• 締切済み

このポエム?はオリジナル作品といえるでしょうか?

gldfishの回答

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1
kenju1128
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございました。  一番の部分が納得いかないかもしれませんが、これはジョンの感じていた「現実」だと思います。  全部逆さなので、「改変」にも当たらないと思うのですが、どうでしょうか。

関連するQ&A

  • この考えに対する皆さんの意見を聞かせてください(できるだけ多くの方のご

    この考えに対する皆さんの意見を聞かせてください(できるだけ多くの方のご意見を聞かせていただけると幸いです) 少々、哲学的みたいな感じになっているのかもしれません。 私は時々趣味として詩を書いています。 数十作品溜まった際に出版者の知り合いに私の詩を見てもらった際 ある1つの詩に対してこういう意見をいただきました。 【詩】 つらいことがある 今にも倒れそうなくらい だったら早く黄泉の世界へ行けばいい 自殺を肯定はしないけど 私は止めないよ (ちなみに、私が書いた詩と内容は結構近いですが、100%文面は違います。本来の詩は載せたくないので。でも、内容は90%原文と同じ感じです) 【上記の詩に対する意見】 この考えは宗教からきてるの? 自殺を肯定するような詩はあまり一般世間には受け入れられないよね… という感じの意見をいただきました。 宗教からきてるわけではありません。 自殺肯定派か否定派と聞かれたら、どっちとも答えられません。 中立の立場だと自分では考えています。 後、特に私は特定の宗教には入っておりません。 なので信仰とかもまったくありません。 私の考えは下に書き記すとおりです。 私の考えに対して、皆さんはどう思われるか知りたいです。 同感、または、違うと思う、 それ以外の皆さんの考えを簡単にでいいので聞かせていただきたいです。 テレビの見すぎ等も私の考えに結構影響していると思うのですが よく言いますよね? 死んだら、天国と地獄のどっちかに行く。 現世で良い行いをしていたら天国 悪い事をしていたら地獄。 小学校のとき図書室で1冊の本に目を通したとき、その本には すごい地獄絵図が描かれていました。 その本には、地獄では悪魔が地獄を仕切っていて 地獄に行った人は、毎日朝から石臼でつぶされたり、熱湯でゆでられたり 1日中相当な痛さ、耐え難い痛さを感じて、夜になり、眠ると 朝には怪我はすべて治っていて、また、石臼でつぶされたり、熱湯でゆでられたりと 耐え難い痛さを感じて…の繰り返しだと書かれていました。 逆に天国は天使が仕切っていて すべて天使が身の回りの世話をしてくれるというようなことが書いてありました。 これは想像上でしかないですし 死なないと死んだ後の世界なんて分からないし 以前本屋で私は3回死んだことがあるみたいな事を言っている人が書いた本があったりしましたが 基本、私は百聞は一見にしかずだと思っているので、そういうのは信じないのですが なので、天国と地獄というのも想像の範疇を超えることはないのですが… (そんなことをいってしまえば、この話自体、意味をなさないので、これはおいといて) で、私の考えの本題はここからになると思います。 今私たちが住んでいる、私もそうだし、これを見ている皆さんもそうだし 私たちは人間で、地球の中の日本という国に住んでいる(外国からも閲覧できるようでしたら失礼します)、 仮定的に現世の国とさせてください(これからの文章で分かりやすく書き記すために) で、死んだ後の世界、黄泉の国があるとします(天国と地獄どっちに行くかはおいといて、天国と地獄をまとめて黄泉の国。私たちからすれば死後の世界) 私たちは現世の国に住んでいる人間だからその目線でしかものを考えられない。 女性が妊娠して、子供を産み、その子供が大きくなり老いていき、やがて死ぬ。 そして死んだら黄泉の国へ行き、また時を経て、輪廻・転生があり、また現世の国に新たな命として生を受ける。 でも、これは、現世の国に住んでいる人間、私たちの目線から言っていることですよね? 逆に黄泉の国にいる人たちにとっては、私たちが死んで黄泉の国に行くと考えていることは 黄泉の国の人たちにとっては、黄泉の国に生まれてきた命だと私は考えています。 だから、現世の国で生きるのが辛くてたまらないのだったら 黄泉の国で生きればいいんじゃないだろうか?という事を言った詩なのですが… この私の考え、皆さんはどう思いますか? 率直な意見でかまいませんので、多くの方に回答をいただけると幸いです。 簡単にわかりやすくまとめると 【現世の国の人の考え】Aさんが死んだ→黄泉の国へ行く 【黄泉の国の人の考え】Aさんという新しい命が生まれた。 という感じでしょうか。 皆さんの意見お聞かせください。 簡潔でぜんぜんかまいません。

  • 日本は資本主義?いつから?誰が決めたの?

