• ベストアンサー

ホストコンピュータとオープン系のコンピュータについて

tarankoの回答

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.2

私の会社もホストを使っています。 現在プログラマをしています。 安定性が良く、3台のホストがあり、私が入社して 6年程経ちますが1台が1回止まっただけです、 保守体勢がしっかりしているところなので、数時間で 復旧できました。 他社と通信をしているのですが、年に数回は必ず 止まって通信ができない時があります、また、復旧に 1日・2日かかるのはざらにあります。(止まるのは すべてオープン系です) この差は大きいと思います。

12misagon
質問者

お礼

早々のお返事どうもありがとうございます。 それだけ安定性が高いと、どうしてもストップできないオンライン、リアルタイム系の処理についてはホストの選択が出てきますね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターネットでのホストとパソコン通信でのホストの違い。

    パソコン通信でのホストはニフティなどにあるホストコンピュータですが、インターネットでは各ノードをホストと呼んでいるみたいですが、何が違うのでしょうか。先ほど質問した無手順とプロトコルの部分にあたるのでしょうか。 私の考えでは、データの処理を行うPCをホストと呼ぶと今は考えていますが、実際のところはどうなのでしょうか。 呼び方が違う理由がいまいち本などには書いてないので困っています。

  • ホストコンピュータの画面操作について教えてください!

    FUJITSU製のホストコンピュータで端末操作をしていたら、コマンドの入力ミスで「オペランドが不正です」というメッセージが表示されPF3キーで初期画面に一回戻そうとしたら、戻らなくなってしまいました。。。 通常であれば、PF3キーで画面を1画面ずつ戻すことが出来ます。 画面を見ると通常であれば実行JOB画面が表示されているのですが、今回は「介入要求事象」という表示を確認しました。 キーボード内のResetや取消、Clearキーを押してからPF3キーを押しても同じ結果でした。 参考になるかわかりませんが、個人のPCではWSMGRを使用しています。 どなたかアドバイスをご教授ください。 経験も浅く質問の内容も愚問かと存じますが、宜しくお願いいたします。

  • ドメイン名とホスト名について

    サーバーにさわってみたくて、さくらのVPSを借りました。 ホスト名をもらったのですが、このホスト名でWebを開設してもいいのでしょうか? (最終的には親戚に見てもらうくらいのテスト的なホームページを作りたいです。 ブラウザで入力してみるとApacheのテストページを見ることができます。) ドメイン名でHPを運用するのは、 (1)好きなアドレスを選択できるからですか (2)セキュリティ面で有利な点があるのですか? (3)レスポンスに違いがあるのですか?  (4)そもそもホスト名でホームページは公開できないのですか? 初心者すぎて、変な質問だったら申し訳ありません。 教えて頂けると有り難いです。

  • 「STAM・TOPIXインデックスオープン」と「ニッセイ TOPIXオープン」のコストについて

    これからインデックスファンドを始めようとしている、投資初心者です。 国内株式型のインデックスファンドの選定で迷っています。 現在、「STAM・TOPIXインデックスオープン」と「ニッセイ TOPIXオープン」で迷っているのですが、 信託報酬だけみると、 「STAM・TOPIXインデックスオープン」0.483% 「ニッセイ TOPIXオープン」0.525% で、「STAM・TOPIXインデックスオープン」の方が手数料が安いと思いますが、年2回の分配金が支払われることが気になっています。 この場合、配当のたびに20%の税金がかかると思うのですが、そうなると、20年後、30年後の長期的な運用をしていくと、 信託報酬が安いから、「STAM・TOPIXインデックスオープン」の方が「ニッセイ TOPIXオープン」よりも、 コストが安いと言い切れるのでしょうか? ちなみに、私は国内株式型のインデックスファンドを、月15万円で20年から30年間、毎月購入しようと考えております。 その場合、「STAM・TOPIXインデックスオープン」と「ニッセイ TOPIXオープン」は、 どちらの方がコストが安くなりますでしょうか? 私なりに疑問に思っていることなのですが、 的を得ていない質問でしたら、誠に申し訳ございません。 投資経験の豊富な皆さんのアドバイスをぜひ、ご教授頂けましたら幸いです。

  • 汎用コンピュータとPC系コンピュータの互換性について

    現在のコンピュータ技術では、いわゆる汎用コンピュータとPC系コンピュータ間でのソフトウェアの互換性はあるのでしょうか? 当社は10年ほど前まではオフコンにより業務システムを構築しており、端末にはPCを配置していましたが、入力処理のためにいわばPCの画面を借りているに過ぎず、オフコンとPC間でデータのやり取りをすることは出来ませんでした(あるいは非常に手間がかかりました)。 そのためにデータをPCのアプリケーション上で使用することが出来ず、非常に不便を感じましたので、その後PCによるクライアントサーバ方式にシステムを変更し今日に至っています。 今日でも社内のメインシステムは大型コンピュータをメインフレームとして運用されている会社は多いと思いますが、PC系アプリケーションとの互換性がないために不便を感じることはないのでしょうか? ひょっとすると的外れの質問かもしれませんが、私も最新のコンピュータ技術知識に乏しく、このように質問させて頂いた次第です。

  • サーバのバックアップ方法

    ファイルサーバを構築します。バックアップ方法はいくつかあるかと思います。 2003もしくは2008サーバでデータ容量最大100GBと考えるとどのような手法がコスト・運用面での優位性がありますか?一般的なサーバにはDAT72がつけれますが、36GB程度しかバックアップできませんし、今どきテープ?って感じもします。テープがからまってしまう障害もよく聞きます。また、2008サーバの場合はARCServeを入れないとDATが使えないようですね。 DAT以外の方法(別のマシンやNASへネットワーク経由でバックアップ等)で良い方法があれば教えてください。

  • USBのホストコントローラについて

    みなさんの御協力を頂きたくて質問します。 現在店舗にて使用しているPCにUSBハブやフラッシュメモリーを差し込むと《このコンピューターにインストールされている高速USBデバイスコントローラーはありません。》 《高速USBハブは速度が落ちた状態で機能します。最高のパフォーマンスを得るにはこのコンピューターに高速USBホストコントローラーを追加する必要があります。》 と表示されます。 まったく使えないという訳ではないのですが、プリンター等の機器が時間をおいて動きますのでなかなか仕事がはかどりません。 なにか良い方法はないでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ありませんが、皆さんの御協力お願い致します。

  • apacheとIISについて

    会社でWEBサーバーを立ち上げる予定なのですが、 UNIX系OSでapacheを利用する場合とWindowsでIISを利用する場合だと、 何か大きな違いとか機能面での特異性、優位性とかってあるんでしょうか? apacheでいいと思っていたのですが、 最近はIISのシェアも随分伸びてきているようなので気になりました。 (IISのシェアが伸びたのは何か利点があったからでしょうか?) 個人的には前者はオープンソースなのでコストがかからない、ドキュメント類が豊富、 後者は運用管理ツールが豊富、GUIで管理できる、慣れているWindowsで操作できるくらいかなと思っているのですが・・・。 導入の参考にしたいのでよろしくご教授願います。

  • FFFTPのホストの設定の入力内容がわかりません

    はじめまして。 過去の類似の質問を読んでもわからなかったので、 質問させて頂きます。 FFFTPの「ホストの設定」の入力内容に関しての質問です。 自分でメモ帳を使用し、htmlでHPを作成し、 FFFTPでアップロードしようと思ったんですが、 「ホストの設定」での入力内容で何を入力すればいいかわからず、 困っています。 niftyに入会した当初の資料「契約内容と@nifty IDのご案内」は手元にあります。 入力する内容はこの資料内にある「@nifty IDのご案内」の項目内容でよろしいのでしょうか。 現状、 ホストの設定名:自由に入力 ホスト名(アドレス):「メールサーバー」に書かれている内容 ユーザ名:「@nifty ID」に書かれている内容 パスワード:「ログインパスワード」に書かれている内容 を入力していますが、接続できません。 入力する内容は全く別のところから取得するのでしょうか。 FFFTP初心者なので、質問内容わかりにくい部分あると思いますが申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • グローバル・ソブリン・オープンについて

    実家で数年前に銀行から勧められグローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)を100万ほど投資しました。 月に4~5千円ほど特別分配金として口座に入金になるようですが、最近の情勢で実家の父母が心配になったようで・・・ と、言われても私も投資信託については知識がないので質問させていただきました。 とりあえず、父母は元金割れはそれほど気にしていないようなのですが、ただ元金が半分くらいになってしまうと、さすがに・・・といった感じではあるようです。 ただ、あまり使わないお金(金額)なので、年金にプラスしたお小遣い感覚で運用したいという現状です。 毎月の決算のハガキを見せてもらいましたが【分配金計算対象残】という金額は120万ほどでした。 私もこの見方がわからないので、損はしてないのでは?と思ってしまったのですが、どうなのでしょうか? ただ、元金の他に今までの特別分配金も含まれているのであれば得ではないのかもしれませんが・・・ もし、他に見る金額があるのであれば追記したいと思います。 私も購入した銀行の窓口に父母と一緒に行けば良いのかと思うのですが、仕事の為すぐにとは行かず質問させていただきました。 よろしくお願い致します。