• ベストアンサー

こういうサイトばっかり見てると

horahuki-dondonの回答

回答No.3

何事も修行です。

hinkoooooo
質問者

お礼

ネガティブに影響受けるのは修行ではないよ

関連するQ&A

  • MMORPGのレビューや評価で、あてになるサイト

    組織票や、アマゾンカスタマーレビューのようなネガティブキャンペーンのない、参考になるサイトがあったら教えてください。

  • 各政党の実績が調べられるサイトってありますか?

    各政党の実績が調べられるサイトってありますか? アンチ自民なら自民の悪い点ばかり。 アンチ民主なら民主の悪い点ばかり目にします。 自民や民主、その他の政党でこの4年間にやってきた実績 悪い点も良い点も、客観的に記載されているサイトってないですか? どうもマスコミのネガティブキャンペーンばかりで悪いものばかり記憶に残ってしまっているので… あと、当方あまり頭が良くないので、わかりやすい表記をされているページを教えてください。

  • 妻(彼女)がアダルトサイトやAVを見ていたらどう思いますか?

    このサイトを見ていると、 女性の質問で 『自分の旦那(彼氏)が隠れてアダルトサイトやAVを見ているのを知ってしまった。』 という質問を良く見かけます。 そして、その大体が 『悲しい』『ショック』といったネガティブな悩みです。 さて、ここで一つの疑問が浮かんだのですが、 『自分の奥さん(彼女)が隠れてアダルトサイト、AVを見ていることを知ってしまった』時、 男性の方々はどのように感じるのでしょうか。 やっぱり『悲しみ』や『ショック』? それとも『気にしない』? はたまた『大歓迎』? 教えてください!

  • ネガティブな自分を活かすには

    私はとてもネガティブな性格です. このネガティブさを将来的には改善したいのですが,せっかくネガティブなんだからこんな自分を逆手にとって今の内に活かしたいと思っています. 例えば,ネガティブな人はポジティブな人に比べて何かに優れているとか,こういうこと職業に向いているとかありませんでしょうか? あなたの周りのネガティブな人で自分のネガティブさを売りにして,活かしている人はいませんか? ネガティブな自分を活かす方法を教えてください.

  • 例えば、このサイトにおいて、

     例えば、このサイトにおいて、 ひとつの回答や、ひとつ質問の中に、両方の矛盾した内容を盛り込みむと、結果として それに対しての一方からの批判や賛同は、どちらも矛盾したものとして処理できるわけだが、  批判に対してはやんわりとだがこき下ろし、相手を貶め、賛同に対しては相手をほめることで、結果として自分の下につけ、仲間、もしくは配下とする。  これは、自分がネガティブであれば痛い目に会い、ポジティブであれば良い目に会うという ことになるわけだから、自動的に神のみわざを実現する装置としてこの場で働いていると考えてよろしいでしょうか?  しかし、躁的な在り方をする人間が、ウツ的な人間を作り出すと考えると、やはり 邪であるということが出来ると思います。  嘘偽りによる誘導は、どこまで行っても 不正 であることに変わりないと思われます。そういった「希望」「姿勢」が、望んだとおりの現実を創り出すだろうから。  親が、自分の子供に強要する態度というものに、2種類あると思います。ひとつは、「自分勝手に振舞うな、おとなしくしていろ」と言うタイプ、もうひとつは「子供は子供らしく無邪気に明るく元気よく振舞え」というタイプ。どちらであろうと、あるがままの態度を許さない。子供は、親のそういった主張、態度振る舞いから発される雰囲気を敏感に感じ取り、意を汲んで望んだように振舞うわけですが、これらが躁病とウツ病の根本原因だと思われます。  やはり、これは根源的な怨嗟による憎しみを持つものとしての、自覚の在る確信犯的なものではなく、自覚のない、自動的な、本能によるものなのでしょうか???  これは 元をたどれば「産めよ増やせよ」という躁的な脅迫が原因となっているのでしょうか???