    日本は資本主義だって、よく聞くじゃん。だけど、そんなこと誰が決めたのですか?政権与党の政治家たちですか?んで、それを選挙で選んだ国民が、日本を資本主義だとしたのですか? 資本主義に、大多数の国民は合意しているのかな?騙されてる気がする。 〈資本主義の一文説明〉 お金持ちが死ねば天国に旅立ち、貧乏人が死ねば地獄に落ちるということ。 〈資本主義をダラダラ語ると、〉 人が死ぬと、天国に旅立って幸せに暮らすか、あるいは、地獄に落ちてコロナにかかって肺を殺られて息苦しく暮らすかである。この分かれ目は生涯所得。一生に10億円稼げば天国に行き、それ未満ならば地獄に落ちる。少なくとも、孫正義はそう思っている。 天国と地獄の幸福総量は一定で保存し、地獄の苦痛が増えていけば、それだけ天国が潤う。天国には地獄モニターがあって、地獄に落ちたヤツの苦しむ様を観察するのが実に滑稽で微笑ましい。「高みの見物」という言葉があるが、まさにこのこと。 なぜ私が10億円以上の資産を築けたのかというと、それは、それだけの社会貢献をしたから。人は私と取引をしない選択肢もあるなかで、「お願いします」と私を頼り、仕事の後には「ありがとうございました」と、私にお金を差し出した。そういう人は、やはり立派であり、生涯を終えた後には天国に旅立つのだと、多くの人は信じ、それを望んでいる。 その一方、貧乏人はどうか?なぜキミは貧乏なのか?それは、キミは他人から貴重なお金を譲ってもらうだけの価値ある人間なのか?ということ。堀江貴文も言っていた通り、「お前が終わってるんだ。」ならば、大人しく地獄に落ちて、コロナにかかって肺がつぶれてしまえばよろしい。「息が苦しい、誰か助けて。」だって(笑www)。 地獄に落ちるのが嫌なのならば、10億円を稼げばいい。客観的な結果を出すこと。資本主義なのだから、資本が全て。資本とはカネのこと。カネの大小は数字で表され、天国への切符は生涯所得が10億円。 まー、色々と言いたいことはあるでしょう。 ・10億円を稼げなかったが、東京大学を主席で卒業した。 ・10億円を稼げなかったが、選挙に当選して県会議員になった。 ・10億円を稼げなかったが、農林水産省で課長まで昇進した。 ・10億円を稼げなかったが、オリンピックでメダルをとった。 ・10億円を稼げなかったが、将棋でプロ入りして5勝した。 ・10億円を稼げなかったが、美味しいカレーパンを作れる。  ・  ・  ・ 何の意味も無い。資本主義で10億円を稼げなければ、地獄に落ちる。東大主席卒業は凄いと言えば凄いが、カネにならなければ0点。美味しいカレーパンなのかもだが、利益が出てナンボでしょ。東大主席卒業なのだから、ギャラ100万円で売り出せばいいでしょ。美味しいカレーパンなんだから、1個500円で売ればいい。それで売れないのならば、それだけの価値であり、そんなヤツが天国に行ける理由が何処にあるか?資本主義はカネが全て、他の指標を持って来ると、ややこしいし、そんなことは誰も望まない。 何とか9億円を稼いだようだが、65歳になってしまったヤツ。残念だったね。残りは1億円なのだが、もう無理じゃないか。資本主義は結果が全て、10億円未満ならば、地獄に落とすよ。 だけど、天国に行きたいだろ?だったら、私に会いに来て、ひざまずいて、私の靴を嘗めなよ。誠意と礼節を示し、私に媚びろよ。気が向いたら、1億円くらい、用意してやってもいいかもよ。それはプライドが許さないとかいうのならば、泥棒でもオレオレ詐欺でもいいよ。それであと1億円を稼ぎ合計10億円に達すれば、天国に行けるさ。 -- こんなことで良いのかな?資本主義は大多数の日本人を地獄に落としているけど。10億円稼げなかった無能な敗者が死んじゃっても、その遺族は葬式やってるじゃん。んで、死者の冥福を祈っているでしょ。本当に資本主義ならば、結果を出せずして死んでしまえば、諦めなければいけない。しかし、これが勝者が高所得の理由たる社会貢献なのでしょうか?

