• 締切済み

老年学を英語のテキストで読みたいのですが

 老年学gerontorogy を独学で学びたいのですが、大学院レベルで基本的な文献を教えてください。大学では、心理、教育、福祉、社会学を学びました。できるだけ新しい書籍を教えてください。 スカイソフト等のネット通販で取り寄せするつもりです。  よろしくお願いします

みんなの回答

  • Pomurin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私はイギリスの大学院でGerontologyを勉強していた者です。 教授に薦められた本を紹介します。 Bond,J.,Coleman,P.,and Peace,S.,(1993) "Ageing in Society",London:Sage 少々古い本ですが、今年か来年あたりに改訂版が出ると教授が言っていました。SageはGerontologyの書籍を多く扱っているので、HPで探してみるといいと思います。

参考URL:
http://www.sagepub.co.uk/
newroujinz
質問者

お礼

御礼を申し上げるのが、大変遅くなり申し訳ございません。体調不良などあって、暫く勉強を中断しておりました。 ご教示頂きました通り、SageのHPは充実しておりました。今後は保健・看護に近い領域で勉強を続けたいと考えております。今後とも宜しくお願い申し上げます

関連するQ&A

  • こんにちは。高2文系女子です。

    こんにちは。高2文系女子です。 幾つか質問します。 (1)北九州市立大学 文学部 人間関係学科は、【大学で福祉・社会・教育・心理学部(学科)を卒業】ということに当てはまりますか?  この学科は、所定の単位を習得すると社会福祉士の受験資格や社会福祉主事、社会教育主事の任用資格が得られるそうですが、、 (2)児童福祉に関する仕事に就くのなら、どんな心理学を学ぶべきですか?  心理学と言っても様々な種類があると聞いたので… (3)国公立大学で心理学(特に(2)で上げた)を学べる大学はありますか?それは何処ですか?  調べてはみたんですがよく分からなくてf^_^; 大学では心理学を学びたいとずっと思っていました。諸先生方の話で、大学に通う中でやりたい事が変わったということも多々聞いています。 なので、(2)で児童福祉に関する仕事と書きましたが教育学部への進学はあまり考えていません。(保育士免許を取るつもりもないです) どれか答えられるものだけでも構いません。長々とすみませんでした。回答よろしくお願いします。

  • 臨床心理士になるために

    臨床心理士になりたくて、大学院受験を考えています。 臨床心理士になりたい動機ははっきりもっていはいるのですが、門外漢で心理学の勉強をしたことがありません。大学は経済学部卒です。昨年USのコミュニティーカレッジを卒業しました。大学院でかかる費用を考えると、予備校や通信教育に使うお金はないので、独学で目指そうとしています。 アドバイスをいただけないでしょうか。参考文献等教えていただけるとありがたいです。大学院は社会人枠で受けるので、英語はありません。

  • 児童福祉司になるには

    児童福祉司になりたい高校2年生です。 志望校は九州大学か千葉大学で考えています。 ホームページより、九州大学の教育学部から児童福祉司を目指すことができると分かったのですが、千葉大学の教育学部 教育心理学コース。または、文学部 行動科学コース 心理学専修から児童福祉司を目指すことはできるのでしょうか? また、児童福祉司の任用資格を得るには、教育学、心理学、社会学のいずれかを大学で学ぶ必要があると聞いています。私は心理学を学んで児童福祉司になりたいと思っているのですが、大学で学んだことによって仕事内容など変わったりするのでしょうか?

  • 関西の通信制大学で心理学

    私は関西の21歳です。 今年から通信制大学で心理学を学びたいと思っているんですが、 関西でスクーリングができて心理学部がある大学がないようなのです。 最終的には臨床心理士になるために大学院に進みたいです。 今考えてるのは、佛教大学なのですが、教育学部と現代社会学部と社会福祉学部、 どこにいけばいいのか迷ってます。 社会福祉学部では精神保健福祉士がとれるのですが、臨床心理士には関係ないんでしょうか? 卒業してから大学院に進むのに問題ないですか? 教えてください。