  • ここのサイトに翻弄される自分が嫌です。

    私は解らない事や自分では限界だと思った解らない事を、ついついここで質問してしまいます。 先日、試しに「○○(今の自分の職業) 将来性」と打ち込んで検索してみました。 そうすると「将来性はない」「なくなっていく」「若い子に変わられて居場所がなくなる」と、ネガティブ情報ばかりがヒットして、精神的に落ち込んでしまいました。 だからといって、今の職業を変えるつもりはないです。 でも、私は将来を異常な程不安に思ってしまう傾向があるので、そういう第三者の方のご意見を見ると「本当になくなったらどうしよう」「今のうちに方向転換したほうがいいのかな…」など、あれこれ考え込んでしまいます。 正直、こういう場の情報というのは信頼できるのでしょうか? それとも軽く受け流したほうがいいのかな…。

  • 会社の口コミサイトに・・・

    転職者向けの会社の口コミサイトがあり、そこに、現在在籍している会社の厳しい内情を書き込みました。 残業代が出ない、離職率高い、経営手腕が酷い、名ばかり管理職の量産etc・・・。 いわゆるネガティブな情報です。 正直、自分の鬱憤晴らし的な意味もあったことは否めません。 ただし、これらの会社への不満事項は私だけではなく、多くの社員(元社員)も書き込んでいたようで、膨大な量になっていました。 先日そのサイトを見たところ、全ての情報が消えていました。 会社側が削除を依頼したのではと思います。 そこで、こういったネガティブな情報を書いた人への法的措置や、個人情報開示による懲戒免職や解雇があり得るのではないかと不安になってきました。 確かに会社への不満をネット上に書き込むことは良くなかったとは思います。 しかし、これから就職もしくは転職しようとする人の為の口コミサイトであり、労基違反や離職率の高さ、仕事のやりにくさ等は、そういった人達には必要なのではないでしょうか。 実際問題、こういった会社への批判的な書き込みに対して、会社は書き込んだ人に対して何らかの対処をするものなのでしょうか。 懲戒免職、解雇、訴訟などあり得るのでしょうか? 不安になっています。 ご回答お待ちしております。 参考サイト「キャリアインデックス」 http://ci.indivision.jp/

  • どっちがネガティブな感情になりますか?

    どっちがネガティブな感情になりますか? (1)過去に起こったネガティブ体験 (2)これから起こるネガティブ想像

  • ポジティブに生きたいです。

    ポジティブに生きたいです。 自分はネガティブ思考で他の人のふとした発言でもネガティブに思考してしまう癖があります。 バイトでも仕事でミスってしまい、「バカヤロー 笑」と言われ落ち込んだのですが友達は「あれは少し冗談っぽく言ってるだけだよ」 と言ってくれました。 友達関係もそうです。 なにか意味深なことを言われると追及してしまったりネガティブに考えてしまうのでなんとかしたいです。 あとすぐ人に頼ったり知恵袋に頼ってしまう自分がいます。 そして「あー○○しなきゃよかったなー。」と後悔してネガティブになってしまいます。 ネガティブは治せるのでしょうか? ネガティブに考えるからこそ嫌なことは続くと思ってしまうものなのでしょうか? 常にネガティブで人に会うと口癖のように愚痴が次から次へと言うようになっています。 そして彼女にも「これじゃあ、私はあなたに頼ることもできないし、人生うまくいかなさすぎ!」と言われました。 これもネガティブだからこそってものはあるのでしょうか? 自分を変えたいです。

  • 僕はネガティブ思考なのですが・・・・

    僕はどちらかと言うとネガティブ思考だと思います。でも、正直言うと本当にネガティブ思考なままで良いのか正直迷っています。ですが、どこかにネガティブ思考の方が良いと思っている自分もいます。なので、 ネガティブ思考とポジティブ思考のメリットとデメリットを教えてください。また、それらを踏まえてネガティブ思考とポジティブ思考のどちらが良いのか教えてください。