• 締切済み

賃貸マンション修繕による立ち退きについて

現在、次のような賃貸マンションで暮らしています。 家賃:8万9千円 構造:鉄骨 広さ:2DK(36.5m2) 築年月:1986年3月 2013年2月に賃貸契約を更新しました。 マンションのオーナーは不動産会社なのですが、 本日(9/5)、その会社の担当者が訪問して来て、 「他の部屋の雨漏りがひどく、マンション全体の修繕が必要となった為、退去して欲しい。」 と文章ではなく、口頭で言われました。 (私の部屋は雨漏りなどなく、問題はありません。) そして、 「今月(9月)までに引越せば、不動産初期費用を負担する。しかし、来月になると出せない。 引っ越し先の物件をさがすときは提携する不動産仲介業者で捜すことが前提となる。」 と告げられました。 かなり一方的な話ですが、 この話に乗らないと、引っ越し費用を損するような気にさせられました。 しかし、ネットで少し調べたところ、このような場合、立ち退き料を請求できるような話を見ました。 こんな急な話を受けなければならないのか、非常に困っています。 3カ月ぐらいそのまま居て、その上で立ち退き料を請求できないのでしょうか? また、「不動産初期費用を負担する」とあいまいに言われたのですが、 立ち退き料はどのくらいの相場で主張できるのでしょうか? 法律にくわしくない一般市民が、プロの不動産屋からうまいことを言われて、 損をさせられそうです。助けてください。 どのように対処すれば損がないか、具体的なアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 大家しています。 > 3カ月ぐらいそのまま居て、その上で立ち退き料を請求できないのでしょうか?    大家側が出してきた『今月(9月)までに引越せば、不動産初期費用を負担する。』が所謂『立退料』でしょう。  大家側の言う『他の部屋の雨漏りがひどく、マンション全体の修繕が必要となった』が裁判所で大家側の立退きをお願いする『正当事由』と認められれば大家側に『立退料』を支払う必要はなくなります。それを見越しての『来月になると出せない』なのでしょう。  勿論、民事の裁判ですから、裁判所の判断がどうなるかは判事の“胸先三寸”と弁護士の“力量”です。  普通なら法テラスか弁護士にでも駆け込むところでしょう。  質問者様が頑張って大家側の申し出を蹴って当面住み着いていることは可能です。ただ、この話が本当だとすればどこかの部屋の住人さんはその間雨漏りに悩まされることになりますが。

radiancei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 こちらとしては何も変えず、そのまま生活を送りたいのに、 3週間の期限で、 物件探し、住所変更の手続き、引っ越しなどの労力が必要となります。 不動産会社からの提示が、 この労力を払うことを納得させるような提示内容なのかなと疑問に感じたのです。 大家さんからの視点の回答として、参考になりました。 ありがとうございました。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

立ち退き料というものには法的根拠はまったくありません。 ただ賃貸借契約においては賃借人が手厚く保護されていて、大家の都合で勝手に契約を打ち切ったり追い出したりすることは非常に困難で時間のかかることになります。 なのでどうしても賃借人に退去してほしい大家が多少お金を払ってでも出て行ってほしいときに払うのが立ち退き料です。 こういう理由なので立ち退き料に相場というものはありません。 交渉次第です。 最低限、引っ越しにかかる諸費用を全額出してくれるなら、それで手を打つのもありです。 費用を全部大家持ちで新しいお部屋に引っ越せるなら、ある意味儲けものです。 あまり欲をかいてはいけません。

radiancei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >あまり欲をかいてはいけません。 たしかにそうですね。 過去の立ち退き料についての回答で、 >一般的な相場は「賃料6か月分~」 と見ましたので、それが普通なのかと思ってしまいました。 どこまで出してくれるのかは不明ですが、 引っ越しに伴う新たな出費は補償してもらえるように、交渉したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションからの立ち退き

    現在、賃貸マンションに住んでおりますがオーナーが変わり建て直しを理由に立ち退き勧告されました。 6月までにお願いしたいとの話し合いでしたが、不動産側が出したのは 1、敷金の全額返済 2、引越し費用の全額負担 3、立ち退いた時点から立ち退き希望6月までの残り月×家賃の迷惑料 (例)3月立ち退きなら残りの3ヶ月分(4,5,6月)×家賃 でした。この3が納得いかないのですが・・・・。 不動産側も探してくれますが、こちらも頑張っても良い物件と巡り合わなければ部屋を出ようにも出れません。急ぐ気持ちは合っても新しい部屋次第です。なのにカウントダウンのように迷惑料が減っていくのが納得できないのですが、そんなもんなんでしょうか? あと先月払ったばかりの「入居者相互保障」(2年更新)の保険料2万円も返済してもらってもいいのではないでしょうか? 新しい部屋との家賃重複分も負担かかります。 私はこの状況に置かれ冷静さを失っているかもしれませんので、皆様の判断をお聞かせ下さい!! お願い致します。

  • 不透明な立退料について。賃貸建替え

    建替えの為、今借りてるお部屋を立ち退くことになりました。仲介の不動産屋さんから立退料の事をきちんと教えてもらえなくて困っています。 単身用で条件に合うお部屋が見つからない為、友人と同居することになりました。 不動産屋さんからは、その場合初期費用の何割かが大家さんから立退料として貰えるとのこと、個別相談になり金額は最終的には大家さんが決めるそうなのですが、どのタイミングで相談するのか?など問い合わせても返信がありません… 不動産屋さんの店頭に行くと、立退料関係は本社の◯◯がやっていて、私たちはノータッチなので連絡させますと言われるだけです。迅速にお願いします。というメールは昨日送りましたが… 初期費用の負担がどの位になるか判らないまま、お部屋探しはできません。検討中のお部屋何件かの見積もりを出して、上限額をきめるなど、大幅な誤差が無いことを約束の上、きちんと取り決めしてもらえないでしょうか? と伝えてもらっています。 大家さんからは◯◯不動産を代理に、と書いてある内容証明郵便をもらっていますが、その不動産を通すのを拒否することはできるのでしょうか? 不動産屋さんの対応は、都合の悪い事は受け流し、適当にあしらわれてる感じがします。

  • 賃貸アパートの立ち退きにあたって「立退き料」の交渉

    賃貸アパートの立ち退き交渉にあたって、大家さんに「立退き料」を何処まで請求して良いか、 また、今後具体的にどのように交渉を行っていくべきかについて相談させてください。 現在、築40年の木造賃貸アパートに約11年間住んでおり、 仲介の不動産屋さん経由で、大家さんから立ち退きを要求されています。 ※立ち退きの要求自体は約1年前(2013年頭ぐらい?)に通知されました。  立ち退きを求める理由は、大家さんの方で相続が発生し、  アパートも古いので取り壊して更地にするとのことで、  既に解体業者さんにも連絡をしているようです。 去年の年末に不動産屋さんから改めて連絡を受けて、 素人ながら色々調べてみた結果、こういう場合には貸借人に立ち退きを 要求する正当事由に代わるものとして、次の引越しにかかる諸費用を「立退き料」として 請求できる可能性があるとお聞きしました。 現在、私の方から大家さん側に、不動産屋さん経由で「立退き料」として以下を請求しております。 ※法的に「立退き料」を支払う規定はなく、当事者間の話し合いで決めることであるとも理解しております。 -------------------------------------------- (1)引越し先物件の敷金+礼金+前家賃+契約手数料等の、  契約にかかる諸費用 (2)引越し業者に払う費用 (3)現在住んでいるアパートの敷金の全額返還  (アパート取り壊しとのことで、現状回復は不要であり、敷引き自体が発生する要件をなさない   そもそも、今回の立ち退き料とは切り離して考えるべきと判断いたしました。) (4)役所や会社・友人や業者など、関係各所への住所変更等の手続きの諸費用や時間的負担に対しての迷惑料 -------------------------------------------- (1)→大家さん了承済 (2)(4)→大家さん拒否 (3)→あまり返還する気はないが、それなら引越し費用などは請求するなとのことです。 (4)については、全く考えていないとのことでした。 ※仲介の不動産屋さんのお話によると  大家さんの方でも、今回の件についても普段からお付き合いのある弁護士の方に  相談されているとのことです   私自身は、上記(1)~(4)の費用を出来るだけ大家さんに負担していただき、 引越しまでのある程度の時間的余裕をいただけるという条件が揃うという前提があるのであれば 今のアパートから引越しても良い、と考えております。 仲介の不動産屋さんには、 「大家さんはこれ以上譲歩しないので、後は調停や裁判になりますね。」 と言われてしまい、現在私自身あまり経済的に余裕がなく、本意ではありませんが 司法書士の方、あるいは弁護士の方を間に立てて交渉を行なわないと、 立場的に不利になるのかな、という不安があります。 調停、もしくは訴訟となってしまった場合のリスクについても私自身なにも分かっていません。 弁護士の方にお仕事を御願いすると、それなりに費用もかかってしまいますし、 かといって、自分が相手方の弁護士相手に有利な交渉が出来る自信もなく、 大家さんが仰っている条件を、泣く泣く飲むのしかないのかな・・という心境になりつつあります。 今後具体的にどのように交渉を行っていくべきでしょうか。 どうかご回答の程、宜しく御願いいたします。

  • 賃貸マンションの立退きを要求されています

    現在家賃約6万円程度の1Rマンションに一人暮らしをしています。 新築で入居し、5月末の契約更新で4年目に入るところでした。 ですが先日の4月末に管理会社から、現在住んでいるマンションを事務所利用も可能な建物へと リノベーションをしたいので、10月末を期限とし退去して欲しいと通知書が送られてきました。 管理会社の人に直接会って退去についての話を聞くと、 ・引越(運送)費用の全額負担 ・住み替えをするにあたってかかる費用として、仲介手数料を負担 ・敷金0円の物件だった為、本来なら退去時に補修費用がかかるがそれも負担 (しかし、ガラス破損や壁の穴等、生活傷でない場合は実費精算) という提示がありました。 ですが、恥ずかしながらあまり稼ぎのある仕事ではなく、貯金もほとんどありません。 半年で引越費用を捻出し、新しい部屋を探し…というの言うほど簡単ではないと思っております。 6ヶ月前退去通知を行っているので、これ以上何かを請求することは不可能でしょうか?? 自分でネットなどで調べてみたところ、法的な相場などがないので曖昧ですが、 できれば家賃半年分もしくは、住み替えにかかる敷金礼金等費用の全額負担があれば 非常に助かると思いました。 これらを管理会社側に伝えてもよいものでしょうか?? また、弁護士さんなどにきちんと相談したほうがよいでしょうか?? アドバイスお待ちしております。

  • 賃貸マンションの修繕費について

    はじめまして。 今日は皆さんにお力をお借りしたく、質問させていただきます。 四月に賃貸マンションに引越しました。 このマンションは今年の1月にリフォームしたてです。 先日初めてエアコンを使おうとしたら、エアコンからものすごい音がしてきました。 どうやらエアコンの中で回っているハネ(?)が本体にぶつかっているようです。 また区域でLPガスから天然ガスへ変更があったため、 入居してから今月末までガスコンロを使用できませんでした。 ガスの交換も終わり、ガスコンロを使用していますが、 3分の2くらいの確率で数分後に火が消えてしまうのです。 さすがにどちらも暮らしていく上で支障をきたすので、 管理会社に点検と修理をしてもらおうと思っているのですが、この場合の修理費などについて質問したいのです。 過去の質問を読ませていただいていると、 「借主の故意または過失でない場合は、大家が負担」とうガイドラインがあるそうですね。 しかし、管理会社と交わした契約書を見ると、 <費用負担>の項目を見ると、賃貸契約後は付属物及びその他(冷暖房器機、風呂釜など)の小修理は 借主が費用負担と書いてありました。 その項目をきちんの理解せずに判を押してしまった私もいけないとは思いますが、 部屋を借りてからまだ2ヶ月で、 しかもどちらもあまり使用していないのに修理費負担は納得できないので、 大家さんに修理費を負担していただきたいと考えています。 この場合、ガイドラインのことなどを出して大家さん側へ修理費を出していただくことは可能でしょうか? また管理会社へ電話する際、どういう態度で接したらよいでしょうか? 気が弱いので丸め込まれてしまいそうなのですが、 納得できないので強気な態度で対応したいのです! なにとぞ良い知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの修繕について

    お世話になります。賃貸マンション(築20年、鉄筋コンクリート)に住んでいます。 先月、うちの玄関があまりにも汚いので少し洗剤を使って洗い、最後にバケツ1杯の水をかけて、水は全て排水溝に送るという掃除をしました。 すると下の人の玄関内の天井に水が漏ったみたいで不動産屋を通して苦情が来ました。水が漏れるとは知らなかったと話し、今後は行なわないということで話は終わったと思っていましたが、先日不動産屋から下の部屋の玄関天井の水漏れ修理を行い、保険が適用されなければその請求をこちらにすると言ってきたのです。 バケツ1杯の水を玄関から玄関外の排水溝に流すことは、一般論として通常生活の範囲内でしょうか?客観的にご回答をお願いいたします。 私としては、何故バケツ1杯の水を流したくらいで水漏れ修理を負担しなければならないのか納得いきません。もし請求が来た場合、どこに相談すれば良いか、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの雨漏り

     1Kの賃貸マンションの中層階、角部屋に住んでいますが、強風と夕立の所為か台所から雨漏りしました。壁と壁紙の間には水が溜まっています。水滴が多少付いた冷蔵庫が壊れない限りは今回は私側の金銭的被害はなさそうですが、今後どう行動すればいいのかわからなくて困っています。  まず、引越しすべきか修繕してもらって住むか。結露などの問題もあるので引越しも考えていますが、費用面で躊躇しています。敷・礼なしの不動産屋さんですので、ルームクリーニングの請求なし・引越し費用と引越し先の保障料を負担してもらえるなら引越ししても良いと思いますが、これは出してもらえるのでしょうか?  間取りは良い部屋なので、完全に直るのであれば引き続き住んでも良いと思いますが修繕中はほこりなども出るだろうし、生活に支障が出ます。その間、ウィークリーマンションなどを貸主負担で借りられるのでしょうか?  また、マンションの外壁の問題だと、部屋の内側は直されても、次がないとは限らずこれも心配です。冷蔵庫はその場所に置くしかなく、もしも不在時に雨漏りして火災にでもなったらと不安です。壁の中に水が溜まったりして健康面に問題が出ないかも気になります。修繕を選んだとして、どこまできちんと直されたかはどう確認すればいいでしょうか。

  • 賃貸マンションの立ち退きを要求されています

    皆様、お知恵をお貸し下さい。 現在、約5年間住み続けた賃貸マンションの立ち退きを要求されています。 事の経緯は以下の通りです。 ・敷金、礼金、更新料不要のプランで、大手不動産会社から借りている ・業績不振によりそのプランが廃止となるため、立ち退きを要求される ・そのプランを扱う部署(会社?)は解散する ・物件は親会社が引き継ぐ ・住み続ける場合は、敷金礼金を払って親会社と契約しなおしになる ・6月中旬に通達、立ち退き期限は9月末 ・立ち退きを要求する場合は3か月前に通達と規約に明記 立ち退くのは構わないが、こちらに金銭的余裕がないため幾らか保証してほしいと要求ところ、そういった保障を行う事は一切ないとの事。 その代り、譲歩案として「来年の2月まで待ってあげるので、それまでになんとかして退去して下さい」という事を言われました。 確かに生活を切りつめて週末バイトなどで稼げば、来年の2月には引っ越し資金も貯まるでしょうが、その間も家賃を払い続けるわけで、私が一方的に不利益を被っているように感じます。 この場合、立ち退き料を請求することはできないのでしょうか? また、規約の中に 「都合により、利用期間中であっても利用の終了を申し出る場合があり、この場合、3か月前に文書にて通知する。」 といった内容の項がありますが、先方が言うにはこの一文に、 「3か月前に通達すれば強制的に退去させられる」 「立ち退き料などの請求は一切できない」 という内容が盛り込まれているとの事です。 とてもそのように解釈できる記述ではないように思いますが、 これもまた先方の言い分に従うしかないのでしょうか? よろしくご回答お願いいたします。

  • 賃貸アパートの立ち退きについて

    お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 今のアパートに2年半住んでいるのですが、不動産屋さんの方から立ち退きを要求されました。 理由は老朽化(修理費用の捻出が難しいため)によるものだそうです。 引っ越してあげたいのですが、金銭的な面もあり簡単にはできません。 いくらか出してもらえませんかと、お話したところ敷金を返金することしかできないと言われました。 向こうの言い分は、6ヶ月前に通知しているのと、安全のため好意で言っているんだとのこと。こちらの生活も厳しく、払うことはできないとのことでした。 あと手元の賃貸契約書を見てみると「立ち退き料の請求禁止」の欄があり、一切請求できないと書いてありました。 このような場合、全額自己負担で引越ししなければいけないのでしょうか。 契約を更新してから1年も経たずに引越しすることになり、正直途方にくれています。 更新の時には、立ち退きのことは一切出ませんでした。 なにかアドバイスがありましたら、お願い致します。

  • 賃貸の保証人です。立ち退きの責任はどこまであるのですか。

    賃貸の保証人です。立ち退きの責任はどこまであるのですか。 不動産業者から賃貸料が3ヶ月未納になっている、本人に連絡がとれないので連絡してくれと、突然連絡がありました。賃貸人に何度も連絡をとりましたが、連絡がとれません。 3ヶ月の滞納分、荷物撤去の費用は負担し、契約を解除したいのですが、賃貸人が居座った場合、保証人は負担し続けなければいけないのですか。何かよい方法は、ありませんか。 また、賃貸人退去の責任は、保証人にあるのですか、不動産業者にはないのですか。教えてください。