• ベストアンサー

オナニーと汗

珍 歩(@inmou)の回答

回答No.2

女は愛液や潮吹きもするのでもっと凄いことになるよ。 でも、それだけ汗をかくって? 逝きにくいという事?時間がかかるという事?

関連するQ&A

  • 敷布団の洗濯(おねしょ)

    おねしょをしてシーツも通して厚手の敷布団までべっちょり濡れてしまった場合・・ 皆さん、どうしてるのでしょうか? 洗濯するのでしょうか? 良い方法などありましたら、教えてください。

  • 布団の打ち直しについて(一応検索済み)

    一通り検索したのですが、まだわからない事もあるので質問させていただきます。 同じ様な質問が過去にあったなら、申し訳ないです。 結婚当初、義父母から布団を頂きました(7年ほど前です) 義母曰く『結構良い綿使っているから、長持ちすると思うわよ』と言われていたのですが、親子4人で3枚の敷布団を使用している為か、結構クタクタ・せんべい布団になってしまいました。 以前は布団クリーニングをしようと思っていたのですが、2人の息子のおねしょが終わるまでは・・・と思いクリーニングには出さずに現在に至っています。 最近、下の息子も殆どおねしょをしなくなり、布団の買い替え・打ち直しを考え始めました。 私は ・買い替えも打ち直しもさほど値段が変わらない事 ・子供達のおねしょによる臭いも気になった事 ・布団の生地も破れている箇所が多いこと の3つを理由に買い替えを旦那に相談してみたのですが、旦那は打ち直しをして今後も使用していきたいと意見が分かれています。 そこで質問です。 打ち直しをするとした場合、布団に使用されている綿の種類は自分で知っていたほうがいいのでしょうか? 上記にも書いたように、義父母からの頂き物の為、どんな綿を使用しているのか全くわかりません。 そして、おねしょによる臭いの事ですが、打ち直しをしてもおねしょによる臭いが消えないと言う事をどこかで見たのですが、その場合、クリーニングをしてから打ち直しをしたほうが良いのでしょうか? あと、綿を包んでいる布団の生地が数箇所破れているのですが、クリーニングは可能なのでしょうか? また、打ち直しをした場合、布団の生地も新しくする事は出来るのでしょうか? 最後に、打ち直しにかかる期間は通常どのくらいかかるのでしょう? いくつも質問して申し訳ございませんが、わかる方が居たらよろしくお願いいたします。

  • 新生児からの敷布団について

    お世話になっております。 今、6月に出産予定の息子のための布団を探しています。 実家の母のすすめもあって、昔ながらの綿わた100%の敷布団を検討中です。 そうなると、もしおしっこやうんちが漏れた場合洗うことができません。 母は、そんなに大量に漏れたりしないと言いますが、吐き戻しなども考えられるため、敷布団の上にもう一枚洗える通気性の良いものを敷けば良いのかなといろいろ考えております。 通気性を重要視しているため、防水シートは使用しないつもりです。 また、ポリエステルの入っている素材の物はなるべく避けたいです。 皆様はどのような工夫をされておられますか。 いろいろなご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 低反発敷布団は腰によいですか?

    以前から腰の痛みで朝目が覚めることが多く、昨年マッサージに行っていたときはそれが軽減されていました。今は仕事などが忙しくなかなかマッサージに行く機会がなく、よいマッサージ師さんに出会えるかどうかもわからないので、新しいところへ行く気にもなれずにおります。 仕事は重い物を持つことが多く、数時間運転もするので、腰には一番悪いとは思いつつ、仕事を変わるわけにもいかないので困っています。 昨年病院でレントゲンを撮ってもらっても別段異常はなく、マッサージ師さん曰く『筋肉がかたくなっていて、そのせいで疲労が腰に集中しやすいのではないか。週に何度か10分でもマッサージに通ってほぐすのが効果的』と言われ、確かに通っていた頃はおきぬけの痛みは軽くなっていました。 最近の腰痛の一つの原因と思われるのが敷布団のかたさです。今は、ベッドの板の上に薄い布団だけで寝ています。夜中に目が覚めたとき、すでにお尻のあたりがしびれています(たいていいつも仰向け寝)。 敷布団を新しくしようとネットで調べていたら、『低反発敷布団』というのを見つけました。両面使えて片面が低反発、半対面が波打っているウレタンのようなものです。それにカバーを掛けて使用するようです。 値段が4万円ほどする(希望価格)ものらしいですが、オークションで2万円あたりで出ています。 これが腰によければ購入したいのですが、どうなのでしょうか? 教えてください。

  • ベビーベッド オプションについて!

