ドメイン名とホスト名について

このQ&Aのポイント
  • ドメイン名とホスト名について、質問者はサーバーにさわってみたくてさくらのVPSを借りましたが、ホスト名でWebを開設してもいいのか疑問です。
  • 質問者はドメイン名でHPを運用する理由について知りたいと述べており、好きなアドレスを選択できることやセキュリティ面での利点についても尋ねています。
  • 質問者はホスト名でホームページを公開することができるのか疑問に感じており、レスポンスの違いについても知りたいと述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ドメイン名とホスト名について

サーバーにさわってみたくて、さくらのVPSを借りました。 ホスト名をもらったのですが、このホスト名でWebを開設してもいいのでしょうか? (最終的には親戚に見てもらうくらいのテスト的なホームページを作りたいです。 ブラウザで入力してみるとApacheのテストページを見ることができます。) ドメイン名でHPを運用するのは、 (1)好きなアドレスを選択できるからですか (2)セキュリティ面で有利な点があるのですか? (3)レスポンスに違いがあるのですか?  (4)そもそもホスト名でホームページは公開できないのですか? 初心者すぎて、変な質問だったら申し訳ありません。 教えて頂けると有り難いです。

  • kikw
  • お礼率62% (5/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4844/10253)
回答No.1

>ホスト名をもらったのですが、このホスト名でWebを開設してもいいのでしょうか? はい。かまいません。 >ドメイン名でHPを運用するのは、 >(1)好きなアドレスを選択できるからですか そうです。 >(2)セキュリティ面で有利な点があるのですか? ありません。 >(3)レスポンスに違いがあるのですか?  ありません。 >(4)そもそもホスト名でホームページは公開できないのですか? 独自ドメインのものも、サーバー業者が自社のサブドメインに付けた物も、どちらもホスト名です。 ホスト名に違いはありません。 1つのサーバーに複数のホスト名が付くのは普通です。

kikw
質問者

お礼

もやもやが晴れて、スッキリしました。 分かりやすく教えていただき、有難うございました。

関連するQ&A

  • ドメイン取得と、ホスト名 の結びつけ

    さくらのVPSサーバーをレンタルしました。 -------- IPアドレス : xxx.xxx.xxx.xxx ホスト名 : wwwXXXXX.sakura.ne.jp/ -------- URLをもらっています。 「sakura.ne.jp」 ではなく、独自ドメインが欲しいです。 例 www.test12345.jp お名前.com などでドメインが買えると思いますが、 そこから仮に、「www.test12345.jp 」を取得したとして、 上記の 「http://wwwXXXXX.sakura.ne.jp/」 に紐付けることは可能なのでしょうか。 紐付けという言葉が適切かわかりませんが、要点は さくらのホスト名を新しく買ったドメインに変えたい、ということです。 初歩的な質問で恐縮ですが、 どなたかご教示頂けますと幸いです。

  • 外部に公開しないサーバのドメイン名のつけ方

    CentOS6.4でサーバを構築しています。 外部に公開しないLAN内だけのサーバを構築する場合、サーバにつけるホスト名(ホスト名.ドメイン名)はどうつければいいですか? 外部に公開しないサーバであれば、test.comみたいにWAN上には存在するかもしれないドメイン名でもLAN内専用に任意の架空ドメイン名を好きにつけていいのでしょうか? それとも必ずlocalhost.localdomainとしなければならないとか決まりはあるのでしょうか?  ============================ やりたいこと・条件 ============================ 1.LAN内だけでアクセスさせるWEBサーバ(外部には公開しない)を立てる。 2.ドメイン名でアクセスさせ、バーチャルホスト機能により対象ディレクトリを切り替える。 3.クライアントへのドメイン名の名前解決は、LAN内専用のDNSに行わせる。 ======================================================================== 以下のように、サーバ機のホスト名や、ApacheのServerName(バーチャルホストも含む)に、 「取得してもいない任意のドメイン名」を勝手につけることはいいですか? ============================ サーバ機のホスト名 ============================ ホスト名: server1.test.com ============================ Apacheの設定 ============================ ServerName test.com:80 ←サーバの架空ドメイン名 <Virrualhost> ServerName test..com     ←主となる架空ドメイン名(サーバの架空ドメイン名) </Virrualhost> <Virrualhost> ServerName abc.com      ←任意に追加した架空ドメイン名 </Virrualhost>  <Virrualhost> ServerName def.com      ←任意に追加した架空ドメイン名 </Virrualhost> ご指導のほどよろしくお願い致します。

  • JavaEEの実運用、サーバー構成、ドメイン

    JavaEEの勉強をしているものなのですが、今一つ、良く分かりません。「わかりやすいJavaEE」を読んで、JavaEEがすごい便利なのを痛感したのですが、実際、Webに公開となるとどうやってしたらいいんだろう?そこで、止まってしまいます。 現在、JavaEEを利用されている方にお聞きしたいのですが、どのような運用をされていますでしょうか?もしよろしければ、教えてもらえないでしょうか? (1)アプリケーションサーバーとウェブサーバーを連携して運用していますか?例えば、apache+glassfishなど。mod_jkやmod_proxyを使うのですか? (2)JavaEEのアプリケーションのURLはどのようになっていますか?ホスト名またはipアドレス:8080とか付くのですか?ホスト名やipアドレスは公開すると良くないですよね? (3)URLを独自ドメイン名だけにするにはどのようにしたらよいのでしょうか?http://domain.comみたいに。 (4)今現在、apacheのみでの運用をしているのですが、http://domain.comのようなURLに出来ています。このようなホームページにビジネスロジック部分だけをJavaEEにまかせるのでしょうか?なのでドメインは関係ないとか?でも、どーやってホームページとJavaEE部分を繋いだらいいのだろう? ここの疑問が解けずに、悩んでいます。全てに答えなくても全然構いませんので、みなさんいろいろとご教授下さい。よろしくお願いします。

  • サブドメインで振り分けるDNSの書き方を教えて

    バリュードメインで取得したドメイン「hoge.net」をサブドメイン毎に、 さくらVPSと、コアサーバーに切り分けたいです。 ■現状 ・ドメイン全てを、さくらVPSへ向けています a * ★★ mx @ 10 txt @ v=spf1 ip4:★★ ~all ■やりたいこと ・「test.hoge.net」と「linux.hoge.net」は「さくらVPS」に、それ以外は「コアサーバー」へ向けたいです ■分からないこと ・サブドメイン毎に、振り分ける方法が分かりません ・特に、「test.hoge.net」「linux.hoge.net」以外、という指定の仕方が分かりません ・どうやって書けば良いでしょうか?

  • ホスト名がlocalhost.localdomainのまま

    CentOS4.6でApache、Postfix、Dovecotを運用しようとしているのですが、 現在、ホスト名が、localhost.localdomainになっています。 この状態でもWWW、SMTP、POPに個々にドメイン名を指定して問題なく動作するのですが、 localhost.localdomainを指定する必要はどういった場合にあるのでしょうか? こんな影響があるよ!と教えて頂けると助かります! それから、localdomainに設定するのは、.***形式で、サーバで運用するドメインでないといけないのでしょうか? どなたか教えて下さい!!!!!!!!

  • ホスト名とドメイン名が同じサーバー構築

    古くなったアプリサーバーを更新したいのですが、移行期間中、新しいサーバーを同じネット上でテストしたいと思います。 オラクルのアプリサーバーはホスト名、ドメイン名をインストール後に変更できないようなので、IPアドレスのみ違う、ホスト名、ドメイン名が同じサーバーを構築したいのですが、この新しいサーバーはドメインに参加さえしなければ本番サーバーに影響はないでしょうか?よろしくお願いします。 環境:WindowsNT4.0Server --> Windows2003Server アプリサーバー:OracleApplicationServer3.0 --> OracleApplicationServer10g

  • ドメインで www.*******.comで表示できない。

    恐れ入ります。apache2でバーチャルホストを用いて運用しています。dyndnsにてドメインを2つ取得し、公開することができました。ですが、www.*******.comという表記でサイトが表示されず、******.comのみ表示されるんですが、(2サイトともにです)これはなぜなんでしょうか?教えてください。

  • LAN内専用のWEBサーバのマシンのホスト名

    LAN内専用のWEBサーバを立てるときの、サーバのホスト名とApacheの設定で疑問があります。 環境はCentOS/Apacheです。 一般的に公開サーバを構築するときのホスト名はFQDNで 【ホスト名】任意のホスト名.ドメイン名・・・(1) では、LAN内専用のサーバを構築するときのサーバのホスト名は ドメイン名にあたるところを「ホスト名.存在しないドメイン名」という形で必ず、ホスト名.ドメイン名の形で設定しないといけないのでしょうか? 【ホスト名】www.home.server ・・・(2) LAN内専用のサーバを構築するときのマシンには、必ずドメイン名の部分まで設定するものなのか それともホスト名だけを設定したらよいものなのかがわかりません。(一般的に) また仮に、・・・(2)のように設定した場合のApacheの設定なんですが ==httpd.conf== #ServerName new.host.name:80 (デフォルトで無効)を ServerName www.home.server:80 にすべきですか?デフォルトのまま無効でいいですか? そしてLAN内のクライアントからアクセスする場合なんですが http://www.home.server なんてしてもLAN内でwww.home.serverは見つけられませんよね? もし、WAN空間にwww.home.serverというホストが存在していれば、そっちにアクセスしてしまうから問題になりますけど・・・ LAN内専用に立てるサーバのホスト名と、LAN内のクライアントからアクセスするやり方として、 1.そもそもLAN内専用のサーバにはFQDNをつけない(ホスト名だけ) そして、LAN内からWEBサーバにアクセスするにはIPアドレスでアクセスする。 (なのでLAN内ではApacheのバーチャルホストは一般的に運用できない。運用しない) 2.LAN内専用のサーバであってもFQDNをつけてよい(ただし、ホスト名.存在しないドメイン名) そして、LAN内からWEBサーバにアクセスするにはIPアドレスか、内向けDNSで名前解決させるか、 クライアント毎のhostファイルを使って任意につけたFQDNでアクセスできるように設定する。 説明が下手ですいません。どうするのが一般的なのかがすごく疑問なんです。 今は、サーバのホスト名はホスト名だけ設定し、LAN内からアクセスするときはIPアドレスでアクセスしています。

  • ホスト名localhost.localdomainの変更について

    centos5でホスト名localhost.localdomainを変更したいのですが、 ホスト名は適当なものでも構わないのでしょうか? そのサーバー自体はapacheとmysqlのみ稼動する予定で、 メール関係のサービスは全て停止してあります。 また、そのサーバーにはヴァーチャルドメインを利用して 10サイト以上を運用する予定です。 このような場合、ホスト名はその10サイトのうちの適当なひとつにした方がいいのでしょうか? ホスト名の設定によってどのようなことが起こるのかよく分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 逆引きホスト名を表示させないように出来る?

    「逆引きホスト名」を表示させないようにすることは出来るでしょうか? http://www.aguse.jp/ >DNSに登録がない場合などは表示されません ・どういう意味でしょうか? ・登録を外すことは出来る? ・どうやって? ・外すことによるデメリットってある? ■「逆引きホスト名」は? ・普通は表示されるものなのでしょうか? ・IPアドレスみたいなもの? ・気にする必要はない? ■環境 ・さくらVPS