• ベストアンサー

新車を今年買われた方

jejejeblueの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

新車で最近買われたのであれば、半年後、3000km位でもよいのでは? もちろん、買ってすぐはオイルに最も不純物が混じるので早く替える方が良いとは思いますが、最近の新車と最近のオイルならふつーの利用をしてる分にはほとんど影響無いと思います。 自動車雑誌とか、専門家の意見は500kmまで慣らし運転して、オイルもその時点で替えるといいとか書いてありますが、それをしていなくて壊れた人ってのも聞いたことありません。 余裕があれば交換でいいと思いますね。

daiet70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 新車に入っているエンジンオイル

    去年、2代目ヴィッツを新車で買いました。 新車の時に入っているオイル(製造工場で入れられるエンジンオイル)は、特殊なオイルなのでしょうか? と言いますのは、1ヶ月点検の時に、オイル交換が整備メニューに入っていたので交換したんです。 ただ走行距離は600キロ程度でしたので、まだ交換の必要は無いと思ったのですが、新車を買う時に数年分のメンテナンス・部品代を先払いするパック(整備毎に支払うよりも割安になっています)に加入しており、1ヶ月点検時のオイル交換料金も先払いしてあったのでやってもらいました。 (オイルフィルターも交換) 早めの交換ならば、別に悪い事はないと考えていたのですが、先日友達から「新車の時に入っているエンジンオイルは、エンジンを慣らすための添加剤が入った特別なオイルらしいよ」と言われ・・。 ああぁぁ・・、600キロで交換しちゃった・・・と。 実際どうなのでしょうか? 販売店の人も走行距離を見て交換しているんだろうから、本当にそんな特別なオイルが入っているなら600キロで交換しなそうだし;; 買ったお店は、トヨタの正規販売店です。 整備士の方や、車に詳しい方からのアドバイスを頂けると安心です。 よろしくお願い致します。

  • オイル交換

    教えてください!今年の6月に日産ノートを購入しました。 一ヶ月点検&半年点検は済ませましたがオイル交換はまだ一回も していません。走行は現時点で2100キロです。 私は一ヶ月点検の際に日産のエンジニアの方にオイル交換をお願い したのですが、今の車は新車の時はいいオイル(エンジンに馴染ます) 為のオイルだから5000キロまでは交換しないでと言われました。 そして今回半年点検の際にも私自身は、もう半年だからと思い オイル交換を頼みましたが今回も同じ回答で交換していません。 購入の際に日産なんとかパックっていう3年間のオイル&エレメント 交換の券を買ったので他所で買えるのはもったいないんとおもいます 日産の言う回答信じていいのでしょうか?そんなオイル私自身初耳なので不安に思っています。すみませんが教えてください。

  • 昨年新車を購入しました。保証について教えて下さい。

    昨年新車(軽自動車)を購入しました。 1ケ月点検、6ケ月点検は無料でしてもらえました。 6ケ月点検の時にいつでもいいと思って放っておいたら、電話が何度かかかってきて、 けっこうしつこくて、最後には家にまでとりに来てくれました。 無料ならいいかと思ったのですが、その後1年点検も宜しくお願いしますと言われてしまいました。 もちろん有料なのですが、点検をしないと車の保証を受けられないと言われました。 本当にそうなのでしょうか?半年に1回も点検費用を出す余裕はありませんし、 1年点検では、オイル交換、エレメント交換、タイヤ交換も無料で、8000円くらいと言われました。 安いような気がしますが、タイヤ交換のことを考えると4月にはしないとですし、 となると前回の点検が12月でしたので4ケ月足らずでまたまた点検になってしまいます。 4月でちょうど1年なのですが、半年点検が遅れたので、このような状況になっているのですが・・・ 点検や保証関係にお詳しい方アドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。

  • ダイハツ(個人経営ではないお店)で軽自動車の新車一ヵ月点検を受けました

    ダイハツ(個人経営ではないお店)で軽自動車の新車一ヵ月点検を受けました。 走行距離は320キロなんですが、車を取りに行った時、「エンジンオイル交換しておきました」 と言われお金を払いました。 私は車に詳しくないので分かりませんでしたが、家に帰って親に言うと「一か月で交換なんておかしいでしょ!たった一ヵ月で交換するくらいなら三ヵ月点検の時も六ヵ月点検の時も交換するって言われるんじゃないの?」と言われました… 普通はどのくらいで交換するのですか?

