• 締切済み

年金に詳しい方、教えて下さい!

年金について詳しい方、教えて下さい。 20年前に祖父が他界しました。先日、今頃になって、生前、祖父が勤務していた会社の年金申告漏れがあったとの事。年金事務所は、その会社名と所在地が分かっているが、確認の為に、父に会社名とどんな仕事をしていたのか確認をとりたいとの事。 その会社には2年ほど働いていたらしいのですが、父が幼少期の頃らしく、父も会社名等分かりません。親戚にも分かる者がおりません。 このような場合、どこかで働いていた会社名や所在地を知る方法はありますが?また、もし分からなかった場合、年金はもう支払われないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

こんにちわ 正直に現在知り得ることを話した方がいいと思いますよ。 嘘を並べてもダメだから知らないなら知らないでいいです。 多分、祖父の年金なので遺族年金としてお父様が受給されてるのなら多少の調整が行われる可能性がありますね。 詳しくは年金事務所に問い合わせてくださいね。

関連するQ&A

  • 企業年金??

    先日父が他界しました。81でした。 暫くして、年金事務所に行き遺族年金の手続きを行いました。 そんなこんなで父の通帳を見ていたら、国民年金とは別に 「キギヨウネンキンレンコ」から4ヶ月に1回振り込みがありました。 (4月、8月、12月) ・これは企業年金の事でしょうか? ・企業年金と国民年金とは別物、と考えていいのでしょうか? ・とすれば、こちらにも「遺族年金」みたいなものがあるのでしょうか? ・また、詳細を確認したいときは、生前父が勤めていた会社へ 問い合わせるのがいいのでしょうか? 基本的なことで申し訳ないのですが、御教授のほどよろしくお願いします。

  • 厚生年金制度の開始と年金記録の漏れ

    私の母宛に「ねんきん得別便」が送られてきました。 父は死亡しているので遺族年金分だそうです。 回答票には父が生前勤めていた会社の年金記録が載っていましたが 記載されていない会社が二つありました(漏れ?)  父が生前母に話していたことには、その2社では厚生年金に加入していたそうです。会社名や当時の所在地は大体分かっていたので、その旨を社会保険事務所に出向いて申し立てをしましたが、以下の様に言われて却下されました。 ・昭和38年以前は厚生年金制度が無かった(加入が義務付けられていなかった?)ので、他の従業員の中には加入記録に載っている人もいるが、あなたの旦那さんは加入していなかったのでしょう。 ↑当時の会社が厚生年金制度の適用を受けていたかどうか、もしくは、私の父が特別に加入させられていなかったのかどうかなどは社会保険事務所が知る由も無く、調査するのが筋だと思うのですが書類を突き返されました。 ちなみに、私の母は昭和33年に、わずかな期間ではありますが厚生年金に加入しているというねんきん特別便が送られてきています。 お尋ねしたい事をまとめると以下の通りです。 ・昭和38年以前には厚生年金制度は無かった? または事業所は労働者を加入させる義務が無かった? ・私の父の同僚の中には加入していて、社保事務所でもその名前を確認する事が数名出来ましたが、私の父の名前が無い=加入していなかったことにはならないと思うのですが(社会保険庁が調査するべき?) 社保事務所の言い分は、あくまでも(記憶が定かでないですが)厚生年金制度が当時(昭和38年以前)は無かった。もしくは事業所の加入義務が無かった・・・です。  加入記録が無い=当時は強制加入ではなかった、制度がなかった・・というのはすっきりしません。            よろしくお願いします。        

  • 何十年前の年金について。

    こんにちは。 私は現在31歳の男です。 最近、「年金問題」がメディア等で大きくとりあげられていますが 「年金制度」は何年くらいから始まったのでしょうか? 私の祖父は昭和33年(私の生まれる前)に病気で他界し、祖母も7年前に他界しました。 祖父が他界してから祖母は遺族年金等は、一切もらっていなかったそうです。 祖父が他界して数ヶ月後に祖母が申請に行ったらしいのですが、 当時の社会保険事務所に「もう遅い」と言われたそうです。 祖父も生前は働いており、厚生年金も支払っていたようですが、それらの年金はどうなってしまっているのでしょうか? 以上の内容は親から聞いた事なので、私はそれ以上詳しいことは分かりません。 祖父が払い続けていた年金と祖母が貰えるべきはずだった遺族年金は、 現在よく言われている「宙に浮いた年金」の中に含まれているのでしょうか? 何十年も前の年金については、どのような処理がなされていたのでしょうか? 分かりづらい質問(説明)で申し訳ありませんが、教えて頂ければ幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 母の年金について

    何も分からないので教えてください。 父はもう他界しています。生前、国民年金に加入していましたが、病気で寝たきりになり、生活が苦しく、納めなくなりました。その頃、「あと幾ら?だか、何ヶ月分納めれば年金を受け取る権利ができますよ」と連絡が来たそうなのですが、苦しかった為、又無知だった為、何の手続き等もしませんでした。そういう場合、もう年金を受け取る権利というのは、消滅してしまうのでしょうか?少しでも、受け取る事はできないのでしょうか?何も分からず、すみません。お分かりになりましたら、よろしくお願いします。

  • 遺族年金について教えてください

    父が14年ほど前に54歳で他界しましたが生前10年ほど厚生年金に加入しその後国民年金に加入しておりました。 母は会社員で厚生年金の加入者(先日60歳で定年しました)です ここで質問ですが父の遺族厚生年金を受給することは可能でしょうか? また母が自分の厚生年金を受給するさいはどうなるのでしょうか?

