• ベストアンサー

母の年金について

何も分からないので教えてください。 父はもう他界しています。生前、国民年金に加入していましたが、病気で寝たきりになり、生活が苦しく、納めなくなりました。その頃、「あと幾ら?だか、何ヶ月分納めれば年金を受け取る権利ができますよ」と連絡が来たそうなのですが、苦しかった為、又無知だった為、何の手続き等もしませんでした。そういう場合、もう年金を受け取る権利というのは、消滅してしまうのでしょうか?少しでも、受け取る事はできないのでしょうか?何も分からず、すみません。お分かりになりましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

お母様の年齢がおいくつなのか、 そして何年支払っていたのか、 あと何ヶ月納めればよいのか、全く情報がないのでわかりません。 お母様が直接年金相談の窓口に行くのが困難なようですので、 お母様に「委任状」を書いていただき、 お子さんである質問者さんが代理で、「年金相談センター」などに行ってお話しだけでも聞いてもらっては如何でしょうか? 連絡先は http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/ の、お住まいの都道府県のところをクリックしてください。 ご参考まで。

famiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。。 社会保険事務所に行ってみます。 お礼が遅くなりすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#20591
noname#20591
回答No.2

あと何年ではなく、あと何ヶ月…と言われましたか? 回答ではなく、あくまでも想像の上のアドバイスですが、 あと何ヶ月と言われたのなら最高でも11ヶ月ですよね? 年金は(国民年金や厚生年金、免除を含み)最低300ヶ月 なければ受け取れません。あと何ヶ月と言われたのなら 最高291ヶ月あるかもしれませんね。こうなると後は お母様の年齢です。お母様の年齢と、その数ヶ月と言う 期間によって、任意で加入して納めれば、年金を受け取る 事が出来るかもしれません。 NO.1様の言う通り、出来ましたら社会保険事務所の相談 コーナーもしくは国民年金業務課に行き、期間等の確認と、 任意で加入できるかをお聞きなされて下さいね。 ちなみに60~70歳の間でしたら任意加入出来ます。 お母様の年齢によります。 少しでも受け取れたら生活の足しになりますものね。 社会保険事務所へ行かれて下さいね(*^_^*)

famiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。 社会保険事務所に行ってみます。 お礼が遅くなりすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母の年金について

    お尋ねします。先日父が亡くなりました。父は生前国民年金と、少しの間会社勤めをしていたので厚生年金に加入していました。母はというと、パートで働いていたため(現在は働いていません)厚生年金に加入していました。父が生きている間は2人で厚生年金と国民基礎年金(?)を受給していました。  父の死亡後、母の年金はどのように扱われるのでしょうか?国民年金だけになってしまうのでしょうか?良い答えを引き出せるような情報を私の方でどの程度用意するべきなのかわからないので大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 母の年金

    本日、母60歳に同行して年金受給の手続きに社会保険事務所に行きました。私の認識では、父(サラリーマン35年勤続後、現在定年退職で年金受給中)と結婚して30年以上なので、扶養されている母も満額の年金を受給するものと思っておりました。しかし、母の年金支払期間が18年しかないことを初めて知りました。母の話によると18年前当時、父が会社に手続きしていなかったら受給できない、と知り合いに言われて慌てて父の会社に手続きしたと言うのです。これは、父が結婚後すぐ会社に手続きをしなかったということですよね。結婚当初から扶養で健康保険には加入しているのに、何故…と悲しくなりました。父に聞くと、扶養にして健康保険にも加入しているなら年金も会社で手続きしていると思った、と言うのです。私も無知ですが、妻の年金も加入するのが夫の義務ではと思うのです。 会社員の妻の年金加入手続きは、通常どのようにするものなのでしょうか?又、遡って手続きする等して、年金を受給する方法はあるのでしょうか?

  • 遺族年金について教えてください

    父が14年ほど前に54歳で他界しましたが生前10年ほど厚生年金に加入しその後国民年金に加入しておりました。 母は会社員で厚生年金の加入者(先日60歳で定年しました)です ここで質問ですが父の遺族厚生年金を受給することは可能でしょうか? また母が自分の厚生年金を受給するさいはどうなるのでしょうか?

