだらけで楽しかったことを覚えてます。 結婚に関する意欲と結婚式に関する意欲は、特に男性にとっては全く別だと思いますよ。憧れもありませんし。 主様のお好みで準備すればよいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ドレス選びの時期は?

    お世話になっております。 私は秋に結婚式予定の女ですがドレス選びはいつから始めたら良いですか?? プランナーさんには「今~6月くらいまでは打ち合わせは無いので 暇なうちにドレス選びをした方が良いと思います。」と言われましたが 10月頭の式予定なので今から選ぶと後になって 「秋!!新作ドレス」を見逃すと思うと・・・後からの方が良いのかな? とも思います。 ある人には「流行のドレスはもう予約入ってる」などの意見もあったのですが・・・。 みなさんは,式の何ヶ月前からドレス選びをしましたか?? また神戸でするのですが良いドレスショップあれば教えてください!!

  • 結婚式場でのドレス選び

    3月に挙式を予定している者です。 できちゃった結婚なので妊娠中に結婚式場を 決めておきたかったのですが仕事をギリギリ までしていて、旦那さんと休みもあわず 式場見学も1箇所のみで決定しました。 9月にリニューアルオープンするようです。 先日出産後ドレス選びに行ったのですが ドレスの数がウエディングドレスも カラードレスも少なくてびっくしました。 私はまだあまり結婚式に出席したこともなく ドレスのイメージも決まらず行ったのですが 着たいドレスが全くありませんでした(>_<) どなたかそのような経験をされた方 いらっしゃいますか?そのようなとき どうされましたか?着たいドレスがない ショックで結婚式が不安になってきました(;_;) アドバイスお願いします(>_<)

  • 身内だけの結婚式はつまらないですか?

    私、彼ともに23歳です。秋に結婚式を挙げることになっていますが、 私はいじめられていたり、性格がどうも悪いのか友だちがいません。 なので身内だけの結婚式にしようかと話していましたが、 彼がこの前お母さんに「本当に身内だけでいいの?(私が)せっかくドレス 着るのに、友だちも呼んだら?」と言ってきたみたいです。 彼は濁してくれたようですが、息子の嫁がいじめられていたなんて 知ったら、引きますよね。更に彼に「そりゃ俺だって友だち呼びたいけど…」と 言われました。私は彼に2度とそういうことを言わないでと 叱りましたが、ショックです。そりゃ私だって沢山の友だちに囲まれて、 盛大な式を挙げたかったです。でも無理なので…。 身内だけの式ってつまらないでしょうか。どうすれば楽しめますか? 招待状もたった7通。どうせ身内だけだし気合いいれてもな、と 式準備のやる気も出ません。

  • 結婚式の衣装について

    この度、友人の結婚式に呼ばれました。 初めてということもあり、衣装にすごく悩んでいます(>_<;) 式は10月上旬、時間は18時からです。 10月だとやはり肌寒い時期になるので、羽織るものが必要になってくると思うのですが… おとなしめの水色のドレスに合う、あらゆるものを教えて下さい!(羽織るもの、アクセサリー、靴、バック、ストッキング等)

  • ウェディングドレスを購入しての結婚式

    いつも大変参考にさせて頂いています。 10月に結婚式をする予定です。 挙式・披露宴で、ウェディングドレスと和装とカラードレスの3点を着る予定で、 4ヶ月前から衣装選びをして、ウェディングドレスと和装が、やっと着るものが決まりました^^ 結婚式場はホテルではなく普通の式場(独立型チャペル)で、教会式、披露宴を行なう予定です。 10月の式なので、まだ打ち合わせに入っていなくて、不明なところがあったので、質問させてください。 1月に予定の式場にて契約を済ませました。 見積もりを出してもらう時、衣装に関して聞いたら式場の提携の衣装店があり、そちらでレンタルするシステムになっているとのお話でした。 提携店でなら、そこの衣装の金額を、 2着なら20%、3着以上なら30%オフに出来るシステムとのことです。 けれど、もし提携以外の店でレンタルして持ち込む際は 持ち込み料が、新婦→52500円、新郎→31500円かかると言われました。 他からレンタルした衣装は、保管料としてかかると言われました。 けれど、新婦ウェディングドレスを、他店でレンタルではなく、購入した場合ってどうなるんでしょうか?? 購入販売店で購入して、3ヵ月後には出来上がるので、出来上がったら自分で取りにいき、式前まで自宅で大切に保管する予定です。 保管料、クローゼット料?などとしてかかるなら、当日自分でドレスを持っていって、自分でドレスを着るまでは出来るので、 あとはヘアメイクだけお願いしようかと思ったのですが、 そういった場合でも「やはり当日新郎新婦の控え室に置くわけだから・・・」などといって取られることとかあるんでしょうか? 以前に、ある別の式場では「たとえ自前のドレスでも、うち以外のドレスを着てうちで結婚式を挙げる事はできません」と言われたことがあったので、ちょっと不安になってしまいました。。。 (もちろん、その式場は衣装に対しての融通が利かな過ぎたので辞めたのですが) 地域性・式場によって全然ちがったりするとは思いますが、一般的にどうなのかな?と思い、質問しました。 ご意見宜しくお願いします。