  • ねんきん特別便が届きましたが

    昨年12月、ニュースでも報道されていた「ねんきん特別便」が私の母宛てに届きました。 母は高齢であるため私が代理確認いたしましたところ平成18年12月に亡くなった私の父の遺族厚生年金受給分について、加入記録もれの可能性があるので確認、回答して欲しいとのものでした。 精査いたしますと、船員保険と厚生保険がほぼ連続して記録されている中に、ある時期4年弱の期間加入記録がされていないことが見て取れました。 年末で多忙だったため、今月になりやっと昨日母の代理委任状とともに社会保険事務所に行き混雑する中一時間ほど待ち担当官と面談、内部記録を確認してもらったところ、「確かに記録もれと思われる期間に該当する厚生年金の記録が残っており、本人のものとほぼ間違いないと思われるが、当時加入していた会社名を申告してもらわない限り追加訂正することは出来ない」と伝えられました。 と言われましても時期は昭和37年代のことであり、父は当時複数の会社に出稼ぎの状態で勤め歩いていたとのことで、母はおろか自分にも会社名など全く知る術もありません。 問題は既に亡くなっている父の遺族年金ではありますが、本来ならばその分多く受給出来るはずであり、そのままでも構わないのですが仮に追加訂正出来たとしてその額はどれ位になるものかと言うことです。 額によってはそのままでも仕方ないとは思いますが・・ どなたかおよその追加額でも分ればお教え下さい。 記録によりますと父の総加入期間は298で、生前の受給していた月額年金はおよそ17万円、今回加入記録もれがあるとされる期間は42です。

  • 父の年金洩れについて…

    88才になる父の年金洩れについて お尋ねさせて いただきたいです。 姉から 最近聞いて 知ったのですが 父の年金に洩れがあり 随分前に(年金受給開始時)姉が付き添いで 社会保険事務所に 尋ねに行ったそうです。 父は 会社名は覚えてますが 何歳の頃勤務とか 場所が分からないみたいです…会社は有名な会社みたいなんですが 転々と 期間労働でやってきていて、勤めた会社は分かってても、時期とかになると、全く覚えていない様で…手帳もバラバラで持ってて、後は紛失してます。 今 社会保険事務所も 昔と違い 親切そうなので 一度聞きに行こうかと 姉と話してるとこなんですが・・ 勤務先の会社名だけでは やはり 年金洩れを捜すのは無理でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 消えた年金 泣き寝入りでしょうか?

    消えた年金 泣き寝入りでしょうか? 先日、82歳の父宛てに年金センターから電話があり、父が消えた年金に該当したとの連絡がありました。 (未払いの厚生年金リストから、氏名と生年月日が私の父と一致して電話をしてきたそうです。) 年金センターからは、父が20歳の時に働いていた企業名などを知らないか?と言われました。 父は平成1月3日に脳梗塞を発症し、その後も度重なる脳梗塞のため、会話ができない状態です。 母もアルツハイマーの末期の為に確認できません。 父方の兄妹は、何れも脳梗塞による認知症のため、確認できません。 母方の兄妹は、残念ながら他界しており、確認できません。 私も、父が母と結婚するまで職業を転々としていたため、私が物心をついた時(5歳位)の会社名しか私は、判りません。 過去の写真を見ましたが、社員旅行と思われる写真はありましたが、会社名がわかる写真や書類は、ないです。 この様な場合は、泣き寝入りするしか方法がないでしょうか? 苗字は、鈴木さん、佐藤さん、田中さんの様に苗字ではありません。

  • 遺産相続について

    祖父の遺産が数千万あり祖母は他界してる。 子供は私の父1人だが、既に他界。 だが、祖父には隠し子がいることが分かり1人【娘】認知していたようです。 現在、父の妻である母とその息子【兄】 私【次男】と弟【三男】います。 息子【兄】は生前に一軒家のお金出してもらう。 私【次男】は生前にマンショの残金を出してもらう。 弟【三男】は生前に祖父の会社を譲り受ける。 保険金については、受取人が弟【三男】になっている。 この場合の、遺産の分配はどのような感じになるのが一般的なのでしょうか??

  • 去年(8月)に他界した祖父の年金 (未払分)

     去年(8月21日)に他界した祖父の年金(未払分)が 手続きして、父(個人青色)の口座に厚生年金・国民年金が振込まれました。(祖母はすでに他界、・・)  合せて、16万程でしたが・・・  その、祖父は、年金所得が扶養の範囲を超えていたので、扶養家族には入れていませんでした。(同居)  この、16万円の申告(相続)等は、どのようにすれば良いのでしょうか?  高額医療(父が立替払いした分)の還付も有りました。 1月からの年金等の貰った金額を調べ、扶養に入る範囲なら入れて、申告すれば良いのでしょうか?  入らない額だとすれば、祖父の確定申告をしないと行けないのでしょうか?  それと、振込まれた、年金16万と現金5万を残して他界したのですが、その21万は、相続?!に成るのでしょうか?(兄弟5人)