• ベストアンサー

ピボット式 ドア下カバー取り外し方

ドアの調整をしたいのですが、先日伺ったところこの中に調整箇所があるみたいなのですが、ステンレスのカバーの取り外しができません。 画像が不鮮明だったかもしれませんので再度ご質問させていただいています。 できればドアを外さずに、ドア下に付いているドアカバーの取り外し方を教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.1

フロアヒンジのカバーは2分割になっていて、調整機構のある側だけ外せるものが多いのですが、これはそうなっていない(一枚物)ように見えますね。 ドアを吊り込んだ時、召合わせなどを調整するのは最初にドアを取り付けた時に付き物の作業です。 写真に写っているカバープレートにある大き目の穴がその調整用のネジであると思いますが、ドアの寝起きはこの調整ネジからは直せないはずです。 チリの調整だけならフロアヒンジだけでもできるかもしれませんが、ドアの寝起きも当初作業の時に当然調整する必要がありますよね。ですから、質問者様の場合、トップピボットにもヒンジ位置を調整できるものが使われている可能性が高いです。 ドアの厚みの側に穴があって、その奥に調整用のネジがありませんか?サッシ戸車の高さ調整と同様にそのネジを廻すことでヒンジピンの位置がスライドするようになっていませんか。 もし、そうなっていない場合(調整可能なトップピボットが使われていない場合)はドアを外すしかないですね。 ドアを外す方法ですが、まずドアを開けた状態でドアの下側先端に楔状のパッキンをしておきます。 ドアの厚み側に(先程の調整用ネジとは別です)穴があるはずですから、ここからピボットの抜け止め用の押しボルトを緩めます。 ドア外枠にトップピボットの雄側がついているのですが、このピボットのプレートには取り付け用ビスのほかにピボットを上下(出し入れ)させる押しビスがあるはずですから、これでピボットを完全に引っ込ませるとドアが外せる状態になります。 ピボットが引っ込み、ドア側の雌穴から外れた瞬間、ドアがいつ倒れてもおかしくない状態になりますから、くれぐれも一人では作業しないことです。 開閉の激しい店舗入り口などではドアの開閉動作によりピボットが減ってしまっているものがあります。 これはドアが前後方向にガタガタ動きますからすぐ分ると思いますが、こうなると一式交換しかありません。型が古いと互換性がないこともありますからそうなるとDIYでどうこうできるレベルではなくなり、出費も相当なものなりますね。 フロアヒンジというのは結構金額のするものです。ガラスドアとのことですし、もしご自分で作業されて失敗すると大変高価な物になってしまいます。一人作業しかできないとか、やってみたけどうまく行かない、作業に自信が無い、などの不安があるのなら業者を呼んだ方が良いと思いますよ。

grapesgrapes00
質問者

お礼

カバープレートは1枚物でやはり外せそうにないです。 それでご回答の<ドアの厚みの側に穴があって、その奥に調整用のネジ・・>ありました。おそらく厚み側=回転軸側?の方の上と下のものかな?と思い回してみたら若干浮いて下にすらなくなりました。 ですが今度は取っ手側が擦るようになってしまいました・・・。 ネジも色々とあるので色々と試してみます。 ご丁寧な回答をしていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピボット式 ドアの傾き調整方法

    ガラスドアを使用しています。 その回転軸部と反対(遠い)側が重みかなのか下がってきて床に擦るようになってしまいました。 メーカーはnew star というところので品番はNo.210となっていました。 ネットで調べるとメーカーの取り扱い商品の取り説らしきものがでてきました <http://www.e-newstar.co.jp/catalogue/manual/door_manual.pdf#search='new+star+%E3%83%89%E3%82%A2%E8%AA%BF%E6%95%B4'> これは、ドアの下部分のステンレスを外して調整すれば良いのでしょうか? だとすればドアを取り外してステンレスのカバーを取らなければ調整できませんか? ステンレスの部分を取り外そうとしたのですが軸側の柱に当たりずらす事ができませんでした。 なにかいい方法または他の調整方法などがあれば教えていただけないでしょうか?