  • 母の生活費について、良いアドバイスを

     先日父が亡くなりました。国民年金と厚生年金から受給していました。生前は長い間国民年金に加入し、70ヶ月しか厚生年金に加入していませんでした。社会保険事務所に行き伺ってきたところ、厚生遺族年金は取るに足らないお金で、結局受け取る手続きをするまでもなく、母(現在62才)の厚生年金、約70万円のみしか今後受け取れないということがわかりました。  そんな状況で、私も当然母の生活の援助をするのですが、なんとか良い方法(借り入れも含めて)はないものでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 企業年金??

    先日父が他界しました。81でした。 暫くして、年金事務所に行き遺族年金の手続きを行いました。 そんなこんなで父の通帳を見ていたら、国民年金とは別に 「キギヨウネンキンレンコ」から4ヶ月に1回振り込みがありました。 (4月、8月、12月) ・これは企業年金の事でしょうか? ・企業年金と国民年金とは別物、と考えていいのでしょうか? ・とすれば、こちらにも「遺族年金」みたいなものがあるのでしょうか? ・また、詳細を確認したいときは、生前父が勤めていた会社へ 問い合わせるのがいいのでしょうか? 基本的なことで申し訳ないのですが、御教授のほどよろしくお願いします。

  • 国民年金→厚生年金への移行でダブっている期間の支払いは?

    何も無知なものですみません。 私は去年4月に前会社を退職したため、すぐに国民年金に加入しました。その後1ヶ月休んで同月6月に派遣社員になり、派遣社員の規則により、11月に厚生年金に加入することになりました。 その後、国民年金をやめる手続きをしていないため、ずっと厚生年金と国民年金2つに加入していることになっていると思います。厚生年金は給料から差し引かれてるのですが、国民年金は自ら支払わなければならない為、未払いの督促状がきます。 この場合、私は何か月分の国民年金を払う義務があるのでしょうか。また、手続きはどのようにすればいよいのですか?

  • 母の年金

    昭和14年生まれの母の年金についてお尋ねします。 昭和36年の制度開始時から国民年金に加入していました。 途中2年程カラ期間がありましたが、その他はずっと納めていたそうです。 20年前から勤めていた会社が10年前に社会保険に加入し、現在も在職中です。 来年12月に65歳になり、いよいよ年金をもらえる立場になるわけですが、国民年金部分だけでいくら位もらえるのでしょうか? 母は年金受給を期に退職を予定しています。 母が聞いてきたところによれば、国民年金のみに加入していた期間が30年ほどなので、その部分は4万少しで残りは厚生年金の上乗せだとのことです。 私が認識していたのでは、厚生年金に加入していても国民年金にも加入している事になるので、母の場合、国民年金部分は満額もらえるものと思っていたのですが・・・? (今の場合6万7千円?) アドバイスお願いいたします。

  • 年金

     38歳で国民年金に入ったことがありません。 今から加入手続きは できるのでしょうか? また加入できたとして何歳からいくらほどもらえるのですか? 入らなければいけないものだということは、わかっています。ここで質問すると入らなければいけないものだ。という回答ばかりなので、現実的な回答を、お願いします。また、厚生年金の場合も あわせて教えてください。

  • 隠し年金について

    「隠し年金」と言われる制度について詳しく知りたいのです。 来年60歳になる父はずっと国民年金なのですが、 過去に2ヶ月ほど厚生年金に加入していた時期があり、 「隠し年金」がもらえるかどうか知りたいのです。 もし手続き等が分かれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 母を扶養にした場合の父の年金受取額について

    母が病気のため私の扶養に入れようと思っています。母は収入がなく、57歳で国民年金に加入しています。父は62歳で既に年金受給者、既に退職しています。母は父が働いていたときに父の扶養に入っていましたが、私の扶養に入れると、父が受け取っている年金の額に影響がでるのでしょうか。