  • 結婚をひかえた彼女の心境

    こんばんは。2年程付き合っている彼女と来年に結婚をします。彼女は僕がプロポーズする前は結婚後の生活なんかを”ああしようこうしよう”と楽しそうに話していました。しかし僕がプロポーズをしてからは、何だか結婚式や披露宴の話を自分からしたがりません。式なんかについて話していると色々と揉めることもありますがそれは避けて通れないことと思っているので僕は多少喧嘩や揉め事があっても平気ですが、彼女はそういうタイプじゃないためなのか、何度か喧嘩をしてしまってからは積極的に式のことを調べることもしないし、女の子ならたいていウキウキするようなドレスや指輪選びも別に興味ない、という感じなのです。ただ僕が言えば色々調べてくれる、、といった感じです。 もっと楽しそうにドレスを見たり披露宴のことを考えたりしてほしいのですが、どのように接したら彼女に積極的になってもらえるか考えてしまいます。どういう風に接したらよいのでしょうか。ひょっとして彼女はマリッジブルーなのかとも考えています。もしそうなら結婚のことを色々と話すのはもしかしたら逆効果なのかも知れないでしょうか。ただ、式の段取りを急がないと間に合わない可能性もあるという感じなので僕も少々焦っています。

  • 友人の結婚式に参加するためのドレス

    3月に友人が結婚式をすることになり、参加することになりました。 しかし、式の5日前に国家試験があり、それから大学の寮を出て実家に帰るための引越しなどがあり、実家に帰省してすぐにお式になりそうなので、冬休み中に準備をすることにしました。 今回が結婚式の参加が初めてなので何も分からないのですが、洋装にしようと思っています。 明後日、買い物に行こうと思っていたのですが、予定が変わり明日、選びに行くことになりました。 横浜駅近く(できれば駅に隣接したビルで)おすすめのお店を教えてください!!

  • 結婚式のお色直しで迷ってます!

    今年の3月に結婚式をする予定の者です。 いきなりですが、悩んでます! アドバイスを頂きたいです(>_<) 式の流れを簡単に説明すると、 挙式:ウエディングドレス 披露宴:ウエディングドレス→打掛→カラードレス の流れで進行し、3時間の予定です。 お色直しに掛かる時間は 大体30分くらいと聞いているのですが、 この間にゲストの皆さんが暇にならない為に 何かしらの出し物?をしようかと考えています。 一般的にある、生い立ちや馴れ初めのビデオ? は流す予定ですが、 その他にあれは良かった!などがありましたら教えて下さい! それともう一点。。 私は元々ショートカットでしたが、この度結婚式の為に 約1年半切らずに伸ばしました! 式が終わればバッサリ切る予定なのですが、 そこで私の中で一つの野望が生まれました。 式の途中(お色直しの時)でショートカットにしたい! です。 幸い従兄弟に美容師がいます。是非とも従兄弟に 切ってほしいと思っています。 ただ、カットするにはそれだけで早くて15分は掛かり、 プランナーに相談した所、ドレスに着替えるともなると 1時間弱..時間が掛かりすぎるといわれました。 やはり無理な事だと思いますか? 普通の結婚式なんて嫌!という考えの私としては とてもやりたい事なのですが、 それによりゲストが退屈してしまうのも すごく嫌です。。 わがままな言い分ですが、 どなたかアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします!

  • 友人の結婚式に着て行くドレスや小物のコーディネート

    9月上旬に友人の結婚式があります。 初めての結婚式なのでわからない事だらけです・・・(;_;) 私は21歳(見た目23,4くらいに見られます。)身長168cm、やせ体系です。 まだ購入はしていませんが、購入予定のドレスは黒のロングドレスです。 靴は手持ちに黒のパンプス(ヒール部分がゴールド)を持っているのでそれを履く予定です。 新婦には親戚等の諸事情があり、 『あまり目立たない感じのドレスで来てね。でもお葬式みたいなのは嫌だから、華やかにはしてきてね。』と言われています(^^;) 質問をまとめますと、 (1)黒ロングドレスに合わせる鞄とストールの色は? (2)ストールの素材はパシュミナでもいいのでしょうか? (3)購入予定のドレスは光沢のある生地ですが、光沢が無い方がいいのでしょうか? (4)鞄はクラッチバッグでもいいのでしょうか? です。アドバイス頂けると嬉しいです(>_<)

  • 結婚式の服装

    十月上旬に従兄弟の結婚式があります。 そのときに着ていく服をレンタルで、 黒のセミロング~ロング丈ドレスにシルバーのストール、白っぽいバッグ、華奢なネックレスとイヤリングに決めました。 靴は黒のパンプスを買いました(真っ黒ではないです。) 髪は美容院でしてもらうつもりです。 しかし、母から「若いのに黒なんて」と言われ、悩んでいます。 22歳未婚です。 やはりもう少し華やかなドレスの方が良いのでしょうか。 レンタルをキャンセルしてドレスを買うか、それともストールだけでも変えるか、ストールを留めるのに大振りのコサージュを買おうか、といろいろ迷ってます。 それと、結婚式行くまではどのような格好で行くのかがわかりません。 10月上旬ともあって、コートを着ていくわけにもいかず、だからといってストール一枚では寒いような・・・という感じなので、困っています。 ドレスや靴の詳細がどう説明したら良いのかわからず、言葉が足りないとは思いますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう