• 締切済み

ダブルワーク

9月から副業を始めるのですが本業は副業を禁止しているのでバレたくありません。 ですが副業には本業では副業しても大丈夫と言ってしまいました。 その時、契約などを書いたのですが、扶養控除?の用紙を書いたのですが大丈夫でしょうか? 判らない事だらけなのでいろいろと教えて頂けると助かります。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>扶養控除?の用紙を書いたのですが大丈夫でしょうか? 「扶養控除等申告書」のことですね。 それは、本来1か所にしか提出できないとされています。 まあ、でも確定申告すれば問題ありませんし、そのことで副業が本業先にバレるということはありません。 >本業は副業を禁止しているのでバレたくありません 通常、本業の会社からもバイト先からも「給与支払報告書」が役所に提出されます。 役所は住民税を給料から天引きしてもらいます。 そのため、役所は会社のそれをもとに両方の収入を合算し、住民税を計算し本業の会社にバイト分の住民税も合わせて通知し、担当者がそれに気づけば副業がばれます。 これを防ぐには、確定申告してその申告書の第二表に「給与所得・公的年金等に係る所得以外の住民税の徴収方法の選択」という欄があるので、そこで「自分で納付」にチェックを入れれば、バイト分の住民税の通知は貴方のところ郵送され本業の会社に行かないのでばれません。 バイトも「給与所得」ですが、ほとんどの役所でこの対応をしてくれます。 心配ならお住まいの役所に電話などで確認されたらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.1

>扶養控除?の用紙 とはなんでしょうか? おそらく「○○年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」だと思いますが、これはどちらか一方の会社にしか出せません。 本業で出してある場合、副業の会社に「本業のほうで出してありますから撤回させてください」とでも言って、副業のほうは、いわゆる乙欄適用で源泉所得税の計算をしてもらってください。 本業と副業、2枚の源泉徴収票をもらうことになりますから、それでもって確定申告をする必要があります。 本業のほうの会社にバレるか?ですが、何とも言えません。 住民税が本業のほうで特別徴収(給与天引き)されている場合、副業のほうの給料も合算された金額に基づいて住民税が計算されてきますので、市町村から特別徴収の書類が会社に送られてきた際に、給与計算担当者が「この人、うちの給料以外に給料収入がある?」と気づくかどうかでしょう。バレる可能性は低いと思いますがゼロとは言い切れません。 住民税が普通徴収(自分で納付)でしたら気づかれることはまずないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダブルワークの税金

    現在従業員30人ほどの小さな会社で正社員として働いています。 給料が少ないのでダブルワークとしてアルバイトをしようと考えています。 契約書に副業禁止の規定はありませんが、出来ることなら 副業(アルバイト)の形跡を本業に知られたくありません。 そこで住民税についていろいろ調べたのですが、 わからないことがあったので質問させていただきます。 1.本業の住民税は「普通徴収」(各自で支払い)になっています。 その場合、副業(給与所得)の住民税も「普通徴収」を 選択した方がよいのか? 「特別徴収」(給与天引き)にした場合 本業に知られることはないのか? 2.給与所得の場合、「特別徴収」が原則となっているはずだが、 どうして本業の方は「普通徴収」で支払いが可能になっているのか? 3.住民税の他に所得税などに関して注意することはないのか? 以上です。 回答いただけると幸いです。

  • ダブルワークはOKでしょうか

    下記条件でのダブルワークはOKでしょうか? ○就業規則では、副業は禁止されていない ○勤務先の仕事量は10年以上、良くて100%悪ければ10%を切ることがある 仕事量が少ない時は、休業(休業保障として60%から80%;その時の従業員数で変動する)をさせられます。 ○製造部門は交替勤務なので、副業はしにくい半面、仕事量が70%以上あると交替もあり残業も月に40時間以上の時もあります、私は間接部門なので、残業は皆無(要は何時までに仕上げないといけないという仕事でないため)です。 ○空いた時間を利用してアルバイトして、それが元で仕事でミスをして辞めさせられた人がいます。 就業規則では副業禁止されていなくても、副業しにくい人(製造部門)からしたら、快くは思われない、また、定刻通りに帰るのを快く思わない人(製造部門)もいる状況です。 この状況でダブルワークは、良くないでしょうか? バレないように日3H、週5日、仕事が終ってから、パートに行っていますが、バレたら辞めさせられるのでしょうか? 本業に影響の出ないような、空いた時間を利用しているし、残業をするよう言われた時は、優先してするようにしています、その際パート先には、電話して休むようにしています。 休業がなければ、それほど、低賃金でもないので良いのですが、休業は生活に響きます。

  • ダブルワーカーの源泉徴収について

    今、正社員で仕事をしています。勿論、源泉徴収・年末調整も会社がすべてやってくれているのですが、今度、副業でアルバイトをしようと思ってます。そのアルバイト先でも、源泉徴収の申告の用紙と、名前は忘れましたが緑の線の「給与控除・・・」とかいう用紙で扶養家族がいるかを申告する用紙も提出しました。 これって、正社員の会社には、バレないんですか? 正社員の会社では就業規則で副業は禁止されているんです。

  • 最近Wワークを始めました。

    最近Wワークを始めました。 そこで質問をさせていただきたいのですが、 副業の年収が10万以下の場合でも、 住民税で本業の会社にばれてしまう事はあるのでしょうか? 本業の会社は副業を禁止としています。 副業の年収が10万以下でも、住民税を普通徴収に変える必要があるのでしょうか? ご回答・アドバイス宜しくお願いします。

  • wワーク

    Wワークの年末調整と確定申告についてわかる方詳しく教えてください! 私は本業と副業でのWワークをしてます。 先日本業の方から給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書の書類をいただきました。 名前と印鑑と住所を記入して提出するらしいのですが、副業の方はどうしたらいいでしょうか? 税金を支払うのは気にしてないのですが、本業の方に副業が絶対にバレたくないのでどうしたらいいでしょうか? 確定申告についても、教えてください。 また、副業の方から源泉徴収票だけもらうことは可能でしょうか? その辺りも詳しく教えてください。

  • この場合ダブルワークはバレますか?

    今年に入り ~2月までをA社(退職) ~4月までをB社(退職) 5月~をC社で働き始めます B社~C社の間に短期の登録アルバイトを始めました 今後も登録のアルバイトは続け ていきたいと思ってます(長くても年内) C社は副業禁止なのですがバレずに副業を続けていくことは可能でしょうか? 年内限定で、あくまでも副業してる事だけバレなきゃいいのです 源泉徴収に雇用期間とかないですよね? 役所や会社も細かく調べることはしないですよね? また調べても、情報を細かく漏らしたりすることはないですよね? ちなみに登録アルバイトは年間での収入が20万もいかないと思います

  • 副業の確定申告について

    副業の確定申告について 副業について色々とHPを見てはいるのですが、自分の実際はどのように対処すればいいのか教えて頂きたく質問します。 まず、現状について説明しますと、11月より正社員(8月~10月契約社員)となった本業の仕事と、副業として週1日程度で年間30万円くらいがあります。 【質問】 (1)給与所得者の扶養控除(異動)申告書が本業の仕事と、副業から提出を求められています。  2か所以上から給与の支払いを受けている場合には1か所にしか提出出来ないと記載されており  調べてみますと、本業の仕事へ提出し、年末調整をしてもらい源泉徴収をもらい。副業の方は提出せずに  年末調整をしない源泉徴収をもらい、自分で確定申告をするということですがあってますでしょうか? (2)副業先へは給与所得者の扶養控除(異動)申告書の提出を断る事は可能でしょうか? (3)今回のケースでは来年2月か3月にもらう、源泉徴収(本業・副業)を役所へ持っていき  確定申告をする流れて大丈夫でしょうか? (4)他に何か必要な作業はありますでしょうか? 副業は昨年10月より始めており、昨年末は副業の収入が20万円に満たなかった為に源泉徴収もなく 問題ありませんでした。今回が初めて自分で確定申告をする事になりましたのでどなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ダブルワーク 会社に副業がバレるとしたら

    現在、ダブルワーク中です。以前、会社に副業をバレないようにするには?と質問させていただきましたが、結論として、確定申告をすることが良いと解決しました。 そこで、再度疑問なんですが、確定申告をしなかった場合、会社にバレるのはいつ頃になるのでしょうか? バイト開始時は平成22年12月1日~ 現在も継続中で1年2ヶ月継続していることになります。 本業の会社の新年度は4月1日~です。 ちなみに、副業は11月~新年度になるそうです 真剣に悩み中です 宜しくお願い致します!

  • ばれないための副業対策

    現在本業が副業禁止の中、アルバイトをしています。昨年11月から始め確定申告をしなかったため今年の6月に本業先にばれてしまい注意を受けました。いったんアルバイトをやめようと思いましたが、今年はばれてるから年末まで続けて確定申告をすれば大丈夫ではないか?と今も続けています。年末が近づき確定申告の質問などを調べている中、いくつか疑問に思うことがあり、ご相談します。 1 アルバイト先の給料からは毎月所得税が引かれていますが、この場合の確定申告は税務署に行く必要があるのでしょうか。住民税の手続きだけをすればよいのであれば市役所、区役所の市税課だけでよいのでしょうか。 2 確定申告をする際に給料以外の収入は自分で払うを選べばいいとありますが、わたしの住む地域の役所に確認しましたら副業分のみ自分で払うことは可能であるとのことでした。この時はアルバイト先でもらう源泉徴収票だけを、持参して役所で手続きしたらいいのですか?本業の源泉徴収票も一緒に持参しなくてはいけないのですか? また、手続きする場所は役所でいいのでしょうか。税務署なんでしょうか。 3 アルバイト先で去年の今頃に本業先でも出す扶養控除の用紙を渡され、出す必要があるのか。と確認したら大丈夫。これは関係ないからと言われ、結果的に本業、バイトと二つからこの用紙を提出しました。 よくよく調べたらバイト先ではこの扶養控除の用紙は出してはいけない。と見ましたがそうなんでしょうか。 4 確定申告をする時に給与収入であっても副業は雑所得として申請することも可能な場合があると見ましたができるのでしょうか。 以上4つの質問をよろしくお願いします。 あと、現在アルバイト先に来年1月の給料から給与支払いではなく報酬など給与以外の内容で支払いをしてもらえないか相談をしてみようかと思いますが、これは可能なことですか? よろしくお願いします。

  • Wワークをしたいのですけど…

    副業をしようと思っています。けど、本業では副業禁止。でも生活が厳しくて… 年間所得が20万円以下なら確定申告をしなくてもいいらしいのですが、確定申告をしなければバレないのですか? 派遣会社に登録して働いても平気なのですか?

このQ&Aのポイント
  • PCに接続されているが、印刷ができない状況です。最近ルーターを変更したため、再接続を行いましたが、プリントができません。iPadからは印刷ができるようです。
  • PCに接続されているプリンターが印刷できない状況です。ルーターの変更後、再接続を試みましたが、依然としてプリントができません。一方、iPadからは印刷が可能です。
  • PCに接続されているTR9530プリンターが印刷できない状況です。最近ルーターを変更したため、再接続を行いましたが、プリントがされません。しかしながら、iPadからは正常に印刷できます。
回答を見る