  • 車を長くのりたい

    車をできるだけ長く乗りたいと思っています。 現在ホンダのエアウェイブという車に乗っています。三年目で走行距離は74000キロです。(年間平均24000キロ程度です) オイル交換は3000キロ毎に、エレメントはオイル交換2回に1回かえています。冷却水とタイヤの空気圧点検はたまに点検しています。あとはディーラーに法定12ヶ月点検をしているぐらいです。今回の点検のときにカタカタいう音が気になったので、整備士の方に聞くとバルブの周辺が少し減っているからだと言われました。 そこで最低15万キロは乗りたいと思っているのですが、どんなことに気をつけるといいでしょう?あとそれまでに交換しておいた方がいいという部品はありますか?

  • 新車1ヶ月点検はどこまで無料?

    移動販売車ではありますが、車を新車1ヶ月点検に出しました。点検の際に「オイル交換は?」と聞かれたので「してください」とお願いしました。 点検終了後、特に請求の話はなく、私も無料化と思っていたので、当然そのまま帰ってきましたが、つい先日請求書が届きました。点検そのものは無料でオイル交換が3千円弱請求されていました。私としては無料だと思っていたのですが、1ヶ月点検でのオイル交換は有料なのでしょうか?

  • 新車 軽 5年目 メンテナンス 箇所 費用

    車種 (旧型)ニッサン モコ  型式MG21S 走行距離 4万キロ 新車で購入し夏に調度5年(2回目の車検)になります。 今まで一度も、(法定)点検に出した事がありません。 1回目の車検も知り合いに頼み、点検はせず、調整した所といえば車 軸?(少し上に向き気味だったのを下にした)という内容だけでした。 オイル(エレメント含む)だけは定期的に交換を行っております。 5年という節目で交換する箇所や点検を行いたいのですが(長くのりたい為)出来るだけ必要以外の費用はかけずに(必要な所は、ディーラー等で交換してもらう)行う車の点検箇所をご伝授下さい。 ココをみてもらう という形式で教えていただけるとありがたいです。 また、ココを見て下さいとディーラー(点検してくれる所)に点検を頼んだ時に費用がかかってしまうかどうかも教えて頂けると幸いです。 私としては、点検に出し(点検だけで有料)で、 具体的な箇所を上げなかった為見て貰った方が良かった所をみてもらえなかったり、また交換しなくていい箇所まで交換で費用をとられるということを恐れています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ノア 17年式 約11万キロ

    17年にノアの四駆を新車で買い約11万キロ走っています。 5年目の車検は諸費用や整備代入れて約14万位でした。今年の車検はバッテリーも変えたので 16万位でしたがバッテリー交換しなければ2年前と同じ位の金額でした。 距離が約11万キロも走ってますが、20万キロ位まで車は頑張ってくれると思いますか? お金に余裕がないので買い替えは厳しいです。 今まで大きなトラブルや故障はありませんでした。車検は車を買った店で民間車検です。 車検は3回受けましたが3回とも1日車検で1日で終わります。 消耗品は交換はしてると思いますがトラブルあれば部品取り寄せて違う日に来てと言われると思いますが言われませんでした。 11万キロで大きなトラブル等なければ20万キロ位は平気なのでしょうか? オイル交換は3000キロ~5000キロ位で交換してます。 エレメントは10000キロ位で交換してます。 点検は1年点検もしています。 他のオートマオイルやブレーキオイルなどは1年点検時に必要であれば交換してます。 あとは、何かおかしいなと思ったっら車を見てもらってます。

  • 整備・点検について

    バイク初心者です。昨年の7月にスカイウエブの250CCを新車で買いました。初回点検(1000キロ)はやりましたが、半年点検・1年点検はまだしてないです。現在4300キロ走りましたがオイル交換は2回しました。車検が無いので強制点検は無いようですが、4300キロ走ってるなら1年点検受けた方が良いでしょうか?点検は1万円位かかると言われました。

  • 新車購入後初のエンジンオイル・オイルフィルター交換

    新車を購入して最初のエンジンオイル交換はいつが良いのか、疑問に思い自動車会社の説明を見てみました。(この掲示板の過去の回答も少し見てみました) トヨタ、ホンダ、日産の「定期点検(メンテナンス)パック」を見たところ三社とも同じでした。   新車購入半年後に初めてのオイル交換、1年後にオイル交換とオイルフィルター交換 質問1、三社ともこのように書いてあるということは、最初の一ヶ月点検とか1000km走った時点でオイル交換やオイルフィルター交換をすることは全く無意味のことなのでしょうか? 質問2、一ヶ月点検でも交換した方が自動車販売会社の利益にもなると思うのですが、販売会社はそれを勧めないのはなぜなのでしょう?  一ヶ月点検のオイル交換はしない方が良い(オイルがなじんでくる頃だから)と書いてある記事をネットで見かけたのですが、何か関係があるのでしょうか? 質問3、新車を購入したらすぐ高速道路で長距離走って慣らした方が良いという人と、それやると良くない(よくない癖がつく?)という人がいるのですが、どうなのでしょうか?