    3月中旬に出産予定です。ペットがいるのでベビーベッドを購入してマ厚さ12cm程のマットが付属されていました(新生児には固めのマットが良いと聞きますが、このマットが赤ちゃんにとってかたいのか柔らかいのか分かりませんが、ふかふかではなくかためにできてるようです) そこで質問です。 (1)大人であればマットにシーツをかけてそのまま寝ますが、赤ちゃんの場合も同じようにこのマットの上に直接寝かしても良いのでしょうか?それとも、更に固めの敷布団やマットレスなどを敷いた方が良いのでしょうか? (2)汗取りパットなど必要ですか?タオルで充分という意見もありますが、おしっこやゲボっと吐いたりした時にマットが汚れるのを防ぎたいので汗取りパットとタオルも敷いた方が良い気がするのですが、、おねしょシーツがあればマットは汚れないでしょうか?沢山ありすぎて良く分かってません(^.^; また汗取りパットやおねしょシーツなどを敷く順番がよく分かりませんので、教えて下さいm(__)m (3)掛け布団は新生児には重過ぎると聞ききました。しかも3月中旬出産予定なので、掛け布団は暑い?と思いますがやはり必要ないでしょうか?掛け布団ではなく、肌布団、タオルケットくらいで充分でしょうか? (4)おねしょシーツを敷いていてもおむつ替えの時は、更に他に下に敷く物が必要ですよね?やはり専用のシートがあれば便利ですか?みなさんはベビーベッドの上でどんな風におむつ替えをされてますか?ちなみに男の子を予定してます。おむつをハズしたときに、ジャーと噴水いのように?なることもあると思うので、なるべくベッドを汚さない方法など教えて下さい(^.^; 以上分かることがあれば是非教えて下さい!よろしくお願いします!

  • オナニーのとき汗で・・・。

    私は男なので、同じ男性または私と似たような男性と付き合ったことのある女性に答えていただきたいのですが。 毎日のようにオナニーをしているんですが、困っていることがあります。 私は汗っかきなんです。普通の人はオナニーのとき陰茎を手でつかんですると思うんですが、私はすぐ手が汗ばんでしまい、素手だと滑らなくなってしまい上手くできないんです。 それで私はいつもだいたい、ティッシュを2・3枚重ねてそれを亀頭の上から巻いてそのうえから陰茎を手で持ってこすってやることが多いんです。 このやり方で十分気持ち良いんですが、普通の人と同じように素手でやりたいといつも思ってます。 同じような経験がある方、同じような悩みを抱えていた方などいましたら、アドバイスや意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 瓜実条虫って、バルサンなどで死にますか?

    先日、猫に瓜実条虫が寄生しているのを発見し、 こちらで相談した上で、病院にも連れていき、 注射を打ちました。 今朝、猫が嘔吐してその中に透明のゼリー状のものが 混ざっていたので、瓜実条虫は流れたと思うのですが、 いつも一緒に寝ていたので、布団にも、 瓜実条虫がお尻から出てきてかたまったものが、 たくさん付着していました。 手で取ったり、ガムテープで取ったりしましたが、 まだ残っているかも知れません。 病院の先生に、かたまったものが今度は破裂して 卵が出てくるといわれたので 必死に残っていないか探したのですが・・・、 部屋に掃除機をかけ、 敷布団は外に干して、毛布などは洗濯機で洗いました。 部屋にはバルサンをたいて、ノミダニ駆除をしました。 ですが、もし残っていた場合、また猫に寄生しますよね・・・? 瓜実条虫がお尻から出てきて、固まったものは、 バルサンや洗濯、天日干しで駆除(?)出来ますか?

    • ベストアンサー
  • ラブホテルの仕組み

    これまでラブホテルというものを利用した事がないのでいくつか質問させてください。 1.コンドームは何個ぐらい用意されてるのでしょうか? 2.布団(ベッド)を体液で汚しても大丈夫なのでしょうか? 3.皆さんは何を理由(サービス・料金など)にホテルを選んでいますか? 4.一人で宿泊はできますか?(入るときは2人、途中で相手だけ帰宅) 5.管理室から監視カメラ等で見られているのでしょうか? 6.盗撮用のカメラが仕掛けられている場合、怪しいのはどの辺ですか? 7.タイムサービスで最もうれしいサービス、お薦めサービスは何ですか?(自分は平日昼間利用予定なので) 答えられるものだけで結構ですのでよろしくお願いします。

  • ソファベッドをベッドとして使うとき

    困っているので、みなさんのお話を聞かせてください。 ソファベッドを「ベッド」として使うとき、皆さんはどのような工夫をなさっていますか? 現在私が使っているものは、背もたれなどを手前に引き出して使うタイプです。なので、ベッドにして寝転がった時には、ソファとして腰掛ける部分の土台となっている骨組みのスチールの硬さがどうしても背中につたわってしまい、客人が安眠できないようなのです。もちろん段差も若干段差も感じます。 今度親が来るので、それまでに安眠できる環境を整えたいと思っています。 選択肢として、(1)いわゆる敷き布団、もしくは(2)低反発マットレス(4cmくらいの厚み)のどちらかを購入しようと思っています。 マットレスの方が収納スペースをとらないのでこちらにしたいのですが、気にならないくらいの快適さが得られますかね? また、私自身は低反発ベッドで寝ているので問題ないと思うのですが、これも人それぞれ好みがあると思います。普段日本式のお布団に寝ている人から見た場合、低反発素材ってどうなんでしょうか?頼りないカンジなんでしょうか? 長文で申し訳ございません。皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 恋人と会える日にオナニーしてしまいました(汗)

    久々にエッチできるなぁと思ってましたが…我慢できず抜いてしまいました。 夜中に会う約束してますけど…抜いたからエッチしないだろうな… あと1日、あと数時間で恋人と会えるのにオナニーしてしまった経験ありますか?