  • 半導体素子について独学したいのですが、お勧めの書籍を教えてください。

    半導体素子について独学したいのですが、お勧めの書籍を教えてください。 コンピュータに興味がありまして、半導体素子も総括的に学んでおきたいと思っていました。 しかし、書店に行ってもこういった本はあまりありません。 あっても噛み砕いて紹介しているタイプのものばかりです。 僕は高校までは理系でしたし、成績もそれなり良かったので、基礎教養はあると思います。 またわからない用語や考えについては、調べながら読むつもりですので、 専門的で詳しい、たとえば大学・大学院レベルの教科書・参考書・専門書のような書籍を探しています。 今は通販で買おうと思っていますが、立ち読みが出来ないため、 その書籍がどの程度のレベルなのかがわかりません。 そこで、みなさんからお勧めの書籍を教えて貰おうとお伺いをたてました。 繰り返しますと、大学・大学院レベルの知識が手に入る専門書のような書籍を探しています。 出来れば値段は安いほうがよいです。よろしくお願いします。

  • 大学選びで迷っています。

    大学選びで迷っています。 私は児童虐待に興味があり、児童福祉や発達心理などを学びたいと思っています。 重視するポイントとしては、 福祉だけでなく心理学も幅広く学べる 関東の私立(女子大以外) 保育士など教育には興味はないので教育や児童学科以外 社会福祉士国家試験のサポートが充実してる 敷地に緑が多い 上記にあてはまるおすすめの大学を教えてください。 今候補としては挙がっているのは、武蔵野・社会福祉、東京国際・福祉心理、城西国際・福祉総合、淑徳・社会福祉です。 武蔵野以外は偏差値が低く不安ですし、オープンキャンパスに行っていないので雰囲気やイメージなども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 短大の英語科はかったるいの?

    通信制大学で英語を学ぼうと考えているのですが、そこは短大なので多分簡単でがっかりするだろう・・とのアドバイスをいただきました。 短大の英語科というののレベルはどのくらいなのでしょうか?(愛知産業短期大学・通信教育部です) 私は独学で英検準1級です。 今はちょっとなまっていると思います。 ちなみに、そこではTOEIC510点以上の証明があると単位に加えてもらえるらしいのですが、私は英検しか受けたことがなくTOEIC510点のレベルがどのくらいかわかりません。 短大で英語を学ぶというのは、人生勉強にはよいかもしれませんが、かったるい(言葉が悪くてすみません)ものなのでしょうか? 通信しか行けるところがなく(社会人なので)選択に困惑しています。 アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、私は英文科とかには興味はなく、英語で社会問題をディスカッションしたり、そういうことがしたいです。

  • 社会福祉主事に必要な単位名

    土日で大学に問い合わせできないのでよろしくお願いいたします。 私は自然科学系の大学を卒業した者なのですが、これから福祉職に就くため勉強をしています。 まずは介護福祉士を取得後経験を積み、ゆくゆくは社会福祉士とケアマネをとってキャリアアップしたいと思っていたのですが「社会福祉主事は、大学で3科目とっていれば任用されたときに名乗ることが出来る」ということを知りました。 そこで質問なのですが、私は大学で 「心理学」 「法学」 「教育原理」 をとったのですが、これは条件に当てはまりますか? 私の記憶では、学芸員の資格をとるために「教育原理」をとった記憶があるのですが、 大学HPのシラバスを見てみると、現在のシラバスでは「教職入門」もしくは「教育学概論」と表記されていました。もし、そちらだったらダメでしょうか。 教えてください。

  • 大学受験

    高3の受験生です。 東洋大学 社会学部 社会福祉学科 文教大学 人間科学部 心理学科 に行きたいです。 10月から勉強始めて合格できますか? 経済的に予備校には行けず独学です。 死ぬ気で頑張るつもりです。 あと日本史の勉強方法と参考書を教えて下さい。 今持ってるのは 詳説日本史Bの教科書しかないです。

  • 福祉学と心理学の両立

    私は日本社会事業大学に合格した浪人生です。 私は以前から福祉学と心理学に興味があり、両方同等の比重で学べる大学を受験したつもりなのですが、様々な掲示板を眺めてみるとどうも福祉学のほうに比重が9割近く偏っているような印象をうけてしまいました。 実際のところはどうなのでしょうか? 社会事業大学で心理学を学ぶ機会は多くあるでしょうか?