  • オリジナルの作品を作るにあたって。

    オリジナルの作品を作る際は、どうゆう手順で考えて作ればいいのか分からないので、教えてください。

  • オリジナル作品を作りたいのですが・・・

    今、オリジナルの小説やマンガを考えているのですが、登場人物の名前(特に苗字)や地名はどうやって考えたら良いでしょうか? 赤を基調にした民族と、青を基調にした民族が争っている中、赤の民族のある少年が幼馴染の少女とある日突然いなくなってしまった妹を探しに行く話しです。(詳細はまだ考え中です) でも、「赤が正しくて青が悪」ではなく、「双方正しいことも間違いもある」みたいにしたいです。主人公側が正義で敵が極悪人なマンガでイライラしましたので。 外国風の名前(例:「小泉純一郎」みたいな日本人の名前ではなく、「アブラハム・リンカーン」みたいにしたいです)がいいのですが、いい名前が浮かびません。 どう考えたらいいでしょうか? 絵なんですが、主人公として成り立つキャラや、戦闘シーンなど(炎・氷などの魔法や武器を使って戦う)は何を参考にしたらいいでしょうか? 主人公たちの武器はどんなものにしたらいいでしょうか?「勇者の剣」みたいなのは嫌なんですが・・・ 「絵を鑑定掲示板に出したら「練習あるのみです」と、絵の内容に触れていない返事が来て、どこがどう悪くてどう直したらいいかわからない。(失礼ですけど)経験が浅くて下手な人だってある程度のコメントはもらっているのに」とある人に言ったら自分の絵は、ネット上で鑑定してもらうより信頼できる上手な人に見てもらった方がいいと言われたんですが、その人の言っている事は正しいでしょうか?

  • なぜポエムは恥ずかしいんでしょうか?

    よく漫画とかで、自分が書いたポエムを人に読まれて恥ずかしい思いをするというネタがあったります。 ポエムって要は詩ですよね? バンド組んでる人が作詩するのと変わらないと思うんですけど、なんで恥ずかしいんでしょうか? 「私は誰より美しい~♪」みたいなナルシストな詩を書いてるってこと?

  • ポエムお願いします

    私には片想いをしている相手Sがいます。 ですがあるオンナノコと好きな子が被ってしまい、気まずいです しかも、周りの人は(オンナノコA) 「AってSの事すきなんでしょ?」 「だめだよ、Y(私です。)も好きなんだから、かわいそうだよ。」 とかなんとか・・・・ 今、諦めたくても諦められない状態です。。 本当に無理なお願いですが、作っていただけないでしょうか?

  • ポエム考えてください

    テーマ:結婚・プリンセス でお願いします!!

  • ポエム

    今 ポエムを作るのにはまってるんですけど・・・ 背景画がノートみたいなのがいいんですけど なんかいいサイトってありますか???

  • pixivなどのオリジナル作品について

    風景の写真から絵を描く場合、 他の人が撮った写真に写っているモチーフなどを参考にして絵を描くのはオリジナル作品になりますか? また構図やモチーフの組み合わせ、モチーフの配置など、参考にした写真とほとんど同じ場合はオリジナル作品になりますか?

  • 自分のオリジナル作品といえると思いますか

    音楽の楽曲で、パソコンソフトに入ってる音の素材をつなぎあわせたものを他の人に聴かせ、 「私が作ったオリジナル曲です。」という人が私の周囲に何人かいますが、そう思いますか? 料理に例えるなら、レトルト食品や冷凍食品を温めて、それらをお皿に盛りつけて 「私が作った手料理です。」と言ってるようだと私は感じるのですが。 またそのような楽曲が高く評価されるとしたらどう思いますか?