  • 浴室ドアが開きにくく困っています

    先日から急に、浴室の中折ドアを開けるのが硬くなってしまいました。閉めるのは普通に閉まります。 開けようとすると、ドアの上部はぐらぐらしている(外れている)のに下が外れていなくて、結構力を入れないと空きません。開くときも大きな音がします。 なにか部品が取れているのかと鏡を使ってドアの折れるところの下を見たのですが、白い部品が一箇所、ドアの上部と同じように付いていました。 ドアのメーカーは書いていなかったのですが、部屋のサッシが不二サッシとあったので、おそらく同じかと思いいます。 これは直せるものなのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • バイクカバーが飛んでしまう・・・

    バイクカバーをかけて付属の紐&ステンレス挟むフックを3カ所(前・中・後ろ)止めて 対策をしているのですが、どうしても強い風が当たるとカバーが外れてしまいます。 カバーサイズもジャストサイズだと思うのですが、 何か良いアイデアはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 玄関ドアーの取り外しと調整

    我が家の玄関ドアー   玄関ドアー / TOSTEM (片開き、ピボット丁番)   品番(品名)は、調べましたが不明です。 ネットで検索して以下の情報が見た目似ています。  https://www.kagi-9948.com/case/2017/10/26/pivot-hinge/ 教えてほしいのは、ドアの取り外し方です。 上記のURLの記事(写真つき)で  ピボットヒンジ上側(カバー取り外し)の写真に見える  2本のプラスネジを取り外して  ドアーを上方向に持ち上げて  下側ドア-のピボットが収まる部分を  下側ピボット(凸)から抜き出せば  ドアーは取り外せそうですが、手順は正解でしょうか ? 記事中に 「その後、高さ調整をして、注油してからドアを釣り込みます。」 と有りますが、高さ調整はどのようにするのでしょうか? 調整の場所(部分)や方法を教えてください。 (解説された図や写真、記事などの紹介でも大歓迎です。)

  • お風呂のINAXのドアのタイト材?

    お風呂のドアの下のタイト材が腐食してしまい交換したいのですが品番とか分かりません、ドアの色々な箇所を調べましたが載っていませんでした。 画像を見て分かる方いますか?

  • ドアの中身が上から丸見えです

    建売購入しました。 先日気がついたのですが、トイレドアの上部にカバー?がついていない為、階段からドアを見下ろすとドアの中身(木がどのように重なってドアになっているか、とか)が上から丸見えです。 カバー?が無いのは普通当たり前なのでしょうか? それとも建具屋さんが付け忘れたか何かで丸見えなのでしょうか? 参考までに画像添付します。 明日営業と会う機会があるのでどうにかなるものなら カバーらしきものをつけてほしいと思っています。

  • ドアが下がって来て下がこすれます。

    築40年。 間仕切りドアの厚みは30mmで素材は合板、蝶番は上下2ヶ所で、長さ70mmで柱側3ヶ所ドア側3ヶ所のプラスネジで固定してあります パソコンで蝶番を調べると多数の種類があるので説明に困りましたが、本を開いた形そのままのシンプルなものです。真ん中の芯棒に上下調整ネジもない本当に単純なタイプです。 ドアを持ち上げようと思うのですが、蝶番のネジはドア側、柱側のどちらで調整するのですか。また、上下2つの蝶番両方とも調整するのですか。

  • マンションの玄関ドアの内ドア

    夏になると通気のために玄関ドアを全開している部屋をよく見かけますが、中に、もう一枚ドアがついています。ブラインドのようで強固なステンレス製のような折ドアです。鍵もポスト口もついているようです あれはなんという製品名になるのですか? 通販やネットで取り寄せる事もできるのでしょうか? 教えてください

  • 電子レンジのドアが開かない

    三星電子製電子レンジが急にドアが開かなくなりました。 前日調理に用いた後ドアを閉めそのままにしていました。 翌朝になったらドアが開かなくなったのです。 カバーをはずしてみたところヒューズは飛んでいません。 また焦げ付きみたいな箇所もありません。 それ以上は触っていませんが、ドアスィッチが悪いんでしょうか。 どうしたら直るでしょうか。

  • ドアホンに入った虫を取り出すにはどうすれば良いでしょう?

    ドアホンに入った虫を取り出すにはどうすれば良いでしょう? 先日、どうやって入ったのか、アイホンのT-55という屋外ドアホンのレンズと 防滴用のプラスチックカバーの間に小さなクモが入っていました。 二日程様子を見ても出て行かない(出られない)ので取り出したいのですが、 屋外用のため外すと防滴用のカバーに隙間が出来てしまいそうで... 取説にも特に分解方法が書かれていないため、よく分からないのですが、 中に巣を作ろうとされてレンズから外が見にくくなってきているため そろそろ何とかしたく... どなたか御教示戴ければ幸いです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう